「待って、コーラが400円なのかい?」LAレポーターが東京Dグルメの値段に驚愕!「ポテトなんてドジャース球場の半額だよ!」
シカゴ・カブスとのMLB開幕2連戦を戦うロサンゼルス・ドジャース。注目を集める東京シリーズにはもちろん、地元LAからも報道陣が大挙して押し寄せている。そんななか、LA地元放送局『Sports Central LA』が公式Xを更新。名物レポーターのダレン・ヘイズ氏が訪れたのは、東京ドームのグルメを堪能できるコンコースだ。やはり驚愕したのはその価格の安さだったようだ。店頭に掲げられた価格表を眺めながら、「待って? これ見てよ。ソーダ(コーラやジンジャエール)が400円なの? 計算してみよう。USドルだと2ドル69セント! ドジャースタジアムでソーダは10ドル99セントするぜ!」とまくし立てた。さらに「ビールがたったの900円? マジ? ワォ」など驚きを隠せず、「フレンチフライが600円だって。ドジャースタジアムの半額だよ」「ホットドッグも600円。4ドルくらいか。これもドジャースタジアムなら9ドルするね」と話し、さっそく注文していた。(THE DIGEST)
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ロサンゼルスドジャースのレポーターが東京ドームの食べ物の安さに驚く
ナゲットや炭酸が2.69ドル(400円)、ビールが6ドル(900円)、ホットドッグが4ドル(600円)
ドジャースタジアムと比較していかに安いかに驚いていた
ドジャースタジアムと比較していかに安いかに驚いていた
2
万国アノニマスさん

マジかよ、それは凄く安いな…
3
万国アノニマスさん

客から最後の1セントまで搾り取ることに注力してない社会は素晴らしいな
4
万国アノニマスさん

コストコみたいな値段だな
↑
万国アノニマスさん

コストコは野球に参入すべきだね
ホットドッグや冷凍ヨーグルトを大量に食べたいよ
ホットドッグや冷凍ヨーグルトを大量に食べたいよ
5
万国アノニマスさん

アトランタ・ファルコンズ(アメフト)はファンに優しい価格設定で全てが本当に安い
法外な値段にするのも選択肢の1つだし
酔っ払いが他人の体験を台無しにしてほしくないからアルコールを高くするのは理解出来る
しかしホットドッグや炭酸は最大でも7ドルくらいにすべき
法外な値段にするのも選択肢の1つだし
酔っ払いが他人の体験を台無しにしてほしくないからアルコールを高くするのは理解出来る
しかしホットドッグや炭酸は最大でも7ドルくらいにすべき
6
万国アノニマスさん
フェニックス・サンズ(バスケ)もファンに優しい価格設定にしてたな

フェニックス・サンズ(バスケ)もファンに優しい価格設定にしてたな
ホットドッグ、ドリンク、水、ポテチ、ポップコーンという特定の5つは2ドルだ
7
万国アノニマスさん

試合に持ち込みも出来る
お弁当を持参する人も多いよ
お弁当を持参する人も多いよ
↑
万国アノニマスさん

MLBもほとんどのスタジアムは食べ物を持ち込むことが出来る
禁止されてるのはほんの一部だ
自分は何回かサンドイッチを詰め込んだバッグをフィリーズの試合に持ち込んだことがある
禁止されてるのはほんの一部だ
自分は何回かサンドイッチを詰め込んだバッグをフィリーズの試合に持ち込んだことがある
8
万国アノニマスさん
多くのアメリカのスポーツファンは世界と比べてどれだけ法外な値段かを全然理解してないと思う
イングランドのサッカーの試合でビール1杯15ポンドを売ろうとしたらふざけんなと言われるよ

多くのアメリカのスポーツファンは世界と比べてどれだけ法外な値段かを全然理解してないと思う
イングランドのサッカーの試合でビール1杯15ポンドを売ろうとしたらふざけんなと言われるよ
9
万国アノニマスさん
アメリカ人の多くは今の米国がどれだけ馬鹿みたいに物価が高いか分かってない気がする

