Ads by Google
AIは富士山の絵の大波を台無しにしまくっているな
3
万国アノニマスさん

AIは基本的に『真珠の耳飾りの少女』を全てコピーしてるが
最も重要で最もコピーしやすい耳飾りの部分を間違えてしまっている
最も重要で最もコピーしやすい耳飾りの部分を間違えてしまっている
↑
万国アノニマスさん

富士山も上手く再現できてないな
4
万国アノニマスさん

素晴らしい羅列だったけど
”写真”風の画像より絵のほうが遥かに良いというのが凄いな
これらの絵画が現在でも凄く有名なのも不思議じゃない
”写真”風の画像より絵のほうが遥かに良いというのが凄いな
これらの絵画が現在でも凄く有名なのも不思議じゃない
↑
万国アノニマスさん

うむ
絵画、特に成功した作品には人間の魂の本質を捉えてる(と思う)
AIは4Kで驚くほど美しいけどそういう個性に欠けていることがある
絵画、特に成功した作品には人間の魂の本質を捉えてる(と思う)
AIは4Kで驚くほど美しいけどそういう個性に欠けていることがある
5
万国アノニマスさん

どういうわけか怒りが湧いてくるよ
6
万国アノニマスさん
AI真珠の耳飾りの少女は絵画っぽさが強すぎる
”ヴィンテージ写真”というプロンプトを加えると良い感じになるよ

AI真珠の耳飾りの少女は絵画っぽさが強すぎる
”ヴィンテージ写真”というプロンプトを加えると良い感じになるよ
7
万国アノニマスさん

クールなアイディアだな!
8
万国アノニマスさん
AIでも右の女性がどんな服を来てるのか分からなかったか
バーベキュー台を隠してるんだよな?

AIでも右の女性がどんな服を来てるのか分からなかったか
バーベキュー台を隠してるんだよな?

↑
万国アノニマスさん

彼女は実は擬態してるケンタウルスだぞ
9
万国アノニマスさん
作品のタイトルは言えないけどほとんどは知ってたわ

作品のタイトルは言えないけどほとんどは知ってたわ
10
万国アノニマスさん
AIによる星月夜の解釈は凄く良い雰囲気だ!

AIによる星月夜の解釈は凄く良い雰囲気だ!
11
万国アノニマスさん
ジョルジュ・スーラとゴッホの画像が素晴らしかった

ジョルジュ・スーラとゴッホの画像が素晴らしかった
12
万国アノニマスさん
本当にクールだった!!!
神奈川沖浪裏だけは富士山が背景にあってほしかったかも

本当にクールだった!!!
神奈川沖浪裏だけは富士山が背景にあってほしかったかも
13
万国アノニマスさん
これは本当に素晴らしい
技術をクリエイティブに実践している、もっと見せてくれ!

これは本当に素晴らしい
技術をクリエイティブに実践している、もっと見せてくれ!
15
万国アノニマスさん
エッシャーの作品は凄く良いね

エッシャーの作品は凄く良いね
16
万国アノニマスさん
AI vs ゴミって感じ

AI vs ゴミって感じ
17
万国アノニマスさん

AIで生成したものよりはピカソのほうがまだ解剖学的に正しく見える…
18
万国アノニマスさん
ピカソ以外は上手く変換されてる
二度とピカソはやらないでくれ、ホラーすぎる

ピカソ以外は上手く変換されてる
二度とピカソはやらないでくれ、ホラーすぎる
19
万国アノニマスさん
この投稿で分かったことは
自分が知っている芸術作品のタイトルをいかに言えないかということだ

この投稿で分かったことは
自分が知っている芸術作品のタイトルをいかに言えないかということだ
20
万国アノニマスさん
星月夜をこういう風に考えたことなんてなかったわ

星月夜をこういう風に考えたことなんてなかったわ
21
万国アノニマスさん
AI星月夜はゴミなのが残念😔

AI星月夜はゴミなのが残念😔
22
万国アノニマスさん

AIは日本画の富士山を理解出来ずジェネリックな丘を描いてしまった
23
万国アノニマスさん
北斎以外は正解が分かったわ

北斎以外は正解が分かったわ
24
万国アノニマスさん
これは本当に楽しめたよ!

