スレッド「乗り継ぎで日本に寄ってるんだけどこれは買っておくべきお土産かな?」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
乗り継ぎで日本に寄ってるんだけどこれは買っておくべきお土産かな?
2時間の乗り継ぎで買い物をする予定だが友達からこの商品を勧められた
買う価値あると思う?あと他に乗り継ぎの短時間で買うべきおすすめの商品ってある?
2時間の乗り継ぎで買い物をする予定だが友達からこの商品を勧められた
買う価値あると思う?あと他に乗り継ぎの短時間で買うべきおすすめの商品ってある?
2万国アノニマスさん
個人的には好みじゃないけど君の好みかもしれない
3万国アノニマスさん
使い捨ての妊娠検査キットかな?
4万国アノニマスさん
見つけられるのであればROYCEのチョコレートか白い恋人をオススメしたい
自分の大好物だし日本に行く時は必ず1ケース買っている
自分の大好物だし日本に行く時は必ず1ケース買っている
5万国アノニマスさん
ROYCEの抹茶チョコレート!
6万国アノニマスさん
ROYCEは美味いな
両親がいつも買ってきてくれるが自分が全て食べてしまうよ
ROYCEは美味いな
両親がいつも買ってきてくれるが自分が全て食べてしまうよ
7万国アノニマスさん
白い恋人は凄く良いぞ!
自分は毎回友達や恋人のために買ってる!
自分は毎回友達や恋人のために買ってる!
9万国アノニマスさん
白い恋人もROYCEも良いけど個人的にはヨックモックのほうが上だし
日本国外でも見つけやすいと思う、海外だと割高だけどね
白い恋人もROYCEも良いけど個人的にはヨックモックのほうが上だし
日本国外でも見つけやすいと思う、海外だと割高だけどね
10万国アノニマスさん
日本のお土産用のクッキーはどれも素晴らしいけど
1枚あたりの値段が高すぎるぜ
日本のお土産用のクッキーはどれも素晴らしいけど
1枚あたりの値段が高すぎるぜ
↑万国アノニマスさん
だからこそ意味のあるお土産になるんだと思う
11万国アノニマスさん
アメリカで買うよりは遥かに安いな
アメリカで買うよりは遥かに安いな
12万国アノニマスさん
ヨックモックは大好き
他の人も言ってるようにアメリカでも買うことは可能だが値段は高いしなかなか見つからない
自分はシガールよりサンドイッチクッキーのほうがさらに美味しいと思う
ヨックモックは大好き
他の人も言ってるようにアメリカでも買うことは可能だが値段は高いしなかなか見つからない
自分はシガールよりサンドイッチクッキーのほうがさらに美味しいと思う
13万国アノニマスさん
日本ならアメリカよりも安いのでそれを買っておこう
ニーマン・マーカス(米国の百貨店)でも買えるが価格が32ドルだ
日本ならアメリカよりも安いのでそれを買っておこう
ニーマン・マーカス(米国の百貨店)でも買えるが価格が32ドルだ
14万国アノニマスさん
自分のお気に入りはニューヨークパーフェクトチーズ
数ヶ月前、乗り継ぎの成田空港で見つけることが出来た
自分のお気に入りはニューヨークパーフェクトチーズ
数ヶ月前、乗り継ぎの成田空港で見つけることが出来た
15万国アノニマスさん
俺の大好物はバターサンド
抹茶味よりノーマルのほうがやや美味しいけどそこまで差はない
俺の大好物はバターサンド
抹茶味よりノーマルのほうがやや美味しいけどそこまで差はない
16万国アノニマスさん
東京ミルクチーズ工場のソルト&カマンベールクッキー
売ってればだけどバターバトラーのフィナンシェ
東京ミルクチーズ工場のソルト&カマンベールクッキー
売ってればだけどバターバトラーのフィナンシェ
17万国アノニマスさん
バウムクーヘンは最高の”日本”のデザートだ
バウムクーヘンは最高の”日本”のデザートだ
18万国アノニマスさん
シガールも良いけど俺だったら東京ばな奈を買う
シガールも良いけど俺だったら東京ばな奈を買う
19万国アノニマスさん
おばあちゃんと母親のクッキー入れのためにいつもこれを買ってるよ(笑)
おばあちゃんと母親のクッキー入れのためにいつもこれを買ってるよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あの手の菓子の空いた缶が小物入れになるのは世界的傾向
この手のお菓子は長年食べてないな
お菓子の空き缶に裁縫道具とかボタンなんかの小物が入ってるのは世界に通用しそうな概念だと思う
その缶の種類でお国柄とか地域性が出そう
うちは爺ちゃんがそばぼうろが好きだったからその缶が使われてた
実際タダで手に入る収納ボックスとして考えると破格の容量と耐久性を誇るわけで
東京ばな奈とうなぎパイは下位
神奈川だと鳩サブレの缶てきな
可もなく不可もなく
自分で買ってまで食べないし、貰って嬉しいかと聞かれると微妙なんだけどな…
ドバイなど中東の富裕層には、甘すぎなくていいと人気にってきてるそう
自分はシガールだけでいいや
頂き物じゃない限り自分で食べるためにはなかなか買わないもんな
食べると美味しいんだけど
袈裟「解せぬ」
よく分からん
なんで乗り継ぎでシガールダメなんだ??