アメリカ人の多くは今の米国がどれだけ馬鹿みたいに物価が高いか分かってない気がする
10
万国アノニマスさん
アメリカの1人あたりGDPは日本の2.5倍
平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ

アメリカの1人あたりGDPは日本の2.5倍
平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ
11
万国アノニマスさん
日本の野球選手の平均年俸は34.4万ドル
米国の野球選手の平均年俸は466万ドル
これがおそらくその理由だ

日本の野球選手の平均年俸は34.4万ドル
米国の野球選手の平均年俸は466万ドル
これがおそらくその理由だ
12
万国アノニマスさん
チケット代や特別価格
自分がスポーツの生観戦を拒否する理由はここにある

チケット代や特別価格
自分がスポーツの生観戦を拒否する理由はここにある
13
万国アノニマスさん
日本生まれの友達が家族に会うために帰国したんだけど
日本の食べ物が全般的に安くて超驚いてたな
1回のランチで2~5ドルとかクレイジーだよ

日本生まれの友達が家族に会うために帰国したんだけど
日本の食べ物が全般的に安くて超驚いてたな
1回のランチで2~5ドルとかクレイジーだよ
14
万国アノニマスさん
今は歴史的な円安だからな

今は歴史的な円安だからな
15
万国アノニマスさん
円安効果なんて10~20%オフくらいでしょ
日本の食事が5ドルで、アメリカの食事が18ドル(+チップ)になるのは円安関係ない

円安効果なんて10~20%オフくらいでしょ
日本の食事が5ドルで、アメリカの食事が18ドル(+チップ)になるのは円安関係ない
16
万国アノニマスさん
アメリカの強欲さは異常、完全に手に負えなくなってきてる
しかしそれでも馬鹿みたいに金を払うんだ、プレイボール!

アメリカの強欲さは異常、完全に手に負えなくなってきてる
しかしそれでも馬鹿みたいに金を払うんだ、プレイボール!
17
万国アノニマスさん
ブルージェイズの球場メシも法外な価格だけど
食べ物の持ち込みが禁止されてるのはありがたい、自分はいつも持参してる

ブルージェイズの球場メシも法外な価格だけど
食べ物の持ち込みが禁止されてるのはありがたい、自分はいつも持参してる
18
万国アノニマスさん
去年日本に行ったベイスターズの試合を見たけど
20ドルくらいで酔っ払うことが出来たよ

去年日本に行ったベイスターズの試合を見たけど
20ドルくらいで酔っ払うことが出来たよ
19
万国アノニマスさん
東京ドームでこれだからな
飲食店で10ドル以下で寿司やラーメンがどれほど食べられるか見てみるといい

