スレッド「日本が週休3日を導入したらしい」より。
引用:4chan、Reddit、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本が週休3日を導入したらしい
お前らこれどう思う?
お前らこれどう思う?
2万国アノニマスさん
俺にもこれが必要だ
3万国アノニマスさん
日本が立ち直ってきたな
4万国アノニマスさん
これは4日間の正式な労働+2日間以上のサービス労働って意味だ
5 万国アノニマスさん
8時間×5日間の代わりに12時間以上×4日間の労働になるんでしょ…
↑ 万国アノニマスさん
俺だったら喜んで週4日の長時間労働を選ぶけどな
6万国アノニマスさん
日本のライフワークバランスの酷さは文化的なもの
いくら彼らに休みを与えても決して休もうとしない
なぜなら休むことは恥だからだ
日本のライフワークバランスの酷さは文化的なもの
いくら彼らに休みを与えても決して休もうとしない
なぜなら休むことは恥だからだ
7万国アノニマスさん
素晴らしい
そんなに出生率に影響することはなさそうだけど
今までやってきたことよりは効果あるかもしれない
そんなに出生率に影響することはなさそうだけど
今までやってきたことよりは効果あるかもしれない
8万国アノニマスさん
でも日本人(俺含め)はシンプルに働くのが好き
誰もこんな変化を望んでない
グローバルな考えだと思われたい政治家だけがこんなこと言ってる
でも日本人(俺含め)はシンプルに働くのが好き
誰もこんな変化を望んでない
グローバルな考えだと思われたい政治家だけがこんなこと言ってる
9万国アノニマスさん
俺からすれば奴隷のように働くことが減るなら何だろうと最高だ
俺からすれば奴隷のように働くことが減るなら何だろうと最高だ
10万国アノニマスさん
この政策のせいで日本は大国じゃなくなるかもしれない
上手くいことを願ってる
この政策のせいで日本は大国じゃなくなるかもしれない
上手くいことを願ってる
11万国アノニマスさん
日本は元からサービス残業をしているし本来働くべきではない日にも仕事をしている
ほとんどの人はそんな会社の集団的圧力に従うので何も変わらないだろうな
日本は元からサービス残業をしているし本来働くべきではない日にも仕事をしている
ほとんどの人はそんな会社の集団的圧力に従うので何も変わらないだろうな
12万国アノニマスさん
まるでこれで何かが変わると思ってるみたいだ
まるでこれで何かが変わると思ってるみたいだ
13万国アノニマスさん
これが適用されるのは公務員だけ
民間企業が週4日勤務を始めることはありえない
これが適用されるのは公務員だけ
民間企業が週4日勤務を始めることはありえない
14万国アノニマスさん
給料は据え置きなんだろうか
それともプレミアムフライデーの再来なんだろうか
給料は据え置きなんだろうか
それともプレミアムフライデーの再来なんだろうか
15万国アノニマスさん
オフィスで週4日、在宅で週3日働くのさ!
オフィスで週4日、在宅で週3日働くのさ!
