スレッド「みんながもっと早く知りたかった子育てライフハックを見ていこう」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
みんながもっと早く知りたかった子育てライフハックを見ていこう
2万国アノニマスさん
美しい赤ちゃんだね
3万国アノニマスさん
自分だったら喜んでこの手袋の代わりになってみせるよ
4万国アノニマスさん
うちにはハイハイする赤ちゃんがいるけど
母親からコンセントカバーを忘れないようにというアドバイスもらった
↑万国アノニマスさん
うちの幼児はコンセントプロテクターを導入するまでコンセントなんて一切触れなかったのに
これどうやって引き抜くかが彼の遊びになってしまった🙄
↑万国アノニマスさん
自分は子供に近づくなと普通に教えないといけなかった
幼い子供だとすぐに引き抜いてしまうからね
幼い子供だとすぐに引き抜いてしまうからね
5万国アノニマスさん
旅行に行った時に妻がこのおやつボックスを買ったけどゲームチェンジャーだった
コンセプトは凄くシンプルだし昔からいくらでもあるだろうけど何故か自分は衝撃を受けたよ
好き嫌いが多くて決断力のない子供にもぴったりだ
コンセプトは凄くシンプルだし昔からいくらでもあるだろうけど何故か自分は衝撃を受けたよ
好き嫌いが多くて決断力のない子供にもぴったりだ
7万国アノニマスさん
散歩している時に赤ちゃんの足を暖かく保つ方法
8万国アノニマスさん
膨らませる前の風船は小さな袋に入ってて場所を取らない
小さなおもちゃを奪い合うより3ドルで10個20個の風船をあげればどこでもパーティーが出来る
これは先週の宗教の集まりだけどすぐにみんな仲良くなった
膨らませる前の風船は小さな袋に入ってて場所を取らない
小さなおもちゃを奪い合うより3ドルで10個20個の風船をあげればどこでもパーティーが出来る
これは先週の宗教の集まりだけどすぐにみんな仲良くなった
10万国アノニマスさん
小さな子供にアイスクリーム食べさせる方法
小さな子供にアイスクリーム食べさせる方法
↑万国アノニマスさん
天才だな!!
↑万国アノニマスさん
いろんな物をたくさん入れたカゴは赤ちゃんの玩具としては最適だね
14万国アノニマスさん
親の勝ち
親の勝ち
↑万国アノニマスさん
これはベビーサークルと呼ばれて100年前から存在している
90年代には”ベビープリズン”と言われてポピュラーじゃなくなったけどね
90年代には”ベビープリズン”と言われてポピュラーじゃなくなったけどね
15万国アノニマスさん
食べ物をよく落とす赤ちゃんのためにフードキャッチャーを取り付けてみた
食べ物をよく落とす赤ちゃんのためにフードキャッチャーを取り付けてみた
16万国アノニマスさん
子供用のカウンターを即席で作ってみた
子供用のカウンターを即席で作ってみた
17万国アノニマスさん
20万国アノニマスさん
テトラパックは空気穴を作れば子供がギュッとしても飛び散らない
テトラパックは空気穴を作れば子供がギュッとしても飛び散らない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
1つ間違ったら失明するから、止めときな。
ツイフェミハウス
ベビーシッター使うのが主流の欧米よりはするわ
稼ぎ頭が子育てしないといけない時点でシステムとして破綻してると気が付こうな
そんな破綻したシステムを信じて的外れなニホンオトコガーなんて遣ってるから
母国がブーメラン食らって日本以上の少子化してるんやでw
ほんとお前らって天然のブーメラン職人だよな
世界で一番楽な家事をしてるんだから一緒にできるよね?
家事育児は女の仕事なんだが?
男は仕事という家事育児を黙ってきっちりやってるんだから男に押し付けるなよクソ女
そうそう子供は母親が育てないと障害児になる。
バァブゥ
お前一生子供作る事ないのになにシステムに文句垂れてんだよ
お前がギャーギャー喚いて悲惨に年食ってる間に健全な夫婦は手を取り合って子育てしてるという現実
泣けるぜ笑
自分の子供を将来コミュ障のひきこもりにしたくなければ男も育児をした方がいい
今時、外で仕事しないで育児家事だけやってる女性の方が少ないぞ。
自分ひとりの稼ぎで親の金にも頼らずにを家を建てて、子供を全員奨学金無し、バイトなしで大学を卒業させられる男性がどれだけいるのやら。
そういえばコンセントカバーはネジ止めするやつ使ってたな
簡単に取り外せる奴はやっぱりカバー毟るし口に入れる
良さげだけど水漏れせんか気になる
赤ん坊には服を着るという考えもないだろうが、本コメの奴は裸で放っておいてるのか??
危うく感電しかけて止めた覚えがあるけどカバーとかじゃなくてしっかり躾けないとダメだね
さすがに昭和すぎて笑う
3個入りくらいで100均とかで売ってるよ
子供居なくてもホコリ避けのために
普段使わないコンセントに差し込んでる人もいるみたい
その子によるけど、「躾」が出来る歳じゃないけど「執着した行動は前後考えず繰り返す」のが恐ろしい所なんだろう
2歳くらいでも親が普段鍵の開けしめするのをじっと見て覚えてて、飯の支度等で目を離したスキに玄関開けて脱走しちゃったみたいなニュースあった
体調は悪くなさそうで、変な所に入っただけみたいで良かったんだけど、カーペットの匂いが心配で。
防水性で洗濯機で洗えるのは良いのかもなあ。
多少はやってるぞ。
つか、手伝わないで嫁さんがイライラして子供に当たられると困るし、何より娘は可愛い!大の処理だって吐き戻しの掃除だってするさ。
それにジジイには精神的には仕事の方がキツイが、身体的には育児の方がキツイなあと。
犬物って高いから人間用グッズ買ったりしてた。
オムツとかおねしょシーツとか。
大型犬ならサイズは人間用で代用出来るので。
子供いないけど
コメントする