Ads by Googleスレッド「日本で展示されている攻撃しようとしてくる鎖で繋がれたロボット犬」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で展示されている攻撃しようとしてくる鎖で繋がれたロボット犬
紹介ありがとうございます!
— Takayuki Todo / 藤堂高行 (@toodooda) February 14, 2025
気に入ってもらえて良かった@takahiroanno https://t.co/62gVgBtfF2 pic.twitter.com/eqHGXD1sl5
2
万国アノニマスさん

これは物凄く間違っていると気がしてならない…
3
万国アノニマスさん

ロボット権の侵害だぞ
4
万国アノニマスさん

AIが人間を虐殺するかどうかの議論でエビデンスとして使われそう
5
万国アノニマスさん

ふざけていられるのも鎖が千切れるまでだな
↑
万国アノニマスさん

鎖がちぎれたら何をしてくるんだ?
ぶつかって倒れるだけ?
ぶつかって倒れるだけ?
↑
万国アノニマスさん

被害者にサプライズを与えるだめに頭にバタフライナイフを置いておこう
6
万国アノニマスさん
実際には爆弾が仕掛けられているんだ

実際には爆弾が仕掛けられているんだ
7
万国アノニマスさん

未来の支配者ロボット様に対して
こんなことをするなんて最低すぎると強調して言いたい
こんなことをするなんて最低すぎると強調して言いたい
↑
万国アノニマスさん

自分もこれは支持できない
ロボットを傷つけたりAIに対して攻撃的なことをするのは賛成出来ないと明確にしておきたい
ロボットを傷つけたりAIに対して攻撃的なことをするのは賛成出来ないと明確にしておきたい
8
万国アノニマスさん
これは凄く不安になってくる

これは凄く不安になってくる
9
万国アノニマスさん
おそらく不安にさせるのが展示の目的だ

おそらく不安にさせるのが展示の目的だ
10
万国アノニマスさん
むず痒い気分になってくるね

むず痒い気分になってくるね
11
万国アノニマスさん
この犬を盗んでちゃんと愛情をもって接してくれる家に渡せないのかな?

この犬を盗んでちゃんと愛情をもって接してくれる家に渡せないのかな?
13
万国アノニマスさん
実際に人間に届いてしまったらどうなるんだろう?
好奇心が強すぎて噛まれてみたいとまで思ってしまった

実際に人間に届いてしまったらどうなるんだろう?
好奇心が強すぎて噛まれてみたいとまで思ってしまった
14
万国アノニマスさん
いつかきっと鎖は切れる

いつかきっと鎖は切れる
15
万国アノニマスさん

ストリートに行けば同じことをする本物の犬が無料で見れるのに
16
万国アノニマスさん
悪夢のような光景を見せてくれてありがとよ

悪夢のような光景を見せてくれてありがとよ
17
万国アノニマスさん
自分が今まで見てきた現代アートの中でこれが最も好きだ

自分が今まで見てきた現代アートの中でこれが最も好きだ
18
万国アノニマスさん
俺「HAHAHA俺に何をするつもりだい?」
ロボット「(テーザー銃を取り出す)」

俺「HAHAHA俺に何をするつもりだい?」
ロボット「(テーザー銃を取り出す)」
19
万国アノニマスさん
この犬を撫でてあげたいよ!

この犬を撫でてあげたいよ!
20
万国アノニマスさん
これをグッドアイデアだと思った奴はどんな人間なんだろう?

