スレッド「このワクワクは本物だ!」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ローソンの卵サンドイッチ&ファミチキ
このワクワクは本物だ!
このワクワクは本物だ!
2万国アノニマスさん
親子サンドイッチだな
3万国アノニマスさん
自分もこの食べ方で食べまくったよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
鶏が先か、卵が先かの新しい視点が生まれてしまった
6万国アノニマスさん
パンが多すぎる
↑万国アノニマスさん
真ん中の2枚を取り除けばそれで良しだ
7万国アノニマスさん
これが日本が最も恋しくなるものだな😭
8万国アノニマスさん
ローソンのスパイシーチキンが一番美味い👌
ローソンのスパイシーチキンが一番美味い👌
10万国アノニマスさん
自分はこのチキンは脂っこくて本物の部位じゃないと感じた(加工されたパテみたいな感じ)
それに凄くしょっぱい、でも多くの人の心を掴んでるみたいだ
↑ 万国アノニマスさん
ハイボールを数杯飲んだ後に食べるものだから
脂っこさは感じないのさ
脂っこさは感じないのさ
11万国アノニマスさん
卵サンドイッチが凄く恋しい
日本で食べるとまた格別なんだよね
卵サンドイッチが凄く恋しい
日本で食べるとまた格別なんだよね
12万国アノニマスさん
凄く美味しそう
自分達は旅行で卵サンド、照り焼きサンド、フライドチキンを食べてたよ
凄く美味しそう
自分達は旅行で卵サンド、照り焼きサンド、フライドチキンを食べてたよ
13万国アノニマスさん
ローソンは大好き!
コーヒーも素晴らしいよ!
ローソンは大好き!
コーヒーも素晴らしいよ!
14万国アノニマスさん
やってみたけど素晴らしいな👏🏼
やってみたけど素晴らしいな👏🏼
16万国アノニマスさん
ローソンのレッドチキンを使おうぜ
ローソンのレッドチキンを使おうぜ
17万国アノニマスさん
ファミチキは過大評価
あれから出てくる脂っぽい汁は気持ち悪いよ
ファミチキは過大評価
あれから出てくる脂っぽい汁は気持ち悪いよ
18万国アノニマスさん
ココイチも食おう
漬け物をたっぷりにして好みのトッピングで豪華にするんだ
ココイチも食おう
漬け物をたっぷりにして好みのトッピングで豪華にするんだ
19万国アノニマスさん
これをやっておくんだった!!!
これをやっておくんだった!!!
20万国アノニマスさん
卵よりツナマヨサンドイッチのほうが遥かに美味い
卵よりツナマヨサンドイッチのほうが遥かに美味い
21万国アノニマスさん
これは美味しそうだね
これは美味しそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今度ファミチキでやってみるか
海外旅行先でスーパーに寄るのって楽しいよ
5泊程度の日程だとちょいと勿体無い気はするけど
そんな物ばかり食べているから太るんですよ、手の写真だけで判る位に。
挟み方が予想外すぎたわ
2021年東京五輪で、外国人記者がコンビニの秘密を欧米にバラしたからw
袋というか持ち手欲しい
噛んだら何かしらが地に落ちそう
甘じょっぱくて良き
コンビニはどこにでもあってすぐ見つけやすい
夜遅くまでやってるし、しかも海外の店の料理より
美味しかったりするレベルの味が安くて食べらるから
サンドイッチを横にするか
タマゴを自作してファミチキなりを入れて持ち手の代用にナンを作っちゃおうよ
簡単だよ で巻いちゃえばいい
分かる
美味しいっちゃ美味しいけど加工食品的な食感
分かる
美味しいっちゃ美味しいけど加工食品的な食感
というか普通にやるやろ
あと、今までで1番うまかったフレーバーは柿ピー味
あのザクザク感はマジで旨かった
ナゲットとかもだけどあとは揚げて完成って状態にしたあと冷凍してそのままフライヤーに入れてねってしてるから繊維が壊れて肉っぽい食感なくなってるのよ
小麦粉で伸ばしたりとかは意外としてない
全部違う人じゃない?
最初からタルタルソース塗られてて失敗したの思い出した
昔の奴は何も塗られて無かった筈なんだけど、マヨネーズ嫌いな層もおるんやで...
そもそも日本並の密度と質を兼ね備えてるコンビニは珍しいのでは?
日本の人口とか物流網があってこそだと思う
やっぱ別で良いやになると思うわ
明らかに太すぎて食べずらいしな
西洋人たちのたまごサンドの悪魔的な食べ方。"ディアボリカス・スタイル" と呼びたひ
ちょっとこういうふうに工夫すればよかったのかw
卵サンド(ファミチキ)卵サンドは厚みがあり過ぎて、卵がムニューってはみ出してきて食べにくそうだ。交互に食べて口中で混ぜ合わせたい。
でも食べつらそうだから別々の方がいいんじゃね?
