スレッド「今日の東京のスーパーマーケット」より。
引用:X
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日の東京のスーパーマーケット
卵1パックが税込み246円、1.9ドルだ
卵1パックが税込み246円、1.9ドルだ
2
万国アノニマスさん

羨ましすぎるよ
3
万国アノニマスさん

この価格はアメリカ人を動揺させそうだな
4
万国アノニマスさん

そして日本の卵は典型的な黄身が薄いアメリカの卵よりも遥かに美味しい
5
万国アノニマスさん

これは安い
オーストラリアだと卵12個で11豪ドル以上だ!!
オーストラリアだと卵12個で11豪ドル以上だ!!
6
万国アノニマスさん

ドル換算だと安く見えるが日本でも値上がりしているぞ
7
万国アノニマスさん

これでも高すぎる
許容出来る値段は198円、セールで99円
許容出来る値段は198円、セールで99円
9
万国アノニマスさん
オーマイガー、イギリスより安い!
東京以外だったらさらに安くなるのかな…
10
万国アノニマスさん
何でこんな安いの?
北海道だと今日286円だったんだけど…
11
万国アノニマスさん
そんなに値上がりしたとは知らなかった
前回日本に行った時は150円くらいで店によってはさらに安かった
最近の鳥インフルエンザの流行で大きな影響を受けてるに違いない
農場によってはニワトリを全頭処分という話も聞いた

そんなに値上がりしたとは知らなかった
前回日本に行った時は150円くらいで店によってはさらに安かった
最近の鳥インフルエンザの流行で大きな影響を受けてるに違いない
農場によってはニワトリを全頭処分という話も聞いた
12
万国アノニマスさん
過去と比べればこれでもかなり高くなった

過去と比べればこれでもかなり高くなった
13
万国アノニマスさん
去年自分の近所のスーパーで116円だった

去年自分の近所のスーパーで116円だった
14
万国アノニマスさん
イギリスだと自分が見た限りでは最安値で10個2.4ポンド(約460円)
日本よりちょっと高いけどアメリカ人が払ってる値段と比べれば遥かに安い

イギリスだと自分が見た限りでは最安値で10個2.4ポンド(約460円)
日本よりちょっと高いけどアメリカ人が払ってる値段と比べれば遥かに安い
16
万国アノニマスさん
香港だと18HKドル(約360円)だな…

香港だと18HKドル(約360円)だな…
17
万国アノニマスさん
じゃあ果物の値段の話をしようか😅🤣

じゃあ果物の値段の話をしようか😅🤣
18
万国アノニマスさん
為替レートが普通じゃない!

