スレッド「日本のユーモラスな翻訳ミスを見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本のユーモラスな翻訳ミスを見ていこう
訳:写真は画像です
訳:写真は画像です
2万国アノニマスさん
確かに写真は画像ではある
3万国アノニマスさん
なお実物は画像と違う模様
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
スケートボード等をやらないで
意味は分かるでしょ、全部書かせないでね
意味は分かるでしょ、全部書かせないでね
8万国アノニマスさん
訳:ベッドの上の靴のように神経質にならないで
訳:ベッドの上の靴のように神経質にならないで
10万国アノニマスさん
訳:イタリアンガール、ピサの斜塔、様々な種類の食事、プレミアムデー
訳:イタリアンガール、ピサの斜塔、様々な種類の食事、プレミアムデー
↑万国アノニマスさん
キャンディーではなくファルファッレという蝶の形のパスタじゃないかな
12万国アノニマスさん
訳:この階は止まることが出来ない
訳:この階は止まることが出来ない
↑万国アノニマスさん
漢字の4(shi)は死(shi)を意味するから4階で止まらないんだったら理解出来る
海外の一部の高層ビルにも同じ理由で13階が無いからね
でも何で6階で止まれないんだろう?
海外の一部の高層ビルにも同じ理由で13階が無いからね
でも何で6階で止まれないんだろう?
13万国アノニマスさん
本当に彼らが何を伝えたいのか分からない
正:Strawberry本当に彼らが何を伝えたいのか分からない
誤:Storrowberry
↑万国アノニマスさん
面白いことにこれは日本のバンドIOSYSの曲のパロディ
『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』にはいくつか残念な英語があり
これはその歌詞の一部”Why Why Why Why Why don't I miss you a lot forever?”
正直自分はこの画像を見て大声で笑ってしまったよ
『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』にはいくつか残念な英語があり
これはその歌詞の一部”Why Why Why Why Why don't I miss you a lot forever?”
正直自分はこの画像を見て大声で笑ってしまったよ
14万国アノニマスさん
訳:他の店を荒らすのはご遠慮下さい
この店を荒らすのはいいのか?
訳:他の店を荒らすのはご遠慮下さい
この店を荒らすのはいいのか?
15万国アノニマスさん
日本語ではトイレットペーパー持ち出し禁止と書かれてるが
英語は非常に理解しやすい(翻訳不能)
日本語ではトイレットペーパー持ち出し禁止と書かれてるが
英語は非常に理解しやすい(翻訳不能)
↑万国アノニマスさん
これだと混乱してしまうかも、窃盗禁止の張り紙は必要ないよ
国によってはトイレットペーパーを流さないでという注意書きもある(ゴミ箱に捨てる)
例えばフィリピンでは流してはいけない場所がある
国によってはトイレットペーパーを流さないでという注意書きもある(ゴミ箱に捨てる)
例えばフィリピンでは流してはいけない場所がある
↑万国アノニマスさん
堆肥用のトイレでもほとんどはトイレットペーパーを入れてはいけないね
16万国アノニマスさん
訳:危険を持ち込むことは出来ない
皇居入口のセキュリティチェックにて
訳:危険を持ち込むことは出来ない
皇居入口のセキュリティチェックにて
17万国アノニマスさん
京都・金閣寺にて
京都・金閣寺にて
↑万国アノニマスさん
コイン投入口の周りの塗装が剥がれてしまうなんて
何年間、何枚の硬貨が使われたらこうなるんだろうな
何年間、何枚の硬貨が使われたらこうなるんだろうな
18万国アノニマスさん
九州の門司区で見つけた食の穴
九州の門司区で見つけた食の穴
20万国アノニマスさん
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
英語力ランキング92位を甘く見るな
web翻訳ぶっこんだら、上らないで(アガらないで≒緊張しないで)って解釈されたんでしょ
翻訳機頼みの日本語そのまま直訳と
日本人がそのまま日本語で行ったシナモンと
スタッフ人力で文法が大変なことになってるパターン
その意味で日本人には全く必要ないのだ
あと洋式の対語はおまえらがスクワットスタイルと呼ぶ世界標準の奴だ
これって何が言いたいんだろう?