海外と比べると日本の菓子ってめっちゃ甘さ控えめだもんなあ
別に悪くはないんだけど、もっと美味しいのが山ほどあるからね
東京ミルクチーズ工場も美味しい。牛がかわいいし。
メープルマニアもフランセもバターバトラーも好きで調べたら同じ系列会社だった
それなら空き缶がいくつあっても困らない
もっと日本ならでは ってものを買っていってほしいな
ヨックモックは企業名であの菓子の名は「シガール」
買え。
金持ちが隣国から来て買ってた
偶に食べると「やっぱり美味しいなぁ〜」って思うよね
つまりお土産として最適ってことじゃん
イキってるけど、海せんならともかく、言うほどお菓子はそれほど多くなくね
普通に本土メーカーが作ってるスーパーで買えるお菓子食べてるだけだろ
人に渡すにしても無難で重宝する
中東の人がシガールすごい好きって10年前くらいに何かで見たな
「みんな子供の頃におばあちゃんに騙されたことあるよな」みたいなタイトルで、クッキー缶が手芸用品入れになってる画像が海外でネタにされていた。
それは思いっきり怒られろww
裁縫用具が詰められてること多いイメージ
実際このお菓子はシガール(葉巻)って名前だし
ヨックモック好きすぎて、私がひとつ食べたときに本気で許さないって激おこされて、口聞いてくれなかった時があったくらいにw
年とって嗅覚が衰えたのか、思い出を美化してるだけなのか、最近食べたら味が落ちた気がした
ああそれ良いね
味蕾の数は減少していくらしい。
好みの味が変わるのも関係してんだろか?
六花亭とROICEあるだけで大半の地方より充実してると思うが
日本では似たようなのも比較的どこでも入手できるけど日本以外ではなかなか手に入らないからね
逆にThe日本的な抹茶とかは海外でもメジャーなフレーバーになりつつあるし
それだってお土産系やん
道民が普段食わないだろ
六花亭のボンボンは酒呑みの女の人に送るとメッチャ喜ばれる
おっさんは「山親爺」派
ゴーフル派はワイらだけか?
出張の時は、オフィスにはゴーフル、
日本人駐在員と現地社員にはポッキーだのチョコだのグミだのコンビニで買える奴が喜ばれてたよ。
ルーベラはもう製造中止になった
原材料の高騰で
バターサンドですらスーパーで買える1個120円のとかで十分美味いし
おいちいよ
私はかなりの甘党だけどこれはたくさん食べれない
自分から買うことはないけど、ときどき贈答品として貰ったりするな
普通に美味しいお菓子だけど、自分はバニラアイスと一緒にシガールを食べてるわ
それで失敗してもいい思い出じゃない
新千歳空港に来てからコメ入れろ、バカが
安くて美味しいよ!
節子のサクマ式ドロップスは会社廃業してしもうたんや
緑のカンカンのサクマドロップスの方は残っとるけど
これかポッキーの高いやつが外国人向けの鉄板
味は好みでしかないから例え不味かったとしても友達のせいじゃないし。こいつ買って不味かったら友達に価値の無い物を勧めてきたとか腹の中で思うタイプなのは確実だな。
すすめてくれた友達よりネットの意見を聞こうなんて、その友達にこいつと友達でいる価値はないから縁を切れって言いたい。
食べるよー
大好きだったから悲しくて。
復活して欲しいわ
そりゃ新千歳にもアンテナショップにも沢山あるんだろうけど、
北海道の広さを思うとちょっと反則ではないかしらと。
そして何故か沖縄には北海道のロイスがお店を開いている。黒糖チョコレートと
黒糖ショコラキュイが好み。
お 同志がいたw
赤い包みのエコルセほんと好き
風月堂ってケーキ屋、昔けっこうあったけど植物性のクリームが不味かった
店なくなってきて最近は全然見ないけど、ゴーフルと同じ会社なのかな?
ゴーフルも植物性脂肪のクリームを挟んでるから同じなのか
間違えた
誤 上手かった
正 美味かった
ちょっと高いしね
自分へのご褒美って買うタイプじゃなきゃ手出さない
事実として白い恋人は現地民誰も買わなくて、
六花亭、タイムズスクエア、三方六、ロイズ、きのとや辺りのお菓子は意外と普通に食べられてるなそういや
ロイズや六花亭なんかは別に土産用じゃなく普通に和・洋菓子店だし
こういうクッキー系より、ねんりん屋のバウムクーヘンの方が最近は好みだけど
偶にしか食べられないけど凄い美味しいお菓子。大人になってから価格を見てたかっ!と思った
コメントする