Ads by Googleスレッド「京都で食べ歩き」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

君は夢に生きているな、羨ましいよ😭
3
万国アノニマスさん

どれも綺麗だけど個人的には特に2番目のスイーツが大好き
凄くチャーミングで風変わりだ!
凄くチャーミングで風変わりだ!
4
万国アノニマスさん

京都と大阪は計5回行ったがそれでもまだ足りないよ!
5
万国アノニマスさん

これを見てたら凄く空腹になってきた
6
万国アノニマスさん
日本のものは全てが凄く美味しそうで洗練されてるように見える
いつかあそこに行ってみたいよ

日本のものは全てが凄く美味しそうで洗練されてるように見える
いつかあそこに行ってみたいよ
7
万国アノニマスさん

サツマイモは香りが凄くいいんだよね
8
万国アノニマスさん
見せてくれてありがとう!
最初と最後の写真は何なんだ?

見せてくれてありがとう!
最初と最後の写真は何なんだ?
↑
万国アノニマスさん

スレ主じゃないけど最初の写真はみたらし団子、最後はうなぎじゃないかな
9
万国アノニマスさん
どれも素晴らしい!
日本に行きたくて仕方なくなった

どれも素晴らしい!
日本に行きたくて仕方なくなった
10
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ嫉妬してしまったが君が幸せならそれでいい!HAHAHA

めちゃくちゃ嫉妬してしまったが君が幸せならそれでいい!HAHAHA
11
万国アノニマスさん
最高の旅行の仕方だな!

最高の旅行の仕方だな!
12
万国アノニマスさん
日本のスイーツは素晴らしい😎

日本のスイーツは素晴らしい😎
13
万国アノニマスさん
日本で過ごした学生時代が凄く懐かしくなった
京都の食べ物は絶品だったよ

日本で過ごした学生時代が凄く懐かしくなった
京都の食べ物は絶品だったよ
14
万国アノニマスさん
出来るだけエンジョイしてくれ!
自分は2023年5月に行って以来だけど日本が恋しすぎる

出来るだけエンジョイしてくれ!
自分は2023年5月に行って以来だけど日本が恋しすぎる
15
万国アノニマスさん
京都での暮らしが恋しくなってしまうからやめてくれ

京都での暮らしが恋しくなってしまうからやめてくれ
16
万国アノニマスさん
全てが凄く美味しそうだし
あまりにも美しすぎてフェイクに見える

全てが凄く美味しそうだし
あまりにも美しすぎてフェイクに見える
17
万国アノニマスさん
リラックマは実は凄く良い番組だ
視聴をかなりおすすめしたい

リラックマは実は凄く良い番組だ
視聴をかなりおすすめしたい
18
万国アノニマスさん
自分も日本でアイスクリームを買いたかったけど
ここ数日は寒すぎだった

自分も日本でアイスクリームを買いたかったけど
ここ数日は寒すぎだった
19
万国アノニマスさん
背景にお店を含めて撮影してるところが大好きだ!

背景にお店を含めて撮影してるところが大好きだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
そんなもんより日本の世界をリードする最先端技術を搭載したパソコンテレビスマホを買え!
日本人だけど、団子をスイーツと思ってるけど、違うの?
食べ物屋台に見慣れてるとCGとかAI画像に見えるな・・・
BY京都在住
京都に住んでるけどガチで一つと食べた事がない
イギリスフレンチトースト(ピザ風)も食べてほしい笑
何となく分かるわ、生まれ鎌倉の隣だけど
鎌倉や即行ける海に地元民はわざわざ
行かないその感覚にちかいなあと
地元で観光客向けお高めはなかなか買わんよね
キャラモノだけ買うかもしれん……
観光客としてなら全部買いたい美味しそう
甘味であってスイーツじゃないね
後ろの値札に「き串」とあるから、鰻であってるかも
私も似た経験が
板橋区で生まれて池袋や新宿よく遊びに行くけど渋谷のハロウィンなんて一度も行ったこと無い
店舗前にゴミ箱を完備させ買ったら店舗前で食い終わるように徹底してもらうように。同じ商店街の中に売りっぱなしの無責任な店があるからではと思ったが。
あぶり餅&みたらし団子&八つ橋の様なクラシックなスィーツが無いな。
歩きながら食べることができる人って凄いよな
自分はできないわ
食べ物屋に限った事じゃないけど、いつでも行けるという安心感から知らないうちに閉店や廃業してたとかよくある
輸入禁止になったカンコク産マカロン
マスコミは全然報じなかったが
鰊蕎麦とか鱧料理とかおばんざいとかそういうのを期待してスレ開いたからがっかりした
たい焼きにアイスみたいな日本のスイーツに対する自由なアレンジが上手いイメージ
文化が無いことが逆に新しいものを生み出す原動力にもなるやつ
私の場合は気に入った店ばかりがすぐ閉店してしまうショップクラッシャーのジンクスある
これも入れ替わりの激しい業界なのに近いからいつでも行けるという安心感ですぐに行かないからそうなってるのかもしれない
国産メーカーのテレビ高いよ
スマホはカメラ性能しか太刀打ち出来てる要素が無いよ
パソコンは政府が富士通を庇ってあげられてればこうはなってなかったのになあ
きっしょ
路線バスの免許維持路線とか昨年春から運転手不足や労働時間の規制で、近場だからいつでも乗れると思ってたらかなり廃止されててかなり後悔してる
お店と違って事前に告知があるのに全然活用してなかったわ
「食べ歩き」だから歩きながら食べられる物になるだろう
お店を巡るなら「お店巡り」や「店探訪」とかになると思うけど
錦市場は何十年か前、中坊の時に修学旅行の終わりにおみやげを買ったりゲーセンに寄った時に行ったのが今のところ最後
最近だとシナ資本だな
例の嵐山でシャトレーゼの菓子や冷凍パスタ出してた店がそれだったな
小骨が多くて骨切りに手間のかかる鱧を串焼きにするとは思えないけどどうなんだろ
大腸菌まみれや有害物質混入でスイーツとか食べ物の基準すら維持出来てないコリアがなんだって?w
分散してくれるのが一番
たい焼きアイスって昔から井村屋の商品であったじゃん
神戸南京町も、店先にゴミ箱を置いていないところもある。ゴミの処分費用がかかるからなのかな?
来なくて良いよ。もう満員だから。
どうしても来たいなら金持ってきてくれ。ロクな教育を受けてない貧乏人は要らないから。
ああ、そうですかwwwwwwwwww
確かに脳内スイーツでは日本は負けてるねw
日本人は現実を受け止められる器量がある。
君たちは妄想の中で生きてるし、現実を受け止めたら壊れちゃうからねw
地元に有名な城はあるけど遠足以外で行ったことない人はまあまあいる
きれいな腕してるし、アメリカンデブってわけでもなさそうなのに。
コメントする