スレッド「またアメリカがナンバーワンだ」より。
引用:Reddit、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
またアメリカがナンバーワンだ
またアメリカがナンバーワンだ
2024年に起きた銃乱射事件の発生数(死傷者4人以上)
フランス:11
ドイツ:3
イギリス:1
イタリア:1
韓国:0
日本:0
アメリカ:503
フランス:11
ドイツ:3
イギリス:1
イタリア:1
韓国:0
日本:0
アメリカ:503
2万国アノニマスさん
たとえ人口1人あたりで換算しても俺達が圧倒的すぎる3万国アノニマスさん
USA! USA! USA!
4万国アノニマスさん
こんなことが起きてる唯一の国が
「防ぐ手段なんてない」ってほざくんだよね
「防ぐ手段なんてない」ってほざくんだよね
5万国アノニマスさん
フランスはどうなってるの?
11件は多い気がする
11件は多い気がする
↑万国アノニマスさん
犯罪関連の銃乱射事件だよ、主に薬物を巡るドンパチ
フランス政府が対策が下手すぎる
フランス政府が対策が下手すぎる
6万国アノニマスさん
世界の舞台で恥の行進をしてる気分だ
世界の舞台で恥の行進をしてる気分だ
7万国アノニマスさん
1年の日数より銃乱射事件のほうが多いじゃないか
この国はクソすぎるし、これからさらに悪化していきそう
この国はクソすぎるし、これからさらに悪化していきそう
8万国アノニマスさん
他の国は勝負をしようとする気すら無いみたいだ
他の国は勝負をしようとする気すら無いみたいだ
9万国アノニマスさん
で、でもアメリカの銃乱射事件のほとんどはギャング関連だから
で、でもアメリカの銃乱射事件のほとんどはギャング関連だから
10万国アノニマスさん
例の保険会社CEO銃撃みたいな事件がもっと増えれば
”乱射事件から子供を守ろう”みたいな運動よりも早く銃規制改革が進みそう
例の保険会社CEO銃撃みたいな事件がもっと増えれば
”乱射事件から子供を守ろう”みたいな運動よりも早く銃規制改革が進みそう
11万国アノニマスさん
富裕層が住む地域で銃乱射事件が起こり始めたら対策されそう
富裕層が住む地域で銃乱射事件が起こり始めたら対策されそう
13万国アノニマスさん
フランスの銃乱射事件がこんなに多いとは知らなかった
フランスの銃乱射事件がこんなに多いとは知らなかった
↑ 万国アノニマスさん
学校では起きてないけどな!
Wikipediaの情報が正確ならほとんどは薬物関連らしい
Wikipediaの情報が正確ならほとんどは薬物関連らしい
14万国アノニマスさん
ヨーロッパの国で11件は多いね
フランスはもっと頑張るべき
ヨーロッパの国で11件は多いね
フランスはもっと頑張るべき
15万国アノニマスさん
アメリカと似たような文化で隣国なのに
カナダの2024年の乱射事件(死傷者4人以上)は0件だよ…
アメリカと似たような文化で隣国なのに
カナダの2024年の乱射事件(死傷者4人以上)は0件だよ…
↑ 万国アノニマスさん
2024年のカナダは2件だよ(トロントとホワイトロック)
前者の事件は14歳が犯人で2人が死亡している
前者の事件は14歳が犯人で2人が死亡している
16万国アノニマスさん
間違いなくアメリカ人は自衛のためにさらに銃が必要になる
間違いなくアメリカ人は自衛のためにさらに銃が必要になる
17万国アノニマスさん
アメリカでは生存権より犯罪者や精神疾患が銃を所持する権利のほうが大切だからな
アメリカでは生存権より犯罪者や精神疾患が銃を所持する権利のほうが大切だからな
18万国アノニマスさん
どうにか出来るのにその気が無いよね
そういう奴らは子供よりも銃を撃つ”権利”のほうを重視してる
どうにか出来るのにその気が無いよね
そういう奴らは子供よりも銃を撃つ”権利”のほうを重視してる
19万国アノニマスさん
全米ライフル協会と共和党の提供でお送りしました
全米ライフル協会と共和党の提供でお送りしました
20万国アノニマスさん
ここまで来ると社会問題ではなく社会の特徴だな
ここまで来ると社会問題ではなく社会の特徴だな
21万国アノニマスさん
正直アメリカはもっと多いと思ってたぜ
正直アメリカはもっと多いと思ってたぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
皆さん、しっかり勉強しないとこうなりますよ
持ってないと持ってるやつに撃たれるって思ったら銃持たない選択は怖い
まあ北からネット繋げてるだけ大したもんだよ
>トランプがバイデン政権による「銃規制の撤廃」を公約、NRAの支持獲得狙う
下院はアサルトウェポン(殺傷能力の高い攻撃用銃器)を禁止する法案を可決したが、上院では共和党の反発によって否決された。
乱射しやすいアサルトウェポン規制をライフル協会とベッタリの共和党が反対したしな。
今でも普通に銃購入しやすいけど、トランプはもっと未成年や元犯罪者でも買いやすくするそう。
銃乱射の定義は4人以上撃たれた場合だから、普通の銃事件はこれ以上に起きてるんだからスゲー国だわ…
これは2002年のサッカーワールドカップのせいだろうな
日本と誤認させることで経済成長が始まったのはこのあたりから
恐ろしすぎるだろ
今のアメリカより江戸時代の日本の方がよっぽど治安良さそう
初めて米国に行った99年、入国後10時間もせずに銃声とサイレンをモーテルで聞いたよ
G7は一通りツアーではない旅行をしたけど初日に発砲音を聞いたのはアメリカだけだった
自由過ぎて逆に不自由なのだよ!
