スレッド「お前らはアニメのおかげで好きなバンドを発見したことってある?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らはアニメのおかげで好きなバンドを発見したことってある?
2
万国アノニマスさん

もちろん
否定する奴は嘘をついてるか音楽を嫌ってるかのどちらかだ
the pillows、MAN WITH A MISSION、SPYAIRは素晴らしい作品をたくさん生み出してる
川田まみや平野綾も楽しい楽曲を生み出してる
否定する奴は嘘をついてるか音楽を嫌ってるかのどちらかだ
the pillows、MAN WITH A MISSION、SPYAIRは素晴らしい作品をたくさん生み出してる
川田まみや平野綾も楽しい楽曲を生み出してる
3
万国アノニマスさん

JUDY AND MARYだな
4
万国アノニマスさん

数え切れないくらいある
全ての日本のグループやアーティストにハマるってわけじゃないけど
自分の好きなジャンルを深く掘り進められた

全ての日本のグループやアーティストにハマるってわけじゃないけど
自分の好きなジャンルを深く掘り進められた

↑
万国アノニマスさん

相対性理論は凄く良いよな
↑
万国アノニマスさん

相対性理論が楽曲提供してるアニメって何?
ボーカルの女性が輪るピングドラムのOPを担当してたのは知ってる
ボーカルの女性が輪るピングドラムのOPを担当してたのは知ってる
↑
万国アノニマスさん

スパースダンディのEDも担当してたよ
5
万国アノニマスさん

the plillowsのアメリカツアーを見逃した自分に今でも腹が立つ
6
万国アノニマスさん
20年経った今でもthe plillowsの曲を聴いてる
最近だとCreepy Nutsが大好きだ、ダンダダンのOPのバンドね

20年経った今でもthe plillowsの曲を聴いてる
最近だとCreepy Nutsが大好きだ、ダンダダンのOPのバンドね
7
万国アノニマスさん

THE ORAL CIGARETTESが真っ先に思い浮かんだけど他にもたくさんある
あと若い頃はMAD動画を見てそれ経由で色んなバンドに興味を持った
あと若い頃はMAD動画を見てそれ経由で色んなバンドに興味を持った
8
万国アノニマスさん
さよなら絶望先生を通じて大槻ケンヂ
輪るピングドラムを通じてCOALTAR OF THE DEEPERSにハマり
その数年後に前者の空想ルンバの作曲が後者のギターの人と知って衝撃を受けた

さよなら絶望先生を通じて大槻ケンヂ
輪るピングドラムを通じてCOALTAR OF THE DEEPERSにハマり
その数年後に前者の空想ルンバの作曲が後者のギターの人と知って衝撃を受けた
9
万国アノニマスさん
逆襲のシャアの影響でTM NETWORKが大好きになった

逆襲のシャアの影響でTM NETWORKが大好きになった
10
万国アノニマスさん
荒川アンダーザブリッジをきっかけにスネオヘアーを知れたよ

荒川アンダーザブリッジをきっかけにスネオヘアーを知れたよ
11
万国アノニマスさん
パプリカのオリジナルサウンドトラックを聴きまくってから
平沢進のディスコグラフィーをさらに聴くようになった

パプリカのオリジナルサウンドトラックを聴きまくってから
平沢進のディスコグラフィーをさらに聴くようになった
12
万国アノニマスさん
ムネモシュネのカッコいいOPでGALNERYUSにハマった

ムネモシュネのカッコいいOPでGALNERYUSにハマった
13
万国アノニマスさん
デッドマン・ワンダーランドのおかげでNIRGILISを聞くようになった

デッドマン・ワンダーランドのおかげでNIRGILISを聞くようになった
14
万国アノニマスさん
キディ・グレイドのおかげでLittle Vikingを知れた

キディ・グレイドのおかげでLittle Vikingを知れた
15
万国アノニマスさん
ずっと子供の頃からアニメ経由で日本の音楽に興味を持って
アニメに関係してないバンドにも目を向けてる

ずっと子供の頃からアニメ経由で日本の音楽に興味を持って
アニメに関係してないバンドにも目を向けてる
16
万国アノニマスさん
BLEACH経由でオレンジレンジ

BLEACH経由でオレンジレンジ
17
万国アノニマスさん
エア・ギアの英語ありのオープニングのからBACK-ONが好きになった
あのアニメは全般的にオリジナル音楽が素晴らしかったな

