Ads by Google
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
『無限大ANANTA』のトレーラーが公開!
アニメ風のGTAだ!お前らはこれどう思う?
アニメ風のGTAだ!お前らはこれどう思う?
2万国アノニマスさん
起きろお前ら
アニメ風GTAがGTA6前に出てきたぞ!
アニメ風GTAがGTA6前に出てきたぞ!
3万国アノニマスさん
俺はガチャにはウンザリだぞ
4万国アノニマスさん
量産型の中華ゲーって感じだな
5万国アノニマスさん
本家GTA6との比較で笑った
↑ 万国アノニマスさん
黒人vsビキニ禁止か
未来がこれなら俺は全てを吹き飛ばしてリセットしてほしいよ
6万国アノニマスさん 未来がこれなら俺は全てを吹き飛ばしてリセットしてほしいよ
中国にオリジナルは創れない、出来るのはコピーだけだ
7万国アノニマスさん
良いじゃないか
悪目立ちするほど過剰にコピーしてるわけでもない
悪目立ちするほど過剰にコピーしてるわけでもない
8万国アノニマスさん
毎回ガチャゲームに興味を持っても
スマホでプレイすることを前提にデザインされてることを思い出して興味が失せてしまう
毎回ガチャゲームに興味を持っても
スマホでプレイすることを前提にデザインされてることを思い出して興味が失せてしまう
9万国アノニマスさん
こういうアニメ風ゲームがどんどん見分けがつかなくなってるのが本当に面白い
こういうアニメ風ゲームがどんどん見分けがつかなくなってるのが本当に面白い
10万国アノニマスさん
日本は画風をパクったとして中国共産党を訴えるべき
日本は画風をパクったとして中国共産党を訴えるべき
11万国アノニマスさん
ガチャなのが残念
ガチャなのが残念
12万国アノニマスさん
俺はこの子が好みだ
俺はこの子が好みだ
13万国アノニマスさん
まあどうせGTA6は億単位で売れるから
まあどうせGTA6は億単位で売れるから
14万国アノニマスさん
この都市はクレイジーだな
正直リリースが待ちきれない、他の中国オープンワールドよりもワクワクする
この都市はクレイジーだな
正直リリースが待ちきれない、他の中国オープンワールドよりもワクワクする
15万国アノニマスさん
この手の3Dガチャゲームはどれも同じに見える
この手の3Dガチャゲームはどれも同じに見える
16万国アノニマスさん
このゲームはスパイダーマン、GTA、デビルメイクライ、バスケゲームの良い所取りしている
ゲームが面白くなることを願ってる
このゲームはスパイダーマン、GTA、デビルメイクライ、バスケゲームの良い所取りしている
ゲームが面白くなることを願ってる
17万国アノニマスさん
アニメーションの表現はかなり豊かだな!かなり期待しているよ!
アニメーションの表現はかなり豊かだな!かなり期待しているよ!
18万国アノニマスさん
GTAとはまた違うけどそれでも面白そうだ
GTAとはまた違うけどそれでも面白そうだ
19万国アノニマスさん
原神×GTAって感じでクールだ
公開された映像もバラエティに富んでる(モンスターとの戦闘や車の運転や飛行やミニゲーム)
原神×GTAって感じでクールだ
公開された映像もバラエティに富んでる(モンスターとの戦闘や車の運転や飛行やミニゲーム)
まあリリース日が分からないから寝ることにする
20万国アノニマスさん
このゲームの自由度は凄い
このゲームの自由度は凄い
21万国アノニマスさん
次世代の大型ガチャゲームなのは間違いない
次世代の大型ガチャゲームなのは間違いない
22万国アノニマスさん
俺はアニメ風なのが大好きだよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ起源を主張してるわけでもないからな
個人的には嫌いじゃないが色々と取り入れるにしてももう少し独自解釈を育ててからやるといい
それこそ人数は沢山いるんだから他国の数倍ペースで育てることも可能だろう
能力バトルみたいな戦闘シーンだし結局キャラガチャなのか…
アフリカかよw
ぺこらも中国だと単なる仮装なんだろうな
それこそ沢山中国人がいるんだから世界的人気のVtuberを育てることも可能だろうに
ポリコレゲーのつまらない部分を減らしたのがこれ
客は正直、娯楽は面白さが大事
戦後日本の漫画アニメゲームだって元は米仏からPKったのだしな
日本は最近我が国の発明である高速鉄道を羨やむあまり特許云々と言い掛かりを付けてきているようだが、そんなに望むなら技術を教えてやってもいい
と報道官が回答する国なので今後はわからんゾ
ガチャで搾り取るのは好きなくせに開発にお金はかけたくない企業ばっか
なんでも流行のモノを混ぜればいいというわけではない
日本はこのレベルすら作れないけどな
ゆとりとZ世代じゃ無理なのも分かる
ニホンモー!
