スレッド「ガンダムGQuuuuuuX(ジークアス)のキービジュアルとメカイラストがこちら」より。
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ガンダムGQuuuuuuX(ジークアス)のキービジュアルとメカイラストがこちら
2万国アノニマスさん
まるで完全に別のロボットアニメシリーズみたいだ
3万国アノニマスさん
エヴァのデザイナーがデザイン担当したガンダムって感じだな
4万国アノニマスさん
こういう足でどうやってガンプラでバランスを取るのか見てみたい
↑ 万国アノニマスさん
2本足ならしっかりバランスは取れるはず
片足で立たせようとしたらかなり強い関節が必要になりそうだ
片足で立たせようとしたらかなり強い関節が必要になりそうだ
5万国アノニマスさん
コメントを見るまで足に気付かなかった😅
かなり非実用的だな
かなり非実用的だな
6万国アノニマスさん
え?これが新作アニメシリーズなの?!
え?これが新作アニメシリーズなの?!
7万国アノニマスさん
俺はエウレカセブンを思い出した
8万国アノニマスさん
水星の魔女、エウレカ、エヴァ、Gのレコンギスタが混じり合って健康な赤ちゃんが産まれた感じ
水星の魔女、エウレカ、エヴァ、Gのレコンギスタが混じり合って健康な赤ちゃんが産まれた感じ
9万国アノニマスさん
正直…自分はこれが好きじゃない
正直…自分はこれが好きじゃない
10万国アノニマスさん
自分はいつもガンダムの新しいデザインにかなり寛容だし
Gレコ、鉄血、水星の魔女も少し変わってたけど良かった
でもこれはどう思えばいいか分からないよ
自分はいつもガンダムの新しいデザインにかなり寛容だし
Gレコ、鉄血、水星の魔女も少し変わってたけど良かった
でもこれはどう思えばいいか分からないよ
11万国アノニマスさん
これのガンプラはステッカー地獄になりそうだな…
これのガンプラはステッカー地獄になりそうだな…
13万国アノニマスさん
ちょっとSSSSグリッドマンっぽさもある
ちょっとSSSSグリッドマンっぽさもある
14万国アノニマスさん
ちょっと過剰なデザインだと思う
15万国アノニマスさん
何だこの馬鹿みたいなネーミングは?
何だこの馬鹿みたいなネーミングは?
17万国アノニマスさん
このデザインは抵抗があるな
見た目も雰囲気も全然ガンダムっぽくない
このデザインは抵抗があるな
見た目も雰囲気も全然ガンダムっぽくない
18万国アノニマスさん
デザイナーには申し訳ないけどAI生成に見えた
デザイナーには申し訳ないけどAI生成に見えた
19万国アノニマスさん
現状ではこのデザインは好きじゃないけど後で好きになるかもしれない
20万国アノニマスさん
クールだけどこれはガンダムじゃない
クールだけどこれはガンダムじゃない
21万国アノニマスさん
アクエリオンに出てきそうなメカだな
自分の好みからすると少しゴチャゴチャしてるがとりあえずアニメを見てみることにするよ
アクエリオンに出てきそうなメカだな
自分の好みからすると少しゴチャゴチャしてるがとりあえずアニメを見てみることにするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
珍しくガンプラとかの商品名に「ガンダム」って付かないみたいだから、ガンダム作品の主役機なのにガンダムじゃない疑惑もあってワクワクしてる
過ぎたるは猶及ばざるが如し
面白そうじゃん
Gセイバーよりも未来の時代のものに見えるわ
接合部に相当負荷がかかりそうな作りではあるがまあ結局アニメだしな
…でもこの足でキックは難しそうだな
これ宇宙世紀シリーズなの?
