Ads by Googleスレッド「ゲーム史上最も恐ろしいモンスターって何になるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ゲーム史上最も恐ろしいモンスターって何になるの?

↑ 万国アノニマスさん
メキシコのカルテルと遭遇してしまったバズ・ライトイヤーか
2
万国アノニマスさん

彼の笑顔は可愛いじゃないか
3
万国アノニマスさん

最も恐ろしいのは女だ
4

ほとんど目視できないモンスターが一番恐ろしい
特に海中にいるモンスター
特に海中にいるモンスター
7
万国アノニマスさん

バイオハザード8の怪物化した赤ちゃんは間違いなく候補に入る
↑
万国アノニマスさん

分かる、ゲームをプレイしてて本気で怖くなったのはそれが最後だ
8
万国アノニマスさん
デビルメイクライのノーバディ

デビルメイクライのノーバディ

↑
万国アノニマスさん

何の関連性も挑発もないのに
トランスジェンダーがこれに激怒をしたのを思い出した
トランスジェンダーがこれに激怒をしたのを思い出した
↑
万国アノニマスさん

女性ホルモン剤を買う余裕がない時のトランスジェンダーだからな
10
万国アノニマスさん
子供の頃はGTAサンアンドレアスのビッグフットが怖かった

子供の頃はGTAサンアンドレアスのビッグフットが怖かった

11
万国アノニマスさん
Amnesia: The Dark Descentってゲームのモンスターデザインは最高という例だけど
それ以外のゲームの構成要素が残念

Amnesia: The Dark Descentってゲームのモンスターデザインは最高という例だけど
それ以外のゲームの構成要素が残念
12
万国アノニマスさん
バイオハザード4のリヘナラドールが本当に嫌いだった

バイオハザード4のリヘナラドールが本当に嫌いだった
13
万国アノニマスさん
DSの画面に写った俺の顔

DSの画面に写った俺の顔
15
万国アノニマスさん
SEKIROのこういう太った男は好きじゃなかった

SEKIROのこういう太った男は好きじゃなかった
↑
万国アノニマスさん

こいつと戦闘になった時は恐怖よりも怒りを覚えたね
17
万国アノニマスさん
Quake1のシャンブラーは怖すぎる

Quake1のシャンブラーは怖すぎる

18
万国アノニマスさん
正直に言うとクレイジーな女性こそ最も恐ろしく現実的なモンスターだ

正直に言うとクレイジーな女性こそ最も恐ろしく現実的なモンスターだ

19
万国アノニマスさん
Abiotic FactorのIS-0091


Abiotic FactorのIS-0091

↑
万国アノニマスさん

ソロでプレイしてるとこいつは不快すぎる
20
万国アノニマスさん
Mass Effectシリーズは惑星や星の情報を読むとかなり怖くなる

Mass Effectシリーズは惑星や星の情報を読むとかなり怖くなる
ゼルダのトワイライトプリンセスの影の敵ほど怖いものはない
今でも怖くて仕方ない
今でも怖くて仕方ない
最も恐ろしいのはWindows Updateだ
↑
万国アノニマスさん

イヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
多分敵の恐ろしさはPCの状況や状態にもよると思う
パラサイトイヴ2のクリーチャーだね
ミトコンドリアによって変異した元人間
理科室に入っただけでアウトだったか、部屋を出て何かすんのかと思ったら相方が、ガスバーナーで焼いたと思ったらそいつがと
張り紙とか見てからのあれは少し辛かった
新しくなった方は知らん
反撃手段がなくて追いかけられる系のゲームの敵が怖いけど、満場一致にはならないだろうな
ヒッ!ってなったわ…
他の敵クリーチャーとなんも変わらんでしょ
いつまでも追いかけてくるの振り切れない。。。
こんなんで怖い言ってたら変死体とかどうなるよ
医療関係者や警察、葬儀屋などあらゆる職業を諦めざるを得なくなるだろ
笑えないって言うか尚のこと怖いわ!
昔FF10-2のオープニングデモ終わった後テレビに口半開きのぶっさいくなチー牛が写ってた時心臓止まるかと思ったわ
「同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と言うでしょうが このスレを見に来たなら一緒に踊ろうよ
ってことで私的にはGhostwire: Tokyoのデカい包丁を振りかざして襲って来る大女 怖かったデス
怖いってのは思い浮かばないレベルでいないわ
初登場のインパクト、全然倒せない、転倒させて逃げようとしたら跳び跳ねてガジガジガジ、何とか逃げ延びたが暗い廊下に別個体登場。
対処法が解ってる今でも高難易度で純粋にクリアしようとするととても怖い存在だわ。
現実の死体はなにもしてこないんだから怖くないのは当たり前やん
でも、どこか親しみを感じる
解剖の実習受けてから死体そのものに対する恐怖感は無くなったな、それはもう決定的に。
ただ、もし道端に死体が有ったとしたら、それを作ったシチュエーションや人物がいるかも知れないという恐怖が生まれるとは思う。
とにかくファミコンはトラウマだらけだったな
いい加減に美人すぎる、とか国宝級イケメン
みたいな適切な言葉が使えないマスゴ.ミのような真似をやめたら?
まりもちゃんの不意打ちのあのシーンは衝撃だったわ
主人公と同じトラウマをプレーヤーの俺に抱かせた脚本と演出の秀逸さよ
知名度低いけどめちゃくちゃ面白いからやった方がいいよ
画像の敵レヤックは、ある地点から解放される敵で
物理攻撃が一切効かないし、見ていないうちにゆっくりと近づいてきて殺傷してくる。
対処法は見つめ続ける事。
何の説明もなしに謎の不気味なタコが現れて消えていく様は、異様な不気味さをプレイヤーに植え付ける
時オカのカカリコの井戸の奥にいたやつとかあんなんマジでビビる
>何の関連性も挑発もないのに
>トランスジェンダーがこれに激怒をしたのを思い出した
草。自分たちがクリーチャーだという自覚があったんか
お前みたいなβαΚαのために教えてやるが、
医学部に入って解剖実習するまでグRO耐性の有無なんてわからないから、
医者を目指したが血がダメで精神科医になる奴は毎年ワンサカいる
女ですら経血は平気でも他人の血はダメって人が大勢いる
知らないなら黙っていたほうが賢明だぞ
えろとぐろは親和性高いしね。バタリアンのお色気シーンみたいなもんよ
バイオ4のリヘナラドール。こいつと会うのがバイオ4のリメイク遊びたいのに買えない。
ガキの頃はあいつ怖すぎてステージクリア出来なかったから兄にやってもらった記憶
本体自体はあんまりだけど出てくる場所が悪いからそれ込みでの怖さじゃないかな
基本的にクソ狭いところでしか出ないから戦いにくくて面倒だし
プギーマンとか勘弁してほしい
3頭身なのにリアリティーのある顔面のオジサンのマリオの方が怖い
初代は何度もやるほど好きだったけど2は最後までクリアできたかも覚えてないくらい怖かった記憶がある
生まれて初めてのゲームのトラウマ
タイトルはゲームの中の怖かったキャラは何?って事やから、現実はどうとかそんな事誰も聞いてないんやで
冷たい熱帯魚もそうやったな
聖なるポテト食べてブツブツ出来たりね
グロいし1と全然ゲーム性違うし後半シンプルにムズいからクリアしてなくても不思議じゃない
俺は好きで何周もしてるけどリアルでクリアした人に会ったの一回だけ
本スレにも書いてるけど同意
13No infomation万国アノニマスさん
DSの画面に写った俺の顔
特に乙女ゲーしててイベントスチルの後の切り替えの暗転でニヤニヤしてる顔が映った時がヤバい
サイレントヒル4のヴィクティムずっと慣れないわ
どこで強いと植え付けられたのか知らんけど初見で勝てないって思ってる
最近だと野狗子か。ああいう人がグロく変貌するのがダメだわ。
ウォーズマンの頭だけが歩いてるように見えて意味不明で怖かった
金持ちが金払って志願してなってる設定に、無理があるやろと萎えた
一定距離までは動かないけど、近づくとイタイイタイイタイ!!って言いながら突進してくる
子供の頃は怖かったわ……
コメントする