外を歩いてるだけで何やら色々と聞こえて来る。張り詰めた糸の様な緊張感。それでこそ米って感じだ
しかし離れたとこから先制攻撃したもん勝ちだから、結局犯罪者の方が圧倒的有利という。
しかも銃乱射系って強盗などと違って、嫌な事があってむしゃくしゃして当たり散らした系の動機が多く、直前に銃購入した事例もあるし、
購入までに時間かかれば、その間に怒りの気持ちも落ち着いてくるけど、
アメリカは購入までに時間かからないから、頭沸いたまま実行しちゃうんだろうな。
それでもアフリカや中東の紛争地帯程治安は悪くないってのが不思議
原爆と同じで、一旦保持してる国としては今更呼びかけによって手放したら何処かの国、或いはグループ、民族などに持たれることで国の規模に関係なく、その国、グループによって世界支配をされてしまうかも知れない大きな不安と同様、悲しいけれどそれぞれに銃を持ってるという疑心暗鬼が抑止力になったりしてるんだろうと思うよ。
抑止力があるにしてもアメリカの数字は異常なのがさらに悲しいし、日本では基本的に警察と猟師以外だとヤクザ関係くらいが危険分子なんだろうけど、発砲へのハードルの低さ、常識外れの割合が世界や日本の比じゃないんだろうね。
東日本大震災で亡くなった犠牲者に匹敵する人が毎年撃たれて亡くなっている状況
これでお少なくなったけど、30年くらい前の一番酷い時は3万人を超えていた
一人、二人単発で射殺をされただけだと、全くニュースにもならない
報じていたら日が暮れてしまうから
日本とは根本的に治安状況が違う
アメリカの銃規制の難しさがいろいろわかる
2002年制作だけど、いまだにアメリカは何一つ変わらんな
猟銃で武装してたからカウントしていいだろうな
出来ないんだろうね
国の成り立ちもそうだし規制したところで回収出来んしかと言って即警察が来てくれる地域も限られてる
それでも簡単に買えないようにしたり微々たる対策は出来そうだけど
むしろ女の子も撃つしな。
先月あった銃乱射事件で15歳の白人少女犯人の事件があった。
負傷者を合せると数十万人から100万人単位の被害者になるらしい
数十年前のアメリカでは起きていなかったんだから、銃があるから無理だとかそういう話じゃないはずなんだが。
うろ覚えだけど養母の職場かなんかでやったのだったような
というかトンキンは見ても知らん顔してるだけだろ
あれで犯罪率はひどくない(笑)とか言ってんだから呆れるわ
八つ墓村のモデルの事件だから相当古くて、戦前の1938年に岡山県であった津山30人事件やな
京アニの事件が起こるまでの81年間、戦争以外では日本では最大の被害者事件だったらしい
>>37
ゴキchonはノーセンキュー
治安の良い土地に住み24時間ボディガードに守られてるような人間にとって、下界の民が何人死のうと関係ないからな
チョ・スンヒの事件やな
「バージニア工科大学銃乱射事件」
「在米K国人(←漢字不可)であり、2007年4月16日に半自動拳銃を用いて32人を殺害、17人を負傷させた。同事件はアメリカ合衆国におけるスクールシューティング事件としてもっとも多くの死者を出したものであり、当時としては単独犯による銃撃事件、および銃乱射事件として最悪のものでもあった。」
資本主義の悪魔達
ならアメリカ人と銃を完全に分離するしかない
具体的にはどうするか?
→アメリカ人絶滅
→銃絶滅
アメリカの銃乱射事件も銃による射殺事件は昔の方がもっと酷くて、ピークは1990年代前半、乱射事件の被害者もその他の銃殺事件による被害者も今より全然多かった
一番酷い時は銃による射殺被害者が4万人近かった
ちなみに当時のNYの強盗事件は1都市だけで10万件を越えてた。現在は随分減って2023年で1万3000件、東京は235件
犯罪が多すぎて、都市部のNYやLAから「脱出」をする映画が作られてた
今はその当時よりは随分減ったけど、それでも日本やヨーロッパに比べると天国と地獄くらい犯罪状況が違う
スーパーのチラシに「デザートイーグルの弾薬セットが超お得!」って入る国だからなあ
それって××郡××村三十三人殺し事件の話じゃなかったですか?