アナザーって結局ガンダムらしい作品に収まって振り切れてないんだよな
理由が"カッコいいから"とか"その方が面白いから"ってんならもっとそう思わせるようなデザインにすればいいのに
リアルロボットというならいい加減ボールを主役にせえ
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」と言うセリフを思い出したw
自、慰、ガンダムwww
私がそう判断した
カラー作画協力だけなら良いけど庵野秀明脚本は嫌だなあ・・・
どこでリアリティ出すか、どこでウソをつくかがデザイナーのセンス
山下いくとはこうしたかったってだけの話でしょ
それより、作品のガワは新しそうなのに軒並みスタッフが還暦前後なのはちょっと笑う
ギリギリまで粘ってぶん投げになることはやめていただきたく。
あらすじよく見るとわかるけどガンダムではなくジークアクスっていうMSなんだよね
だからこれはガンダムじゃないんだろう
反.日外国人や日本の左が日本国旗に言う同じ発想ネガキャンやん
実際そっち系なのかもだが
出来れば若手の未婚女性に演じてほしかった
いや、女性主人公いらないんだけど
アニメで動いたら大分良く見えたから
またアニメーターを信じる事にする
ターンエーの頃から同じ話題を繰り返してる
地球人ってやつは…
フリクリは大好きだったが、トップ2でちょっと失望した。
これはどうもトップ2寄りな気がする。
つまり「ガンダム」と名前が付いていないのでコレはガンダムではない
名前の綴りがダサすぎて凄い
前作から完全に落ち目だな
いままでの正統的なラインから外してるのはいいんだけど、だからといってオリジナリティがあるわけじゃなく色んなところからちょいパクしてるだけで・・・
全体的にうまく調和もしてないかんじ。
あらすじ見ると、
少年が乗ってのがガンダムで書いてあるな
0085はUCじゃないでしょ
153のVガンよりも未来的デザインでどちらかといえばターンAに近いな
宇宙空間だけで運用する事を想定するならまぁこんな足でもいいけど
地上でこの足はないよな
>出来れば若手の未婚女性に演じてほしかった
こんな発想あるんだな…
人型の方が人間の動きに近い事をできるから操縦しやすいかと
元々モビルスーツはパワードスーツの延長線上の兵器だからな
ガンダムの名を借りてお茶を濁してる感
でも動いてるの見てたらかっこよく見えてくんのかな?
リアルロボット路線ならガンタンク系だよな
ウクライナ戦争でもハイマース無双してるように遠距離砲撃こそガチ戦争では重要
敵がかっこよければそれでOK
ターンAガンダムを黒歴史にするなよなwww
ターンAの世界では他のガンダム作品は正史・アナザーも含めて全て黒歴史だからな・・・
つまりヒゲこそがガンダム!
え?そんなの作れるのかよ・・・
だったら長谷川節でとんでもガンダムのクロスボーンガンダムだって作れるじゃん
前作が女主人公だったから、今作は男主人公が良かったなあ。
つうかこれをガンダムとして提示できる山下いくとスゲエな
ディスってないです。マジでそう思うます
興味ないなら無視して生きていけばいいのに
ガンダムシリーズをやるのは良いけど、「ガンダム」を別の何かにしちゃっても良い頃だろ。既成概念をぶっ壊して、冨野を超えようぜ。水星の魔女がGUNDフォーマットを使った機体「GUND-ARM」って設定だったけど、そういう感じでさ。って思って設定見に行ったら、モビルスーツ決闘競技って。で、結局特別なモビルスーツ「ガンダム」が出てくるのか。ガンダムに魂が囚われてんなあ。
そうでなければこれほど部品数多くする意味が分からない
設定として「ロボット物だから」とういう1つのファンタジーを前提に、どれだけリアリティのある肉付けをするかどうかでしかないから、そこを突っ込んだら、どんな物語でも成立しなくなる。楽しむべきところはその肉付けのところであって、根幹の骨じゃないのよ。骨をしゃぶるよりも肉を食べた方のが美味しいだろ?
カプ厨涙目だったのか…
シンジに自己投影してアスカやレイとの恋愛妄想してたんかな
自分はこの機体のプラモが欲しいと思わないな
ではこのデザインが良いかと聞かれたら、特にコメントはない。
シン・ゴジラはマイナスワン程面白くないし
シン・ウルトラマンはなんかシュール狙い過ぎて面白くない
エヴァから出てこんでくださいよ
そもそも宇宙で戦闘とかありえないから
すでに予約瞬殺されております
中華のオリジナルメカみたい
前作とかどんな顔して受け入れたのだろうか
ほなやっぱこいつガンダムやないやんけ!
