Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

「中国のゲームの案件携わると分かるけれど制作規模が比べ物にならない」
日本のゲーム開発者が中国ゲームのクオリティ向上について語っている
これをみて、最近の中国産ゲームと国産ゲームとの最大の差はルックではなく、アニメーションへのこだわりの差なんだと感じる。アニメーションはキャラの動きだけでなく、物理、カメラワーク、視線誘導など、あらゆる部分で完成度が国産より遥かに上をいってることを感じざるえない。 https://t.co/TRmSYGpoNO
— alwei (@aizen76) January 28, 2025
中国のゲームの案件携わると分かるけれど、金も人も日本の10倍は掛けてるから、比べ物にならない規模。母数聞くと本当に驚くし、ソシャゲの初日の売り上げ数億程度じゃ全然足りないレベル。日本のプロジェクトだと絶対にムリムリカタツムリ。あと気質がフリーダム過ぎる。日本だと普通じゃ通さないよう… https://t.co/RqQMozjjea
— 芝樹 (@siba_29) January 29, 2025
2
万国アノニマスさん

日本の開発者は中国の開発者は新進気鋭でリスクを取る人達だと言ってるね
3
万国アノニマスさん

孫悟空のソウルライク、アニメ調美少女のソウルライクを作ってる中国が
リスクを取ってるといわれてもな
リスクを取ってるといわれてもな
4
万国アノニマスさん

何で日本ではクールなアクションゲームが承認されないんだろう?
5
万国アノニマスさん

日本人は情けないな
6
万国アノニマスさん
まどマギの新作JRPGガチャゲーが市場を救ってくれるはずだから

まどマギの新作JRPGガチャゲーが市場を救ってくれるはずだから
7
万国アノニマスさん

NARUTO、ペルソナ、デジモンのような既存の日本産IPですら
日本ではなく中国でガチャゲーが作られてる
でもそれは主に日本がガチャゲー市場を副次的なものと見てて
家庭用ゲーム機市場ほど重視してないからだと思う
日本ではなく中国でガチャゲーが作られてる
でもそれは主に日本がガチャゲー市場を副次的なものと見てて
家庭用ゲーム機市場ほど重視してないからだと思う
8
万国アノニマスさん
日本はガチャゲー市場で支配力をゆっくりと失いつつあるね
彼らは客を逃さないようにしないといけない

日本はガチャゲー市場で支配力をゆっくりと失いつつあるね
彼らは客を逃さないようにしないといけない
9
万国アノニマスさん

日本人は15年前洋ゲーのAAAタイトルにも同じことを言ってたが
今どうなってるか見てみるといい
10
万国アノニマスさん
成功した人気ゲームをダメにするんだから
欧米のAAAタイトルの開発者こそ本物のクレイジーなリスクテイカーだよ、中国はこれを見習え

成功した人気ゲームをダメにするんだから
欧米のAAAタイトルの開発者こそ本物のクレイジーなリスクテイカーだよ、中国はこれを見習え

11
万国アノニマスさん

中国が作ってるかどうかなんて気にしないどキャラクターの見た目がアジア人っぽくなりすぎ
もっとアニメ風にしてほしい
もっとアニメ風にしてほしい
12

フロムソフトウェアのゲームをパクってファンサービスを付けるなんて
日本では決して承認されないようなクレイジーなアイディアだ
日本では決して承認されないようなクレイジーなアイディアだ
13
万国アノニマスさん
日本は職場環境がトキシックすぎる
中国のほうが遥かにマシと思われるレベルで

日本は職場環境がトキシックすぎる
中国のほうが遥かにマシと思われるレベルで
14
万国アノニマスさん
欧米企業がガチャゲームを作って彼らと競争することを拒否する理由はあるんだろうか

欧米企業がガチャゲームを作って彼らと競争することを拒否する理由はあるんだろうか
↑
万国アノニマスさん

西洋のガチャゲー市場はかなり小さい
数字を見ると欧米全部を合わせても中国に届かない
だから西洋向けのガチャゲーを作るリスクは取りにくい
数字を見ると欧米全部を合わせても中国に届かない
だから西洋向けのガチャゲーを作るリスクは取りにくい
15
万国アノニマスさん
日本のゲーム業界が00年代から足踏みしているのは悲しい

日本のゲーム業界が00年代から足踏みしているのは悲しい
16
万国アノニマスさん
日本は停滞をキープしている感じ
売れ続けているうちは革新する必要が無いんだ

日本は停滞をキープしている感じ
売れ続けているうちは革新する必要が無いんだ
17
万国アノニマスさん
要約すると日本の会社は中国ほど予算はかけたくないが
それでも大金を稼ぎたいと考えてるんだな

要約すると日本の会社は中国ほど予算はかけたくないが
それでも大金を稼ぎたいと考えてるんだな
18
万国アノニマスさん
彼らは間違ってはいない
中国ゲームのクオリティは半端ない

彼らは間違ってはいない
中国ゲームのクオリティは半端ない
19
万国アノニマスさん
サイゲームスが中国(ゼンゼロ、鳴潮、スタレ、無限大)に対抗出来る新作を出すのを待つしかない

サイゲームスが中国(ゼンゼロ、鳴潮、スタレ、無限大)に対抗出来る新作を出すのを待つしかない
20
万国アノニマスさん
そもそも日本はガチャゲーをリリースしてるのかな?
ほとんどは中国産だしたまに韓国から出てくる程度で
日本からはあまり多く出てきてない

そもそも日本はガチャゲーをリリースしてるのかな?
ほとんどは中国産だしたまに韓国から出てくる程度で
日本からはあまり多く出てきてない
21
万国アノニマスさん
中国のゲームの80%は原神の模倣でしょ

