Ads by Googleスレッド「ずっと冬の日本に行こうか熟考してるんだけど」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ずっと冬の日本に行こうか熟考してるんだけど
みんなが日本で撮った冬の写真で自分を説得してほしい
みんなが日本で撮った冬の写真で自分を説得してほしい
3(青森県/オーストラリア在住)万国アノニマスさん
青森県は雪が降ってなくても良いぞ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
自分は冬の沖縄、夏の札幌に行こうと思ってる
6万国アノニマスさん
2022年12月に東京から日帰りで富士吉田市の忠霊塔に行った時の写真
凄く神秘的だったよ…
凄く神秘的だったよ…
7万国アノニマスさん
富士山の良い写真を撮りたいなら冬がベストな時期
↑ 万国アノニマスさん
それなら春でも秋でも何なら夏でもいい
自分達は夏に登ったけど天気が良くても寒かった
自分達は夏に登ったけど天気が良くても寒かった
10万国アノニマスさん
気になるんだけど沖縄でも冬の海は冷たすぎるよね?
気になるんだけど沖縄でも冬の海は冷たすぎるよね?
↑ 万国アノニマスさん
それは冷たさの基準による
冬だと最高気温が20度くらい、最低気温が14度くらい
湿度は高いから快適ではある
冬だと最高気温が20度くらい、最低気温が14度くらい
湿度は高いから快適ではある
13万国アノニマスさん
2月中旬の白川郷
15万国アノニマスさん
自分も質問していい?
10月終わりか12月末か選ばないといけないならどっちにする?
来年が初来日で大人2人、子供2人なんだけど
自分も質問していい?
10月終わりか12月末か選ばないといけないならどっちにする?
来年が初来日で大人2人、子供2人なんだけど
↑ 万国アノニマスさん
秋がおすすめだよ
16万国アノニマスさん
福島
19万国アノニマスさん
さっぽろ雪まつりでググってみろ
すぐに行きたくなるぞ
さっぽろ雪まつりでググってみろ
すぐに行きたくなるぞ
20万国アノニマスさん
長野県の人里離れた場所に行ってハイキングやスキーやスノーボードを楽しもう
長野県の人里離れた場所に行ってハイキングやスキーやスノーボードを楽しもう
22万国アノニマスさん
自分は冬によく日本に行くけどそれは夏の暑さを避けるためだ(笑)
パーカーの季節だけど雪はまだ遭遇したことないな
26万国アノニマスさん
冬のイルミネーションは最高
どこだろうと凄く神秘的だ
冬のイルミネーションは最高
どこだろうと凄く神秘的だ
27万国アノニマスさん
どの季節に行っても間違いじゃない
あるとすれば服や上着の間違いだ
12月から1月末までなら必ずちゃんとした服装で外に出よう
どの季節に行っても間違いじゃない
あるとすれば服や上着の間違いだ
12月から1月末までなら必ずちゃんとした服装で外に出よう
28
万国アノニマスさん
冬の温泉に行こう!あれは素敵だよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
別に日本じゃなくても見れそうな風景ばかり
わっホントだ!
毎年遭難して迷惑かけるんだから
天ぷらにしながらワカサギ釣りしてみたい
スキー旅行のオーストラリア人、団体客の中国人、カップルのK国人
国際色豊か()な我が田舎になったもんだわ
蔵王の樹氷祭りはふもとのリフト乗り場はマイナス2、3度だったが頂上は氷点下15度&風速20m近い暴風(体感温度はマイナス20度以下)でスマホが起動しなくなった思い出。観光気取りで行くとえらい目に会う。
観光地はどこも混雑してて外国人の割合増えたし行く気がない
2025年2月の札幌
実に興味深いな
冬の日本に行くか迷ってる
自分で判断出来ないならやめな
頭幼いね
害JINは
身体冷えたら温泉、鍋、熱燗、コタツがある
それも貴重な日本文化
タイムトラベラーかな?