主人公は一応女子高生らしいし
戦争するしないで1時間以上使いそう
QGuuuuuuX(くぎゅうううううっ)
釘宮さんが名前の元ネタなんじゃないかって気がしてきた
カラーが作るガンダムにはエヴァの日常回風の「戦闘無くても面白い」的な、その辺りを期待している
ところで、ジークアスじゃないぞ、ジークアクスだぞ。
スペルは違うがアクスは斧か?手に持ってるし。
ジークはジークジオン的なジークか?
水星はキャラもメカも好きだけど、ガンダムとしては戦闘が小規模というか、身内話メインのいざこざと小競り合いってのが残念だったかな。
ラスボス戦も身内とのじゃれ合い的な面が強かった。
スパロボとかで出すならどうするつもりなんだろうか、戦争に参加しなければいけなくなるわけだが。
リークが正しければ、初代ガンダム1話でシャアがガンダム強奪に成功した感じのパラレルっぽい
庵野秀明は王道ストーリー絶対嫌いマンだからな・・・
永遠の厨二病患者だから庵野秀明シナリオは逆に先が読めてて冷めた目で見てしまうな
何割がチャイナの転売ヤーなんや…。
買いたい人が買えますように…。
た
そのくせコメントはするのね
大戦争ってシナリオも見たいよな
その点で言えばカラーならやってくれそうな予感はするけど、
どちらかと言えばトリガーシナリオでガンダムは見たかったな
ジークジオン!
ジークアス(尻)!
ジークジオン!
ジークアス(尻)!
ただ、また決闘とか競技的な話だから、戦争ものにはならずにこじんまりとした話で終わりそう。
個人的には、戦争という極限状態の時代の中で、葛藤しそれに抗う主人公達の話が見たい。
鉄血は戦争って言うより反社企業の子供達が暴れた結果怖い大人達に分からされただけの物語、水星は家族間のいざこざと企業家達の思惑による小規模な揉め事って印象で、テレビシリーズでちゃんとした戦争もののガンダムは久しく見てない気がする。
勝利の尻!
栄光の尻!
い〜いお尻です。
まあ、今後他社とも協力して作っていくって流れなのかもしれんし、今後に期待したいところだな。
で、ハサウェイはいつよサンライズさん?
SEED系:まあまあ
ZZ:ギリOK
その他:お帰り下さい
まぁ転売ヤーでも買う客は良い客だからな・・・
昔は勝手にコピーして売りまくってたから時代も変わったもんだな
素人め!
Vは1番富野らしい作品なのに見てないのかよ
ガンダム系のデザインも原点回帰なシンプル路線で良かったよ
ただ敵メカが・・・
いかにもエバシンゴジしか知らなそうな発言だが
ナディア逆シャアナウシカトップとかの評価高い作品全部面白く感じないならもうそれはアニメ向いてない気がする
鶴巻さんやっちゅーねん
ターンAもちゃんと踏襲してるよ
アンテナの場所を変えただけやん
正直言えばターンAとターンXが大戦争してた黒歴史をアニメ化すればフツーに面白いと思うんだけどね・・・
敵味方ほとんど滅びる破滅エンドで文明は完全崩壊して、
わずかに生き延びた人が新しく歴史を作り始めるのは確定シナリオだから
ガンダム屈指の壮大なストーリーになりそうで見たいんだが
>見た目も雰囲気も全然ガンダムっぽくない
シド・ミード「・・・。」
ナウシカは違うぞ
宮崎駿原作だからストーリーは完全宮崎駿
単にいちアニメーターとして参加してただけの逆シャアを勝手に庵野作品にカウントすんなよ
別にアナザーガンダムだからって奇抜なデザインにする必要は無いと思うんだけれどなぁ
足のノズルは足の裏から離れてて立っても損傷する恐れはないし、膝の所の姿勢制御のバーニアもそれっぽい方向に向いてる。
工学的には本来意味のない肩や腰のふくらみもフレームとバーニアで無駄に見せないようにしてる。
キュベレイデザインした人だよ?