中国のゲームの80%は原神の模倣でしょ
22
万国アノニマスさん

何で日本は普通にアニメ風のGTAを作らないんだろうな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
と許されるんだからやりたい放題できるわな
世界観キャラデザ戦闘スタイルは和ゲーのパクり
スマホみたいなマシンパワーの成約のある小さい機器の小さい画面でタッチパネル操作してアクションゲームするのって楽しくないんだわ
アクションゲームって腰を据えて大画面でコントローラー使ってやるから楽しいんだろ
開発費が膨大ならソフト作るよりまず中国発のゲームハードそのものを作った方がいいのになんでやんないの?
アニメとゲーム奪われたら日本は完全に蚊帳の外になるからなんとか踏ん張って欲しい
リスクを取ってるといわれてもな
これ
モーションのパクリとかだって「売れてるから」「中国だから」で許されてきたし
マジでこんなんで中国凄いとか言ってたらこれからのゲーム業界マジでお先真っ暗だろ
mihoyoだって原神の焼き回しみたいなゲームしか出さないし
負けたらネット民に多い日本嫌いや出羽守にこれ以上ないぐらいボロクソに言われるけれど勝っても褒められないなら誰もやりたがらない
結局日本で評価されるのはソシャゲじゃなくコンシューマーゲームだから力の入れ方の差はあるだろうな
もちろん中国のゲームにかける開発費の差は雲泥の差があるのは認めるが、それ以前の問題はあるだろう
隣の日本のサブカルチャーを堂々とパクれたらそりゃ下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
ディープシークの騒動はなんだんだったんだろうってぐらい沈静化したよな
結局やってることはいつも通りのパクリで技術盗用だから騒いでなかった日本が正しかったと思わされたわ
30年前
?「ITも家電も自動車もゲームも世界トップクラスです。このまま行けばアメリカ超えるって指標ででてます。少子化に不動産バブルに高学歴ワープアに地方過疎化に不安要素はあるけどなんとかなるわ!」
未来が見える見える
モーションも日本のゲームからパクってたぞ
それだけの人間たちじゃん
中国人以下なんて言ってほしくないわ
あいつらクズだぞ
アニメ系ソシャゲでグラフィックに力いれてるだけでゲーム性は皆無
グラフィックもゲーム部分も日本もしくは西洋のパクりなだけだしな
グラフィックもワンパターンやしモーションはパクリだらけ
シナリオは検閲でゴミばかり
ソシャゲ屋さん以外息してないじゃん
中国人ってすげぇわ
性欲強い阿保がよくやってる印象
その原神だってゼルダからモロパクリしてるからな
あいつらパクリなしじゃ何も作れない
ディズニーは、まだトムとジェリーみたいな「アメリカ人の動き」を意識してるけど
中国コンテンツは、本当に「日本のマンガ」を模してるだけなんだよな。
かと言って実写の中国映画や中国ドラマは、なんか下劣だしなぁ
しかも劣化コピーな
まあソウルライクに関してはフロムほど上手い会社が全く見当たらないからフロムの方がおかしいのかもしれないけど
アニメと同じで結局他国のパクリだからだよ。しかも劣化。アニメも同じ。
ゲームとしてはスゴイと思わんが
政府が腐ってるし国策でパクリやってるから訴えても無駄なんだよな
中国のソフトにだけ課税してガッツリ制裁加えればいいのに
同じことするでかい体=大資本に押し負けるのは
当たりまえだろうに
柔よく剛を制すを標榜する柔道だってフランスに
負けただろ
30年前は日本のGDP全盛期やし、そんな論調は無かったぞ。アメリカ超え云々は早くて10年前くらい。嘘はいかんね
>中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
何が全部トップクラスだよ
お前日本を心配してる風装って、中国上げわざとらしいな
大好きな中国心配しとけ
国のトップがあんなんじゃ同情するわ
中国サッカー過ぎるわ
アニメだって20年前から抜かされる抜かされると散々言われて結局「作画が凄い!」とかで定期的に上がるレベル
何で縮小してる日本ゲーム業界におんぶに抱っこなんだよ
だーれも越えたと思ってないし
だーれも越えられたとも思ってないよ
ガチャゲーの売上以外でゲームの実績なんも無いやん。
あれで凄いならライズオブローニンで絶頂しそう
実際あれが中国で出たら大絶賛やで
フランスに負けたってパリ誤審ピックであんなの見て本気で言ってるのか…
しかも国際柔道連盟でフランスが幅をきかせててフランスに都合の良いルール改変されるからな
以前は「柔道に関しては」まともだったプーチンなんかもいたからまだマシだったけど、プーチン追い出してからやりたい放題らしい
豚をブヒらせるだけに投じて
なぜオリジナリティに費やせないのかほんと疑問
本当に「気質がフリーダムすぎる」ならGOTY獲れる作品が出てきてもおかしくないだろうに
ただそれやる体力や気力(胆力や度胸)がなくなったのが今の日本のメーカーだろ
あと中堅メーカーの多くが家庭用から撤退したってのも大きいよな
ただここ10年くらいはソシャゲでSFCレベルの映像の手抜きパクリゲーでガチャ回させる
事に必死でゲームの品質自体は余計に落ち続けてるが
日本は日米貿易摩擦でアメリカにめちゃくちゃな圧力受けて足を引っ張られたけど
中国は当時の共和党レーガン政権の日本叩きに比べたら、トランプも全然甘々なのに(結局は連合国仲間だもんな)
勝手に内部ボロボロになってるけどな
リバースエンジニアリングすると本当によくできてて日本の競合より性能がよかったりする
幸い中国人が中国製品を信用しないから日本製ブランドってだけで中国でかなり利益を出せてるが
中国日本を区別しない欧米企業にはは完全に見抜かれてて中国企業にシェア奪われまくってる
アメリカとイギリスの2024年ゲーム売上ランキングTOP20が発表されたけど
黒神話悟空はどちらもランク外だったからなぁ
結局中国からGOTYは出てこないだろうね
ここ10年は日本勢でGOTYノミネート半分を占める勢いだし
あのコナミですら直近決算は上方修正するレベルの好況なのですが…
むしろ00年代後半からの暗黒期を乗り越えて再び隆盛してるのが今の和ゲー業界だよ?
市場シェアと先端技術力の話やろ
ポリコレで死んでるから中国>日本>欧米だと思うぞ
予算配分や取捨選択を考慮せずに、ありとあらゆる方面でコストを掛けまくった「全部盛りリッチゲーム」こそを至高とするのが中国的価値観なのだと某所で見た。
だからそのラインで賞賛してるコメントは中身が中国産なんじゃないかと疑っている。
日本に就職して独立したのが神の一手だったって振り返ってた中国人の起業家いたよね
競争を強要されず、かつ競争したければ制限なく打って出れるのは日本だけだと
中国やアメリカのような環境で労働者をやっていたら自分みたいなアピール苦手なタイプは数年で使い潰されてただろうと
民主主義では真似できん強みではあるかもな
8割完成から10割に持ってくのが中国の仕事
その為にはこれだけ必要ってこと
他所からパクって側を変えるだけ
まだパルワの方がパクり度がマシというレベル
そりゃ欧米は日本舞台の作品で黒人を主人公にしちゃうくらいだからな
昭和米国物語みたいなフィクションではなく「史実に忠実」とか言う馬鹿たちだしw
個人的にパルワ自体許してないけど、パルワが日本で開発されて良かったと思いもする。
これが中国で作られてたらと考えたらゾッとするでしょ
パクリガチャゲーと
ポリコレに屈しなかった設定で発売前から話題性作ってた(正直わざとらしかった)
西遊記系ゲームも中身は大したことなかったし、やってるほとんど中国人だけだったし
ポリコレしないから中国トップとかねーわ
中国が得意分野になるとは思わなかったけど今の状況見たらすごいのは確かだ
Xとかでもそうだけど中国人が日本語使って「中国の方が~」って印象操作してたりするからね
その手の印象操作する奴らが多いのも中国の強みw
知財権侵害の丸パクリゲームは論外だけど他国の影響受けつつも独自色出せてる会社もあるわけで
少なくとも日本のゲーム産業も過去には多分に外国の影響を受けてるのに「(日本のゲームはパロディやオマージュで)中国のゲームはパクリ」と言うのはフェアじゃないと思う