為替レートが普通じゃない!
19
万国アノニマスさん

俺はスーパーで買い物する時にキャビア以外の値段は見ないことにしてるよ😅
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今日の報道でやってたけど、米の卸業者のところに普段は買いに来ない謎の業者が米を買い付けに来てるらしいな。
NHKが専門家に聞いたところ、いわゆる転売ヤーの規模のデカいバージョンとも言うべき闇業者が、今後の更なる米の値上がりを見越して、全国規模で米の買い占めに回ってる可能性があるらしい。
そんなことできる資金力があるのは、中国に本体がある闇企業くらいしかねーだろうが。
ラトニック氏はこの日、米連邦議会上院商務・科学・交通委員会の人事公聴会で「同盟国は我々の善良な本性を利用してきた」とし「日本の鉄鋼、K国の家電のような場合、我々をただ利用してきた」と主張した。
アメリカ勝手に関税自滅してろ〜
安いからって居着いた連中帰国して
この手の大量生産は米国がもともと大得意としてたことやろ。適切に投資さえされれば作り過ぎで値崩れする勢いで生産できるはず。何かが大きく間違ってるよ。
でもアメリカも卵の生産量は3位だから生産量は相当あるのにね
ちょうど昨日備蓄米放出制度が改革されたのに、その転売達馬鹿ですね
今年も割とそんな気配がするので心配
闇業者じゃなくて『今まで米を取り扱っていなかった業者』な!
「値上がりを見越した投機」と言う話はあったが、外国人のがの字も出なかったし
勝手に話を盛るのはどうかと思うぞ?
だから、値上がりを見越した全国規模の投機目的買い占めが出来る日本の民間業者ってドコにあるんだよ?
そんな存在聞いたことないから、外国勢力の存在を疑ってんだろーが。
給与をちゃんと上げる国はそれに伴って日本よりヤバいインフレになってるから結局の所減税位しか国が出来る事ってないはずなんですよね自民公明さん?
実態知ると目を覆いたくなるほど酷い アウシュビッツが天国みたいに見えるほど酷い育て方をしている
SSSSS
サイズ色々卵というほぼSパック
鶏の餌代が高騰しているのでコストの問題だ、生産量で改善する問題ではない。
嘘を投稿するな、厳格な基準が定められている。
品質が証拠だ、君の投稿が事実と異なるのは一目瞭然だ。
鶏卵業者直営の自販機で売ってた中玉20個300円を「ちょっと高い」と敬遠してた頃が懐かしい
今はその自販機では中玉20個550円
MS混合10個が128円だった店は同じものが218円
複数の民間団体から国産米の輸出制限と1人当たりの販売量を決定するように要求されている。
小売業者も買い占め防止対策と管理を強化するようだ。
そう考えると、日本人って玉子大好きなんだな。
それだけ需要があるって事なんだから。
給料の手取り額と物価高の率で発言しような。
工作ですよ
サイズはSSだったけど
主食ってふつう余剰を輸出して有事に輸出を停止して安全保障にするんだけど
国民が食べる米が足りないのに、国外のが高値で売れるからってどんどん輸出に回してるからな
主食の輸出規制の法がなかったなんて驚きだよ
このままだと資本主義の原則通りどんどん国外に流れてしまうぞ
卵の輸出過多なアメリカもいくらか国内にまわせば安くなるよ
鶏の餌ってトウモロコシでしょ
アメリカの大規模農場の飼料用トウモロコシを日本はアメリカから輸入してるんだよ
アメリカで餌が高騰すれば日本はもっと高騰するはず
なのに生産元で関税もかからないアメリカの方が卵値段が高くなるのはおかしいってアホでも分かる
その甘い考えで西洋世界そのものが崩れ去ろうとしているのに今更真似するのはバカだよ
理想を追えば現実の生き残りに負ける
アニマルウェルフェアなんて愚者の極みだよ
その分日本よりも支出も多いし…
仮にそれが本当だとしても日本みたいに生で食べれない卵ばかりな外国は物凄くやばいってことになるな
新市場開拓とかいって輸出用のお米に補助金つけてるんだってね
その補助金受けた分は必ず輸出にまわるから
アメリカやタイで5kg3000円しないくらいで売られてるらしいね
>アウシュビッツが天国みたいに見えるほど酷い育て方をしている
このコメントはゴドウィン点に到達した
まあ、日本の卵が生で食えるのは工場生産課程の洗浄と衛生管理が徹底してるからだけどね
養鶏場はギュウギュウで汚い
とは言え、食料として管理する動物を幸せにする代わりに人間を貧しく飢えさせる事が人類として正しいとは思えない