エア・ギアの英語ありのオープニングのからBACK-ONが好きになった
あのアニメは全般的にオリジナル音楽が素晴らしかったな
18
万国アノニマスさん
Buck-tick

Buck-tick
まあ屍鬼がアニメ化する前から聴いてたけど
19
万国アノニマスさん
嘘とカメレオン
アニメOPをきっかけにバンドにハマったのに
アルバムを2つ出して無期限活動休止してしまったのが悲しい

嘘とカメレオン
アニメOPをきっかけにバンドにハマったのに
アルバムを2つ出して無期限活動休止してしまったのが悲しい
20
万国アノニマスさん
ROCKY CHACK
狼と香辛料のEDを担当したバンドで
90年代後半には素晴らしい渋谷系ジャングルポップのアルバムをいくつか出してた

ROCKY CHACK
狼と香辛料のEDを担当したバンドで
90年代後半には素晴らしい渋谷系ジャングルポップのアルバムをいくつか出してた
21
万国アノニマスさん
さユり

さユり
↑
万国アノニマスさん

彼女のご冥福を祈る ;_;
22
万国アノニマスさん

エウレカセブンのSUPERCAR
彼らのファーストアルバムは素晴らしかった
彼らのファーストアルバムは素晴らしかった
23
万国アノニマスさん
子供の頃ほぼ全ての音楽に無関心でラジオですらノイズだったので
東のエデンを見てOasisに初めて出会った
今思えば変な話だけど良いアニメをチョイスしたよ

子供の頃ほぼ全ての音楽に無関心でラジオですらノイズだったので
東のエデンを見てOasisに初めて出会った
今思えば変な話だけど良いアニメをチョイスしたよ
24
万国アノニマスさん
悪の華(実写)を通じてリーガルリリーを知ってほとんどの作品を楽しんでる
ダンジョン飯のEDで聴けた時は本当に嬉しかった

悪の華(実写)を通じてリーガルリリーを知ってほとんどの作品を楽しんでる
ダンジョン飯のEDで聴けた時は本当に嬉しかった
25
万国アノニマスさん

カードファイトヴァンガードのせいでバンドリオタクになった
26
万国アノニマスさん
BLEACHきっかけでアジアンカンフージェネレーションを知れた

BLEACHきっかけでアジアンカンフージェネレーションを知れた
27
万国アノニマスさん
直接的なアニソンってわけじゃないけど
デレステのカバーのおかげでサンボマスターの素晴らしい世界を知ることが出来た

