海外大手フォーラムRedditの正体不明なものを質問する、whatisthisthing(コレは何?)という掲示板に日本に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。月に1回の頻度でまとめていますのでよろしければ過去の記事もご覧ください。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このスナックは何味なんだろう?
不味い味もいくつかあったけどこれは驚くほど美味しかった
不味い味もいくつかあったけどこれは驚くほど美味しかった
2
万国アノニマスさん

タコ焼き味だね
3
万国アノニマスさん

これはたこ焼き味
破ったパッケージの上のほうに書かれてる
たこ焼きは自分の大好物でもあるので本物も是非食べてほしい
破ったパッケージの上のほうに書かれてる
たこ焼きは自分の大好物でもあるので本物も是非食べてほしい
4
万国アノニマスさん

第二次世界大戦中、海兵隊の祖父が捕虜に描いてもらった作品なんだけど
↑
万国アノニマスさん

船の帆には”宝”と書かれてる
自分は書体に関しては初心者なので完璧には理解できないけど
”明日 また 宝船”というのが自分の精一杯の推測、”柴田”は人名だと思う
自分は書体に関しては初心者なので完璧には理解できないけど
”明日 また 宝船”というのが自分の精一杯の推測、”柴田”は人名だと思う
↑
万国アノニマスさん

(年の瀬や水の流れと人の身は)明日またるゝ(その)宝船
忠臣蔵の有名な詩だね
忠臣蔵の有名な詩だね
5
万国アノニマスさん

姉がタトゥーを彫ったんだけど本人が考えてる通りの意味なのか気になる

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

「き幾は波ろ呂あ」
残念ながら意味不明の言葉でしかない
タトゥーを入れる前に質問することをお勧めするけどその議論をするには明らかに手遅れだ
タトゥーを入れる前に質問することをお勧めするけどその議論をするには明らかに手遅れだ
↑
万国アノニマスさん

オーノー・・・
↑
万国アノニマスさん

”Strong”と書いてあるよ
↑
万国アノニマスさん

かなり珍しいコンピュータのフォントに見える
弓へんは3画しかないはずなのに5画になってるように見えない?
弓へんは3画しかないはずなのに5画になってるように見えない?
7
万国アノニマスさん

日本語を訳してほしいんだがこのセーターは何で出来てるの?

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

ウールって意味だ
↑
万国アノニマスさん

ちなみにこれは中国語
ラベルのShangは明らかに中国人の名前だ
ラベルのShangは明らかに中国人の名前だ
↑
万国アノニマスさん

それはシンボルではなく悪という文字
ポケモンをプレイしてるなら悪タイプで分かるはず
ポケモンをプレイしてるなら悪タイプで分かるはず
↑
万国アノニマスさん

まあ文字もシンボルだけどな
↑
万国アノニマスさん

「葱」だからネギって意味だね
↑
万国アノニマスさん

上の部首が草か何かで下は根で構成されてるからクリエイティブだ
↑
万国アノニマスさん

横向きのカタカナを使って
アルファベットでKOREAと書いてるように見える
アルファベットでKOREAと書いてるように見える
↑
万国アノニマスさん

このコメントで脳に衝撃を受けたわ(笑)
↑
万国アノニマスさん

「必勝(hisshou)」
確実な勝利とか必ず勝利って意味↑
万国アノニマスさん

ちなみにこれはハチマキってやつだ
↑
万国アノニマスさん

抹茶味の和三盆みたいだよ
↑
万国アノニマスさん

自分は日本人だがこれは和三盆という砂糖で作られたお菓子
そのまま食べてもいいけど日本では緑茶といっしょに食べる甘味として知られてる
そのまま食べてもいいけど日本では緑茶といっしょに食べる甘味として知られてる
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ショウドクハンと書いてある
なので消毒ハンドジェルの略語かもしれない
なので消毒ハンドジェルの略語かもしれない
↑
万国アノニマスさん

これはかなり古そう
「消毒班」への案内板だろう、戦後初期のGHQなどが使ってたのかもしれない
「消毒班」への案内板だろう、戦後初期のGHQなどが使ってたのかもしれない
↑
万国アノニマスさん

Hyakubon no Ha
100の歯という意味だが恐ろしいor危険という解釈も出来る
骸骨もあるしそういうことだと思う
100の歯という意味だが恐ろしいor危険という解釈も出来る
骸骨もあるしそういうことだと思う
↑
万国アノニマスさん

細かいこと言うけどヒャクボンでなくヒャッポンだ
別にディスろうとしてるわけじゃない、君の言語の習熟度は素晴らしいからね
別にディスろうとしてるわけじゃない、君の言語の習熟度は素晴らしいからね
↑
万国アノニマスさん

「誠貴福」という意味不明な単語
ポジティブな中国語の単語をランダムに組み合わせただけだ
ポジティブな中国語の単語をランダムに組み合わせただけだ
↑
万国アノニマスさん

そして一番上の”誠”が逆さまになってる
どうすればこんなことが起きるのか分からないよ…
どうすればこんなことが起きるのか分からないよ…
↑
万国アノニマスさん

ハッチと書かれてるように見えるし
Hatchってことかな?
Hatchってことかな?
↑
万国アノニマスさん

1850年代とは思えないな
1950年代ならあり得ると思うけどね
1950年代ならあり得ると思うけどね
↑
万国アノニマスさん

カタカナでビリオネアボーイズ
しかし逆向きなのは何か理由があるんだろうか?
しかし逆向きなのは何か理由があるんだろうか?
↑
万国アノニマスさん
ビリヲネア ボーヰズクラブ
おそらくミスではなくそういう文体をチョイスしたんじゃないか?