アニマルウェルフェア、オーガニック、脱炭素、移民推進etc、民主党系白人は学歴があってもアジア人より知ノウも低けりゃ技能もない、体使えない物造れない、親から受け継いだ投資と不動産しか生業がないのにお題目だけは立派な意識高い系暇人どもの考えたお花畑の道徳に毒されると国を滅ぼすよ
日本がどうするかは日本人自ら決めて良い。世界も既にそういう流れだしね
調べてみるといいがエサ代だけで1羽一日10円くらいかかる。
それ以外にも経費は掛かるし、労働者、配送業者、小売の利益も載せる必要がある。
卵も毎日生むわけじゃないし、ひよこもただじゃないし、卵を産むまで半年間は育てる必要ががある。卵を産み始めても2年くらいで産卵率が落ちて処分することになる。
1パック200円以下は異常な値段なんだ
懐かしいや
>転売ヤーの規模のデカいバージョンとも言うべき闇業者
根本的にこの認識が合ってるとも言えるし、間違ってるとも言える
普段自分達が転売ヤーと言ってる連中の正体は、大陸だの反射だの体力がある集団組織なのよ。たまに爆タヒと笑ってるのはそこを勘違いして個人で参入して、芋引かされる連中。組織だともちろん定価割れしても処分出来るルートを確保してるから基本赤字にならないし。さらに穿った見方をすると、ここらへんの連中から金貰ってるお偉いさん連中もいるのかもね
アメリカは鳥インフルの感染拡大を抑えきれない状態になってんのよ
牛にも鳥インフル感染してて、人にも1ヶ月前で70人近く感染しちまってる
囲い飼育禁止したりしてる地域での放し飼いケージフリー飼育が裏目に出ちゃってるの
そもそも高くなっているのは燃料代と肥料代が高くなっているからなのと日本のコメは海外でも人気なので輸出している分値上がっているのが実情
大体他の物が高くなっているんだから米だけ高くならないことは無いだろ
魚食べたいけど最近食べてない 鮭の切り身なんか冷凍でも一切れ250円ぐらいする、以前は100円以下で買えてたのにほんときつい
もうこれ以上外国人来ないでくれ
本当無理
それは去年の夏頃の話で特に関係ないけど、これからそういう事件が増えていけば警備とか諸経費もかかって値上がりは必須だろうな
野菜もそう
つい最近も現行犯で逮捕された中国人キャベツ泥棒まーた不起訴になってたし
日本こんなんばっかやで
農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す
・放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているから
・統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。
昔は物価の優等生とか呼ばれてた
が、収入と支出の差は日本の方が少ないし…
常滑の鳥インフルで沢山居なくなり東海じゃ平均300円になってる
餌代、燃料高騰に歯止めかからん、政府も補助せんし農業と同じく
淘汰まで秒読み
徒歩やチャリで行く範囲のスーパーなら卵なんて300円くらい出さなきゃ買えないよ
この値段で買えるのは月に数回の特売日くらい
卵って必需品かと思ってたけど、なきゃないでどうとでもなるな
それがわかっただけでも収穫だった
途上国人が自国の安っすい物価を喜ぶと思う?
一流企業に勤めるサラリーマンが賃貸のワンルームすら借りられずに車上生活を強いられるアメリカが羨ましいって現状が見えていない出羽守にしかなっていないでしょ
アメリカの高い給料はフルタイムで年間通じて働ければ、って話でね。
しかもよく持ち出される平均65000ドル(約950万)を超えてる所得が貰える仕事を職業や年齢別に見るとホワイトカラーの管理職で30代後半以降。
ブルーカラー労働者や若手、女性、高齢者にはかなり厳しいよ。
卵料理のレパートリーって日本はわりと多いほうかもしれんね
サンドイッチのたまごサラダとかラーメンの煮玉子、お寿司の厚焼き玉子とか材料の一つとして使うより卵がメインで食べる料理が結構ある気がする
以前の価格から考えたら200円近辺が妥当なんだろうね
1〜2割増しならまあ仕方ないかとなるがいきなり7〜8割増しになったら誰も買わない
2024~2025現在、ニューヨークで大卒初任給(年収)は平均して7-8万ドルあたりです。1ドル155円とすると日本円で1085万円-1240万円。東京で大卒が得る初任給の大体3~4倍ですね。なので、何か商品の日本での価格が向こうの3~4分の1くらいだったら(=円相場が今の3-4倍の1ドル40~50円前後だったら)、日米のその商品の価格は”同じ”だと言えます。ここまでなら「今の日本円の価値は米国を基準に考えたら紛うことなき”後進国”のそれだから」ですが・・・