Lチキよりななチキの方が美味いし
ななチキより揚げ鶏の方が美味い
①卵を水から12分(小さい鍋で)茹でる(黄身の中心がやや半熟気味)
②茹でた卵を丸のまま白身の1/2〜1/3を取り除く
③卵を刻んでマヨネーズ、アジシオ、チューブバター(柔らかいバター)を少量和える
④パンにあらかじめバターを塗っておき(水分がパンに染みないように)、乗せるか挟むか、出来上がり
これをベースにして好みのパン(トーストでも)、香辛料、具材を足して無限のアレンジ
楽しんでる人達に水差すの好きそう。大きなお世話じゃ。
現地の人が日常的に食べる物を食べたいから
Lチキとファミチキ見た目同じだからな
国によって売ってる物が違うし特色が出るんよ。
そして気軽に入れる
割とマジでこういうのがインバウンドに繋がってるんだよな
感謝感謝
厚焼き玉子のサンドウイッチは日本生まれだろうけどさ
vlogとか見てるとサンドイッチやハンバーガーはまず確実に剥がしてから食べてる
あとステーキとかハンバーグをフォークとか箸でギュ〜〜〜〜〜って押し付けて脂全部出して食べてる
いやいや、コロナ前の訪日外国人観光客の間で既に話題だったよ
まず、空港についたらコンビニのたまごサンドを買えって
デブなのにこの発想は無かった
なるほど、例の国では安い部位の胸肉ばかり食べてるだろうから、腿肉に違和感を感じるだろうな
金出せば美味いもんも食えるだろうが
お手軽値段で上級食を毎食食えるんだから堪んないだろうし
やっぱチキンならケンタッキーだな
あれ以外はパチもん
旅行先で飯屋にコンビニを選ぶような輩だし可能性ある
瓜奈良に感謝する荷駄
ロッシーニ風でもいい
このボリューミーなヤツを一口で齧り付かんとする海外ニキ達の背徳感すら感じるまで有る豪快ぶりよwwwww
日本人でもやっている奴はいるだろ。
ワイは夜明け前に海釣りで始める前に車内で
コレを食ってから釣りを始める。
他国はこんなん以下だから仕方ないね
なんでそこまで人気なのか本当に謎
日本人だけどこの程度なら別に背徳感は感じないけどな
相乗効果を得られそうかどうか、なんとなく分かるよね
これは1+1でせいぜい1.7くらいにしかならないやつ
まあ今まで生きてきてそういう経験してこなかったのなら無意味じゃないのかもしれんが
日本人からしたらたかがコンビニだけど外国人からしたら母国の変なレストランよりクオリティ高いんよ
海外のコンビニ弁当なんて食あたり若しくは命がけで挑むものだから現地人すら買わないんだぞ
そりゃ日本のコンビニは日本にしかないから
【悲報】
そもそも玉子とパンの質が違うからね、そこに外国人ウケしてるキューピーが合体だから最強なんだよ。
パンと真剣に向き合ってる欧州には、ハード系かデニッシュばかりでフワフワでちょっと甘味のあるパンがない(日本人はたまに食べる前提なのであのパンで良いわけで)。そして、何故か玉子の質には拘らなかったようで日本と比べると生臭い上にシャバシャバしてる。全てにおいて駄目なのが英語が母国語の国よ…パンはカッサカッサで玉子もアウト、マヨーネーズはホイップみたいな感じ。
コロナ禍前にサンクトペテルブルグの駅でパンを買った。外国のパンは固い
いつ作られたものか説明はなく食べられるか誰も知らない。値段は高いクセに
味は日本の3分の1。サイゼのミニフィセルも1日経つと固くなるがその2倍は
固かったなぁ。海外の料理は腹に入れるためで風味や食感を愉しむように出来ていない
これをわざわざ食いにくい状態にしてまで一緒に食おうってバカはほとんどいないってだけで
海外のコンビニや屋台飯は日本とはクオリティが違うんだよ。つーか日本のグルメは「どこの国の人が食っても先ず腹を壊さない」ってのが凄いのよ。安心して美味いものが食えるってのは、世界の基準からすると日本人が思うよりずっと稀有なんだわ。
それはコンビニが珍しくない日本人だけの感覚だな
外国人にとってはコンビニが観光スポットじゃないかな
変な日本語
日本人のふりしてGoogle翻訳貼り付けたのかな
2つは同じ人だった
赤ちゃんみたいな手の人
分かるけど加工じゃないんだよな
誰かしてたっけ?
つーかそれ、君の母国語だから日本人はしないんだわ
揚げ鶏ってどこのコンビニ?
どうしてそうなった
サンドウ イッチ…
ほんと最近年寄り多いな
なるほど
ファミマらしいやり方だ
え、さっきの<<とはまた別の年寄り?
幼稚園児みたいな発想だね
コメントする