16万国アノニマスさん
仕事のある日は保育してもらう
そして1人で家族を養うのに十分な給料を払おう
そうすれば変化が起きるはずだ
仕事のある日は保育してもらう
そして1人で家族を養うのに十分な給料を払おう
そうすれば変化が起きるはずだ
17万国アノニマスさん
公務員にとっては少し助かるはず
それ以外はみんな依然として残業させられてるけどな
公務員にとっては少し助かるはず
それ以外はみんな依然として残業させられてるけどな
18万国アノニマスさん
週4日勤務を選んだという罪悪感から1日13時間働いたりするんだろうか
週4日勤務を選んだという罪悪感から1日13時間働いたりするんだろうか
19万国アノニマスさん
東京都庁だけか
これの導入を一切考えてない他の無数の企業を考慮するとほとんど何も変わらないよ
東京都庁だけか
これの導入を一切考えてない他の無数の企業を考慮するとほとんど何も変わらないよ
20万国アノニマスさん
正直、大きく物事を変えるなら良いきっかけだと思う
これが広がっていくことを願ってるよ…
正直、大きく物事を変えるなら良いきっかけだと思う
これが広がっていくことを願ってるよ…
週休3日が当たり前になるのは無理だろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
隗より始めよはおかしいだろ
働きたい奴は働けばいいし、そうでないなら休み多めでいい。
全部同じにしようとするからハレーションになる。
あいつはズルいとか言い出す奴を一番の問題にするべき。
働きたい人は働ける方が幸せだよ
ジジババとか暇を持て余してパチで破産してるじゃんアホだよ
なにがあっても問題ないさ
税金上げて、公務員給与上げて、休み増やして仕事はしません。 ってこれを素晴らしいいいことだ っていう税金絞られてる民衆がいってるのがすごいよね・・・
都民から都税巻き上げておいて働きたくないとか随分なご身分な様で
大学からマジで文系を追い出せよもう限界だよこの国は。これ以上、肩書バカの文系とすべてが間違っているクソ左翼をなんとかしないとマジで終わる
先進国から新興国に落ちぶれたアルゼンチンの大統領からの話をお前らも聞けよ。日本のみならず先進国は全て同じ轍をクソ左翼に踏まされてる事実を知れよ。特に頭の可笑しい議員公務員共お前ら自身が日本衰退を生み出してると認識して責任取れよ
世界中で日本より先に滅亡するのがコリあンって言われるのに?
俺達は長時間労働し過ぎだ
だから20代の若い日本人がオーストラリアなどの海外に逃げてしまう
最低で週休3日、もっと効率化できる職場は週休4日も実現するべき。
やらなくて良い仕事をもっと減らして現場の労働者の負担を徹底的に削減しよう
まあ、逆に無能な末端労働者も終身雇用できるから、閉じた世界で問題さえ起こさなければ、恩恵を受ける人は多いんだが……
国内の干渉と外からの干渉がでかいんだよ、そしてそうやって長年やってきてるからそれ以外の手段を知らないからな。
かなり大規模に行われて、実験が終わってもそのまま続ける企業が8割を超えている
継続的に続けるのは未定の会社も多いけど、すぐに止めたいほど良くなかったという会社は少ないとみた
最終的に働き方の多様につながればいいな
それ昭和の製造業とかごく当たり前だった
週休二日制や残業規制は徐々に浸透していった
もちろん中抜きちゅーちゅー通して
好きな仕事してたり全部自分で采配出来る人はそうかもしれんが、殆どの人には当てはまらんからな
ただ、バリバリ働きたい人と最低限でいい人の両方が共存出来る風潮になるのが一番なんだけど
人のいない夜勤が好きだからちょっと分かる
役所、ハロワ、銀行とかの事務員の大半は派遣社員だしな
人を増やすのか勤務時間を延ばすのかそして給与はどうなるのか実現するにあたって問題点はいろいろありそうだけどとりあえず都庁が実験台になるってことならまぁ様子見よね
データとか嫌ってそう
正直一部の異常者の為に大半が犠牲になる必要はないかと
『働きたい人』は君が思ってるよりも遙かに少数派だし、働かずに済むなら働かないのが日本人だよ
仕事なんか大抵のことは教育で替えが効くから
ある程度の給与があればライフワークバランス取ったほうが幸福度上がる
パワハラや泣き落としでサビ残させる零細企業はあるが、今のご時世、ブラック待遇に不満で辞めるついでに労基に通報されれば行政調査が入り、ブラック企業認定されると全国にリストが公開されるので会社としてもリスクが高い(ブラック企業として有名になるとブランドイメージの低下、モチベーション低下による離職者の増加、求職者の減少による慢性的な人手不足、株価の下落、融資を受けるのに不利など)。
最近はこの辺うるさいから会社側から残業するなってうるさく言ってくるレベル
そりゃ中にはブラックなのは未だにあるがそんなもんどこも一緒だからな
5日連勤って体に悪いし
公務員になれなかった奴が悪い
日本のライフワークバランスの酷さは文化的なもの
いくら彼らに休みを与えても決して休もうとしない
なぜなら休むことは恥だからだ
いつのステレオタイプだよ
多分お前らの生活環境なんて日本の倍以上に酷いわ
ウチはシフト制なので契約時に3日と2日に分けてる
そうしないと足ダコが酷くなって仕事できなくなるから
都の職員となるとまた別なんか?
