Ads by Google
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

これは凄いな
3
万国アノニマスさん

どれも素晴らしい見た目だ
美味しいプリンが好きじゃない人なんているんだろうか
美味しいプリンが好きじゃない人なんているんだろうか
4
万国アノニマスさん

フラン/プリンは自分が全世界で最も好きなものだ
5
万国アノニマスさん

スイーツに勝るものなんてない!
6枚目の自分が今まで見てきた中で最も素敵なプリンだ
6枚目の自分が今まで見てきた中で最も素敵なプリンだ
6
万国アノニマスさん
ハマるだけの価値はある🤤

ハマるだけの価値はある🤤
7
万国アノニマスさん

プリプリプリプリ ギガプリン
9
万国アノニマスさん

スレ主をことを責めることは出来ないよ
10
万国アノニマスさん
Purinはハマっても仕方ない!

Purinはハマっても仕方ない!
11
万国アノニマスさん
スシローのプリンが2つ無いか?!?!
それはともかくプリンは良いものだ
東京駅のデポって店を食べ損ねてるのはもったいないな、確か八重洲口だったと思う

スシローのプリンが2つ無いか?!?!
それはともかくプリンは良いものだ
東京駅のデポって店を食べ損ねてるのはもったいないな、確か八重洲口だったと思う
12
万国アノニマスさん


めちゃくちゃ美味そう😋
スレ主はPudimというブラジルのプリンも食べてみるべき
バイアスがかかってるかもしれないが日本のプリンよりも10倍は美味しいと思う
スレ主はPudimというブラジルのプリンも食べてみるべき
バイアスがかかってるかもしれないが日本のプリンよりも10倍は美味しいと思う

13
万国アノニマスさん
サラリーマン甘太郎かな?
もし本人じゃないのならNetflixで大好きなドラマになるはずだ!

サラリーマン甘太郎かな?
もし本人じゃないのならNetflixで大好きなドラマになるはずだ!
親亀の上に子亀、その上に孫亀を乗せているみたいだ
16
万国アノニマスさん
スレ主ふざけんな!今すぐプリンが欲しくなったよ!

スレ主ふざけんな!今すぐプリンが欲しくなったよ!
17
万国アノニマスさん
これは凄く美味しそう…自分もいくつか食べられればどんなにいいことか

これは凄く美味しそう…自分もいくつか食べられればどんなにいいことか
18
万国アノニマスさん
共感出来るわ

共感出来るわ
19
万国アノニマスさん
これは美味しそうだな!