それR18カテゴリー内でイナゴに工ロ利用されてるだけやん
コミケ全体で見たときR18はごく少数って事すら知らなそう
ウジテレビみたいな奴らだなw
面白いことにフランス発祥競技でフランスの伝統芸だったフェンシングじゃ日本が勝ってんだよな
伝統という地盤はあれど革新がないため外国勢力に敗れるということは往々にしてあることなんだろう
中国人と何度か仕事した事があるが本当に苦労したわ。
言葉は通じるのに話が通じない。文化の違いとはこういう事かと。
EVをもう破綻しまくりボロボロになってるのバレてるのにトップクラスとか言ってる時点で大嘘つき中国妄信厨なだけ
補助金無くなったらますます終わるねw
寝ぼけてんのか爺共w
日本の勝利は単に不正の出来ない技術面での勝利だけど
フラカス、シナゴキ共は不正での判定勝ちとAI盗作しただけだろw
これこそ本物の文化盗用
日本で就職する中国人が年々減ってるの知らんのか
馬鹿は情報のアップデートができないんだな
独自性って具体的に言える?
むしろ独自性なんて一番ないじゃん
日本モー言ってるあたりお察し
トップだけじゃなくてちゃんと国民もゴミだし終わってるから安心していいぞ
いや、心配した方がいいのか。日本にどんどん入国してきてるし
パクリとオマージュの違いも分からない程度のアホは発言しない方がいいぞ
大卒や大学院卒が時給250円にしかならないフードデリバリーの仕事をしてる始末
大卒初任給も半減してる
高度人材を安く雇えるからこういう分野はますます強くなるだろうな
輸出用かしらんが、これもいずれ閉め出されて終わる
それほどまでに今の日本のゲーム業界は落ちてる
ユーザーを楽しませたら僕らが損をしてしまうってか
あとソシャゲブームは終わってるから日本はあまり作ってないのも本当
日本の底辺と中国のトップを比較してやっと超え始めただけの話
グラフィックや美少女売りで話題にはなってるけど
ゲーム性自体が評価されてる所は見たこと無いな・・・
コミケ本の数でで人気を語るなら艦これはオタク界で未だ中堅所の人気って事になるが多分そんな事無いぞ泣
大変だの
結局やってることも結果も同じだよ。EVと。
そりゃ数字は重要だけれども、中国ならでは特徴とか
何もないし魅力もない。 すぐに飽きられるのでは?
なんでわざわざ渡ってきたんですかチンク
それは間違いないけど
今の中国産見て希望は抱けねぇわ
何で中国経済のピークで出てくるゲームがパクリゲーばっかなんだよ
本当に優秀じゃないと中国の大学行けないし。
誰でも簡単に卒業できる日本の大学なんて幼稚園レベルじゃん。
そもそも外に出るにもお金が必要だもんね
今の中国じゃ難しいや
キンペーにお互いそうしようって提案するべきだし、トランプに外貨を与えないよう協力しようとでも言えばいいじゃん
中国産のガチャ熱に中国人が嵌るのは勝手にしたら良いとは思うわ
日本レベルなら安泰だろ
そのペーパーテスト詰め込み教育ですごいはずの国がなんでいまだにパクリばっかやってんの?
カンニング問題もものすごいけど
まだ湧いてて草
ゲームの話ししてるのにITの話しだすのウケる
つーかんな事言ったらオランダ、台湾の方が中国より凄いわ
また体験型の嘘か
微妙に変えてパクってませんよオマージュですよリスペクトですよとやるのが日本
中国は真正面からパクってそれに金つぎ込んで映像も綺麗にして作ってるから
厄介なんだよな
多少の揺れ戻しがあるけど日本が強いエンジン車自体どんどんシェア落としてEVに置き変わってる流れは変わらんよ
こういう現実と未来見ない過去に拘る連中が日本を衰退させたんやね
政治体制がくそだから下も腐る
改革開放から四十年以上経ってるのにいまだに資本財を日本に頼ってるのを見れば分かる
アニメ漫画の様式はフランスバンドネシネ、アメリカカートゥーン、日本の漫画の実質3つで、ほぼ漫画の1強状態
まあ、中国人は面の皮が厚いから平気で自分たちがオリジナルでよそがパクったと言うかもだけど
と正直おもったw
横だけど。全部勝ててないんだけど大丈夫かあたまw
元ツイートでは1ケタ違うって言ってるけどなんなら2ケタ違うよ
あっちがスマホゲー1本作る予算で国内のスマホゲーが100本作れる
まぁぶっちゃけオンゲの性質(ゲームの質によらず継続率が激低)を考えると100本作る方が利益が出るんじゃねーの感はあるけど
いつものごとく維持できないやろ
あ、これで超えた事になってんだ
もうEVはハシゴ外されたよ。
日本もよくやられたやつ。ハイブリッド→水素になるね
中国が技術盗んだうえに政府補助金で安価な車を欧州市場に入れようとしたから。
えーと
その微妙に変えてパクってないと言ってる日本のゲームを教えて欲しいんだが
チンクちゃん今日はしつこいね
どうしたの?
個人的にはソシャゲは消えて欲しいからそのまま廃れて欲しい
金まだある設定なんかチンク?
トヨタはEVも鋭意開発中ですが
日本でも一大ニュースなってたし、単に日本に競走出来るAI企業がゼロだから株式市場動かなかっただけで日本はスタートラインにすら立ってない事が証明されただけ。
いつの話してんだこのチンク
ソースあんの?
その予算とやらもさ
努力を軽視する社会だから
過程より結果重視
だから安易に成功者から盗み、楽して得られれば称賛される社会
こういうヤツは日本が衰退と言いたいだけで、大衰退中の中国はスルー
>>今どうなってるか見てみるといい
これ本当に的を得てる、当時、洋ゲー絶賛して、和ゲーは終わりだとコメントする奴が結構いたな。
結果はどうなったか見てのとおり。
洋ゲーはオリジナルティがあったけど、中華ゲーはなぁ
ほぼ日本のパクりだからな、オリジナリティが全くない、そしてスマホゲーばっかりだからナンの心配もしてないわ。
>>今どうなってるか見てみるといい
これ本当に的を得てる、当時、洋ゲー絶賛して、和ゲーは終わりだとコメントする奴が結構いたな。
結果はどうなったか見てのとおり。
洋ゲーはオリジナルティがあったけど、中華ゲーはなぁ
ほぼ日本のパクりだからな、オリジナリティが全くない、そしてスマホゲーばっかりだからナンの心配もしてないわ。
あたりまえだろ
情報技術産業はアメリカの担当なんだよ? 何回言えばわかるのか
そこ手を出すとまたやられるよ。他を握れればいいんだよ。あほか
10億(実質1億ない)の市場もってる中国はルール違反してもいずれはこの市場を丸のみできると欧米が計算したから2018まで好き勝手できただけで、国際社会でまともに商売しようと思ったら、中国のような知財窃盗も補助金も他の国の企業も政府もできないんだよ。中国はそれでこの程度だろ。しかももうすでに需要消滅してんのにこれからあの赤国はどうすんのさ。
日本No.1企業のトヨタすら中国企業に周回遅れ(笑)
中国はほっといたら勝手に自滅するからな
そもそも土地の所有、会社の経営とかほとんどを政府が生殺与奪を握っているんだよ?
予防線張るの今回遅かったなチンク
でも中国も上がそうなだけで底から下はゴミしかない
同列で嫌われてんだよ
自覚しろチンク
未だに世界的なIPもGOTYもとれてない国だからな
反論するなよ? 事実しか言ってない
そんで、中国はそのEVをどこで売るの?笑
コンシューマが日本の稼ぎ頭なんだし、わざわざリソースをPCモバイルに分散する必要なし
どうでもいいよ
チンクのパクリ好きとか
あたま武漢肺炎じゃないですかー
張り付きお疲れ様っす笑
現在と未来
パクリはパクリでしかないよ
時期尚早とみてるだけ
BYDなんか隠れ巨額負債があるようだな
EVの墓場に挨拶してきたかチンク?
機材の充実度などは資本規模次第でもあるが、制作プラットフォームはほぼほぼ近いしコイツが見ているのはどうせあの有力なゲームメーカーでしょ?
中国ガー日本がーという国の話ではねーよ
例えばGTAみたいなド安牌AAAタイトルでやっと降りる程の大予算を新規IPにじゃぶじゃぶ出してるから
アイデア勝負の低予算ゲーを否定するわけじゃないけど最後は結局金だよ金!
願望って言うんだぞチンク
ITとゲームが関係無いと思ってる?ゲームってねIT技術駆使して作ったり遊んだりするんだよ。勉強なったね。
その後音沙汰なしだねって話してんだろ
もうパクリであたまいっぱいだね
武漢肺炎ちゃん