東京ドームでこれだからな
飲食店で10ドル以下で寿司やラーメンがどれほど食べられるか見てみるといい
20
万国アノニマスさん
MLBの球場メシは高すぎ

MLBの球場メシは高すぎ
アメリカで6ドルのビールなんて見ることはないだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
5時間のバイトで15000円以上稼げ、月収は40万円超える
日本は1000円程度、5時間で5000円、月15万円
単純計算、月30万円も差がある
>平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ
昔はアメリカよりも高かったのになあ…
メリケンデブ野郎
「この量じゃ足らん、いつもの量ぐらいに…」
追加注文後
「トータルしたら値段変わんねーじゃねーか!チキショー!」
こういうこと言う奴っていっつもバブル期という特殊な状況を基準にしてるよな
さらにトランプ関税でさらにインフレ加速しそうだしアメリカの物価がヤバいことになってるだけじゃん
?
フラッシュ焚くわHR打球触るわ
NYの家賃なんて100万くらい行くし
アメリカ全体の物価が超高騰してるし
賃金が生活費に消えまくってるからなあ
アメリカは州間の物価が下と上で倍違う
東京の家賃は月80万だよ
基本的に想定してたのは1ドル100~110の時代が長くて、多くて120まで
ここ数年は30%ぐらい円が安くなってるんだわ
ちょっとだけ円高になって来たがそれでも110¥台に戻る事はしばらくなさそうではある
数年で何十円も上がった異常事態が起きたから下がるのも早いかもわからんけどね
だから物価が違うから日本の方が暮らしやすい物価高いと地獄支出凄い
>平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ
平均的なアメリカ人1人の存在価値は平均的な日本人2人分以上ってことか
日本人の存在価値ひっく
金あるやん銀行の中で失業者も少ない貧しいか?
治安悪くなる貧困層更に拡大する
先ずわチケット手に入らんから行けない
そもそも輸入大国の日本だからあまり円高になリ過ぎては単純に同じでも為替によってコロコロ価値が変わるだけだからな
本当は輸入価格ですべて値上がり原価してるのを物価の調整を民間が踏ん張って出来てるのはある
急インフレおきて感覚マヒして価格転嫁したら、賃金上げた所で物価差が無くいどころか負担増で別に裕福でもなく、破産者出てるからそれがいいのか?って感じだが
アメリカは経常赤字、日本は経常黒字で、
アメリカが世界で唯一無制限通貨スワップを許可してるのが日本だ
で、日本より金持ちな国ってどこよ?
まーた分かりやすい奴が1取ってわざとらしい書き込みしてるなぁ
>連邦政府が定める最低賃金は2009年7月24日以降、時給7.25ドルで据え置かれている
>米ニューヨーク市では、最低時給を2025年1月1日から16.50ドルに引き上げる
高いニューヨークでもこんなもん
あらゆるものが先進諸国の何倍も安い日本。。
日本人が東南アジアの貧しい国に行って「やっす!なんだこれ。」ってなるのと同じ感覚なんだろうな。
低賃金でクソ安物価。。
それってただの発展途上国なのでは。。
釣り針デカすぎ笑
今や日本の一人あたりGDPはリトアニアとサウジアラビアの間、38位です。。
日本より下に先進国いません。。
ニューヨークは6畳のアパートで60万とかだぞ。東京で月45万する6畳のワンルームアパートなんて見たことないわ
日米貿易摩擦で汚いやり方で日本の足を引っ張ってきたけど、結局上位1%台が、ほとんど吸い取ってる世紀末都市だろアメリカは
自分達で勝手に利上げしてドル高になってるのをよそに文句言ってるけど、ドル高=有利というわけではない
トランプがギャーギャー他国に文句言ってるけどドル高だと製造業貿易が上手くいかないのを他国のせいにしてるけど
日本だって日本潰しするために、無理やりプラザ合意円高押し付けられたのに
3000円以上なのは特定の地域の特定の職種だけだ
最低賃金が引き上げられたのはその額じゃないと生活が成り立たないから
最低賃金の意味わかってるか?
加えてみんな職の奪い合いで5時間以上働けるのなんてめったにない