で卵の価格、北米の卵価格のグラフ見てみりゃここ数年で北米の消費者物価指数の上がり方を遥かに超える馬鹿みたいに高騰が発生してるだけで、それ以前は2ドルかそれ以下だったんじゃねえかと。それと比べて日本の卵が安い!なぜだ!?って海外ニキさんのお前ら、頭わるすぎんか?
「なぜ北米で卵価格が急騰したのか?」論じるならこれだろうがよと。
中央値で見れば賃金なんかそれほど変わらねぇよ。それなのに物価ほアメリカの方が高いそ、家賃も考慮すりゃアメリカの下級層や中間層場日本人よりも苦しい状態になっている。
お前の語る日本設定の方が知らんわ
日本が酷いぞーしたかっただろうけど
うずらの卵とSサイズの中間くらいのサイズを最近見るようになったよ
アメリカは万引きが
多すぎて価格にその分
上乗せしてるだけ
しかも生で食えないゴミ仕様
馬鹿なのか?給料は大企業も中小企業も上がってるっつーの。現状日本は好景気で新規雇用者が増えているから実質で見た賃金が上がってないように見えるだけだ。好景気で雇用が伸びて賃金の水準が低い実質雇用者が増えるほど全体が押し下げられる。逆に不景気なら失業率が上がり就業率が下がって賃金水準が低い新規雇用者が減ることで実質賃金は上がる。好景気て賃金は上がり不景気で下がるんだよ。不景気の中で雇用が伸びる事は無い。今の日本は好景気で雇用者ご増えている。これほ正規も非正規も両方増えている。物価も家賃もクソ高く格差も比にならない程のアメリカの現状を喜ぶ奴なんかいねぇだろ間抜けwww
>>ニューヨーク州の平均年収は、2024年3月時点で約8万4,292ドル(約1,200万円)です。
ニューヨーク市では、単身者が快適に暮らすには年収約2,100万円が必要とされています。また、家賃と初期費用の高騰により、平均的な労働者が手が届く家賃のアパートは全体の5%にも満たないという状況です。
お前の話ググっても情報出てこない、自分で考えた文章だろ、後半日本をディスりたいだけの後進国言いだけの本音出ちゃってるし
なお飛び抜けた金持ち州でもこんな模様、ただ無意味にインフレしてるだけなのがよく分かる
お前がニューヨークに住んだらまともに生活できない貧困そう側だろうな
日本の卵が生でも食べられるのは流通が効率的で地産地消的だからで、鳥インフルが流行ってる地域とそうでない所で値段が結構違う。
日本の米の話にも出てるがアメリカの卵も流通段階で怪しい業者が絡んでるのかもね。
なぜ1ドル=129円換算?今は1ドル=155円だから1.6ドルくらいなんだが
物価も家賃も高騰し、格差も拡大しているアメリカを羨ましいと思うのか?ホームレスの数が日本の200倍にもなりダブルワーカーが増えている現状も頭の悪いゴミには分からないらしいな。
米が消えてるんだ。中国とかに闇で輸出されてるんではないのかな。日本の米旨いし。
収入のない高齢者が沢山いるから急激に物価上がれば国全体がこまる。
そして、給料が上がらないといってる人はアメリカへ。
本当になんにでも一長一短あるんだなあ
むしろ今が大変だけど後から良くなっていく理論に見える
まあ気長に見物だね
インフレドルを背景に個人で物価安い国に旅行して、お土産で通る範囲で買い占めて、本国で売りさばく個人輸入業者もどきが流行りそうだな
今日から一部の国では関税かかるはずだし
確証もないのにギャーギャー騒ぐなんて、
パ翼みたいなことしてるって自覚ある?
願望で他人を叩いていいと思うなら超汚セン犯島でやりなさい
カンボジア人の件もあるしな。あんなの増えたらますます高くなるだろう。
少し前の話なんじゃねえの?
火事?窃盗じゃなくて?
ずいぶんとアクロバティックなコメントだな
NHKでは”複数の業者”と言っていたし、卸が買えるならそこらの中小企業でも買えるだろ?
それとも1社だけが買い占めを行ってるとでも思ってんの?
あそこ安いよね、ちっこいけど
母国に送金してた労働者は帰国したぞ
その「高収入」を得れる人が減ってんだよ
日本以外は失業率も2~5倍にアップしてる。
日本以外の兵賃金がアップしてるのは、低所得者層を大勢クビにしたお蔭だ。
日本以外は「景気がいい」とでも思ったか? ちげーよw 低所得者層を犠牲にしただけだぞ
失業率が世界一低いからだ。
日本は、日給2000円前後で構わない専業主婦などにも職を与えてる