近々いろんな意味で終わりそうだ
腕利きのパクリだろ
風呂敷広げても馬鹿にされてるって自覚がないんだな武漢肺炎くんは
日本の開発者がハッキリと敗けを認めてるのに何なの?
日本文化の影響化にさらされたチンクの作品がどうしたの?
武漢肺炎の賠償まだ?
パクリの波に乗りすぎて
ツッコミが追いつかないよ
パクリ中心の開発なんてやるもんじゃないよ
日本人()とは言ってない
たぶん日本もどきでしかない
ゲームの話してるのに別分野の話し出して貶すのってなんかダサい……
チンクの友人が勝手に話題を広げてるだけや
こちらに言われても知らん
なおチンクは日本人になりすまして
人気工作を開始していた
イキリちらした結果だ
可愛く動いてれば叩かれてないだろうよ
国威発揚ゲームで国民洗脳アイテムになれるよな
日本で就職する中国人も減っていて、なおかつ中国本土で就職する中国人も激減してる現状なら、どのみち中国は詰んでるんじゃないの?
この先は日本以上の高齢化社会にもなるし。
しかも日本と違って他国から移民を受け入れようにも独裁老齢国家に、いったいどれだけの移民希望者が集まってくれるんだろうね。
スルーしとけばおけおけ
危機管理ゼロの平和ボケ民族の末路はいかに?
あ、中国に向けられたヘイトを別の人間に向けようと扇動してますね
あの国にとってパクリとは金を稼ぐ常套手段である
お家芸の発想のパクりに加えて
技術レベルが既に日本には追い付けない次元にあるだけに
ゲーム開発ではもう日本じゃ中国に勝てない
というか勝負になってないからね
あり得ない
アメリカ超えるってのが10年前って2015年だぞ
その頃からケンモメン大量発生しとったやろ
例えばどんなIT技術がゲームに応用されてんの?
なお返信はない模様www
国内の表現規制に嫌気がさしてるクリエイターがぞんぶんに腕をふるえるのが
海外向けのゲームってことだなあ
外貨稼げるし中国国内じゃバカになるって禁止になっても海外の人間がバカになるぶんには
プーさんもニッコリだから許されてるのかもな
これをチャンスにもっと頑張って新しいのバンバン作って技術とか高めてもらいたい
昔のタイトルの焼き直しとかばっかりとか嫌だし
じゃあ中国認めて中国からパクろうってなってもパクれないのよ
ゲームはパクリ
漫画は日本みたく異世界ものだらけ
どうやって日本のレベル上げりゃあ良いのさ
mihoyoの出すゲーム代わり映えしないんすけど…良いんすかコレ…
というか生活保護でも受けてないなら大人しく据え置きゲームやれば良いだけだし
まあぶっちゃけソシャゲで行ったら雲泥の差があるのは事実だろうな
反面、ゲーム文化のメインストリーム的なコンシューマやPCでの話だと
黒神話はポリコレ絡みや中国でほぼ初のまともなゲームって事で、過度に持ち上げられたが
正直中身はそこそこ良くできたソウルライクといった感じだしこれからに期待程度だろう
わざわざパクる必要もなく、昨年末の中国日本の外相会談でアニメについて協定を結んでたぞ! 日本の核心部分を中国に切り売り始めたぞ! 岩屋は1日でも早く退陣に追い込まないと、本当に日本を無茶苦茶にされるぞ!
中国側にどれだけの日本人が関与してると思っとるんや? 最近は岩屋まで噛んでるんやぞ! 何も知らんアホが何言うとんねんwww
見た目が工口ければ良いっていうライト層の需要とマッチしてるんだよね
いくら経済衰退が進行中でも中流以上が、党員だけで1億人、その家族含めると3億人、その既得権益者全体含めると5億人はまだいる。
その5億人は今の生活を守るために必死で、そのしわ寄せが中流未満の生活者をどんどん増やしてるのが現状。
家電とかはともかく
ゲームや自動車の市場シェアなんてトップでもなんでもないんだが
モバイルやEVだけに絞った無条件愛国グラフでも見てるのか?
プログラミングや通信っておもくそITやぞ
スパロボもOGは最高だったけど、最近のはなんかしょぼくてやる気しない
原神とかで違和感あったキャラデザも日本人好みに愛嬌が出てきたし。ただ、自分はそもそもガチャゲーなんてぱちすろの代用のような気がしてやる気にはならんけど。
萌え萌え二次大戦をパクった艦これって中国製なの?
そこで作られてたのはピクサーみたいなCGアニメだったし言論や表現の自由がないからどこかで見たようなのばかりで模倣の域を出ないんだよね。
かつての洋ゲー黄金期の頃みたく任天堂やカプコンの牙城を崩せたら話聞いてやるわ
ムリムリカタツムリなんて還暦真近の爺でも言わなそ
据え置きやpcゲーやる金もない貧乏人が何イキってんだか
日本風のアニメキャラ
日本のライトノベルみたいな設定の世界
日本のマンガから引っこ抜いてきたストーリー展開
どこにリスクあるんだよ
ソシャゲにおいての技術って無くてはならないのと同時にどうでもいい部分でもあるからそこを誇ってるうちは名作なんて出てこない
偉そうなこという前に自分でIPヒット作のひとつでも作ってみろやw
ユーザーの殆どが中国と日本の一部で完結してるようなゲームで海外とか主語広げすぎ
パクリの数で勝負する気か?
武漢肺炎
日本では中華ゲーって実はそんなに売り上げ良くないし
ホヨバゲーとかよく例に上がるけどホヨバユーザー内でパイの奪い合いしてるから新作出たら旧作が急ブレーキかかるし
で、ライト層掴んでるのは未だにモンストだし、売り上げ的にはウマ娘学マスとかのサイバーエージェント系列が強いしでいうほど存在感があるわけでもない
彼らのゲームやアニメ制作の考え方は工業製品製造のそれと同じ。
初めはヘッドハンティング的に、共同制作のもちかけや好待遇での国外クリエーター召喚でノウハウを蓄積し、頃合いを見て純国産に切り替える。
市場を広げる手法も同様で、外資と提携して国外に進出し用済みになったら簡単に手切り。
あまり楽観視してると、そういう手口で世界市場を牛耳られるぞ。
赤字ゲーがどうしたって?
ソシャゲとか
それこそ差がないだろ
似たようなゴミで溢れてる
うん、健在とは言い切れないな
もうブーム過ぎて下がり基調になってるのに未だ世界の覇権のはも取れてないのに今後どうやってとるんだよ
これ。
任天堂とかカプコンとかフロム辺りの人が言ってんならまだしも
結局それらのメーカーからの仕事が来ない下請け末端の奴が僻んで言ってるだけやろっていう
木っ端からしたら技術すげえ勝てないってなるのかもしれんが日本のトップクラスから見たらいうほど滅茶苦茶凄いって訳でもなさそう
少なくとも動画の例見たところで別にだし
去年の国内上半期か下半期のセルラン見たら、崩壊もゼレス何たらもブルアカも
散々オワコンオワコン言われてたウマ娘に完敗してて草生えたわ。
まあ、ウマ娘は去年オルフェーヴルとジェンティルドンナという
切り札を出してきたってのもあるけどさあ
やっぱり害JINは頭が弱いんだな
まじ臭いしほとんどチンパンジー
なんか気持ち悪いわ
細かい改善点や新たなアイデアがあってもカネがない日本のゲーム企業と改善点やアイデアは出て来ないがカネだけはある中国ゲーム企業
これ将来的には開発人材の質と数的にも抜かれるんじゃね
中身はいつも似たようなものばかりだからすぐ飽きる
全く逆だぞ何言ってんだ・・・
中国とK国のゲームは自国市場が死んでるから、
まず日本市場か北米市場で売りにくるので有名だろうが
何年オタクやってんだお前
公然とエ□ゲーライターに誹謗中傷してるとこ悪いけど、
ウロブチって元々エ□ゲーライターだってこと知ってる?
あとここ10年くらい、
ラノベで当ててアニメ化されてる作品の作者も元エ□ゲーライター大勢いるよ
視野が狭い。ゲーム業界やアニメ業界全体の話をしてるんだよ。
舐めてると、トップシェアとは言わないが日本のシェアが大きく切り崩され国益が損なわれるという話。
最近、彼らは据え置き機でソウルライクゲーばかり作ってるがビジュアル一点豪華主義で存在感を増している。
仮にそれらが内容が伴わなくて評価が低くても、世界市場は制作国をあまり気にしない傾向があるので、ジャンル全体の衰退を呼ぶ危険性だってある。
前者は時流によって上がり下がりするので、売り上げ頭打ちしないことを願うだけ
後者はゲームに関しては政府の締め付けも緩そうだが、これ以上加速すると売る国側のレーティング制限がかかりそうだな
>>204