働けても住むところがなくホームレスであふれてる
いやNYは狭くて築年数がめっちゃ古い
ボロいアパートですら100万いくから…
因みに東京の平均家賃はそんな価格では…
北京平均年収2025年最新で224万円(134,244元
北京のワンルーム平均家賃が8万円(5000元)
むしろ日本は賃金にに比べて世界的に見ても法外に物価が安い
何故中国人が安い安いと言ってやってくるのか分かるだろう
今どき首都圏で時給1000円はないだろう
それにアメリカで月給40万なんて貧困と同じ
だから家を借りられなくて車で寝泊まりする人が増えている
もう少し現実を見ような
賃金上がってないのはお前の能力が低いからだろ
去年今年と過去最高レベルの賃上げしてるんだが?
400円で高いってツッコミじゃないんかよ
自販機で120円のやつやろ?
3倍以上にしてるやん
富士山の山頂より高くなってないか?
1人あたりGDP 38位
平均年収 30位
購買力平価39位
これらは生活水準に直結する指標です。
日本より金持ちな国は文字通り沢山あります。
GDPがすべてじゃないのにやたらこだわる
実質賃金は3年連続マイナスでしたけどね
どれくらいふえたの?
そら人口少なけりゃ受け取れる金が多いんだから当たり前だろ
なんなら世界一の少子高齢化国家で消費も減ってくのに移民は受け入れない
100億円生み出せる大企業が人口1000万人の街にあるのと、10万人の街にあるのでは後者の街の人間の方が遥かに豊かなのは誰でもわかる
他の国にひけを取らない技術や資源のある企業が一つあるだけでも日本では鼻で笑われる規模の企業でも小国は豊かになれる
あとはタックスヘイブンだし
最低賃金とか語る馬鹿がいる
今年の春闘も景気良い数字が並んでるし、先を見なよ
物価が上がっても給料変わらん状態よりは遥かにマシやろ
頭の中が今も昭和のままで生き続けてきたとか迷惑すぎる
1袋400円のチョコでさえ買うの控えるようになったのに
すまん
そもそも人口多けりゃ一人当たりのGDPは少なくなるのは当たり前(人口一億人以上の国ではアメリカしか日本より所得は多くない)
中東のような産油国でも無ければ、人口数百万の小国のように金持ちへの減税や優遇、タックスヘイブンも嫌と言って
欧州のように移民も新自由主義も嫌だと言って
英語も他国では当たり前にできるのに嫌だといって
世界一の少子高齢化国家の癖して一人当たりGDPで勝手に張り合って「どうして負けるの😭日本は貧しい!」とか言ってる時点で日本人割と他国褒めてるようで舐めてると思う
いざ上がったら「暮らしていけない!日本死ね!」と文句というのが意味不明な所
数十分前に見たときはいいね全然付いてなかったのに
現実レスしてる16コメより全然少なかったのに
急激にポチポチ連投始まってワロタw
でもドル円為替レートは148円だから、アメリカ人から見て
日本の物価は27%オフだねぇ…
1000円が736円に見えればそりゃ「やっす!」ってなるわな。
追記>>35
の露骨なコメにも急激にいいね付き始めたから
1と35の日本ディス系に連投してる奴がいるようだ
まぁいつもの中K上げとかもやってる奴らだろうが
それでもアメリカ人から見ると安く見えるんだから
円安が酷い&アメリカのインフレが酷いって話
まあせいぜいお金落として行ってくれよ
すまんそれならドル高をトランプが是正すればいいだけなんだ
日本人の価値は低いんだ 現実を受け入れろとか言うならいちいち外国人観光客を目の敵にして自民党を叩くのはまちがってるんだ
2023年に65万人だったホームレスが2024年に77万人増加
因みに日本のホームレス数は3千人なので、米国は桁違いと言っても過言じゃない。
ホームレスが増えた一番の要因は、住宅価格と家賃の急騰
77万人に増加12万人増えた。
ここ数十年政治家がかじ取りミスってなんだか恥ずかしい国になっちまったな
昭和に1ドルが100円なんて期間あったか?
でたよ何故か岸田政権になるまでは何故か一切でてこなかった実質賃金マン
農家も建設も日常生活で絶対必要な層が高齢化と生産人口の縮小してる
どう考えても従事者が減ればインフラ保全も、食品も値上がりする
普通はそこの穴を欧米等の「先進国」は移民で補って安く保とうとするけど
