スレッド「誰が何と言おうと新幹線の旅で一番良かったのは電車ではなく」より。
w843ljl147de1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomationスレ主
誰が何と言おうと新幹線の旅で一番良かったのは電車ではなく
色んな駅弁をチョイス出来ることだ


2No infomation万国アノニマスさん
ちくしょう、寿司が食いたくなってきた!


3No infomation万国アノニマスさん 
議論の余地なく駅弁は最高だ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
これでおいくら?


 unknown万国アノニマスさん 
ほとんどの駅弁は1個1500~2000円
でもこの寿司セットはかなり大きいし唐揚げは別売りだと思う


unknownスレ主
寿司は自分と妻ので1個ずつだ
唐揚げは別売りのを買ったよ



5No infomation万国アノニマスさん 
推測するなら合計で4000円(25ドル前後)くらいかな?
本当に日本の食べ物の値段が恋しいよ
😭


6No infomation万国アノニマスさん 
俺にとってはシュウマイセットを買うのが新幹線に乗る儀式だった
小さな醤油入れの陶器が入ってたからってのもある
今ではもうコレクションになってるよ


7No infomation万国アノニマスさん 
駅弁に興味があって東京にいるなら品川の商店街で毎年1月末に駅弁大会がある
ほとんどはすぐ売り切れるから早めに行ってみよう
2e306d414f58730f2d5107aae3aeeaef


8No infomation万国アノニマスさん 
自分のお気に入りは自己加熱するタイプの弁当
紐を引っ張ると温かいご飯とすき焼きが出来るんだ


unknown万国アノニマスさん 
おお、次回の旅行ではそれを見つけてみなくては
最大の不満点はご飯が冷めてることだったし、だから自分はいつも駅弁を避けてた


9No infomation万国アノニマスさん 
飛行機に加熱式の弁当は持ち込めるのかな…?
今夜東京から飛び立つんだけど


 unknown万国アノニマスさん 
ANAとJALは持ち込み禁止って見たぞ


10No infomation万国アノニマスさん 
空港の国内線ターミナルで弁当(非加熱式)は見たことあるけど
国際線のターミナルで見たことはないな


11No infomation万国アノニマスさん 
自分が初めておでんを食べたのは北海道の新幹線の中だった
車内で弁当も販売されてたと思うけど今調べてみたらもう売ってないらしい
駅で買うよりも美味しかったのに!


 Unknown万国アノニマスさん 
そうそう、数年前に車内販売をしなくなってしまった
新幹線が速すぎてほとんどの乗客が食べ物や飲み物を必要とするほど
長く車内に留まらないのが大きな理由だと思う


12No infomationスレ主
車内でも食べ物は購入出来るけど駅のほうが遥かに選択肢は多いね


13No infomation万国アノニマスさん 
東海道新幹線(東京-新大阪)では2023年に車内販売が終わった
山陽新幹線の新大阪以降だとまだ車内販売はある


14No infomation万国アノニマスさん 
駅には他では手に入らない地元の名物駅弁がよくあるのが好き
大都市なら名物駅弁も売ってるだろうけど小さな町なら良いものを地元向けにしてるはず


15No infomation万国アノニマスさん 
10年前くらいに買ったタコ飯の駅弁の容器を未だに持ってるよ
いつか再利用しようと思ってたけど埃を被ってしまっている
ほとんどの場所に限定品があったりして電車での移動が楽しくなるよね


16No infomation万国アノニマスさん 
腹減ってきたわ


17No infomation万国アノニマスさん 
間違いなく最高の醍醐味だね
自分はいつも複数個買う、何故ならどれにするか決められないからだ
余ったらホテルなどで後で食べる、あと地元のビールも数本買わざるを得ない


18No infomation万国アノニマスさん 
ちょうどオッサンが駅弁を食べるマンガを読んでたわ


19No infomation万国アノニマスさん
OK、これはヨダレが出てくるレベルの日本食だ


20No infomation万国アノニマスさん 
スレ主に同意
プレゼントを開封する子供のような気分になれるよ!