PCゲーとスマホゲーをスマホの売上だけで語ってるの頭よわいとしかいいようがない…ちなみにホヨバのゲームでパイを食い合ってるなんて話ありえなくて、ホヨバ”全体”のゲームの売上は新作ゲームが出ても右肩上がりなのはデータですでに出ている。2022年時点でホヨバの売上は日本円換算でサイゲの5倍以上。上にはプラットフォームホルダーの任天堂とソニーとテンセントしか無い。(任天堂はそろそろ売上でホヨバに負けそう)
これが現実
じゃあ過去30年間ずーっとコミケで人気トップの東方シリーズが最強でFAやな
しかも経済が死んだからそれもいつまで続くやらって感じだしな
元の貧乏で熊プー崇めてる抗日ゲー作ってんのが一番似合ってるわ
にほんごがんばったねー
ソースを教えてくれ。現在確認できるデータは、
2024年の中国国内ゲーム市場は、売上高が3257億8300万元(約6兆68000億円)に上り過去最高を更新。
中国のゲーム会社の海外売上高は、13.4%増の186億ドル(約2兆9000億円)となった。
となっているのだが、これも中共の捏造で一蹴するのかい?
こうやって風呂敷広げて収集つかなくなるのはもはや中国のお家芸だよな
前は共産党員の子どもがアホみたいに金注ぎ込んで トップ極めたら即垢売りして 底辺中国人がその垢買って 他外国人プレイヤーに俺ツエーする・・・ってパターンばかりだったのに 中国人ギルドを見かけなくなった
こいつウイルスインストールしてそう
日本は1945年から何も学んでいない
例えば、崩壊3rdのアニメ風ショート動画とかあるじゃん?
あれって初期はキャラデザ/演出/音楽みんな一流の日本人クリエーターだったのに、次第に中国人に切り替わっていき、終いにはオール中国人になってたりする。
この業界でもああいう手口でどんどん日本の技術の模倣が蓄積されてるんですよ。
金がないのに
まだイメージを通そうとしている
武漢肺炎ちゃんなのでした
チンクの自己申告ね
ご苦労
そんな法則みたいにいわれてもさ
ダメな方の法則の方が印象強すぎるからなぁ
ハリボテだらけの不動産バブルをゲーム業界でもやりますって言ってるようにしか聞こえんよな
パクっても維持出来ないのが中国らしいよな
学習能力ないんだよな
ああ、パクリ元ありきのあの動画ね
ただ、そこより先には行ってないと思う
友達から原神のガチャ見せて貰ったけど排出率酷くてあんなの絶対回す気にならないわ
C国のゲームにキャラクターの消費以上の意義は見出せないのが正直な所
そして、それ自体は別にC国やK国に限らず現在の日本でも出来る
自分は一貫して価値観を同じくしないところは同じ経済圏にすべきじゃないし限定的なお付き合いにすべきと言ってるんだけど、それはそれとして、現実がそうはならないから他の業界は皆んな頭捻って頑張ってんのよ。そこで中国スゲー敵わないーとか言っててなんかなるわけ?
ゲーム業界だってこーいうソシャゲ界隈以外は頑張ってんじゃん。
こんなシェア比率を中共が捏造するメリットを知りたいのだが。
それとも国内市場より海外市場の方が大きいという確実なデータがあるのかい?
もうやめようや武漢肺炎のチンク
お前らの市場に魅力はねーよ🥹
真似すりゃいいだけだもんな
パクリとかな
まあ結局ガワだけにしかならんから、アニメーションだけ必死なんでしょ。
ゲームって楽しくないと意味ないんよ。
彼は1人のクリエーター側として日本の環境でも自分達の評価に対して待遇の向上を望んでるんでしょ。
それを逆説的に嫌味都市言っているだけでは。
言うなれば守りに入ったおじいちゃんに孫と戦えといってるような印象だわ
思想や世論形成、印象操作の為にアニメ産業後押ししてるのみえみえやろ
こういうのはきっぱりノーを突きつけることが重要
とっくに答えは書いてあるだろ
日本じゃ予算も人も足らねぇってこと
そら歴史のある企業でもあるし
そういう現象になるねとしか
何が言いたいのか分からないけど
言っていること正しいわ
というわけでゲーム産業もそのうちアメリカはじめ西側に規制かけられるかもね
てぃっくとっくと同じだよ
東南アジア中心に世界仲に広がった華僑がいるから彼らが市場になるにはなるだろうが。。。
中国も赤字
中国を比較に持ってくのはおかしいけどな
自画自賛のコメントをしなければいけない事態なんだな
>売れ続けているうちは革新する必要が無いんだ
これに尽きる
なんで売れてるのに、安定してるのに変えるの?そんなことにお金かけて意味あるの?
ってのが先にくる、変えるとこうなる、対費用効果が数字にならない事は上が聞かない感じ
だから周回遅れになる、石橋を叩くのは悪いことじゃないんだけどさ
EVはガソリン車と違ってバッテリーが腐って寿命が尽きた瞬間に価値がゼロになる
だから延々と作り続けて時間稼ぎしてるだけで最終的に無に帰す産業でしかないぞ
メタバースみたいにな
そんなのでお山の大将気取っても仕方ねーよって話なんだわ
日本政府は今後、「世界市場を視野にアニメ等を中心としたコンテンツ産業を育てていきたい」とか言ってる割には、産業の保護に何の手も打ってない相変わらずの無能っぷりだと思いませんか。
本気であれば、技術の流出防止と新たな人材育成のための業界全体の補助をもっとやるべきだと思います。
そのおじいちゃんがトップの大手メーカーのが世界で戦えてるし
むしろここで引き合いに出されてる国産ソシャゲの会社って
ガンホーみたいな家庭用のノウハウもない新興の会社ばっかなのに何言ってんだ?
そもそもコンシューマーじゃGTA風のゲーム自体が飽きられ始めてるのに何言ってんだ?
ほんまにスマホゲーの狭い世界しか見てないのなチャイナゲー持ち上げてる奴って
バッテリー交換すればいいじゃん。
現在の日本の中古ハイブリッド車市場だって、古い車体や過走行の車体は、バッテリーを交換して普通に乗ってるじゃない。
むしろここ10年間の和ゲーってめっちゃ色んな事に挑戦してるんだが?
原神の2匹目のドジョウで似たような美少女3Dゲーばっか出してる中華よりよっぽど攻めてる。
ソシャゲ?知らん。あんなんコロプラみたいな、日本国内でも2流以下の会社がメインでやってる市場だし。
でも中国系のポイ活しょぼくなってきたよね。全盛期の半分以下になってきた
満を持して出した黒神話も劣化ソウルゲーでしかなったからな。購入者の約9割が中国人で世界からは殆ど見向きもされなかったし。
「出さない」んじゃなくて「出せない」。
全てを日本のパクリ後追い商法で回してきたから、本家の日本が新しいことやらない限りCもKも何も作れない。
ソシャゲ以外で全然息してないけど
10割完成したものから重要部分が欠けた劣化コピーだろ
彼らは新しいものが生み出せなくてもパクリで省けた安い開発費と、中身のない見た目だけのハリボテ的なアピールで、低価格で魅力的な商品のふりして売り逃げするのよ。
そうやって市場を荒らすだけ荒らしといて、業界全体を後退させるというのが特技。
日本としてはそういう迷惑行為はやめて頂きたく対策を打たねばという話。
作品作りに大した文脈を必要としないソシャゲという形態がマッチしただけってのはそうだろうな
結局日本が何か新しいものを作らないと中国もこの先には進めないんじゃないの?って疑念を晴らすようなものはいまだ作れていない
バブル崩壊後実際にヤバくなるまでかなりタイムラグあるからな
日本だってジュリアナ東京でお立ち台でブイブイやってた頃にはすでにバブル崩壊してたし
中国のソシャゲ大体PC版あるでしょ
原神とかPSでもできるし
「ホヨバだけだろ」ってツッコミ殺到で炎上してるヤツじゃん
バージルのモーション丸パクリも結局「中国だから」でうやむやになったよな
日本のやつは相対的に質が低い
個人的には元からスマホゲーの搾取ガチャなんてバカバカしくてやってなかったけど
ガチャだって今の中華ゲーは日本ゴミガチャよりマシの良心的なもんが多くてびっくりしたもの
日本はソシャゲ企業どころか元々のゲーム企業が作るスマホゲーも基本的に残念なものが多い
どっかのソシャゲ企業は任天堂の倒し方とか言って威勢の良い事言ってたのにねえw
コンシューマーやPCゲーはまだまだ中国はダメだけどスマホゲーは明らかに中国の方が良い
はよGOTY獲ってね?
それだけ競争率激しいと進化のスピードも速いわけだな
1984やパラノイアみたいな社会だからな