最近の五.毛ができる精一杯のフォロー
そういや中国はスポーツでだけは潔いとか間抜けな事も言ってたな
アメコミとバンドデSHIネを参考にしたってのは、
手塚治虫世代が実際に喋っていた程度の事実でしかない
お前程度のオツムでPKリであるかどうかって話をするなら、
まず日本にブーメランがブッ刺さることは覚えておけ
最近の老人様が火炎瓶を投げてくださっていたようですが、
テロ活動に勤しんで日本はよくなりましたか?
最近の若者を育てる社会的環境を作ったのはあなたたちのはずですけど・・・
中国のオリジナルの画風でやれば良いのに
最初から日本ターゲットでゲーム作ってるみたいだね
それと中国でゲーム作る事自体がリスクあるから、シンガポールや日本などに会社作ったりしてるもんね。
『新中国四大発明をいくつ知っていますか?』
QRコード決済、ネット通販、高速鉄道、シェア自転車
↑
世界中にこれほどカレンダーを二度見させる人民日報の記事もそうそうなかった…
ガチャで課金させるためにはそういうキャラじゃないと稼げないからな
中華はさ、技術力はすごいけど真似ることに抵抗が無い。素晴らしいものを真似て何が悪いの?、的なところがある。
技術面はそれが良い方に向くけど、絵的な部分、デザイン的な部分では常に何かのマネと言われ続けそう。
とんでもなく偉そうで草
言い訳は下手なんだね
いや中国相手だとビビって何もできないか
結局反論は「ニホンモ」しかないのが中国。
反論にはなってないけど。
ガンダムはロボットじゃなくてモビルスーツ定期
アンドロイドとサイボーグくらい違う
ウサミミ美少女が強盗とかやっても、それはもうただのフィクション
言い逃れ出来ないので見逃してください、で済むやで
後発組は付け足して新たなものを生み出しやすいのにもったいない
この手のは日本の専売特許だったはずなのにいまや日本はアトラスががんばってるくらいで他はもう中国の劣化版かそれ以下だしどうしてこうなった
日本は特許で縛りまくってるから
他国ではこの手の特許は認められてない
日本ではそれを技術ってことにして特許取って都合悪いゲーム出ると訴訟かけるというのを繰り返してきてるからな
中国がk国レベルに落ちるのも時間の問題かもな
それをX世代が言ってたら草すぎる
毎日新聞っていう日本語使われてたりと、かなり日本向けにターゲット絞ってるんだなこれ。
中国だと毎日は毎天って表記にするだろうし。
この理屈だと「では日本が参考にした漫画アニメゲームは米仏が人類史上最初に発明したの?何も参考にせずに?してないなら黙ってて」と言われて簡単に論破される
「発明はしてないが米仏は飛躍的に進歩させた」という再反論は「そう、そして更に飛躍的に進歩させ現在の形にしたのが日本だ。中国は何かを前に進めたか?」と言われるので完全に詰み
てか単純に金と開発力がないんでしょ
日本に出来る事と言ったら強IPを使った中規模のゲームだけだ
起源を主張するかの国は、何とかウリジナリティを出そうとして、ここまで吹っ切れたものをよお作らんからな
まあ金と開発力ある所がパルワールド方式をとれば大金を稼げるって証明されたからね
悲しいけど今後も他所様の良いとこ取りの中華ゲーが世界を席巻するのさ
海外のゲームだとポリコレの部分をアニメ風キャラクターに変えれば勝手に話題になって売れるんだよ
新しいモノは出来ないけどある意味ユーザーが求めるニーズに合わせて出して来るし、制作速度も遥かに速いからな
中国ゲーやってる奴らで移動が起こるだけなんだよね
自分は全くやりたいと思わない
そういえば中華は昔からいろんな物パクりまくってるけど独自進化した何かってのは思いつかんな
人口多いなら何かしら画期的なもん思いつく奴とか自然競争的に何かしら発展したりしそうなのにいつまで経ってもパクりしかないのは残念だな
まだマイクラとか開発したお隣の国の方がゲーム関連はマシなんだろか
アニメ、ゲームなどの日本特有だった色が、今は中国がどんどん真似て作り出した
日本と違って莫大な人数と金を使うぶんクオリティーは高くなるし、まじで日本はもっとアニメやゲームなどの日本特有文化を大切に後続のためにも力入れるべき
未だにそこら辺をコントロールできる奴らは「所詮はアニメやんw」って考え方だから日本だけ制作サイドはいつもヒーヒーや…
業界単位だと40年近く改善できてない
任天堂や他のゲームが殆ど許可されないんだ?