これは本当に楽しめたよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
実写化された方はなんつーかそこから想像が膨らまない
波と雲の違いが分からんって現在のAIの限界なんやろか
一流のシェフが作った料理と食品サンプルを比較するようなものだぞ
一つとして面白いものは無かった
平面とか誇張とかを見て、見る人其々いろんな想像をするから面白いのに。
現実になっちゃったらつまらんでしょうに。
絵の具の制約が無ければやりたい放題。
絵の具が混ざると色がくすむから、印象派の画法が生まれたんだぞー。
管⭐︎人はどうしたいの?
実写風名画を楽しむものであって、名画の方がいいのは当たり前
オリジナルよりコピーが好きというあなたは中国コピー製品がお似合いですな
オリジナルの方が格段にいい
指示の出し方に問題があるのかも知らんが、オリジナルにある味がAIには全くないしなんの面白味もない
オリジナルの作者の切り取り方や表現がよほど優れているのか
自然物をデザインモデルにした作品のスレを見た時も思ったが、デザインや色合わせを取り入れることには問題がないのに、できたものを見たら自然物の方がよほどかっこよかった
これは面白くなかった
何というか、あぁ本当にこういう人が生きてたんだ
と思わされた
片側4人、両舷8人で漕艇する和船だが黒船来航時にアメリカ海軍の艦載カッターを凌ぐ高速艇だったことはあまり知られていない。
やっぱり北斎は凄まじい
ゴッホが憧れたのが日本で真似したのが浮世絵だからな
葛飾北斎の世紀を超える才能
ダイソーの造花かと思ったわ
名画の方がいいから楽しめないな
まして、模写ではなくAIならなおさら
古~いSF小説で「未来では写真技術の発達で絵画は廃れて画家自体がいなくなる」というアホなエピソード書いてるのがいたけど、それを思い出した
これじゃ東映のOPじゃん。
おかしいものを「おかしい」と判断できない限り、AIは本物になれない
学習が足りないだけなのかもしれんが、それならなぜまだ学習できないのだろう
絵としてもネタとしても
のコメントに同感です
真珠デカ過ぎだ❗
こいつら頭悪いんか
それじゃ全て台無しになるだろうに
スーパースローカメラが発明されて大波をスーパースローでみたら実際に波がこのようにくだけていることがわかったというね。
北斎には波が見えていたんだよ。
価値も無い
北斎の「蛸と海女」だったら実写と絵どっちが良い?
(プロンプターが絵画の知識が無いアホなだけかも知れないが)
スーラは論外
北斎は富士山と雲と波が区別出来てない
クリムトは服と花畑が区別出来てない
モネの池はまあまあ良いが柳がただの木になってる
特にクリムトとダリのAI画は酷すぎるしゴッホ自画像の人工的ハリウッド臭も嫌すぎる
ダリは元絵のアンニュイで静謐な感じがいいのに真っ暗でグ口テスクな悪夢になっちゃった
北斎は東日本大震災のガレキが浮かんでる画像を思い出したよ‥
>>54
不快感をあらわにしたり眉をひそめるのも人間の属性なんですけど?
もしかしてAI(笑)のかたですか?w
面白い、とかきれいだと思うのもあったよ! でも何枚かは違和感でぞわぞわしたwww
具象画は現実のコピーになっちゃうからむしろ普遍性がなくなる気がした
まあこうなるよなくらいのものばかり
北斎も肉筆・浮世絵でない作品で評価されたいだろうに。
相変わらず北斎、ゴッホの絵は素人目でもゾクッとする
それを分かった上でネタにしてるだけで真に受けてる人はごく一部だと思ってる
補助線を引いて教えてあげられたらいいのに
出力されてるのはどの名画でしょうかってスレなのにね
何もないところを複雑化して
誤魔化そうというクセがある。
写真のようなリアルな絵の長所は見る人の好みに左右され難いこと
欧米人も一人一人なら誇張した絵柄で好きなやつはみんなある気がする
その方向性がバラバラ過ぎてリアルなのが売れる市場だと思われてるんだと思う
波高いから荒天と判断するのが今のAIの限界なんやなって
元があって、答えがあって、その後比較されるものだから
比較された乾燥が出るのは当たり前だ炉
そんなこともわからん雑魚なんか
それ、お前らが嫌いなリアルな描写じゃん。
浮世絵マンがリアリズム批判をするから、いつもつまらなくなる。
リアリズム絵画ってクールベとかミレーだよ? あなたの言ってるのはフォトリアルでしょ
リアル系でもいろいろあって、ゲームで言うとツシマとかフロム・ベセスダゲーは作り込んだフォトリアルが美麗なので有名、でも写真をそのまま使うノベルゲーは酷い出来なのがわりと多い
映画ディープインパクトでは?
作品の「キモ」みたいなのが理解できないんだな
富嶽三十六景なのに富士山を台無しにするとかさ
津波じゃないけど、ジョージクルーニー主演の「パーフェクトストーム」かもしれない
お前は1番好きなものしか美味しいと感じないんか?
お前はなぜ食べ物にずらして聞いてくるんだ?
遠くの富士山が近くの岩みたいにされてる
構図も台無し
AI版の北斎はゴジラが出てきそうTw
似た風景を実写で再現して撮るならまだしも、他人の著作を使いまくりの生成AIで「どっかで見たことある」物を作っても誰も感動しない。違和感しか感じないよ。
下がフェルメールやで
真珠は半円のものだろ
北斎以外はなんとなくわかる気がするけど
「北斎のやつ元絵より全然いいじゃん」
え……?
自分は「AI絵画はアートじゃないな」と思ったけどね
「北斎の「蛸と海女」だったら実写と絵どっちが良い?」
そんなに君に、緒形拳主演の松竹映画「北斎漫画」をオススメ。
樋口可南子の美女が巨大なタコと……
いや、話ずらしてるんじゃなくて比喩なんですが…それすら理解できないの?
コメントする