直接的なアニソンってわけじゃないけど
デレステのカバーのおかげでサンボマスターの素晴らしい世界を知ることが出来た
28
万国アノニマスさん

YOASOBI
29
万国アノニマスさん

アンチが何を言おうとALI PROJECTは好き
30
万国アノニマスさん
JUDY AND MARYだな

JUDY AND MARYだな
31
万国アノニマスさん

基本的に自分の好きな日本のバンドは全てアニメきっかけで知ったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
7000人しか集まらなかったんだってな。日本側のプロデューサーが悔しがってた
所詮こういうのは電通や博報堂が作った虚構よ
欧米人に日本の音楽がウケるわけがないっていうのは現実の数字が結果で示している
いたとして4chan民のごくごく一部だけだからこういうのに一喜一憂するのは恥ともいえる
アニソン好きのオタが大きなお友達として騒いでるのと同じ
るろ剣本編の内容と全く適合してないにも関わらず生じてる謎の親和性って海外でも妙にウケてるわな
まったくノーマークだった
米米CLUBのFUNK FUJIYAMAの歌詞通り
日本人といえばブルース・リーやジャッキー・チェンいってたころと進歩はないし、いまだ一人として認知されていない
大多数がアジアといえば中国とインドぐらいしか存在を知らず、東アジアとなれば中国の一部で、東南アジアや南アジアはみんなインドとなるのが彼らのアジアに対する知識
電通や博報堂がインチキやっていただけで日本音楽なんて彼らは全く知らないし、アニメも観てなけりゃ漫画も読んでないし、日本製ゲームもやってないよ
欧米人が日本を知っているという思い上がりをみるのはやはり恥ずかしいね
うろ覚えだから間違えてたら申し訳ないが
7千人しか集まらなかったのではなくて、会場のキャパが7千人だったので、もっと大きいハコでライブ出来るようにしたい
という話だったように思う
千年女優とかパプリカはテーマソングの存在がデカすぎた
情報化社会になって久しいけど、アンテナが高い人なんて極々限られている。正直、今の時代に大きな流行は起きないし、流行のサイクルも速いから、固定ファンを地道に増やしていった方のが良い。SNSで示された数値と実際の人気には大きな隔たりがあるってのはもう分かっていること。ただそれだけの話。
youtubeのライブ映像があったので見たけど驚愕するくらいカッコ良かった
ライブになると他の曲も全然違うのだな
何だ、ID:r4xYOYpB0は願望を言っているだけか。きっしょいなw
まりほりの君に胸キュン
あの花のsecret base
ぼざろの転がる岩君に朝が降る
あたりは元の曲より好き
お前は間違いなく海外行ったことないね
>Ado、新しい学校のリーダーズ、YOASOBの3組引き連れてアメでコンサートやったら
>7000人しか集まらなかったんだってな。日本側のプロデューサーが悔しがってた
えーと、その記事読んだけど前売りチケットは完売らしいぞ?
完売なのに悔しがるって創作かな?
前売りチケット完売だからもっと大きなハコで出来たよな
K-POPを見始めて飽きてJ-POPを聴くようになって
そこからアニメにハマって更にJ-POPにハマる海外Youtuberは見てきた
憧れすぎだろ
ほんとの意味での海外の声を聞きたい
ほんとの意味の海外の声を聞きたいってなったら虚しいもんだよ
無関心なところをあえて語ることは内容に何も語られないから
根本的に彼らは日本の存在自体を知らないんだよ
グーグルアースで土地の名前ぐらいは検索できるだろうが、個人単位になったら間違いなく誰一人知らない
関心がないから
俺らがトルクメニスタンやアゼルバイジャンといった国の音楽や一個人にあえて言われなきゃ関心持たないように持ってない
「主題歌」なんて無いからなぁ・・・
ただ、あくまでもアニメの中で完結してて関係者が派生でカネ稼ぎしようとしてるところまではお付き合いしてないが。
日本オタクは聞いてくれるがそれ以外の層に聞いてもらうには言語が重要
本当に大昔の話になってしまった・・
アニソンが日本を代表する音楽になるとはね
新時代の息吹が聞こえることができるので
キャパが7000人だからね。
製作委員会もあんな懐メロばかりの洋楽エンディングを、よく実行したよw
やっぱり「荒木飛呂彦らしさ」を表現するには、洋楽は必須の要素だったってことかな?
平沢進いいね 自分はパプリカで知った
時が来るかもしれないw
どんな風に使われているかとか、彼らの勇姿を見届けるために。
草
そういうことか
英語の掲示板除けばいいじゃない
Google翻訳は今や優秀だよ
日本人で洋楽聴く人も別に歌詞の意味は気にしてねぇよ、英語くらいなら分かるけど英語だけじゃねえぞ?
そんなんで「新ジャポニズム」とかほざいてんだから、とんだ自画自賛だよなw