アニメ風をパクってる時点で共産党は日本色が強いんだから禁止しろよ
日本人はたとえ著作権的問題がなくても結構気にする
確実なのは日本がいなければ今の表現技法にはなってないわけだしな
“もし日本がいなくてもいずれ自然と今のようなスタイル(画風)に収束していただろう”とは全く思えない
中国はまだ何もこのアートに対して貢献していない
ああ「パクり」「バンドデシネ」を伏せてるのか
NGワードになってる掲示板に常駐してるとかかな
白人が皆無なのが掘凝れてるな
黒人のビキニなんか誰が見たいんだよ
横からだが無知のお前に説明してやる
隣国はロボットの名称をガンダムと呼んでいたんだよ
ロボットと言わずにガンダムと呼んでたの分かった?あとモビルスーツと言っても世界で分かるの日本でもガノタだけだからな?ガノタの俺が言うんだから間違いない(笑)
結局中国は日本と米国の文化をパクるしか脳がない奴らなんだなと再確認した。
悟空で覚醒したかと思ったら違かった
むしろ一番任天堂が訴えてる国が中国だぞ
国がどこどこだからで判断しないから任天堂は素晴らしい
今日リリースされたインフィニティニキが中国の原神ファンからハッキングされてて、中国コンテンツ同士でやり合いしてるだけなんよな。
アプリの売上なんかも欧米からはそっぽ向かれてるのが現実。
モデルがマイアミだからな
オフラインゲームなら出来るけどこれをオンライン運用は絶対無理
まあ歴史に残る初の本格的バンドデシネであるタンタンがようやく児童向け新聞連載として産まれたころ、日本では既に複数の連載誌と漫画家協会があったレベルで産業として先行してるんでなあ…。早ければ偉いとは言わんが、日仏米の漫画は同じ時代を共有して育ってきた(そして今でも三大マーケットである)とは言える。
漫画に関しては“戦後の焼け野原から突然日本が西洋の真似をし始めた”とかいうアジアンのような認識は論外。
1980年代の海賊版流通と再編集から始まったアジアの漫画とは歴史がほぼ1世紀違う。
スクエニの最新作ドラクエ3リメイクを見てみろ。
ひっどい品質だ。
あれがそれなりに売れてしまうのが悲劇だ。
漫画やアニメをパクりって言うのは違うだろ
日本の漫画やアニメはアメリカやフランスのそれとはスタイルが全然違うじゃん
つまり「四輪自動車を商業化していい国は日本じゃない!」ってことか?
大層なことを言うね
なんで「それ」が日本にできないのかって考えられないなら未来はないよ
うん、ブルプロで完全に答えが出たよねw
チンクのパクリゲーの宣伝とはね😅
マイアミバイス見てこい
80年代ですらあそこのビーチ移民だらけだから
パクリに目を瞑ればな
中国ゲームとかよくやる気になるね
?
さすがにパクリはなぁ
まだ金がある設定なの?武漢肺炎くん
また適当な事いってら
お薬足りてなさそう
探求心や創造力を持った人物がなかなか現れないのはなんでだぜ?
いや悟空こそsekiroのパクリ以外の何者でもなかっただろ。CもKも永久に日本の何かをパクるしか出来ねぇよ。近代にまともな文化の発展や継承してこなかったんだから。
中国で作れず
日本で作る体たらく😓
チンク!?
コメントで中国を擁護して
日本サゲするのはひたすら頑張るくせにな
パクリの自慢とか頭沸いてないチンク?
