スレッド「みんなが都市部で見かけた最高にクールな設置物を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
みんなが都市部で見かけた最高にクールな設置物を見ていこう

みんなが都市部で見かけた最高にクールな設置物を見ていこう
この日本の足湯は車椅子の人でも使えるようにデザインされていた
2
万国アノニマスさん

温泉ってやつだね!
3
万国アノニマスさん

どうしてクールで革新的なものはいつも日本から出てくるんだろう?
なんか凄い国だな
なんか凄い国だな
4
万国アノニマスさん

イギリスでは不要になった電話ボックスが公共のAEDとして再利用されている
↑
万国アノニマスさん

村だと電話ボックスがミニ図書館になってたりもするよ
5
万国アノニマスさん

この駐車場は日中は日陰を作りつつ太陽光発電している
7
万国アノニマスさん

地元の自治体が植えたばかりの木をニンジンのようにして保護してた
8
万国アノニマスさん
ステンドグラス風の舗装の補修

ステンドグラス風の舗装の補修
9
万国アノニマスさん
自転車を減速させるために障害物が設置されている日本の歩道

自転車を減速させるために障害物が設置されている日本の歩道
11
万国アノニマスさん
イタリアで運送会社の”自転車トラック”
ローマの狭い道で配送するために使われている

イタリアで運送会社の”自転車トラック”
ローマの狭い道で配送するために使われている
12
万国アノニマスさん
車椅子でも乗れる公園のブランコ

車椅子でも乗れる公園のブランコ
↑
万国アノニマスさん

ニューヨークにはPlayground for All Childrenという全て障害者向けの遊具の公園がある
1980年代にそれが成功してから他の公園にも少し置かれるようになったよ
1980年代にそれが成功してから他の公園にも少し置かれるようになったよ
13
万国アノニマスさん
バンクーバーでは盗み食いするカモメから公共の食事エリアを守るため猛禽類が雇われている

バンクーバーでは盗み食いするカモメから公共の食事エリアを守るため猛禽類が雇われている
↑
万国アノニマスさん

自分だったらどのゴミを捨てるか把握するまで2分はかかる(笑)
↑
万国アノニマスさん

でも多くの人はゴミはゴミ箱に入れればいいと思ってるんだよね
15
万国アノニマスさん
まるでゲームのHPバーみたいな標識でAEDの場所を示している自分の自治体

まるでゲームのHPバーみたいな標識でAEDの場所を示している自分の自治体
↑
万国アノニマスさん

幸い、AEDの説明書きはかなりシンプルだよ
使用者がショックを与える必要すらない、機械が必要なだと判断した場合だけ電気が走る
使用者がショックを与える必要すらない、機械が必要なだと判断した場合だけ電気が走る
17
万国アノニマスさん
セキュリティチェック後、ペットボトルを捨てずに水を補充出来るようにしているヒースロー空港

セキュリティチェック後、ペットボトルを捨てずに水を補充出来るようにしているヒースロー空港
18
万国アノニマスさん
待ってる間、読書出来るノルウェーのバス停

待ってる間、読書出来るノルウェーのバス停
20
万国アノニマスさん
自分が住んでる街のベンチには傘が取り付けられている

自分が住んでる街のベンチには傘が取り付けられている
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
常日頃思ってんだけど子供の無尽蔵の体力を電力に変えたい
こども発電コーナーみたいの街角に作って自転車でも置いてほしい
漕ぐ事は考えていないっと。
>18 待ってる間、読書出来るノルウェーのバス停
欧州だと本が減る、日本だと何故か増えるw
服着てるのに汗かきたくないし衛生基準が風呂よりゆるいから水虫とか移りそうでイヤ
ブランコに乗るとすれば子供だろう。
一緒に来た友達か家族が押してくれるさ。
女に使うのはどうのというヴィランもいるし
保安検査までに飲み切るか、捨てて中で買いなおすかだったから
ブランコやトランポリンとか遊具使って発電できるといいのにな
なに言ってんのかよくかわかんない
イギリスの支援団体がクリスマス(年末年始だったかな?)くらいは温かい部屋で過ごさせてあげようと支援金でホテルを予約してホームレスに与えたが、そのホームレスは部屋で暴れて壁や窓、備品をブッ壊した挙句フロントに来て「宿泊を止めるから部屋代をくれ」と言って出て行った。
支援団体は「もう二度と支援しない」と声明を出してた。
日本のホームレスなんて貧困ガーするためにパ翼の身内が職業としてやってるぞw
だからあいつら立ち退き強制執行では絶対に強く逆らわないでしょ?
公務執行妨害でムショに入れられて公営住宅に入れられたら貧困アピールできないから
公営住宅に入れって何度言われても絶対入らないのが日本の職業ホームレス
本人たちから聞いたから間違いないぞw
けど、廃れた商店街やボロビルの壁面に絵を描くのは駄目だ。ストリートピアノやベンチを派手派手に塗りたくったり。汚いイメージしかない。寛容な俺が言うのだから間違いない。
デザインはイタリアの方がオシャレだけど
AEDサインというよかラフ”ホ看板に見える
いや、そもそも自転車が歩道を走るのは法律違反です。
一部、アホな政治家や行政マンの判断で自転車マークペイントした歩道もあるけれど、交通弱者保護の原則を無視した愚行ですよ。
昔はパトロール警官が自転車を呼び止めて降りて押すように指示したもんだけどね、こう言うバカ判断のせいもあってか全く注意しなくなってるし・・・・。
自転車に関する法律が厳しくなったそうだけど、まだまだ野放図なままですよ。
車道の自転車用レーンがなかったりする場所では歩道走っても良かったと思うけど
原則車道なだけで歩道走っても法律違反じゃねーよ
バカは0か100で考えるけど、法律は元々曖昧に作ってあるし、日本語も曖昧に運用されるものだ
ただ自転車もかわいそうだね 車からは歩道を走れ 歩行者からは車道へ行けと思われて
女性が倒れていても無視して構わないんだ。
コメントする