日本人は移民を受け入れるやつは売国奴と言って減税すれば全て解決と言っている
解決するわけ無いだろ
働けばいいのに
そういう不安定さの中生活していくんですよね
これはお金には変えられないよ
まあ昭和=豊か
円安=貧しいって知識の元出た発言だろうね
食中毒起こすから出すべきではないだろ
日本人さんって食品とかその他もろもろの値段に「安すぎ!政府は何やってんだ!」って数十年間訴えてきたっけ?
すき家とかに「もっと商品価格上げろ!
牛丼300円とか舐めてるのか!?このままだと日本は安い国になる!」とか言ってきたっけ?
なんなら「安い国日本」とかここ数年でいきなり言われ始めたけど物価上がったら「日本が正常化しはじめてる!良くやった岸田!石破!」なんて言ったっけ?
日本人の言う「民主主義」って国民が責任を持たずに政治家に全て責任を押し付ける事だったっけ?
ドル円チャート定期
今年は恐らく120円くらいには上がる可能性あるから日本の割安感はある程度無くなってくる
円がすこぶる安かったから昨年は旅行者が殺到した
今年、来年となってくると恐らく落ち着いてくるやろ
しかも、トランプが経済的に下手打ってるから米国景気は後退するだろうし、それが円買い戻しに直結するだろうしな
円高になってくると日本の景気も鈍化するから来年以降は恐らく春闘でも給与は上がりにくいと思うわ
だからビッグマック指数でみると日本の円安は不当なレベルまであるがそうしないと物が売れない
都内住みの会社員とかよく生活出来てるなと思うよ。
これから食料も高騰するし日本人は半分くらいになるんじゃないの?
すべて日本国民の責任だ
アメリカのせいにしてる愛国他責モンスターがコメ欄に湧いてるけど完全に的外れ
2025年現在都内にある自分の住居は鉄筋コンクリート造りで7万円もしないのですが…
連投して日本下げご苦労様
マジな事言うとアメリカの平均寿命76歳。薬物と治安が悪い綺麗な服を着た発展途上国だからなwww
逆に日本はそれに比べたら物価も給料もほとんど変わっていない
これを安定を求めたと見るか成長が止まったと見るかで話はだいぶ変わってくる
円安は是正傾向だし給料はお前が思ってるよりずっと出てるよ
そんな無理くり日本sageして楽しいかい?
九州や北海道の路線価(土地の価格)が上がっているのは、そのおかげだと思うよ
アベノミクス前の水準だと半導体関連工場の誘致なんてできなかっただろう
元々ある日本の半導体関連メーカーにも恩恵のある話だし、近隣には住宅とオフィス・飲食店需要がでてきている
円安で物価が違うからな。
コメ62が会話がかみ合わず困っている理由が分かった気がする
円安だからという人がいるけど、いま1ドル150円から120円に円高になっても2割上がるだけ
実際には円安効果はたいしたことない
東京ドームのビール900円が6ドルから7.5ドルに上がるが、それでもアメリカの物価(ドジャースタジアムではハイボール1杯20ドル)からしたら激安なのは確か
日本は物価も賃金も安い国(アメリカの半分)になった
キ.ムチランドは日本に頼らずに自分たちだけでやれるといいね
そのままホルって自分の国を立て直す気無くしててね
岸田になるまで実質賃金がリーマン・ショック超えるほど下がらなかったからな
外食安いってことはそれだけそこで働いてる人の賃金が安いって事
俺のマンションは千代田で月68万だよ
80くらいのマンションは普通です
時給が安いけど物価が安い国とどっちがいい?
嘘つくな
日本じゃあるまいし、アメリカで、それもニューヨークに6畳の住む部屋なんかあるか!
狭いってのは、アメリカサイズの狭さだからな
日本の感覚なら広いよ
年金&老後資産崩しながら生きてるフローを稼がない老人がいなくなれば「一人当たりの」GDPは倍増するよ。
せっかくだから序でにやっぱり稼ぎのない子どもも同様にして現役世代だけ残せば現時点における一人当たりGDPは倍増するよ。
序でにルクセンブルクを見習って、近場の外国から越境労働者(国外在住日本勤務の人)をガシガシ入れると一人当たりGDPはどんどん増えるよ。
一つの統計の数字だけ見ても実態は分からないって事だ。
そりゃ前者やろ
今の日本じゃ海外行きたくても高くて行けないんだわ
飲食で少し値上げしただけで大騒ぎだからな