中国オリジナルの画風なんてものは存在しない。日本の模倣品によるゴリ押し商法で成功してしまったので、本来その国の独創性が出る部分を全く発展させずにここまで来た。古代ローマの芸術がどこまでいってもギリシアの真似でしかなかったのと同じ。
マネすりゃいいだけだもんな
莫大な人数やお金をゲームやアニメ作りに割けたら良いね👍
クソミソだよな
武漢肺炎の賠償しないでゲーム作りか
🇨🇳🦠
中国で製作できないから
わざわざ日本で製作してるのに
中国製はアピールする
謎の愛国心
顔が萌えキャラなら背景もアニメらしくしろっていう
背景がリアルだからキャラご浮いててキショい
日本アニメの悪い所もそのまま受け継ぎやがって
質の悪いスタジオのマネやろなぁ
どうせ町並みもただの背景や置物でしかない
ちゃんと本質の部分パクれてたら面白いものになるが恐らくできてないと思う
ソシャゲの新作は元々そこのファンが移動するだけになってる
ホヨバなんて古いタイトルサ終しないから自社タイトル同士で対立したりしてる始末
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクが「これだからメイドインジャパンが信用ならん」っていっていたのは老人がよく言ってた名残脚本
よほどの無知か自分の楽しみ最優先の子どもくらいしか思いつかん
国内で売れりゃやってけるからパクる方が効率いいんだろうな。
後発の中国のジレンマだろうが、アニメ系か洋ゲー系の
どちらか寄りになってしまうからなぁ。
黒神話みたいな設定や舞台でオリジナル性を出して行けば
いいんじゃないかな。
それ「でーはみんぐっく」のお話だよ
中・がのさばってる中華の限界()
アメリカやヨーロッパと違って独自性は結局発揮できなかったね
まあ、中国という国は勝手に元祖や源流を名乗り出す伝統があるから、そのうち日本がパクったとか言い出すんだろうな
これからもチャイナと南コリアには日本の二番煎じというスケープゴートでい続けてもらうことが、長期的には日本に利する
まぁ日本も欧米文化を50〜70年代くらいに山ほどコピーしてそこからオリジナルを作っていったわけで中国にとってのアニメが今その時期なんだろうな
まぁ10年後にその成果が出るかどうかだが、まぁ中カンには無理だろうな
あいつらはパクる事がゴールだから
日本には恥という概念があるからな
日本以外はほとんどそれがないから好き勝手が出来る
やりたい放題にもほどがあんだろ
なんとかライクなんとかリスペクトとか言えば何でも盗んでいいわけじゃないぞ
出来ない世界からパクリまくりの
自尊心が無い国である
・・・謎の病原菌を生み出すのは
やめてくれ…
K国企業がバンダイから訴えられたときの言い訳が「K国では<ガンダム>がロボットの総称」って下手な言い訳を「裁判所」が出したんだよ。それに対する嫌味だw
本国で作ってたらいきなり行方不明になりかねない。
だから日本で作っても中国製アピールするんだろう。
アニメやゲームの専門学校にも中国留学生多いから働く人材に不自由しないしなw
中国謳ってるけどこれSONY協力で洋ゲーのスタジオに技術指導と協力させてるゲームだから半分洋ゲー。ゼルダパクリの原神パルワで味しめたSONYの新たなドル箱なんだろうね。
ソシャゲしかやらん中国人と日本の若者からガチャで搾る気満々。結果的にPS5がガチャゲー専用機みたいになって価値を下げてる気がするけど
日本は良くも悪くも中規模のゲーム会社が多いことで多様なゲームが発展する土壌が育まれてきた。故に中国は欧米型のAAA作品志向、とにかく金を掛けて宣伝しまくり世界中に売ることで稼ぐ方式。
これは2010年代に流行ったけど、現在のAAAタイトルを抱えた企業はコスト、人員、開発期間増加により失敗できずリスクの少ないありきたりなゲーム性でしか新作を作れない状況に陥ってる。
中国のソシャゲも同じくここから苦しみ始めるだろう。現に豪華なオープンワールドのソシャゲはどれもコンシューマの有名作品を継ぎ接ぎしたゲーム性から進化できず、ゲームの稼ぎはもっぱらキャラ売りに依存している。ソシャゲユーザーの増加も頭打ち
是非、試してみたいw
画像見て目新しさもワクワク感も皆無なのが凄いよねw
どっかからパクった物を寄せ集めて作ってる感しかしないw
でも普通にクオリティ高そうだわ。もう日本のソシャゲメーカーでは太刀打ちできんな。
俺はこのデザインで自らキャラクリしてGTAがやりたいんだよ
故岩田社長のGDC2005年の演説内引用
「ゲームのコストや人員は大きく成り続けているが、それに反比例して挑戦は小さく成り続けている。新たなゲームジャンルが最後に増えたのは何時だっただろうか?
そしてグラフィックの進化とリスク最小化は同ジャンル内での違いを益々無くすだろう」
「ゲームのグラフィックを良くすることがゲーム体験の真実ではない」
2005年の時点で大規模開発ゲームの問題点は指摘されてるわけで、この話題は周回遅れ。コンシューマでは既に通り過ぎた内容
中国産で寄せ集め以外に褒められる要素有るゲームとか有るか?
全部人真似か、よくある要素詰め合わせセットみたいなのばっかりで
革新的な要素なんて何も生み出せてない
その証拠に中華ゲーフォロワーみたいなゲームなんてただの一つもねーじゃん
それがゲームの到達点だと思えるんだとしたらなんとも貧しい感性だなとしか言えない
次の段階に進むだろう
いい加減になんとかしろよ。
任天堂はパルワールドに対してやったけどな
画風的には好みだけど
アイデアと技術はあっても金が無いから大手以外はソシャゲの国になってしもた
その大手もオープンワールド的なのは作ってくれても萌え特化はまだニッチって感じで、中国はある意味萌えオタの性癖に真摯に向き合っていると言える
コメントする