スレッド「アメリカ合衆国の食べ物」より。
引用:4chan、4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
アメリカ合衆国の食べ物
お前らの考えるアメリカンフードをポストしてみてくれ!
お前らの考えるアメリカンフードをポストしてみてくれ!
2万国アノニマスさん
何だかんだでハンバーガーが一番好き
3万国アノニマスさん
アメリカ料理が最も美味しくて満腹になるし完璧だと思うけど
太りたくないので食べるのは遠慮しておくよ
太りたくないので食べるのは遠慮しておくよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
ベーコンチェダーチーズスナック
↑ 万国アノニマスさん
お前はよく分かってる
俺はそれの激辛バージョンを食べたけどチートスがゴミみたいに感じるよ
激辛バージョンとの比較なら特にね
俺はそれの激辛バージョンを食べたけどチートスがゴミみたいに感じるよ
激辛バージョンとの比較なら特にね
8万国アノニマスさん
クラシックなスモア
クラシックなスモア
9万国アノニマスさん
クラムチャウダーはニューイングランドの名物だぞ
クラムチャウダーはニューイングランドの名物だぞ
10万国アノニマスさん
アメリカはピザの中心地だ
アメリカはピザの中心地だ
11万国アノニマスさん
ポップコーン
ポップコーン
↑ 万国アノニマスさん
ヨーロッパに映画&ポップコーンの文化はあるんだろうか
↑ 万国アノニマスさん
いや、ヨーロッパの貧乏人は90分食べ物を我慢することを学んでしまったらしい
12万国アノニマスさん
ソフトシェルクラブサンドイッチ
ソフトシェルクラブサンドイッチ
13万国アノニマスさん
アップルパイ&チェダーチーズ
アップルパイ&チェダーチーズ
↑ 万国アノニマスさん
これを食べてる人間を1人しか見たことがない
まあ俺のお婆ちゃんなんだけど
まあ俺のお婆ちゃんなんだけど
↑ 万国アノニマスさん
ニュージャージーやウィスコンシンならポピュラーな組み合わせなんだけどね
15万国アノニマスさん
コーンドッグ(アメリカンドッグ)だろ
コーンドッグ(アメリカンドッグ)だろ
16万国アノニマスさん
ちょうどチキンとベーコンとランチソースのブリトーを食べたけど本当に美味かった
ちょうどチキンとベーコンとランチソースのブリトーを食べたけど本当に美味かった
18万国アノニマスさん
ベイクド・アラスカというスイーツ
ベイクド・アラスカというスイーツ
19万国アノニマスさん
ブルーベリーとネクタリンのパイが一番好き
ブルーベリーとネクタリンのパイが一番好き
20万国アノニマスさん
確実にパイはアメリカのものではない
確実にパイはアメリカのものではない
↑ 万国アノニマスさん
ブルーベリーは北米原産なんだぞ
22万国アノニマスさん
フィラデルフィアチーズステーキ
23万国アノニマスさん
タコスを忘れるなよ兄弟
タコスを忘れるなよ兄弟
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そりゃ心臓病が流行るわけだわ
白人の残り物を工夫して食べてた黒人の内臓料理とか食べてみたい
日本人が同じ料理を同じ量食べたら胸焼けして2日ぐらい調子悪くなりそうだよね。消化の悪い脂とたんぱく質をこれだけ摂れるという事は、アメリカ人って胃が丈夫なんだなぁっていつも思う。
実際には食べきれないから無理なんだけどなんか非日常の夢みたいなものを感じるわ
分かる、紙箱の中華料理に憧れるようなもんだな
しかしあれって冷たいジュースと揚げ物をくっつけて最高に不味くする組み合わせだな
飯食ったばかりなのにまた腹減ってきたよ
食ってみりゃウマいのかもしれないけど食指が動かないな
日本でもやらないかなーと思うけど日本人の要求クオリティが満たせないから絶対なさそうってところも憧れポイントが加算されるんだよね
きっとそのマズさもいい思い出とか体験として刻まれる、みたいなそういうキラキラした輝きを感じちゃう
新海誠の映画にポテトチップスを砕いて入れる描写があったり
日本でも隠し味として市販お菓子を入れる的なの一部の人がやってるけど
完全に現地料理として定置してるだな
スニッカーズ会社ウハウハだな
リンゴとスニッカーズとホイップクリームだけに見えるんだけど
もしかしてリンゴを野菜扱いしてるのかな?