その結果ですよ。当然人件費=給料も上がらない
訪日経験のある外国人が増えればそのうち直接日本から個人で取り寄せる人間が増えるのでは。
伸びてないんだからそら賃金上がらないし物価も上げれないというだけで
最近の値上げは円安と輸入原材料の高騰と便乗値上げと色々あっただけだから
あと別にアメリカさんは格差すさまじい国だし、冷静に考えて日本金かからんわで旅行に来てる層であったとしても、比較的金持ってる層でその人らが言ってることでもある
もちろんアメリカに比べたら安いんだけどね。
え、一人当たりとかまだやってんの?
19匹も早々に在が来たか
インフレ率をG7最低に抑えながらバブル期以降最高の賃上げ率を非正規、正規同時達成
日系平均過去最高達成
これで無能なら次の党はコレよりもいい結果残すんやろなぁ
それすら買えないのはさすがに………政府云々より働いてる企業が極悪だろ
現実のアメリカって、街中でもヤク中が増加してゾンビみたいになってる人々が増殖中でしょ
マジどうすんの?
それは日本経済の競争力が無くなってたという事
コスト高なんだから
その後に日本はどうなった?
向こうではアルバイトが少し貯金するだけで日本で豪遊できる。
K国のGDPは日本から輸入したものを加工して輸出してるだけだし、
そもそも主要銀行ですら倒産しまくって100%外資の所有物だから、
GDPがあっても国内では流通しないから、庶民の生活は貧しい
娯楽産業にカネ出せるほどGDPが額面通りに国内で流通してる国は、
日米くらいしかない
で、娯楽産業で実際に人気があるもの作れてる豊かな国ってどこ?
ニューヨークでは無理
シェアルームに住まないと破産する
給料は日本の2.5倍~3倍、一か月の生活費は5倍~7倍進学したら一人暮らしが当たり前,進学したらルームシェアが当たり前,共働きするだけで生活が安定,共働きしてるのにトレーラー生活,はいどっちが暮らしやすい
だとしたら日本人としては喜んでいいことじゃないぞ全然・・・
昔の日本人が東南アジアに旅行に行って安い安いいってる感覚
社会システムがまるで違うので賃金だけ見てもわからない
そういう外国人の工作書き込みは飽きた
喜んでいいんだよ
日本のバブルの時に来た訪日外国人観光客は、日本では何でも高くて何も買えないよ!と悲鳴をあげてた
それは日本経済の国際競争力が全く無くなっていたという事
その後に日本経済がどうなったかご存知の通り
今は逆になってるわけ
つまり、分かるよな?
ミネラルウォーターが一本1000円の世界ぞ
>平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ
アメリカでは貧困で実の親と暮らせてない子供が四割超えてるので
日本の方がマシだと思う 上位数%の富裕層が押し上げてるのGDPに
なんの意味だあんのかね
普通に9平米の部屋とか有るぞ
そもそもアメリカンサイズってなんだよw 1食の量とか服のサイズとかなら分かるがちゃんと単位と数字が出された物にアメリカサイズなんて独自の物はねえ
メートルとフィートでは違うが換算しても普通に6畳間クラスの部屋なんていくらでもあるわwwwww
アメリカ行けば同じ6畳間クラスでもデカくなるのかよwwwww
アメリカで9平米なら日本でも9平米だよwww
先進国の人間が「激安~」って喜んでやってくる
何もかもがここ1,2年でべらぼうに価格が上がる悪いインフレ状況なのに
米国人は「日本は物価が安い!!」などと小馬鹿にされているようなもの
米国債保有世界一の国を途上国とか、たいした見識だな
G7で一番まともな国が日本だがな
欧米に比べたらインフレ率が低いんだから仕方ないな
こういうアホがアメリカに稼ぎに言って向こうの物価の高さや治安の悪さにやられて出戻りしてくるんだよな
隣の芝はってのと同じで、日本なんか他の国に比べたら遥かに甘いのに、日本でキツイとか言ってる甘ちゃんに暮らして行ける力なんかねぇよ
最低賃金上げられても全て値上げられて馬鹿みたい
>アメリカの1人あたりGDPは日本の2.5倍
>平均すればアメリカ人は日本人よりも遥かに裕福だ
共産主義じゃない以上、富裕層は低所得者層への還元をしない訳で、
じゃあ「一人当たり」という割り算データなどに、1円の価値もない