素質のある人間がいてもああいった土壌では芽吹けない
むしろ生活保護ほどガチャゲーなんてさせたらあかんやろww
中国は世界に対抗できる産業の歴史が浅い。
そこで既存業界のシェアに食い込みたいと思ったとき、その業界の一部の新しめな分野でなら天下が取れるんじゃないかと踏んくる。
早い者勝ちとばかり、手っ取り早い即席の技術取り込みと価格破壊で焼き畑作戦を仕掛けて、軒並ライバルを殲滅した後に好き放題の殿様商売。
全てに於いてそういうやり方だから世界は保護貿易に向かわざるを得ないのが現状。
どん判とか揶揄流行ってたろ
向こうが母国なんやろ
顔そっくりやんけ
日本で日本人のフリをしてSNSでコメするのがお得意芸の人種が何を言っても説得力ないわ
どこ見てもお前らだらけじゃんw
人口の差かもしれんね
国内での思想検閲を回避するため、日本に子会社を立ち上げて外資系日本企業と銘打ってるが経営者は中国人というのがソシャゲ業界で幅を利かせてるのが現状。
こういう会社がまずは移植で据え置き機に進出し実績を積み業態を大きくしている。
楽観視してると日本の大手が買収されるような資本力を満ちかねないゾ。
コンシューマで大作生み出してからまたおいで
どっかで見た絵のどっかで見たゲームしかねえよ
爆売れした時代背景があったそこをベースに今のソシャゲがあるのに対し、方や中国はコンソールが作れない背景があり、代わりにMMO文化が発展した。そういう土台が違う。スマホの性能が高くなった今、時代が中国文化に追いついてきたって感じだろうね。MMO開発に今まで全く手を出してこなかった日本のガチャゲーはもう終わりでしょ、一部の悪あがきしてるとこいがいどこの会社もコンソールに戻ってるよ。
結局買い切りゲーとpcやハード買えない貧乏人が騒いでるだけなんよね
中国人は手っ取り早く儲けるにはどうすればいいかしか考えてないのよ。
その為にはパクるのが当然でそれを何も恥ずかしいと思ってないのが彼らの価値観。
はなから、何かを新しく創造しようとか思いもしてないんだからw
その影響で日本のゲーム会社の体力が落ちるのは見たくないでしょ。
正直何が出来るか分からないけど、何らかと対策が必要だと思うよ。
そもそもグラフィックだけで良いならFF7のリメイクやエルデンの大差勝ちだしな。
勿論この2つはグラフィック以外も素晴らしいが
パクろうがなんだろうが売上が全てヨ
お前たちの課金欲には正直こっちもビビるネ
今日もお前たちの金で美味い飯食うヨ
問題はそのコンソールで再び和ゲーが盛り返してるって事実をガン無視して
ソシャゲだけでなく和ゲー全体に主語広げて頓珍漢な事言ってんのは一体どういう層なんだろうな?っていうね
パクろうがなんだろうが売上が全てヨ
お前たちの課金欲には正直こっちもビビるネ
今日もお前たちの金で美味い飯食うヨ
中国の場合、予算や規模はデカいが、大河ドラマや映画1本につき何人か死人が出るのが平常運転だからなあ
あなたのコメントさっきから読んでいるけど、指摘の一つ一つは見事に正しいわ
>本気であれば、技術の流出防止と新たな人材育成のための業界全体の補助をもっとやるべきだと思います。
政府が予算くんで補助金出してでもアニメ業界は保護すべきだと自分も思う。まず待遇改善は急いで手をつけるべきことで、選択的夫婦別姓なんかどうでもいいわ。それどころかこないだの岩屋の遠征で中国とアニメの協力推進とか、おかしな約束ばかり取り付けられやがって。
中国のゲーム産業アニメ産業への注力は手っ取り早く外貨がほしいのかなとそんな気がしている。一時は人民元決済なんかも強気で言ってたけど、中はもうそれどころじゃないからね
ああ、あれよな
太陽光パネルにリチウムイオン電池、EVと。鉄鋼もここに入るかな。中国は政府の補助金から過剰生産までが毎回セット。笑
日本もドイツもこれで市場から駆逐された
次はペロブスカイト太陽電池を狙っているでしょ。今度は中国製品を市場から駆逐しないとね。この際、言いがかりでもなんでもいいわ。やっとこの流れが世界でできた。
欧米がポリコレに足引っ張られてるみたいに中国には中国政府っていう足引っ張ってくれる存在があるから日本は助かってる
ちなみに30年くらいまえの日本もゲーム無断でパクリまくってた頃やで
何個かはガチで怒られてる模様
最近の日本のレベルが低すぎるんだよ
まあ朝から晩までスマホに支配されて沈思黙考しなくなった今の日本人にはもはや何も期待できないがなw
パクリというと模倣も含まれそうだけど、
データぶっこぬきの可能性高さ
まだそうじゃないのは、日本の努力というよりも中国自身が共産党という足枷があるからにすぎない。だからこそそういう足枷がないところではとっくに追い抜かれてる部分もある
まあ歴史の必然といえば必然だ。日本も欧米を真似しながらバブルの金余りの時代に一気に花開いた。今その勢いが衰えてる日本とは対照的に中国はものすごい金の量だ。しかもアニメやゲーム文化好きな人間も数だけなら日本以上だろう。
日本以上に発展しないのがおかしいレベル
わかってるくせに。オリジナリティやアイデア、面白さは注ぎ込んだ額面には比例しない。
低予算作品でもきっちり面白かったり怖かったりするホラー作品が存在するのがいい例。
日本が戦争に負けたおかげ
日本が負けていなければ中国は共産主義国になっておらず、アメリカを凌ぐ超大国になっていた
そうなったら今頃は日本は中国の一省になってた
と思いたい隣の国の人でした
働きたくないって価値観が一般的になりすぎて、良いものを作って豊かになりたいなんて考えは今の日本では受け入れられない
どっちが幸せかは知らないけど産業や経済で負けて貧しくなるのは認めていかないといけない
たった1人の日本人に言わせる事で「日本は中国に負けた」というウソの既成事実ができ上がる
あのゲームに関しては発想面白いと思った
してないけど
それ以外は他の人も言及してる通り後追いのゲームしか出してないのでまだまだ先陣には立ててないと思うな
中身のないハリボテ
ここに上げた物語も日本が先にゲーム化してるけど中国のオリジナリティが独自色あるストーリーとかシステムのゲームを作って欲しいもんだね
大都市の大卒初任給が12万円から6万円になってる
4万円で募集した会社にも応募があったと話題になってる
3年後には2万円くらいになってるのでは
スマホゲームでは14億人は食えない
どれか1つが大当たりして売れてるうちに他の赤字ゲームを畳んで
また粗製乱造して大当たりを狙う方式だから1つ1つの予算が少ないし
大当たりしても次の粗製乱造にすべての予算を吐き出すから自転車操業。
無いよ
経常黒字は過去最高レベル
円安でこれからも勝ちまくる
ごっつぁんです
日本では2流以下のメーカーの主戦場であるソシャゲ市場で
ここまで主語広げてホル.ホルできるってすげえな。
そういう事はせめてソフトハード双方で任天堂を凌駕してから言えよ。
アニメに至っては中華アニメが配信されても全く歯牙にもかけられてない現実見ろよ。
それで日本映画は見るも無惨な状況だし、そもそも映画より安く作れると考えて普及したアニメも火の車、ゲーム開発だってスッカスカで奴隷労働
そりゃアメリカ、チャイナに勝てませんわ
アラフォーやがムリムリカタツムリは家族間だけなら使ってる
中国は自由に会社を設立できないよ?
知っていて意見しているのか?
くっそガバい回答ありがとうwww
もしかしてプログラミングって技術力云々の話だと思ってる?www
しかも通信ってwww何を想像してんだよ
やっぱ中国褒めてるのってろくなのいねぇな笑
中国は基本的に妖怪や精霊の類は創作物では出せません
キョンシーはどうなんだ?というツッコミについては、あれは一応歴史物の登場人物という扱いで、ギリギリセーフ
日本のアニメは伸び続けてるが、何でウソを言う
日本が負けるとなんでもパクリって言ってそうw
絶対ない
オスマントルコ滅亡後の中近東みたいになってたと思う
歴史を捏造した罰だな
ほんま日本は課題現状先進国やな
あれだけ大金をかけて開発したブルプロも失敗に終わったし
もう明らかに技術力で負けてるのにまだ認めないの?現実逃避しても負け続けるだけだよ
ごく最近、マイゴジが北米でも大ヒットしてアカデミー賞取ったばっかりなんだが。
せめてパクリ元のブレワイの後継作のティアキンに勝ってから言え