その後、廃村になったって聞きました。俺、夏休み暇だったら行ってみようかな…と。
とりあえず、愛車(折畳式マウンテンバイク)を持って近くまでは電車で行く予定。
そこからは、…愛車で頑張るか。まぁ、ツーリングのついでに地図便りに行ってみます!
1発で仕留められない腕なら散弾銃がある。数十発連射式ってどんな集団が襲ってくること想定してるのだか。
個人の自衛のための銃所持は単発銃に限定するだけでも被害の拡大は相当に抑えられると思うのだが既に蔓延してることを考えるとそれがまた言い訳にもなるのだろう。
あれはドキュメンタリーではなくプロパガンダだな。
現実の都合のいい部分だけを切り取り、自分の政治的主張に沿うように並べ替えたものだ。
ああいうものを真に受けると馬鹿を見るぞ。
誰もが非武装であることが保証された空港のセキュリティエリアの内側の方が外より暴力沙汰になる確率が高いということは、普段は単に反撃を怖れて暴力に訴えずにいるというだけではないか。
どんな危険な任地に派遣をされているアメリカ軍の兵士でも、自分の国にいるよりは射殺をされる危険は少ない
クマ「そうだそうだ」
心構えそうあれという話ではなく
ここ5〜6年で段階的に急増したんだけどな
1日に平均1回 年間365件を超えたのが2年前くらいだからな
一応銃社会といえど所持が合法のどの州も番号紐付けで所有者登録制になってるから理論上回収しようと思えば出来る
あとは未登録の銃を所有していれば逮捕するなり主に南米始め他国からの密輸を阻止すればいいだけだがまぁ達成するには血みどろな抗争待った無しも確定してるから決断するには常人には無理
それでも戦うってんならちゃんと戦えよ。銃が普及してる甲斐がねえだろ。だから死者が増えるんだよ。
あの映画でアメリカと比較してるのはカナダ。カナダも銃社会。マイケル・ムーアもカナダの銃ショップへ行って「外国人の僕でも銃弾を買えたよ」とレポしてる。同じ銃社会なのに、どこが違うのかがテーマ。つまり銃のせいじゃないと言ってる。
その結論を中盤にやって、映画として絵になる、車椅子少年とデパート抗議や、ライフル協会会長ヘストン宅への突撃などをメインにしたため主張がわかりにくくなってしまった。またメディアも本当の結論は都合が悪いのか、あたかも重批判映画のように紹介しているし。
強い国であり続けるには必要なのかもしれない
それをおかしいとすら思わないのって悪い意味で凄い話だと思うよ
>11件は多い気がする
どうせ、大半は移民とかで入ってきた黒人のヤツらだろ?
こんなヤツらを受け入れて、国が良い方向に行くわけがない。
意外と安全なのねw
いやアメリカが戦争強いのは軍事費が世界一だからだよw
アメリカ憲法
修正2条(Second Amendment)は、「規律ある民兵は自由な国家に必要であるから、人民が武器を保持し携帯する権利は奪われない」と規定している(1791年採択)
規制はもう手遅れだろ、取り上げようとしても警察より武力持ってる組織とかあるし、警察官も賄賂を当たり前のように貰ってるし、その上に人権がどうたらひょうめ社会だから禁止法作っても機能しないよ
訂正
規制はもう手遅れだろ、取り上げようとしても警察より武力持ってる組織とかあるし、警察官も賄賂を当たり前のように貰ってるし、その上に人権がどうたら表面だけは煩い社会だから禁止法作っても機能しないよ
比べるな
ブラジルの方が銃の犯罪率は高い
でも銃の「乱射」が起きるのはアメリカだけ
つまり銃が問題なんじゃなくてアメリカ人の気質が問題なのです
他人に向けて撃つより、自分の口に突っ込む方が多いとは思う
それ以外はカウントしてないって事だよなこれ
そんな戯言いちいち書きに来るオマエに呆れるわ
いや、単純に「又は〜」のセパレータだろ
じゃあ日本は22年も元総理が狙撃されても乱射としては0件ってことか
日本は第三者に対する殺人事件自体が少ないからそんなに起きないよ
他国に比して非常に少ない殺人事件の半分が家庭内の問題だし
通り魔自体の数も、30年くらい前に比べるととても少なくなっている
短絡的な対策は銃を持たせないことだが銃はその手段の一つでしかない
なければないで別の手段で行われるだけだろうそれこそ車で突っ込むとかな
自身の死すら抑止にならないほどイカれた人間製造機を止めないといたちごっこ
日本もまぁ銃の事件は稀にあるが
その殆どが死傷者4人未満なんだよな
インディア撃ち殺して遊んでた名残か、人の命をなんとも思ってないし
姑息な事が上手いから、他の国がやったら非難されるような民間人空爆とかもやりたい放題だしな
自分達から戦争したくて日本挑発してたのに被害者ヅラしたり
イラクが石油の取り引きをユーロからドルに変えたらブチギレて大量破壊兵器がある!と捏造し空爆
相手を悪に仕立てるのが上手いからな
4人以上が撃たれた数な
4人いかない人数ならもっと大量にあるよ
小手先の規制でどうかなるもんじゃない
図書館とかに銃を構えて入口から普通に入ってきて
目についた人をパンパン撃ち始める
捕まった少年は取り調べで「明日学校があるから早く帰って寝たい」とか言い出す始末
ゲームやってるつもりなのかも知れない・・・
えええ…アメリカの空港…そうなん?