これは美味しそうだな!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ガチ勢なのは確か
たいして難しい技法が必要なわけでもないんだし。
そもそも西洋発祥の食いもんやろ。
画像検索しちゃダメだゾ✨
カスタード・プティングを日本が魔改造したデザートだぞ?
ホワイトシチューとかと一緒で近い食べ物は色々あってもプリンとまったく同じモノは無い。
結局プッチンが一番好きって結論に至る
あれ、食感が柔らか過ぎるんよな
予感です、全部美味しい予感がします!
おっさんになると恥ずかしくてお店じゃ頼めないよ…
プディング、フランっていう名称でプリンはそこそこ世界にある料理だけど
古典的なプリンばかりな気がする、でも日本は多種多様な魔改造するし、皆んな大好きプリンガチ勢の国の1つだと思う
地元湘南のマーロウみたいないろんな味のプリンを出す店もあるから面白い
これは見た目から美味そうだね
言っている人は、日本のプリンをいくらか食した上で言っているのかね?
プリンプリン物語?
容器を何かに使おうと思いつつ溜まってく
ノヴァ、懐かしいな
🍮のキモである食感が悪そう
黒ごまプリンなんか美味しいけどカスタード・プティングから派生したものとは思いもよらないよな
「プリンです。生クリームが入っててとてもおいしいんです」
ところがタモリは「生クリーム」という言葉に反応。
「こないだもグルメなプロデューサーがプリンを差し入れしてきた。これ有名なやつなんです、ちょっと味が薄いですけどと言って。
でも食べてみたらすごくうまい。そもそもプリンは牛乳と卵を味わうもの。
それに生クリームなんか入れたら全部覆われてしまう。
それを味が薄いなどと言う昨今のグルメ気取り…」とどんどん怒りが高まってきた。女優は「だったらいいです」とお土産を引っ込めていた
元スレが短いのかな?もう少し反応読みたかった
あと「6のプリン」と書かれて上に戻るのがしんどいので、6の画像挿入したりしてくれると(主に自分が)喜びます・・・
手間かけさせてスマヌが検討頼む
固めプリンが多そうかな?
ケーキ屋のプリンが見つかるのも時間の問題か…
あのクオリティが大量生産品だなんて
市販品の多くはゼラチンで固めたババロア、料理番組で堂々とプリンだと嘘吐くんじゃない。
プリンセス プリンプリン
・プリンプリン物語の主人公で姫、仲間と旅をする
・魔界村シリーズの囚われ姫、掴まる事が仕事(CAPCOMのピーチ姫みたいなもの)
ババロアが混じっているな~、本物なら間違えないはず。
店員さんはそういう人ほど好感度が高くなるので恥ずかしがらずに注文しよう。
可愛らしい人にランクアップするチャンス
シロッコ「『にゅう』タイプの出来損ないめ!」
茶碗蒸しと同じ原理なので作りたては暖かいんです。
小さな気泡が入っていればプリンで、気泡がなければババロアって辺りか。
起源はイギリスらしいけどプリンとは程遠い感じで(当時のレシピを想像すると茶碗蒸しなの?感w)、カスタードプリンを産み出したのはフランス。フランスは何でも既製品を嫌う傾向にあるから、プッチンプリンみたいに気軽に買える商品がないと思う。なので、日本が好き放題やって進化させてる感じじゃないかな。
プッチンプリンくらいしか食べたことない私にはカニ味噌豆腐の方が良いや。
味も種類も見た目も
なんでか知らんけどないんだよね
思い返すと欧米でも見た覚えないし
日本のものならなんでもパクる近隣諸国にも全然ない
その容器使って家でも作るんよ、
湯煎プリンオススメ
回転寿司のタッチパネルならイケる!
特段、「愛」までは無いので値段重視。
おっさんが甘いもの食べてるとほっこりするから気にせず頼みなさい
固いプリン好きな人向け。
喫茶店のちょっと固めのプリン大好き
おとなしく玉転がしの玉遊びでもしてろw
勢いあまって皿の外まで行くんだ
どうやって乗せたんだよそれ
アイスコーヒー、コーヒーゼリーみたいなもんやな
西欧には熱々のコーヒーを急激に冷やして飲むタイプのコーヒーはあれど、アイスコーヒーという考えがなく
それを固める発想もなかったらしく
コーヒーゼリーという日本の真っ黒の物体見て恐怖しとる
北海道土産に是非
茶碗蒸し、卵豆腐は違うのか
巻かないだし巻き卵みたいな精進料理があるが、名前忘れた
日本はなぜか無駄に難易度を上げ、卵を薄く巻く、卵焼きに向かったからなあ
最近しってびっくりした。重いんで沈むんだな
最初にカラメル入れてたのがバカみたい
シュークリーム
バームクーヘン
何故か発祥地より日本で特殊進化した菓子
パフェを注文するより難易度低いから大丈夫
意外とないんだよー
アメリカによくあるブレッドプディングは似た味ではあるけど、パンとレーズンが仕込んであって食いでがあるしシナモンの香りはうーん、プリンにお呼びじゃなくてな…卵をがっちり固めてカラメルの苦さが引き立つカスタードプリンの美味しいやつは本当に出会えない
オーストラリアかどっかの大手スーパーなら、いちメーカーだけ小さなフォンダンショコラやプリンを置いてたと思うけど(GUだったかな?あれそれは日本のアパレル?)結構なお値段してたなぁ