中国語もk語も分からんし
元の意味が想像も付かん
トルコ式便器って知っているか?w
修飾節を挟む位置が最悪
純粋に日本語の文書作成能力が足りていない
お食事の際はお一人でお食べください
かな~と思った
「落ち着いて 心静かに 手を添えて 外に漏らすな 松茸の露」合っているんじゃね?w
Google翻訳は少し前までレベル低かったし
日本語としては回りくどいけどちゃんと主語を補ってあげないとトンデモ訳になったし
Deeplで翻訳して再翻訳してを繰り返して常に同じ訳文になったものなら大丈夫だと思うけど
東京都の施設や大手のビルでもあるのだから、ほぼ必ず変な訳を見ることになるんだろうな
15はコラか撮影した外.人のイタズラだと思う。
日本語側の表現を弄って、逆翻訳が正しければ、正解とする。
いや、海外向けにやってんだからそこはちゃんとしとくべきでしょ
せめて逐語訳でなく、伝わるように工夫して欲しいな
今どきはAIもあるからこういうのは次第に減るだろう
This picture is image. で正しいように見えて、image の意味が違って意味不明だったりする。
その辺の外国人「日本人の英語www」
Hole と Hall の間違い、誤用の外来語が時々悪さをする。
これ、最近何かのニュースで見た
団体で来店しておいて一人前を一口づつシェアする
みたいな客のことだろうか
(要は回転率がすんげぇ悪くなるみたいな)
これ、最近何かのニュースで見た
団体で来店しておいて一人前を一口づつシェアする
みたいな客のことだろうか
(要は回転率がすんげぇ悪くなるみたいな)
alcoholics=お酒中毒の人(笑)
「アル中用のドリンクがここに書いてあるよ」と
例えばこれが「alcoholic beverage」だったら良かったのよ。←「アルコール飲料」
やっぱりそのs をつけることによって複数人の意味合いになっちゃうから。アル中達、みたいな総称になっちゃうから。その文節に従うなら普通に「alcoholic」なら「お酒が入ってる」って意味合いになるからそこは惜しかった。
おひとり様ひとつまで
みたいな事じゃないの?
某国人のバイキングみたいに、一人で10個20個取って来て結局食べずに食い散らかして帰る、みたいな事を店側は防ぎたいんじゃないの?
これ
もしくはビュッフェ形式の一回に持ってくのは一人一つまで(おかわりは可)かな
何十個も皿に乗せて持ってくんじゃねーぞって意味だと思う
若鳥のチキンやね
この赤ちゃん服に書いてあるのは私生児!こっちは肉欲!?何考えてるんだ!?
みたいなネタあったなぁ
外国人に細かい配慮なんて必要ないんだから、単純明快な表現で良いのにな
むむぅー面倒くさい
責任感強いですな~
いいことだよ
意味がわかるとほっこりするから、そのままでいい
昔のグーグル先生は「虫の報せ」を「昆虫ニュース」と訳してくれたのが忘れられない
日本語だと主語を省略するからだよ
たとえば英語が苦手な人が日本語を英語にしたい場合、一回翻訳してから、さらにそれを日本語に訳してみるといい
それで意味が通じるかどうか
通じないなら、動詞にいちいち主語を入れてみるとうまくいく
伝えたい内容を敬語じゃなくて命令文でかんがえてから文頭にpleaseつければオッケーよねこういうの
ほっこり、わかる
日本語の漢字タトゥーも同じだよね
違う言語なんだもん、しょうがない
互いにネタにしていけばいいんじゃないすかね
外国人英語教師自身が「日本人の笑える英語」とか言って生徒の回答用紙を勝手に晒しちゃってるのとか定期的にあるねえ
注意書きなら翻訳ソフト丸写しでも仕方ない面があるけど、一生身体に残る物でそれをしたらただの馬鹿でしょ。
pleaseで思い出した。
昔洋服屋にあった説明書きで
ご協力ありがとうございます
外したハンガーはこちらにお戻しください、で文章の英語がplease remove the hungerになってて、訳すと空腹状態を取り除いてください、になるからね
洋服屋さん気をつけて❗️
文章が完成したらみんな自分で添削してみよう。
変なのは自分の方だと知れよ
だって面白いんだもの
異なる言語には異なる表現方法があるかもしれない、その可能性を1ミリも疑わない人間だけがこれをやらかす
日本語しか知らなくても、子供に分かる言葉で話せる人や、感情を音楽で表せる人や、風景を俳句にできる人や、科学的・数学的言語で物作りをしている人は山ほどいる
可能性を考える人なら、漢字でもアルファベットでもない国の人へあてた翻訳はできる
ま?ってなるなw 大卒社員くらいいるんだろうに
英語表記が当たり前だと思うなよカスども
アジア通貨危機の時に助けてやってこの態度
二度と助けてはならない
よくその程度のことでそんなに怒れるねw
DeepLにぶち込みましょ
