4万国アノニマスさん
潜水艦の上で眠るセイウチのせいで乗組員の出入り口が塞がれ
もう一つのハッチを使うはめになったらしい
↑万国アノニマスさん 俺からすれば巨大セイウチの近くに立つなんて真似はしたくないな
↑
万国アノニマスさん まあ大丈夫だよ
彼は眠ってるだけだしデカいだけだけなんだから
5万国アノニマスさん
フィリピンの漁師が発見した34kgの真珠(推定1億ドル)
価値については分からないが漁師はこれを10年間ベッドの下に置いて幸運の御守りにしていた
↑
万国アノニマスさん 御守りの効力はあったんだよな?
↑
万国アノニマスさん 漁師のベッドはどんだけデカいんだよ?
6万国アノニマスさん
ホッキョクウサギ ↑
万国アノニマスさん 寒い気候では大きなほうが有利だからな
↑
万国アノニマスさん まるで雲とキツネの間に生まれた赤ちゃんみたいだ!
7万国アノニマスさん 木
↑
万国アノニマスさん これはリオデジャネイロの植物園だね
↑
万国アノニマスさん ジュラシック・パークの雰囲気を感じてしまったよ
8万国アノニマスさん
これが1つの鉱石 ↑
万国アノニマスさん バスタブとしても通用しそうな鉱石だな👍
↑
万国アノニマスさん まるで別の惑星にありそうな物だな!
9万国アノニマスさん
アヒルちゃん人形 ↑
万国アノニマスさん アヒルちゃんが1つでもあればお風呂タイムが凄く楽しくなるんだよね…
↑
万国アノニマスさん ありがとよ
もうそのアイディアが頭から離れなくなった(笑)
10万国アノニマスさん
オーストラリアで犬を散歩する人やゴルファーを襲っていた95kgのカンガルー ↑
万国アノニマスさん 自分だったら踵を返して逃げるだろうな
↑
万国アノニマスさん やっぱオーストラリアって怖いわ
11万国アノニマスさん
巨大ブルーベリー ↑
万国アノニマスさん これはきっと凄くジューシーだと賭けてもいい!
↑
万国アノニマスさん おそらく旨味よりも水分のほうが多いんじゃないか?
12万国アノニマスさん
1個のキャベツ ↑
万国アノニマスさん 凄いやおばあちゃん
これで1ヶ月以上この家庭はキャベツに困らないね👍🤣
↑
万国アノニマスさん おばあちゃん「夕食が出来るまでこのおやつでも食べてなさい」
13万国アノニマスさん
ハクトウワシ ↑
万国アノニマスさん トランプがワシと写真撮影しようとして顔を引っ掻いたのを覚えてるかな?
半年後俺達はみんなあのワシになるんだ
↑
万国アノニマスさん 何が酷いってあのワシは殺されてるに違いないってことだ
14万国アノニマスさん
巨大すぎる竹 ↑
万国アノニマスさん 上半身裸の男が小さいんじゃないのか?(笑)
↑
万国アノニマスさん 初めて小型化に成功した人間が草むらで迷子になって
芝刈りをしている人に頑張ってそれを伝えようとしている構図だな
15万国アノニマスさん
ぽっちゃりなリス ↑
万国アノニマスさん 冬への備えはバッチリだね
↑
万国アノニマスさん 彼はどれだけ速くナッツをかじれるんだろうな!
16万国アノニマスさん
ショウガ ↑
万国アノニマスさん この生姜はトランスフォーマーの悪役側にいると思う
↑
万国アノニマスさん オゼンピック(痩せ薬)に手を出したベイマックスに見えるよ
17万国アノニマスさん
これが1つのワインの樽 ↑
万国アノニマスさん ドイツのハイデルベルク城で一般公開されてるものだね
↑
万国アノニマスさん 自分もここに行って上に乗ったことがあるけど
本当にとんでもない大きさだよな
18万国アノニマスさん
キャビネット ↑
万国アノニマスさん ナルニア国への入口かな?
↑
万国アノニマスさん 美しいけど埃が溜まりまくりそう
19万国アノニマスさん
巨大すぎるパン
↑
万国アノニマスさん これでサンドイッチを作るのは大変そうだ…
↑
万国アノニマスさん これがパンならそれを焼くオーブンも見てみたいよ
20万国アノニマスさん
巨大コーギー ↑
万国アノニマスさん めちゃくちゃモフモフしてるううううううう
↑
万国アノニマスさん サイドポーチみたいな感覚でコーギーを運んでやがるぜ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
毛皮の上からでもわかるくらいバキバキに見える
野生の仕上がりがナイスバルクすぎる
水の中に引きずりこまれてる動画なんかも
なぜカンガルーはそんなに意図的に狙ってくるんだろうな?
カンガルーと言えば去年日本の動物園でカンガルー達がアイドルグループのフォーメーションみたいに並んでる画像が話題になっててワロタな
センターもバッチシ決まってた
あんなのと戦ったら1ラウンドOK負けするわ
世界最大の真珠として有名なフィリピン産らしい「老師の真珠」が6.4kgだったと記憶してるんだけど、それとごっちゃで単位を間違って翻訳してないか?
世に出てきた2016年の記事は日本のサブカル系含めいくつかある
写真を見てもちゃんと34kgのところで止まっている
"Pearl of Puerto"と呼ぶそうだけど、問題は、それ以降の消息がさっぱり分からないところ
否定されたわけでもないっぽいのは、wikipediaのページが今でもあるから推測できるけど
かつて話題を集めたマッチョカンガルー・ロジャー君
皆に愛されながら老衰で2018年に亡くなった
市街地でごろつき稼業とは、愛されから遠いなと
可愛い
調べてみたら札幌大球、最近は海外でも作られてるそう
もしかしたら同じ品種かもね
コレジャナイウサギ
カンガルーはなにゆえ強いと思う?
指2本から伺い知れる。
竹は太さもすごいけど、密集度合いがさらにすごい。
カンガルーは喧嘩の時に体を大きく見せようと直立することがあるので
直立姿勢の人間を見ると挑発されているように感じるという説も
日本だとアカカンガルーのハッチが有名だったね
志村動物園で相葉クンとの絡みが面白かった記憶
おいそのデリンジャーしまえよ
皮を食べないとか聞いたけど、ほんとかな
製造場所と製造方法が見たい
これどれくらい価値あるんだろう
調べたら50~70センチ弱ですごくデカいんだね あの毛玉たち、どれも60cm前後あるのか
購入希望者がいたわけでもないし。
コメントする