平均値を算出する時、これらの層が分母を広げるので平均値が下がる
そこまで知っててそんなこと言ってるか?
>>75 >そして、給料が上がらないといってる人はアメリカへ。
失業率が日本の2~3倍のアメリカで、どこに雇ってもらいに行くんでしょうね
つまりブルーカラーとかは平均所得の計算に含めてないんか?
よくチップ制度の話になるとあいつらいつも言ってることすっかり忘れて日本人の給料は高いと言い出すけど
その「高収入」を得れる人が減ってんだよ。日本以外は失業率も2~5倍にアップしてる。
日本以外の兵賃金がアップしてるのは、低所得者層を大勢クビにしたお蔭だ。
日本以外は「景気がいい」とでも思ったか? ちげーよw 低所得者層を犠牲にしただけだぞ
テレビの言ってる事しか見てないから、そういう頭の悪い人間になるー
共産主義じゃあるまいし、その金が庶民に分配される訳でもない
クラスの、「テストの平均点を上げてる上位5人」が、
同時にインフルエンザで休んだ日にテストをやったら、そのクラスの平均点は一気に下がるだろ?
他の生徒30人の学力も点も変わってない。上がいなくなるだけでそのクラスの「正体」がバレる
アメリカはそれと同じ。あんま羨ましがる物じゃないぞ。 共産主義じゃないのがネックだ。
日本は屋根付きの育舎で野鳥との接触を断って出入り口にも消毒マット敷いて感染経路徹底的に潰してるからこの程度で済んでいる
向こうは鶏をオープンスペースで放し飼いにしないと発狂する一派がいるからそれができない
家賃を知ったら安さに驚くだろうな
アメリカは一年間でホームレスが18%増えてるんだが
観光地から離れたハワイの地元民向けスーパーも行ったけど、日本なら150円しないくらいの小さいチョコバーでも3ドルくらいした。
外国人が日本の給与知って驚く現象と関係ないじゃん
毎回飛んで行って「違うんです〜。失業率が低いからなんです〜」と説明して回るか?
スーパーマンの耳があれば可能かも知れんが
なのにガソリン代があんまり変わらんことにもね
9割の富を一割が占有するのがアメリカだからねえ
下級国民はもちろん中級国民も苦しい
はぁ?社会常識だぞ。お前には、しんせん過ぎて荒唐無稽に感じるんだろう。
そんなこと、教科書に書いてあるぞ。
「経済学」って言うのがあるんだけど、コーコーって場所で習わなかったの?
ちょっと進学校を狙ってるレベルの中高生に笑われるぞ、お前? 中卒なんだろ?
色々統計があるみたいだけど、日本で持ち出される年収の数字はフルタイム労働者と断りがある類のもの。
ブルーカラーは含まれているんだろうけど、時給や週給契約がメインの現場労働者や常に大量採用大量解雇のテック系企業のスタッフが1年間必ずしもその職場でフルタイムで働けるかというとそうではなく、そういう人は除かれている可能性はある。
消費者がいつでもどこでも手には入るモノは安くなり、逆に希少性が有るモノは高くなる。
経済学者がビックマック指数で日本は安いって反日ネタに使っていたが、或る番組でビッグマック指数使って、いつもの如く安い国ニッポン!と日本揶揄していたが、使っている表のビッグマックの高い国2位が経済破綻国、今日の食べるモノにこまっているベネズエラだったwww
そりゃそうだ。経済破綻国でビッグマックは高級で贅沢品だからな。
だがその経済破綻国ベネズエラ2位を無視して番組は進んでいった。その時の偉そうに安い国ニッポン!を嬉々として解説していたのが池上彰だったw日本のテレビ局では経済のど素人がMCできるんだと思った。
なにしろ、殻が固い。安売り卵、柔くて、トンってした途端、流しや床に流れて行って泣いた。
アメリカは高賃金の規模が違う
103万でうだうだ言ってる無能な日本人とはレベチです
今はインフレ他で超物価高(ただ給料も高い)になってるだけ
日本でも1玉1000円超の玉子とかあるからね、烏骨鶏とか
効きすぎだろ
そんな勢いしかなく読みにくいひらがな多すぎな長文なんか誰も読んでくれないぞ
自己中は学生時代までにして社会人になったらまず相手の事を考えるようにしなよ
なのにバイデン時代は経済好調だったと書き込む反トランプが日本にもかなりいる事実
作られた給与安
経済はコントロールできないなんて嘘だよ
ただし通訳は家賃も球団持ちだが、水道光熱費は知らない
乾燥玉子って今でもあるのかな
大戦中日本軍が米軍の缶詰乾燥玉子を鹵獲して、玉子焼を作って食べて全員号泣したとか
なるかよ 馬鹿
倍の値段になったらどうする。
コメントする