近年の世界でのアニメ人気は本物だが、日本音楽に関しては未だ完全にアングラだよ
ほんの一部が海外でも認知されているに過ぎん
そもそもJASRACのおかげで日本の楽曲はあんまり海外には売らなかった
しかしアニソンはアニメにくっついて来るから海外でもそのまま流れるケースが多く、日本の歌と言えばアニソンとなることが多かったのだよ
>えーと、その記事読んだけど前売りチケットは完売らしいぞ?
>完売なのに悔しがるって創作かな?
Ado(22)ら所属する芸能事務所「クラウドナイン」の千木良卓也社長が19日、X(旧ツイッター)を更新。
「とてもとても悔しかった。日本のトップアーティストが3組も集まって、まだこのキャパなんだって事が」と書き出した。
そんな妄想垂れ流されても…
パ、ヨ、リベラル、DEI側がよくやるすぐバレる嘘ってやつだな
ムーのオバケのロック、林檎殺人事件とか森田童子のぼくたちの失敗とか
ゴダイゴなんかはモンキーマジックや999で売れたからそのパターン系アーティストと言える
キューティーハニーのOPはカバーが大ヒットしたって意味では結構珍しいパターンかも
なんも証拠ないのにそういうホラ吹くの良くないよw
悪役令嬢おじさんのEDだっけ
この後、事務所の社長は私の言い方が充分ではなくてと前置きした上で、この規模でとどめらせてしまってる自分に戒めとしての発言でネガティブな意味ではありません、と発言してる
チケットは完売してる訳だからもっと大きいハコを用意してあげられなかった社長としての責任ある発言だと普通の人間は解釈する
4は7千人キャパを伏せて7千人しか集まらなかったと下げる目的で書いてる時点で、アンチなのは確定してる
そもそもアニメの楽曲やバンドを語り合うスレのコメ欄に日本アーティスト下げしてる時点でどうなの?
間違い 4
訂正 4のコメ主
また自分は16コメの人ではない。外野の人間だけどコメントさせてもらった
日本が欧米に憧れ持ってた時代はそれで洋楽聞いてたが、憧れがなくなりフラットになったら邦楽に比べて洋楽は全く聞かれなくなった
それと同じ様に向こうからしたら日本オタでもない限り日本語の曲聴く必要ないからな
スポティファイの2024年ランキング上位はアニメ関連多いけどね
藤井風とXGがアニメ関連ではない
日本の楽曲が知られる機会が少ないんだから、そうなるのも無理ないんじゃない?
ジュディマリの海外のリアクション動画にギターの人がコメしてたけども(笑)
最近はアニメの曲は好きだけど、歌った人に興味持つのは少なくなったな
ただ髭男、Ado、マンウィズ、ヌーなどはLIVEやアルバムにも興味もって聴いたな
いわゆるJ-POPに分類される系よりもEDM系の方が評価されてる、言葉解らなくても音でのれるってのが大きいんだろうけど
小室哲哉丸出しの時代は嫌いだが。
アスファルトタイヤ切りつけ・・・♪
>>9
>>25
コイツの情報源ネットしかなさそうw
元々好きだったバンドがアニメ主題歌歌ってたんだ、みたいなのはあるけど
つまり「もっとデカイ会場借りとけばよかった!!!」って悔しがってたわけか
流石にその考えはズレてるよ
ヨーロッパでは確かにそういう地域はあるがアメリカでの漫画とアニメの影響力は数年前とは比べ物にならないよ
「開催できたのが7000人規模の会場」って記事をわざと曲解して、たくさん釣れてよかったねw
まあ7000人規模の会場しか確保できなかったというのも、一応事実ではある
そういう意味での「悔しかった」というのが元記事なんだけど
ノラガミの曲も国外国人受けしてたなYouTubeのコメが英語だらけ
たまにある日本より外国受けする曲はどこを評価されてるんだろう?
楽曲リズムが良いものが多い気はする
日本人とアメリカ人では考え方が全然違う。一部のweeaboo以外はアメリカの大衆では歌は基本英語じゃなきゃ駄目で、スペイン語ならたまに許容出来るよって位の感覚。英語以外への抵抗力が物凄く強い。
向こうじゃ今でも日本語は“アジア語”(アジア人の言語の違いなんか知るか)だよ。だから日本人相手にもチンチャンチヨンと言う。日本人同士だって、東北の人は必死で東京の言葉を覚えるけどその逆は無いだろ?
それも最近は微妙かなー
確かにランキングみれば英語圏popsが上位に入っているけど、実のところ音楽業界は今細分化されちゃってるから個人の趣味で広範囲にバラけちゃったのよ。
ベガスで大規模パーティーをやるanymaとか世界中でレイヴ開いているEDMとかとそうだけど、騒ぐだけなら「言語」がいらなくなっちゃったんだよね。
というか言語が重要なら西洋圏に一定数のKPOPオタクなんかつくりだせてないよ、あれも小規模ながらマーケットつくれたのは言語よりノリとマーケティングでゴリ押してたし。
え、いびき?
退屈で寝られてしまったのか、かわいそうに。
全部同じ人。根拠なく何かを否定し続けて生きる悲しい人生だね。