生そばが好きだから「者(は)」はわかったが「連(れ)」が読めずに調べてしまったw
こういうやつがバックカントリースキーとかに行って遭難して救助費用を踏み倒すんだよな
とは言え冬はやっぱり雪景色の温泉だ。登別とか川湯、野沢、草津など厳冬、内陸の温泉も良いけど、城之崎、温泉津とかの山陰の海に近いしっぽりとした温泉で炬燵に入って海の幸を突きながらお酒ちびちびとだらしない時間を過ごしたい。
何あの海の色…
やめて下さい
鳥居や山門に油撒くのが楽しみアルよ
来ないほうが良い。来るな。
そして日本人の生活を乱さないで
オーバーツーリズムにうんざりなんだよ
たまに真冬の県外に出ると刺すような寒さでビックリする
>雪景色ばかりで変わり映えしないな
>別に日本じゃなくても見れそうな風景ばかり
ほーん、すると君は日本以外でも
鳥居と富士の組み合わせや、温泉に入るサルが見られると言うのかね?
特に中国人は簡単にレンタカー乗れるので事故起こして逃げてしまう
静岡中部は温暖なせいもあるがちょっと時間が止まったようなところがあるよな。たまに帰ると車の走りものんびりしてる
>城之崎、温泉津とかの山陰の海に近いしっぽりとした温泉で
しっぽりとした温泉?温泉の擬人化かな?
特にSNSあたりで不特定多数にお伺い立てるとかロクなやつはいない
そんな知りもしない人間のレスで行く行かないを決めるやつとかな
大人しく地元の大型ショッピングモール行って満足していたほうがいいマジで
昔蔵王にスキーに行ったとき皆派手な蛍光色のポンチョ着てたンだけど吹雪になるとホワイトアウトするのな。周りが全部真っ白で樹氷が出来るのも納得だった。
てか保険使わないとレンタカー返せないし
マイカーの外国人がヤバいんだよ
コロナが終息して直ぐに京都行ったけど外国人少なくて良かったよ。東南アジア系がチョロチョロしてたけど日本人がメインで穏やかだったよ。あと、展望台が整備される前に白川郷に行ったけど、あの頃は良かったよ。観光客が増えると金が入ってくるのだろうけど、変に整備して味気なくなる名勝多いよね。京都、奈良あたりは伝統でも何でもないコスプレ祭りがやたら増えたしね。見てる方が恥ずかしい。
これ
踏ん切りつかないなら旅行費の無駄にもなり得るから無理に来ないほうが良い
そんな事でこんな事言ってる、自分の頭を心配しろよ。
金沢に転勤になり、たまに関東に帰って来るとふわふわとした妙な暖かさに戸惑い、
周囲の人々に「そのダウンは脱いでもいいのではないですか?」と言いたくなった思い出。
更にそれを期待して冬の沖縄に行ったら雨と風で、思った以上に寒かった思い出。
だが晴れると半袖になる。
北陸の食道楽旅なんか最高だろ
>冬の北海道とか罰ゲーム
俺は冬の北海道3回計12日間行った事有るが
あれが罰ゲームなら何度でも受けたいね
集落へ帰れK人。
本国の遊び方とか知らんわ
宿泊まるだけの旅行なら
地元の富山お勧めしとく
海岸沿いにある宿で荒れた日本海見て欲しい
魚は冬がホント旨いのよ
海外の旅行客も比較的すくなめ
雪が降るぐらい湿度がある地域のほうが、寒さの感じ方は穏やかだと思う
物価は米やミカンの値段は上昇しているのに、
擬人化?
「しっぽり」をなんと捉えてる?
しっぽりって人の行いに使う言葉
温泉でしっぽりなら意味分かるけど
しっぽりした温泉とか擬人化と捉えられても仕方無い文法やで
ほとんどの日本人は来られて良いことが一つもなくて迷惑してる
夏の日本の方が罰ゲーム。まだ冬の方がマシ。
なんで物まで遮断する必要があるのかね?
それと日本人じゃないのに日本人名乗るのやめろや白丁。
コメントする