パンの中からカニさんがコンニチワしてるものだったんだ‥
殻ごとのカニも、エビ天も、なんなら活け造りも平気なのに見慣れてないのでビックリした
サラダと言いながら、材料は青リンゴ・スニッカーズ・ホイップクリーム・マシュマロ・プリンだそうだから、完全にデザートだよ
これをサラダと名づけるのは流石アメリカ
あとの食べ物は味も色も原色過ぎる。
少し前はセブンイレブンでも売ってた。
雑だよなぁ。
それともアレが普通なの?
食べ物として雑すぎる
でも1つでいい
本来のサラダという言葉はあくまで調理方法であって、別に「野菜限定」ではない。「Dessert salads」でググってみろ。
一度食べてみたいよ
サラダの語源は、ラテン語で「塩」を意味する「sal(サル)」です。生野菜に塩をかけて食べる料理が起源で、古代ギリシャ時代には「herba salata(塩を振ったハーブ)」という料理が食べられていました。
古代ローマ時代には、生野菜やゆで野菜にハーブを添え、酢やオリーブオイル、魚醤などで味付けしたさまざまなサラダが登場しました。
もはや塩でもないし、この料理スイーツでよくね
毎日食ってたらそら太るわって感じだけど
冷気は下に行くんだからたいして影響ないやろ
アメリカは州によってぜんぜん違うから単純に比較はできない
ルイジアナはフランス領だったからフランチテイストが強いクレオールもケイジャンもおいしいよ。日本だとジャンバラヤが有名
テキサスは元スペイン領でメキシコからの文化流入が強くてテクスメクス(アメリカ風メキシコ料理)がおいしい。日本で有名なのはタコスとチリコンカン
多くの日本人が想像するタコスはだいたいアメリカンタコス
むしろアメリカらしくていい!
まあ日本でも給食のサラダにみかんやらリンゴやらレーズンやら入れるから多少はね?
日本でもドムドムハンバーガーでたまに出してるんだよなあ
アメリカとイギリスの料理屋は全然ない。
アメリカとイギリスの料理の評価は高くないということ。
つーても日本だってフルーツサラダと称して甘いサラダ食べますやん。
50歳自分が小学生の時の小学校の給食のフルーツサラダも、果物のヨーグルト和えだったよ。ミカンやパインの缶詰も入ってて甘かったよ。
フライドチキンやハンバーガーがアメリカ料理ではないと申すか
ダイエーがイギリス風パブを昭和の頃から全国に作ってますやん(イギリス料理のレストランは結構あるよ)最近COSTAとか上陸してきてますし・・・
ローストビーフだとかアップルパイやスコーン、ベイクドポテト、ロールパンといった世界で人気の高いイギリス料理結構あると思うけどねぇ・・・
ありがとう
ハンバーガーもとりあえずバンズで全部挟んでしまえ、って作りだし
でもソースとチーズがドバドバベッチョベッチョで超食べ辛そう。
それは中高年の話
藤本美貴がおせちで炎上したように、今の日本の子供の食生活はアメリカ人と大差ない
平成の30年間で家庭でおせち料理を作る人がゼロになったように、あと20年もしたら和食を食べる人もゼロになる
クラムチャウダー、チリコンカン、ジャンバラヤ、ハンバーガー、コーンスープ、パンプキンスープ、BBQ、トルティーヤ、タバスコ、メイプルシロップ、バナナブレッド、ロールパン、ドーナツ、ベーグル、マフィン、スラッピージョー、ホッピンジョン、パンケーキ、コーンドッグ、ホットドッグ、ペカンパイ、チョコチップクッキー、スモア、エンゼルフードケーキ、デビルズフードケーキ、ポップコーン、コーンフレーク、グラノーラ、コカコーラ、ペプシ、ジャックダニエル
コメントする