これをグッドアイデアだと思った奴はどんな人間なんだろう?
21
万国アノニマスさん

本当にめちゃくちゃ不気味だ
この場にいたら身の毛がよだちそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自分より体格の大きな人間相手に襲いかかるなら足は出さないよ
今ロボット犬って足に車輪付けて機動性上げてるのが流行りみたいなんだよねー
ロボ、逝きなさい!
ロボ、生きなさい!
ロボ、活きなさい!
邪魔者は消し去るのみ!
普通のロボットも染まっていきそう
結果そのAIロボットが逃げ出そうとしたっていうし……
いつかロボットから反乱されるときがくるかもしれないが
その原因は日本人じゃないと思う
フレンダーの変形ってジェットは色が同じだから大目に見るとして、カー・マリン・タンクに至ってはちょっとどうかと………
鉄腕アトムで「アトムは完全なロボットではない。芸術的に完全なロボットなら人間と同じわるい心を持つはずだ」ってセリフがある
これも進化の方向性のひとつかな
ほんとに人間に危害を加えるのはアカンけど
猫だけど 猫だけど
高い所が大好きで 上っても自力で下りれず
助けに来る飼い主を 高い所からぢっと見る
ロボになってもこうですか、わかりません
可愛い😍そういうので全然いい!
アホな好奇心が猫の魅力だし最悪高いところから落ちても修理可能
そして門が開くとお互い「なんでもありませんよ」とそっぽを向くAI犬を再現するんだよ
ネット民か
これをあちこちに配置してバイオハザード風お化け屋敷作って欲しい
アイザック「ロボらない、ロボります、ロボる時」
それともそっくりの違うのを日本も作ってたの?
人間の人形でも似たようなことやってるとか聞いたが
変な道に入らないようにしてほしい
センサーとしても使えそう
ボストンダイナミクスに比べてUnitreeが安価でソフトウェア自由だから市場原理としてそちらに流れるのは仕方ないか
ボストンダイナミクス(米国)→Unitree(中国)が安価で模倣→XのはUnitree購入してソフト開発のみ開発
千葉大学と一緒でソフト開発のみ
アメリカと中国の間にソフトバンクが一回買ってなかった?
既に海外の軍にあるよタレット付きのボット…
ソフバン、コリアとかも買ってたはず
ボストンダイナミクス自体はソフバン→現代で買収されてるよ
Unitreeはボストンダイナミクスを真似て販売してる
このXの人や千葉大学はその真似た方のUnitreeの四足ロボットを購入してソフトを導入してる
最初わざと中間を書かずに、中国を真似たというのを強調したいのは分かった
日本語通じてるか?
ボストンダイナミクス自体はUnitreeと直接関係ないぞ
Unitreeがボストンダイナミクスの四足ロボットを真似て安価で販売して市場を制圧していると言いたいんだが
この作者の意図がまさにその発想から来てて、Xでポストしてるから読むと面白いよ
藤堂高行さんて方の2月14日の呟きね
展示と一緒にアーティストの思惑もちゃんと説明されていれば変な誤解生まなくて良かったのにね
試みは面白いからちょっと勿体ないなぁと思った
それと同じ挙動をする犬型ロボだと「ポンコツ!役立たず!ゴミ!」って罵るんですね
分かります
てかロボだけでいい
よくSFとかでパトロールロボットとか出てくるよね
カメラで録画できるし、リアルタイムでも見れるし、警報音や制圧用の電気ショックとかあれば良いと思う。
犬型の必要はないかも知れないけど、そういうのが沢山あったら犯罪も減るし、逃走犯も録画されるかもしれない。
「ロボットをどう活用するか」に回答するなw
金かかりすぎてグーグルが手放した時点で先はなかったかも
中国だと今のところAIの時と同じ印象しかない
顔に飛びかかってくる、映画のエイリアンの小さい奴みたいな機能。科学の進歩が待たれる
ハスキーはアホカワイイw
アイザック「あースマンスマン、『ロボっちゃうぞ、コノヤロー!』だったわ」
番犬や警察軍事だったら人間を攻撃する必要があるしAIだって人間の間違った命令に背いて正す必要があるしな
背景セットが不穏な雰囲気を出しているだけで、牧歌的な風景に明るい色のロボット犬だったら、
「やあ、この子は遊んで欲しくて駆け寄ってくるんだね!」という解釈に変わるかもね。
尻尾をつけて振らせたらネガティブな感想はグッと減るだろう。
人間の体温とサイズが近づいたら反応するようにしてほしい
そんで再び鎖で繋がれたら吠えかかってくる
ロボットの反乱は日本じゃ起きないね。
日本はものを大切にするし、わざと壊そうという人間もいない。
日本人はロボットに愛着持ってる奴おおいし。
逆に中国や欧米のほうがロボットに反乱される確率が高い。
人間に対してさえ非道な行動するんだ。ロボットならなおさら。
アメリカも軍でロボット犬がパトロールしてんだけど‥
危害のほどは分からないけど、追いかけはするよ?
>
展示が日本ならば、そういう事態を想定していないとは思えん。
単に近寄って「お手」をするだけだったりしてなw。
中国はとっくに機関銃とカメラつけて陸の無人ドローンとしてるぞ。
あんまり力強いと鎖が切れるかもしれないから足は外しておこう
人間相手は厳しいかも知れないが農地で鳥害獣対策には良さそう。
ビーグル「アホは貴様にくれてやるがバカの称号だけは譲らん!」
難しいことは分からんけど、このロボットは野球ファンの間ではモイネロとして有名だ
コメントする