ビリヲネア ボーヰズクラブ
おそらくミスではなくそういう文体をチョイスしたんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

誰かが名前を書いたんじゃないかな
中国語では松竹梅(ソンチューメイ)と読む
中国語では松竹梅(ソンチューメイ)と読む
↑

これは植物であって人名ではないぞ
↑
万国アノニマスさん

Dead Body
↑
万国アノニマスさん

死体だけど鏡文字になってるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
タコ焼き味だ。日本じゃめんたい味やサラダ味の方が人気だったと記憶してるが欧米人?はタコ焼き味の方が味覚に合うのかな。
確かによく見たらそう見えるけど、一目でそれ気付くのすごいな
カールのポタージュ味を元に作ったからね
タコが高くなってきているので、次に流行らせるなら焼きそばにしてほしい
日本人だけが読めないアルファベットフォントなんてのもあったよな
ググったらElectroharmonixとかいうやつ
酒升だしそのまま宝酒造の松竹梅の宣伝グッズな気もしないでもない。
C国からみたら、上一文字が姓で下二文字が名前に見えたんだろうな
へぇと思って調べてみたが、1991年に関東限定でカールコーンポタージュ味が生まれたんだな
そして関東で育って日本でコーンポタージュ味付けが全国区になったのか
そんなカールも関東ではもう売ってない…
2行あるのはNGだな
アロハなんとかだったらなんか意味ありそうだけど。
15のは福貴さんって苗字はあるから字が逆さじゃなきゃ普通に名前でありそう。
俺は頼まれても見たくないが
パックルがあるから
よくわかるスレ
まぁ関東には他にも色々あるから売れなくなったんだろう
名前からしてパクりましたって堂々と宣言してるから凄いよな
全国5工場で生産してたのを四国に一本化したから、輸送コストなどの関係で西日本限定に。
あとちょいちょい中国語認定してくる奴がオモロイ
時には死んだ友人のタトゥーってどう読むの?と二重に手遅れな質問があった事があったな
たこ焼き味の完全上位形態。
でもチーズもサラミもやさいサラダもめんたいもとんかつソースもテリヤキバーガーもコーンポタージュもエビマヨネーズもチョコレートも好き。
妹だったら、そう抵抗無く見せてくれるんでないの?
コメントした人が弟とは限らんでしょw
宝酒造の松竹梅でロゴのみ焼印のシンプルなタイプの様だ
良いやつになると漆塗り金箔ロゴがあるみたいだ
松が最高ランク
うまい棒のたこ焼き味は味としては問題ないけど、ゴツゴツした硬さがあまり好きじゃない
味的に絶対買わないのはチーズ味、チーズ自体は食べるけどスナック菓子のチーズ味はこれじゃない感がして買わない
キハロアって人名だとしたら漢字に読み仮名付けて書きたかったのかもな
日本人は日本語の先入観で単語の意味に意識が行ってしまうから
単なる形状として捉える外国人の方が気付き易いのかもしれない
ポタージュはさすがに分かる?
漢字の読み方を知らない彫り師が渡された見本を
上下左右誤まった方向のまま掘ってしまうパターンはよくある。
オマケに依頼した本人すら読めなかったりして一生気付かない場合もある。
他のと違ってカリカリなのもいい
確かにこれ10円で売るとなると利益カツカツだよな
もしくは「BIGうまい棒」とか出してくれw
昔はこれの倍くらいはあったはずなんだがな
この柴田さんが「いつかみてろよ」と思って書いたのかどうかは分かりませんが、教養あるなぁ。
日本語いれるならせめて日本人にきけ
悲惨なタトゥーみるとなんか日本語が汚されているみたいに悲しくなる
強のタトゥーなんて逆さまになると間抜けだから横に彫ればまだマシになる
まぁそこまで考える前に本能的に彫るからバカなんだけど
そういう意味だったのか!wやるねえ
今も寿司桶や鰻重に使われてるよ
日本で入墨入れてる連中と同レベルだよな
やっぱり同じ階層なんだって実感する
松竹梅のランク付けって、寿司だとネタの種類が増えたり高級になるけど、鰻重だと鰻の量の違いだったりするよね
自分でもいまいち正確に把握できてる気がしない
人によるんじゃない?
恥ずかしながらわたしははここで初めて知った。
屈辱である。
世が世なら腹切りレベルの恥である。
穴があってもなくても入りたい。
穴は良い。
穴は良いよぉ田中くん。
後半妖の類になってるな
いらない出っ張りがあるからこじつけだし、OじゃなくQが正しい
い.つ.ま.で.日.本.に.す.り.寄.る.ん.だ.よ
迷.惑.過.ぎ.る
そういうフォント遊びでしょ。逆にカタカナでは意味が通らないからそれで合ってると思うけど。
カタカナをアルファベットに見立てて並べた単語を
日本人には読めない文字とかなんとかって記事がよくあるよ
KOREAと書いてあると言われてそれだと気がつくまで数秒かかった
コメントする