勝ってるか負けてるか知らんが、そんなはした金より中国の経済大崩壊の心配をしろよ
百万単位の餓死者が出るかもだぞ
黒悟空POTG入賞出来なくて残念だったな!
これからはパクリだけじゃなくて創造的なゲーム作れよ!
必死に現実を見ないようにしてるヲタがなんとも悲しいw
ここで危機感持てないならいよいよ終わりだからな。
現実も見えない人間が成し遂げることなど何もない。くだらん優越感や楽観論を語る民衆が先見の明を誇ったことは一度もない。
それはやっぱ中共の方針的なもん?
今の中国はともかく歴史的には一応長い国でそういう文化的なコンテンツもあるだろうに使えんのならなかなかオリジナリティのあるストーリーとかは難しいだろね
この前の孫悟空は妖怪だと思うんだが何とか工夫して面白いストーリー作って欲しいけどな
ほう、例えば?
スーファミ絶頂期で海外ゲームは全然印象ないが
経常黒字のほとんどがゲームやアニメ以外で稼いでいるんですがね
あんたこそ草を生やして中国経済大崩壊から現実逃避してるわな
あれも人口と娯楽の少なさで一極集中してるだけだと思うんよね
日本は娯楽が多すぎて分散しがち
これに関してはその人に合ってたってだけだと思うな(日本だって使い潰す所もあるし
あっちの良くも悪くもあと先考えないで突っ走る所は日本には無い利点でもある
逆に聞きたいが中国人の誇りって何?
人権弾圧?侵略主義?環境汚染?知的財産権侵害?
国をあげてやられたら勝てないだろ
Simejiはいくらで買ったのか知りたい
欧米の創作物、例えばマインクラフトが海外で出てきたけど日本は、とか話を持っていくのはあんまりいないことを考えたら異常
欧米にしろ日本にしろ、これはどこそこの影響でここは独自性があるとかなのに、中国だととんと出てこない
中共の方針
だから化物語とか呪術廻戦とかは基本的には作れない
例えば水滸伝とか呪術的な能力者がけっこういるんだけど関連創作物ではほとんど活躍しない
ほかにも恋愛関係も際どいのはダメ、日本称賛もダメ、共産党もダメ
共産党批判もダメ
向こうがワインスタイン事件とフロイド事件でmetooとBLMが起きて勝手に自滅する辺り、
歴史って分からんものだな〜と思う
儲かってるのは海外の配信サイトであってアニメ業界は制作会社は儲かってない。
例えばUFOテーブルは低予算で大量に作っても自転車操業で
社長が粉飾で脱税しなきゃいけないくらい追い詰められて
これからはネットフリックスとかディズニーとか中華ゲーの原神のような
対価に見合ったギャラを払ってくれる仕事しか請けないと言ってる。
実際、そういうのも込みで、中共の情報工作がやられているんだよな。中国の優位性PRのために、勝った負けた論が展開されているケースが多いんだ。また抗日ネタがメインなので、日本腐し論が結構展開されてるんだね。
ただ米国が戦闘モードに突入して、対中COCOM体制を敷きだしてるから、いずれこれら中華ゲーはガチャゲー込みで国際市場(特に西側市場)から、かなりきつく排除されていくだろうね。また先日、中国が挑発的にDeepSeekを発表して、そのせいで米テック株が酷く吹き飛ばされた恨みもあるし、その報復は洒落にならないスケールになるだろうな。中華ゲーム、遊ぶなら今の内かもよ。
ウマ娘のオルフェーヴルが実際に実装されるのは今年だぞ
去年はサポカだけ
オルフェーヴルが育成キャラクターで実装されるのは今年だ
そのバッテリーが1番高価なんだけど、そんな事も知らんのか
すぐにプレイしなくなるよ。
そもそもufo tableは向こう数年間は鬼滅と型月に付きっきりで
他は原神含めて後回しだろ。適当なことばっか言うなよ
中国の全てが日本に劣ってないと気がすまない連中が多いな
日本人に対して精神勝利する隣国人みたいだわ
今は日本人が中国人に精神勝利する側かよ
パクリが良くないのは確かだが、そうやって日本人がいい子ちゃんしてる間に力をつけた中国にボコボコされた後で後悔しても遅い
もうすでに経済やら不動産やら侵食されてる上に岩屋みたいな売国奴もいるんだぞ
精神勝利してないで現実を見ろ
共産党よりまともな国民党でも革命が起きるのは確実だから、国内が疲弊して超大国になるのは無理だろ。
落ち目三流のバンナム、スクエニに勝って嬉しそうだね
このツイートもソシャゲ屋程度の意見なのに、本当嬉しそう
そこは国内きついよなぁ
あとは「ゲームにこれ以上の性能が必要でしょうか?」のおかげで、
だいぶ遅れを取ったし……あの前までは国内企業でも合併で規模を
大きくしてという動きはあったんだがな
だって勝った負けただ、向こうから喧嘩ふっかけて絡んだもの
対処したら、必死すぎwとか煽ってくるし面倒臭すぎるよ
あんだけ『数年後は日本を追い越す』って言っていたのに、現在がこのザマだから皮肉で言ってるんだろ。
芸術に関して金儲けありきでパクリやモラルなんて関係ねえ!な国民性は一部の人を除いて変わっていないし、共産党も自由にやらしてくれない癖に金にガメつくて没収する有様だから、どう考えても全体的に質の良い物なんて作れないんだよ。
旧軍と同じ過ちを犯すつもりか?
マジで阿Qだよなこのコメント欄
実際日本のスマホゲーは勢い全く無いのに
アニメは日本の発明だから独自性ガーとか
精神勝利しかしなくてやばい
なんで元ツイートのこの部分を隠すんだ?
まあ、原神は面白かったし、やりがいあったけど、一定以上の評価は越えられないって感じやったな
でも、正直、今後は中国のゲーム会社の離脱は増えるんじゃねぇかな
表現規制と中国人の民度低すぎて、企業間のやり取りで騙し合いが発生し過ぎる
無駄なリスクを負いやすい
バッテリーが高いし、リサイクルが高価なせいで、新規で作った方が安いせいで、リサイクルが全く進まないし、バッテリーが重すぎるせいで、道路への負荷が半端ない上に、タイヤのゴムが削れる事による環境負荷が問題視されてる現状じゃあな…
一番近い所まで行ったのは仁王パイセンくらいか…
職場がいいとかじゃなくて中国人は拘ってるとかチャレンジをしてるって内容じゃん
ストローマンでイチャモン付けて自分はバカですと自己紹介がしたいの?
プログラミングって技術力云々の話だろ
金掛けてる以上金回収できる物しか作れねえんだから
だいたい受けてる部分ってほぼ日本のデザイナー使ってる部位じゃんか
上位から下がってて持論に向いてそうなスクエニあたりを代表として比較対象に持ち出すからな
CS市場は苦しんでます?任天堂やカプコンは大躍進してますけどなにか?っていうね
素人質問で申し訳ないんだけど、ハイブリットとEVのバッテリーって同じなの?
どっちも絶好調と言う事は、当分負けないってコト?
SEGAも忘れんといてくれや、あとフロム
この先どんどん少子化になるけど大丈夫か
どう見ても日本風キャラが出てたら認められんわw
パクリ感満載でまずそれが気になるで
結局のところソシャゲはインフレとゲーム性の陳腐化が避けられないからデジタルフィギュアとして売るしかない。
コンシューマとは明らかに別の業態なんだけど何故か無意味な比較をしたがるソシャゲ信者が後を絶たない。ゲームとフィギュアを比べてどうすんのよ
分母が違うから、そこから輩出されるクリエーターの数も桁違いなのだそうだ。
実際のところ、クオリティではどこの国と比べても引けを取らないものが作れている。
共産党の検閲と中華思想がなければどれほどのものが作れるかと思うと恐ろしいね。
まあ、そのくびきが外れることはないのだろうけれど。
でも結局は日本のパクリでしか作れない
まぁ結局は下請け仕事の延長で昔のアニメがやってた事と同じ
動画作業なんかは中カンにやらせた方が安くて作業量も多い
自分達で何か生み出したものはあるのかな?
もっとオリジナリティ出せよ
アニメとかだと違和感アリアリだもんwなにこのセンス??みたいなw
ゲームだとグラフィックやアニメーションである程度誤魔化せるけど
黒神話がエルデンリング超えたなんて本気で思ってる奴いないでしょ?
つまりはそういうことよ
長くパクりを良しとしてきた文化土壌がいかに害悪か
だから日本人を金で叩いて作らせておいて自国が勝ったってイキってるだけの現状ができあがる
フィギュア業界も中国に追い付かれてる、しかも向は安く作れてる。
とにかく今の日本は金がなくて向こうは金がある。