でもエリート層の多くが応募する大人気職だけどね
これが民間のブラック企業だったらどうだろうか?
つまりそういうことなんだよ
欧米人はそうだろうな
日本は祭日が多いので中国人や東南アジア人が羨ましがってるんだが
そういうのは知りたくない聞きたくない認めたくなさそう
公務員がこれが当たり前になれば民間も真似するようになる
あんたみたいなケチくさい人が全労働者の足を引っ張ってる
週の真ん中の水曜日でも良いかもしれないけど、やっぱり連休の方が嬉しい。
…まぁ私は医療機関の職種だからそもそも土曜日すら仕事なので関係のない話ですけどね(そして都民でもない)。
うちの会社、残業が厳しくなりすぎたせいで『あと30分あれば終わるのに...』みたいなものを翌日に持ち越さないといけなくてそれはそれでストレス
この30年間というもの毎年365連休が続いている
家に居たくない仕事したいって人はウーバーなりの副業いくらでもあるしね
さらに始業時間も早くなるという詐欺のようなやり方されてすぐ転職したわ
何で海外の方々はみんな日本の働き方に詳しいのか不思議。きっと日本で働いた経験がある人がたくさんいるんだろうなー。
そうかな
そもそも週休3日で困るのは業務時間短くて給料据え置きだと採算取れないからだろ
公務員は採算取る必要ないんだからそりゃ給料据え置きで出来るよ
ただ同じ税金でサービスの質下がるなら皺寄せは国民に来るわけで
公務員はメリットだけ享受してデメリット国民に押し付けてるだけ
働く側としては週休3日はありがたいが、一度3日制にしたら元には戻せないぞ。今でさえレストランに入ると混雑してないのに待たされることが多い、見ているとウエイターが少ない。人手が足りていないんだよ(雇うカネが無いのかも)。
高度経済成長期の祖父や親世代なんて休みは日曜日だけだった。こんなやり方したら日本の経済の凋落待ったなし。
もちろん給与は8掛けに下げてその分職員を増やせば雇用対策にもなる
反対に役所が週3日休むなら最悪の変更だ
ちゃんと警察や消防や民間を見習ってね
誰も語らないのであまり知られていないのかもしれないが
人が減れば客も減るんだよ
少子化対策としてはいいかもしれない
結局少子化解消には子作り行為をしなきゃ始まらないんだし
子育てを楽にしても子供は増えないからね
5日働いてたのが4日になるんだから当然給与は8掛けだろ
もちろん人を25%増やさないと業務量が変わる
機密情報を家に持ち帰るの?
役所ってテレワークしてたっけ?
金を生み出さないのに高給なのは変なんだよ
公務員は世間の景気を追いかけるのが正しいのに
世間の景気を悪いまま維持することに全力を出しておいて自分らの給与は上げ続けてきたからな
そろそろ自分たちの給与を減らすか民間に稼がせろよ
何もしなかったから選んだけれど
余計なことをするならもう選ばんよ
問題はそれでは誰を選ぶかって事なんだが
一般人は土日祝にしか役所に行けないんだぞ
>8時間×5日間の代わりに12時間以上×4日間の労働になるんでしょ…
が正解。
フレックスを活用して…と書いてあるからトータルの労働時間は変わらない。
下請法に「納品までの期間は業務日のみで休日は含まない。納品日は下請けが決める」とでも明記しろ。なんで役人のいいようにせにゃならんの? だったら土日祝開けろよ。
そもそも景気はいい
実感できてないのはカスみたいな仕事をしている本人の問題
文句を言う資格があるのは第一次産業みたいに、社会の要請でで実入りを増やせない分野のみ
一般市民には迷惑でしかない。
特に製造系の下請けは休み無しになるぞ。
コメントする