その分、アメリカの失業率が日本の3倍以上で、ホームレスは「70万人」。
毎年の不法密入国者「1000万人」もすべてホームレス扱い。
そもそもその最低賃金っつーのは、マイクロソフト、フェイスブック、グーグルの社員が引き上げてるだけ
しかもアメリカに帰化してない、外国籍者のお給金。そこまで知ってて書き込んだか?お前
>今や日本の一人あたりGDPはリトアニアとサウジアラビアの間、38位です。。日本より下に先進国いません。。
共産主義じゃないんだから、
「一人当たり」という割り算で比較することに意味はない。
共産主義なんだったら、高所得者の財産を分配するんだから、みんな金持ちになるけどなw
>1人あたりGDP 38位 >平均年収 30位 >購買力平価39位
>これらは生活水準に直結する指標です。日本より金持ちな国は文字通り沢山あります
↑ これ全部「割り算」だ。共産主義でしか機能しないデータって事だ。
アメリカの平均賃金が高いのは、マイクロソフト、フェイスブック、グーグル
の社員が平均値を釣り上げてるから。誰でもここに入社できるなら褒められたもんだがなw
>>63
>日本人がバブル期に東南アジア行ったみたいな感覚なのかな
>1袋400円のチョコでさえ買うの控えるようになったのに
35年前の東南アジア諸国に、日本人が「買うもの」なんか、あると思うか?
諸外国は金持ち共のマネーゲームの駒になってるだけなんだけどな。
イッチのような馬鹿には理解できないだろう。
日本 → 高騰し過ぎがないように抑えてる
外国 → 中露共産国のやらかした「疫病&戦争」で物価高騰
世界は、景気が良くてインフレしてるんじゃねーぞ?景気が良くないのに物価だけ高騰してんだぞ。
日本以外は「景気がいい」とでも思ったか?そんなニュースいつ見た?youtube見てみろ
民主党時代にろくに海外旅行者増えてない時点でお察し
日本人は海外行きたいとか言ってるやつほど行かない
お前は日本すげー、日本すげー系 笑
minimum wage$7.25じゃねーかよ
ネット知ったかがデマばらまくなよwww
物価上昇の影響は一般の日本人に降りかかってるんだよね
外国人の不動産売買で日本人が家を買えなくなってる
外国人旅行者への免税撤廃と外国人の不動産売買に規制か増税で対応して欲しいですね
でも石破政権じゃ絶対に無理
あいつら日本を壊したい奴らの集まりだもん
途上…?途下では?
東南アジア人からも日本安い安い言われてます笑
東京ドーム内だろうとコーラ400円なんてぼったくり価格だよ
それが割安に思えるくらい日本以外はインフレが異常って事
日本人はほとんどが中流以上の暮らしをしてる
アメリカでそのレベルの暮らしが出来るのは上位30%くらい
だからホームレスだらけなんだよ
じゃあなんでインフレで岸田や石破叩いてるんだろうな
日本は貧しくなった論者からすると良い事だけど
海外より物価が高くても貶すんだろ
どちらに転んでも貶すのがお前
日本も異常やろ
デフレの失われた30年のせいでな
少なくとも、GDPも個人の所得も物価も倍以上になって無いとおかしいんだよ
日本だけが常態を維持って成長して無いってことやろ
その結果、日本の土地がガンガン外国人に買われまくってるがな
大家や会社のオーナーが中国人になってる現実を見た方がええでw
阪神の試合ってもう今年分無いんでしょ?
スーパーなら量があってもっと安いのにw
その発展途上国より治安も民度も利便性も低いのが海外なww
日本&日本人レベルになってから会話してくれ
話はそれからだ
>その結果、日本の土地がガンガン外国人に買われまくってるがな大家や会社のオーナーが中国人になってる現実を見た方がええでw
テレビが言ってる事を信じてるアホ
外国籍者が土地を買うことの意味を知りもせず、調べもせず、
事実じゃない受け売り知識で他人に説教してやがる
ただ注いだだけなによお
でも今迄もそれ位の値段でも不平不満は言わなかったよね
日本人の家計も切迫詰まってしまう所まで来たのか
アホなんはお前や
TVなんて真偽に関して何も関係ないがな
それともお前はTVの言ってる事全部間違ってると思ってる電波ちゃんか?w
後、直接買い付ける人間とその資本の出先について少しは考えた方がええやろ
物によっては東南アジアより物価安くなってたりするし
コメントする