日本人の癖で少しでも丁寧にしようと…と、いうか他人様にお伝えする文章だから敬語だよね。なので翻訳が余計に上手くいかなくなるという悪循環に陥る。
google翻訳は駄目よw。せめてDeepL使って…AIは上手いこと翻訳するモノが出回ってるけどね。
海外だと店員が有名人の来店を無許可でさらしてるのが日常だから
スマホを買って貰った中学生と同じで“ウケそうだからシェアしよ”って程度の倫理観なので仕方ないよね
こんなの日本に限らないでしょ。
中途半端に英語を身につけちゃったから、調べるまでもなく硬化→hard moneyって訳せちゃったんだろうね
>>英語表記が当たり前だと思うなよ
これはわかる。海外行くと日本語表記なんてほぼ無いもんね
でもアホ、カスは余計だと思う
あと他は、表記するからにはと言う5にレス付けてる25も凄い。自分はそこまでやる気はないや。その気概と言うか気持ちの強さは立派だな、責任感強いな~と思った。
翻訳アプリはちょっとアホなぐらいで良い
一理あるけど日本人がこれ言ってもできない奴の言い訳になる
これを訳せば良いだけの話なのに、このトイレという物は~って説明をしているからおかしな文章になるんだよ。日本語での説明からしてもおかしいわ。「防犯のため」という目的を持っているのは授業員という主語だろうに。
掲示はたいてい今日中に無料で剥がせるけどタトゥーはね…
「(おにぎりを)一度に取れるのは1人一個まで」って意味では?
セルフサービスの飲食店か何かじゃね?
ちょっとした間違いかわいいよね
向こうの意識もそんなもんなのかもね
海外製品でspeedoってスウィムウェアとかの水泳用品扱ってるところがあるんだけど。
以前道路のフェンスにspeedo downて書いてあるのがあった。
意味が分かる人からみたら
そのスウィムウェアをここで脱げ、になるけど、面白いからそのままにしといた。
わかる。主語と言えば、ホテルの案内で爆笑した時があって。
1階にコーヒーマシンを設置しました。ご自由使ってください。チェックアウト後持ち帰りOK。のが訳が、
I installed coffee machine on the first floor. Please feel free to use it. You can take it outside after checking out.
になってて(笑(笑
これはコーヒーマシンを貰ってっていいよって意味になるから(笑
でもこの日本語がそもそもさ、1階にコーヒーマシンを設置しましたって言う主語が無い文章だしさ。最後のチェックアウト後も持ち帰りOK。もさ、「が?」ってなるよね。そういうのがあやふやだと自動翻訳した時こうなっちゃうよね(笑)日本人だと主語無くても大体意味を察せれるから、正確に何が持ち帰りOKとは書いてなくても分かっちゃう部分があるからね。
訂正
「」の「が?」を「何が?」に変更で🙏
だから、外国人って日本語を覚えられないんだよ。苦労しないから覚えようともしないでしょ?
日本人には平然と言うんだから、自分達も体験しないと分からんよ。
大体の国がそうだよ
たんなる英語教育レベルが低いだけ
六年以上やってこのレベルなんてヤバい
文章読解の試験の点数を取るための勉強なんだから
英語ネイティブ以外の国で文章読解の試験をやったら日本はかなり上位にいくはず
(訳:一度に食べるのは人間1人だけにしてください)
明らかに日本語の「ひとりにつき一個まで食べてください」という日本語を翻訳機にぶっ込んだだけだな。
まぁ、明らかに変な中国語だが、食堂でコレが貼ってあれば、中国語話者なら言わんとする事は分からない訳ではないって感じだと思う
「每人只限一個」って書けば良かったのに
フィリピンは英語が公用語だけど
チンパンジーしかいないだろ
そういう事よ
文系乙
そういうもんなんだろうな
最近は海外でも、変な日本語見かけるし、海外の言葉がかっこいいみたいな状態になるとその国でもそういうのは増えるんじゃないかな
極度乾燥しなさいなんかは結構前からあるしね
だったら潔く「英語は書かない」でいいのに、カッコつけて半端な仕事するから無様な結果になるんだよ
「日本人は完璧主義」とは何だったのか、って日本人から見ても思うやろ
欧米の仔牛のシチューはどうなるんだろ
生々しい英語ではないと思うが
これを見ると
英語なんか必要ないって言ってるうちに
日本ってここまで落ちたんだなって気付かされる。
トンチか何かかと思った
日本なんだから海外の人達が日本語学んでくればいいんだよ
だってわからん英語でなんとか伝えたい個人のがんばりだから
外国人様は日本に夢中になってるけどなw
昨年も外国人がワラワラと大量に来日して満喫してたしなw
逆に日本人は海外へ言ったのが少なくなったけど、どう言い訳すんの?