アニメからという括りだとさユりが思い浮かぶけど・・・残念だった
今期のアニメだと全修。の「ただ、君のまま」が一番好き
なんかインターネットがない世代の話みたいね。その割には米米とか50代みたいな話してるし。そしてkを褒めるのはやめたの?
詳しくないから誰か書いて欲しいけど英語圏はバンド文化衰退し切ってるみたいだからその手のファンは葛藤が強そう。和楽器バンドの動画を初めて鑑賞して泣いてるニキいたわ。
英語で歌ってりゃヒットするなら英語圏のバンド文化は衰退してないよね。英語圏ですら衰退してるのにヒットする訳ないから割に合わない
4みたいなやつって何が目的でこんなしょーもない嘘を付くんだろうね?
日本文化が海外で認められると悔しくて仕方ない人なんだろうけど、自分でわかってて嘘付いても事実は変わらないんだから余計惨めになりそうなもんだけど
こういう人の感性は理解出来ないな〜
今じゃアニソンなんて「アニメの主題歌」ぐらいの意味しかなくて、アニソンってジャンルじゃなくなってるからね
早速邦楽のお披露目の場になってるよ
それは流石に認識が古すぎるのと個人の願望が入りすぎでは?
少しは認識を現代にアップデートしたほうがいいよ
いくら現実が自分の思い通りならないからって虚言まで交えて妄想で他者を腐して、虚しくならないの?
アメリカの音楽業界は今もそんなもんだよ。アニメが大衆化しつつあって大人気と言っても、超有名な作品だけだし、それこそ英語で歌ってようやく火が付く程度。規模で言えばまだまだよ。我々はそういう「海外で大人気」って情報だけ見せつけられてるからそう思うだけ。例えば大谷選手もそうなんだけど、意外と知らない人も多いんだよね。そゆこと。
ラルクアンシエルが全米ツアーを成功させた頃にも同じようなこと言ってたヤツおったで。
チケットが売れないとか会場ガラガラとか。
実際にはすごい勢いで前売りが売り切れてしまったので会場をちょっと小さめのところからMSGアリーナに変更して更に劇場で同時生中継までしたんだけど。
10年以上前のことだがすぐ嘘って分かって突っ込まれてた。
よっぽどの高齢者なのか単にバカなのか、判断に困るよねw
ま、そういうことですぐに事実が分かる世の中になってよかったってことよ。
それワールドツアーやぞ
NY含めヨーロッパ・アジアの主要国を回るくらいの知名度はあるが
全米でツアーを組めるかといえば、それはない。
>嘘とカメレオン
このバンドよく知らないけど、女Voがサッカー日本代表の鎌田かと思ったw
だよね
そうは言うが海外の日常に入り込んでる日本文化の筆頭がアニメで次いで日本食ってところだろうし
あとはニュースで日本人スポーツ選手の活躍とかだろ
あ、自動車もあるかな
どちらにせよ本当の意味ならそれこそアニメ抜きで語るのは無理だろ
今じゃ?いやいやいや
そんな事は前世紀からやってるよ
中二病を患ったことがある日本人にしか大槻ケンヂの良さは分からないと思ってたw
あの上手いんだか下手なんだか分からない歌唱法(そこが好き)は海外には絶対ウケないだろなーって勝手に思っていたから、なんか嬉しいw
主人公が背の低い中性的な顔立ちの優男で、そばかすがあっても不思議でない赤毛だったから
ギリギリで許されたんじゃないかな
他のアニメだったら確実にアウトだと思うw
シティーハンターとかあまりにも有名だよね
現実を見たくない連中が嘘ついてる。
全くの無風
むしろ日本のガールズメタル、ロックはかなり人気になりつつある
当たり前だろ
なんの実績もないスポンサーの力でやれてる程度の人気で勘違いすんなって
ADOの北米ツアーもチケット売れ行き悪いしソールドアウト謳ってる会場も転売サイトに腐る程チケット売ってるからな
調子に乗りすぎてなのよこの社長
言うほどアメリカで人気ないよ
一部のアジア系とアニオタ、weebに人気なだけで一般層には全く無名
USビルボードすらかすりもしない
自分はOP、EDよりどちらかというとOSTなどの曲に惹かれるが
アニメがきっかけで出会えたことに感謝しているよ
ハコの大小や言語を持ち出している人がいるが
音楽を主観的に評価した時に他者の基準など瑣末なことに過ぎない
村下孝蔵は元々なんとなく知ってたけど、初恋が好きになったのは映画の食神でポロロッカ
俺はデトネイターオーガンで知ったが
知っただけで終わった
サントラは買ったけどね
K-POPって女性グループは一部のトップ以外は要するに工口ダンスだからね
ある程度目を引くよね
で、当然飽きられる
というところまでは正しいと想像できる
OVA「最終教師」の主題歌に、米米CLUBが抜擢されて、そこからメジャー化したんだよね。
あとは……JunglePocketかな。
「DTエイトロン」の主題歌に抜擢されて、これもメジャー化したね。
ほっとけ。
あいつらは、徹底的に「無視」するのが一番の屈辱だから。
飽きられるという自覚はあるんだね
コメントする