あちらさんは主義主張の国だから、ちょっとしたことで言い合いになってるけど、もはや主義主張のせいなのか短気なせいなのかあやふやだわ
議論するだけ、無駄。
ニュースになったような銃乱射事件の学校に突入する映像とかやばすぎる
犯人を脱出する一般人だと思ってスルーしたりフレンドリーファイアしたり
バカバカしいw
そうなんだよね
是非はともかく、アメリカ憲法には「政府が道を間違えたら市民は武力革命してでも民主主義を守るべし」という覚悟が明記されてる。
実際今日本政府が急に独裁にすげ変わって、警察や自衛隊を掌握したら、国民にはどうしようもない。しかしアメリカなら武装した善良な市民がいる!そこが重要なんだよな。
アホだな
銃刀法違反で全員しょっぴけばいいわけで、国民全員持つなにすれば普通は出来る
出来ないのはお前らの人種が野.蛮で馬.鹿なだけだw
これで思い出したけど、米国に留学した時にニュース見て「想像してた感じと違う」って思った記憶がある。すぐに事件が多すぎてニュースになってないだけと気が付いたが。
その頃日本では、多摩川のたまちゃんに住民票与えるとかニュースでやってて、世界の広さを感じたよ。
ただし猟銃は期間や場所等の制限を設けた上で資格を取得された人のみ許可をえて待てます。
(尚、剥奪される可能性も有り)
ひでーな
「国民すべてに銃を持つ権利があるんだーい」「あらゆる人間から銃を取り上げろ~」との異常者両巨頭を先ず警察での申請時の予備面接で落とせるw
重要なんかではなく、アメリカがどっかのハントーみたいな後進的な馬鹿ですってだけじゃん
やろうと思えば何使ってでもやれるから
日本で犯罪少ないのは銃規制してるからじゃないぞ
やろうと思えば何使ってでもやれるから
日本で犯罪少ないのは銃規制してるからじゃないぞ
アメリカ人は他の手段で人をころしまくる
アニョハセヨ〜
>
その挑戦!受けて立つぜ! by 日本
駄目です! by 警察庁
実は以前から、前の職場に殴り込んで大暴れ…ってパターンは、
アメリカ発のニュースでよくあったよな
たいていは銃を持っていくんだが
あなた当たり前のことをドヤ顔で言って場の空気を壊したことよくあるでしょ
自由資本主義の末路
それはこれからも多分変わらんし、単純に10年経つと20万人近くの人がアメリカ国内で射殺をされている
負傷者は入れずに
入れたらもっと莫大な事にもなる
これが一番大きな理由だよね
加えて銃器産業は規模も大きいしその代弁者としてのNRAの存在もある
今までも銃規制の声が上がるとガス抜き程度に銃関連の法案を弄ったりはあっても
規制撤廃という話にはなってないしね
2005年ニューオリンズであったハリケーンの被害後に銃の売れ行きが急増したなんて話もある
昨今のアメリカの荒れ様からいって自身の生命財産を守ろうと考える人達が増えてもおかしくはないよね
アメリカは自殺率も日本より上なんや2022年の自殺者は約5万人
しかし、現状を見るとキリスト教に重大な欠陥があるのか、それともアメリカ自体に問題が有るのか。結論を出す時期に来ているのだろう。
割と本気で内戦に突っ走ってると思う
警官が射殺する頃にはすでに銃を持ち歩かない善人が何人か撃ち殺された後だがね。
それが幸せかは知らんが
アメリカ軍に武装した市民が勝てるのかね?
クマ類による人身被害の方が圧倒的に多いのに
警察の指示に従って猟銃使って熊を駆除した人間に難癖いちゃもんつけて猟銃取り上げてるからな
アメリカとは別のベクトルで愚かな国だよ
コメントする