で、奴等は日本の最先端技術や利便性を知って、自国へ帰って絶望すると言うwwザマァ
どっちがケツ舐めてるんだろうなぁ~ww
言ったのが→行ったのが
別になにも落ちていないけどな。具体的に何が落ちたんだ?経常収支の黒字か?過去最高と個人資産か?世界トップクラスのIQか?特許収支か?安定して就業率と下げ止まってる失業率か?先進諸国の中ではまともな安全性か?むしろ落ちていってるのは海外の方だろ。
書かなきゃ文句言ってくるだろクソ間抜けwww
何が六年やってこのレベルだよ、それだけ使う必要性が無い証拠だろ。
君はたぶん何がおかしいと思われてるのか理解できてない
いろんなところに貼ってあるけど、そもそもこの文章は日本語の文言がおかしい
>誤:Sinamon
それは英語ではなくローマ字と言われるものであるため間違いではない…という可能性もある
いや、たぶんコロナのときの「一人で食え」っていう張り紙だと思うよ
学校の勉強は社会に出たら役立たないのでやりませんレベル
授業員ってなんやねん
日本語での説明からしてもおかしいわ。
マジで底辺の仕事にも英語能力求められる様になってくんじゃないかな。
これからの時代、せめて学校で習った英語くらいはちゃんと身に付けないと会社のお荷物になるだけだと思うよ。
・”以下の文章を翻訳してほしい”旨を伝え
・訳したい”原文”だけじゃなく、実際の意味を詳しく誤解がないように書き
・使用用途も記して
翻訳させ、それを機械翻訳や他のAIにかけて日本語に戻してチェック
で、少なくとも英訳ではネイティブレベルで完璧にしかなり得ないんじゃないかな
>で、少なくとも英訳ではネイティブレベルで完璧にしかなり得ないんじゃないかな
こういう奇妙な日本語を使わなければ、そんな手間かけなくてもgoogle翻訳で十分実用に耐えるレベルなんだよ
観光地で見たのは トイレは駐車場です って看板があってその下にThe toilet is parking lot.ってな感じでそのまま直訳されてて。
日本人からみたら「ここのトイレは駐車場として使えます」「駐車場にトイレがあります」と読み取れるもんね
主語無くても大体伝わるから
自動翻訳を使う場合、例えば「日本語→スペイン語→英語」とか、格変化がしっかりある言語を間にはさんだほうがマシなことも多い。
とりあえずダイソーの「エレガント」ボックスがまだ見つけられてなくてよかった
>>逆に日本人は海外へ言ったのが少なくなったけど、どう言い訳すんの?
横からだが日本人が単純に貧乏だからだろ笑
お前が貧乏なだけだろw
でも日本人も海外のトンチキ日本語大好きじゃん?
英語教師ですら英会話なんてできない無能ばかり
無能のお前は知らないだろうけど、まともな大学に通えば嫌でも英会話を出来るようになる。
出来なきゃ授業についてゆけないんだから。
ただ、卒業して使い機会が無くなると忘れるだけ。
対してオッサンオバサンは「アリアナグランデ」と聞いて有明にある高級マンションだと思ったらしいw
がのにはがおかしいとかありがち
横だけど、昔は東大卒でも英語が怪しい時代があったんだよ
「英語が出来ると思われるから」って、英会話教室に通っていた人を知っているよ
東大卒と凡人じゃ「英語が出来る」のレベルが違うだろ。
そもそも、卒業したら忘れちゃうという趣旨なんだから卒業後を語られてもな。
上手く翻訳できたかそうでないかが大体わかる
何もわからんよりはましだろ
苦しいな
高卒や現役小中高校生は想像できないだろうけど
大学は受け答え全部英語授業が結構ある
そしてそれを取らなきゃ卒業できない
単に老害がキレるとかそんな理由じゃねぇから。
万引き常習犯は商品を持ったままトイレに行くんだよ、だからそういう連中は従業員や保安係がトイレまで尾行すると嫌がるってわけ。
「防犯のため」ってのはそういうこと。
コメ欄ひとつ見ても、子供と社会人が入り乱れて投稿してるというw
コメントする