クリエイターを集めた多国籍チーム
だからな、企業の株式も半数以上が
外国資本だから中国は制作費を出してる
だけと言っても過言ではないよ。
成長過程での遊びがないから絵は専門教育機関へ進んだ者にしか描けず、音楽の素養も一部の「国際的コンクール受賞狙い」なエリート教育対象者くらいにしかない。
自身が成人近くなる(具体的には大学生になる)まで娯楽の体験がないのに人を楽しませるエンタメが作れるんだろうか?
逆にどう違う要素があるの?
ハイブリッドだって走行時に発電した電気を充電してるんだから充電、蓄電を繰り返しているのは一緒だよ。
ただ、容量とサイズが違うくらいかな。
まさにそうやって「自分たち(日本)がやるのはオマージュだからセーフで中国がやるのはパクリだから違う」って決めつけるのはフェアじゃないって話でしょ
「パクリとオマージュの違いも分からない程度のアホ」と言ってるけど自己(日本)正当化しかできない人間の意見なんかそれ以上に話にならないと思うんですけど?
中国の技術スゲー!って言ってるやつとここで中国はパクリしか作れない!って言ってるやつはそもそも見てる方向が違う
そんなこと言い出したらカプコンやバンナム、KONAMIも海外の制作スタジオをかなり使ってるだろw
制作費を出してるだけって言うけど海外から有能な人材をヘッドハンティングすること自体は日本含めてどこの国でもやってるし悪でもなんでもない
むしろ海外で金をこれ以上出せないから国内のクリエイターを安月給でこき使ってるのが今の日本じゃん
ゲームと言えばマイクラしかしないから我が家ではアメリカ100%で日本も中国も0%だよ。
それでももしも時点があるとすればマリオやらポケモンが来るんじゃないのかな?
共産党に支配された国だから。
近い将来給料未払いかな?
危機感持ってじゃあどうする
中国やアメリカからパクったゲームを持ってくるとか?
マネーゲームで勝てないから
他の国が創造性無さすぎて日本が付いた餅を中国が食べる構造になってる
それとも政府に金出させるの?
だからその技術力とやらがゲームにどう関係してんの?
アンリアルエンジンとか資本だから元々中国製とか思ってる?
じゃあどーするよ
結局中国の褒められてるところってゲームの買収やグラフィックとやらのマネーゲームやんけ
マネーゲームで勝ててない現状考えて政府がゲーム業界に金出せとか言うのか?
そもそもここはスマホゲーは見下してるから精神勝利どころかスマホゲーで胸張ってる奴馬鹿にしてるだけ
クリエイターなのか事業経営者なのか知らんが、クリエイターなら所属するゲームメーカーに場を提供してくれてありがとうと感謝すべき
隣の家の芝生ばかりを見るな
日本でやすいCGgame創ってる奴は基本的に絵がうまくない、デッサン力がないんだろ
こういうこと言ってる奴は
モノを正しく見れないで、日本を批判することに優越感を感じる「日本しねさよく」達だろうな
今までのような開発力を維持し続けれるのかな
「一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。」
任天堂信者がゼルダすげーしてるころ世界にもっと凄いオープンワールドゲームがあったのにな
Switchの勢い見て日本のゲーム業界が衰退してるとも思えない
しいていえばオタク叩きではしゃいでた日本社会には大いなる罪があるけど
作り手の層も質も厚いというか日本よりその職を選ぶまでの過程がメンタル含め環境的にきつい中で人口比として絶対数はいるから人材のハードルも高いみたいな
そんで一定に辿りついたら潤沢な環境が用意されるっていう
やばめのパクリゲーでもアニメーションとかモデリング高いレベルでまともだし
そこに人材集中してる感じはあるけどパッケージとして成立させる最低規模を見た目で担保してる造りだから自然とそうなってるんだろうけど需要として今後どうなるかみたいな話ではある
でも定時で帰るのと飲み会には出ませんので
あ、今嫌そうな顔しましたね、パワハラですよそれ
そこまで言うなら中国が誇るオリジナリティ溢れたマリオポケモンを超えるゲームがあるんですね?
ね?
ねえだろ
それに対してはキミはものを見る正しい目が備わってないって個人攻撃しか来ないじゃんえ
例を出せ例をオリジナルだぞはらがみとかいうデザイナーが日本人かつ模倣コピーの塊のやつじゃなくな
>でもまあ、クリエイティブするなら日本で良いな……と思わされる理由が、それ以外全部って感じ。そっちは詳しく語るまい、いや語れない……。
コストパフォーマンスを計算する発想がなく金さえかけてればドヤれる、すごいものに違いない、って頭だからおからマンションやら発火EVやらを高値で掴まされたんだろうな、ってのがよくわかるわ。
モーションどころかコードごとパクってる気がする
低コストで作ってボロ儲けする時代は終わった。
ソウルライクなんて各国からアホ程出てるけど本家のフロムを超えるクオリティは未だに出せてないから
やっぱりソシャゲなんかよりオフゲの方が性に合ってるんだよ日本は
既に書かれてるが超絶死闘な中国市場を生き残ったゲームしか日本に来れないからな・・・
逆に駄作として会社ごと消えたゲームは数知れないだろう
でもそんな時代が一番活気がある時代なのも確かで日本から無くなった部分でもあると思う
容量は食うしバッテリーの消費もでかいしスマホの性能も要求されるし
そういうのはゲーム機やPCでいいだろ
そりゃ和ゲー市場も先細りになるわな
マジレスすると、日本はプランナーやディレクターのクオリティが低い。どんな見栄えに落とし込みたいか、が発注段階では明確ではない。なんとなくいい感じに、というレベル。
例えばこの動画のカメラワークひとつとっても動画コンテが必要だし振り付けのイメージも必要。そこまであればあとはキャプチャ調整する程度で全く難しいことではない。髪の揺れ方や目線(これが拘りどころなら仕組みはこだわらなければならないからエンジニアは大変だが)もそんな手の届かない技術では全くない。学生でも可能。
しかし日本ではダンスなどの見せ場のカットシーンでもない限りここまで詳細なイメージを現場のプランナーはおろかディレクターも持ってない。(この動画を見るかぎり、本当にちょっとしたツナギの演出)
そして現場のアニメーターも演出まで決める権限はない。組み込みの際にエンジニアの協力も必要になるし、そもそもその演出がディレクターのお気に召さなければエンジニア巻き込んでのngになるから。そしてそもそもキャプチャ収録を本決まりではないアクション撮ることは中々ない。
だからつまらない無難なものになりやすい。チェックする内容も衣服や髪の干渉を気にする程度の超低レベルなものだったりする。
もっと最初のイメージからダイナミックに映えるビジョンを持てる人がアニメーション発注しないとサンプル動画のようにはならない。日本のゲームの見栄えが押されている最大の理由はデザイナーの質ではなく、ディレクターのディテールへのこだわりが欠けてるからだよ。
ただそれだけ
古典的な中華の象牙彫刻を作ったのと同じ魂がまだ残ってる。
でも肝心のゲームのアイデアネタは、全然ダメなんだよな。外国の人気作の模倣が関の山。
昔からあるゲームボーイとかの携帯ゲームがスマホをプラットフォームに移り変わっただけだ
ゲーム市場はモバイル機器によるものが全体の半分を占めているから多様なゲームをモバイルで遊べるようにするのは市場拡大のために不可欠な方向
こういうのって個人のスキルだからAさんよりBさんの方が上手ってだけでしかない
それと何をもって上にするかだけどグラフィックが一番大事って抜きゲーしかないやろ
そらグラフィックが悪いよりは良い方が良いけどそれを強調するのはゲームとしてはお察し
個人的な感想だけど、何でもかんでもバウンディング処理してるの落ち着かなくてイライラするんだよな(LIVE2Dとかもそうだけど)
日本ではブルプロや異世界∞異世界が爆死してる状況でブルプロに関しては目も当てられない。
買い切りも悟空レベルのモノをバンバン出されたら溜まったもんではないけどここはまだ日本がリードしてる状況。
とは言え中国に対して上か下か決めつけてるような稚拙な話題よりどうすれば食われないか考える方が重要。
中国ってマジで経済崩壊と失業率ヤバいんだなって思うw
コメントする