エッグタルトはいろんな国で買えるけど、プリンに近そうに見えてタルトやパイがだいぶ脂っこいからちょっと違うんだよプリン
Purin表記でもっと流行れ
めっちゃ美味しそうじゃんー
日本の硬めプリンを名乗るやつで冷えた油で固まってるやつほんと騙された気分でがっかりする
もっと卵を!甘ーい卵が固まったプリンを!!!
寄せた蒸し物なら、卵に限らず長芋とか蓮根とかいろいろありそうじゃない?
茶碗蒸しや小田巻蒸しを食べてヒャハーしている外国人を見たことが有る
街道をはさんだ向かいのサイゼリヤ零時までやってるからちょっくら
グラッパとイタリアンプリン堪能してくるわ ノシ
クレープもかな?
パフェみたいに盛ったりミルクレープなんてのも勝手に作ってる
ちなみにパフェみたいに盛ったクレープは本国フランス人からは「あんなのクレープじゃない!」と言われてる模様
サイゼのイタリアンプリンみたいに硬めとかチョコプリン扱いのボネとか中に焼き菓子入れてるからプリンとは食感が違ったりね。
あちこち探したら似たようなものがあるかもしれないけどホイホイ見つかるものじゃなさそう。
私、三連プリン好きだわ…
プリン🍮
君のお腹のお口にスイカバー
寿司以上に最後に食べるスイーツを楽しみにしている女・子供も多いよな
やはりモロゾフみたいな硬いプリンこそ至高。
(新作じゃなく、昔の再放送)
寒いと冷たいデザートを避けがちになるけど、暖かくなってきたことだし久しぶりにプリンが食べたくなった
でもブラジルプリンはスが入ってるから食感悪いと思うよ。温度管理が出来てない。
男は黙って フルーチェ!!
だいぶ甘そうだけど一度は食べてみたい
世界標準で見ると日本人が食い物にうるさいだけな気はする
フランス人イタリア人中国人も食にうるさいよ。
ジョナサンの自家製プリン美味しいよね
自分はプリンとソフトクリームが一緒に味わえるサンデーがお気に入り
オイラはしどろ〜
オイラはもどろー
まあ公平に言えば「す」の有る無しは美味しさに直結しないと思うわ。
カステラやスポンジケーキ、凍み豆腐や凍みコンニャク、多くのパンにしたって「す」が入ってるようなもの。
ただ、このブラジル人は井の中の蛙で、他を味わったことが無いんだろう。
起源を言い出す李ゴキブ
それを言い出せばお前の祖国の全てはサ.ル.マ.ネ
ふった〜りあわせて しどろもどろしどろもどろ……♪
これにはIQ1300のルチ将軍もびっくりだーっ!!
カラメルの表面積を増やしている感じやね
マーロウは耐熱だよ
微妙のプリンで日本より10倍美味いとか極端な事言ってるブラジルのプリン持ち上げて
さらにわざわざ日本のプリンディスってるあたり
ただの欧米出羽守なんだろ71 は
関係あるし、少なくとも10倍美味いはないわ
ただ傲慢に二本に噛み付いてきたブラジルにそんなに擁護いらんだろ
・・・このエンディング曲最後まで聞くとなんか物悲しい気持ちになるんだよなw なんでだよww
そういえば、日本はプリンアラモードの発祥地だったな
「(329) プリンができるまで」冒頭でぷるるんと降ってきて企業名を隠す気がないなと思った
「こんなので10倍美味いとか言われても……」って感じだな
実際食ったら美味いのかもしれないけどね
そうそう、携帯で見てるんだけど戻るの面倒臭いんだよね。
自分は諦めて戻らないや。
自分はプリンにも茶碗蒸しにも滑らかさを求めないタイプだけど、ブラジルもそうなのかも?
どう解釈してブラジルを擁護したと判断してるんだ?
彼の中では10倍美味しいと思っても、日本やその他の国のスイーツを食べた経験が無いなら井の中の蛙の可能性があるんじゃないか?と言ってるんだよ。
だから何倍で嫌われるんや
そういうのは寛容になろうよ。
料亭や名店の味噌汁を飲んだことのない子どもが「うちの母ちゃんの味噌汁は世界一。そのへんの店より10倍は旨い。」とか言ってるくらいだと受け流そう。
プリンこそ至高にして究極!
と、おじゃる丸が言ってた様な言っていなかった様な...
プリンこそ至高にして究極!
と、おじゃる丸が言ってた様な言っていなかった様な...
作品初期のはNHKに残ってないんだよな
放送用のテープが高価だったから他の収録に使い回しされてたとかで
放送用テープを秋葉原の家電量販店で売ってたのを見たけど120分で5000円だったな
「なに勝手にバウムクーヘン食ってんねん」
「クーヘン食うてへんねん」
あまり広まると又英国人の一家言がありそうや。
卵と牛乳と砂糖(とあればバニラエッセンス)で作れるからね
レンチンで作れるレシピもいっぱいあるし
作るだけなら簡単だよ
美味しさを追求すると大変だけど
後ろのカラメル?が綺麗だな
プッチンプリンはプリンじゃないけどな
本気で10倍なんて言ってる訳ねえじゃねえか
そもそも基準値があんのかよ
だから労咳ってバカにされて会社でも家庭でも世の中でも隅に追いやられるんだよ
いい加減諦めろよ気持ちわりいな
自覚ない三十路のやつばっかよな 若い子はそんなに言わないし
コメントする