さすがにこれよりはマシなの描くでしょ
総じて「生っぽい」「有機的」って感じはなんか解る
そういやバルもゲイナーも変な踊りやってんなw
もっと書ける人居るんじゃないの?
今度はクワガタか?
ガンダムシリーズって度々ユニコーンのエンブレムが象徴的に用いられるし
ファンが声優の貞操に執着してもなんら不思議ではない
巨神兵描いたの庵野さんよ
>庵野が関わった作品
これが読めんのか
GガンダムとかガンダムSEEDとか
作画に関わっただけなのを庵野秀明代表作のように語るなよな
若手に演じて欲しかったのは同意
黒沢ともよや石川由依は別作品のイメージがつきすぎてる
GQuuuuuuXを見たら、GTMがとても美しくカッコ良く感じるという不思議。
人型のほうが感情移入しやすく、プラモデルの販売に影響があるから。
素人上等!
ガノタになる気さらさらないし
敵もザクとかドムとかを元にデザインしてほしい
敵の機体がいつも印象に残らないし
こっちをチラチラ見るんじゃねーよ
>庵野秀明代表作のように語るなよな
「庵野の関わった作品面白いと感じた事ない」→「こちらが関わった作品です」
これ以上でも以下でもないんだが
俺が言った事の外側でどうこう言われてもそんなの知らん
これがガンダムかどうかはまだ分からんけど
萎えるわ
キャタピラ系のほうが現実的だろ
地上での戦闘想定しないとかアホか
だから足首なんかいらんのですよ
最終回に近づくにつれ話も作画も適当に・・最後は実写紙芝居に
ガンダムらしいからこそ往年のファンも離れないとも言えるしなぁ
鉄骨はメカデザインとかバトルシーンはとても良かった
アプサラス「ミノフスキークラフトがあればよゆーよゆー
正直メカデザインより主人公女性ってのが地雷な気がする
巨大ロボアニメのプリキュア化か?
それならガンダムでやらんくてよくない?
ギャップは大事よ、ギャップは。
それはお前が決めることじゃないし、誰もお前のお気持ちなんて聞いてない
差別的に聞こえるかもしれないけど、これはメインではありませんよ?という暗示かもしれない。
でも、数年おきに当てないといけないガンダム作品出すより、みんなでワイワイできる作品あった方が良い。
(GガンダムとBB戦士などのSDガンダムから「ガンダム」を知ったボンボン勢)
ゴールド・ロジャーみたいな、なんか設定ありそうなネーミングなのかな
庵野がメインスタッフとして関わった作品は〜ときちんと書いておけば問題は起きなかった
世の中にはメインでなくても関わると…という人もいるからな
くぎゅかなるほど
時給X お仕事お仕事お金お金な主人公
時空X イデオンやターンエーのような超マシンが主役メカ
という想像をした
(エヴァ+Gガンダム+かみちゅ)÷3 と思っていたら何かのラジオ番組でも同じ事を言われて笑った覚えがある
でもそのお前が束になって売上に大きな影響が出てくるとお前が決定権を持つようになるのが世の中なんだぜ
最後は結局お金なんだよ
人型の方が、武器とかの換装が簡単だからな。現実の機械みたいに大量生産前提でデザインしたり使用する環境が決まって無いからね。
普通ガンダムとかは一品物だし、後継機が出ても一品物だろ。戦闘の舞台も、宇宙とか大気中、地上、水中に成る可能性もある。そんなコロコロ変わる環境でも、戦闘が出来て、更に同じ機体だと視聴者に認識させないと番組として成り立たないだろ。
武器を換装しても、機体が同じなら視聴者は同じ機体だと認識してくれる。リアルなら、環境特化にして人型に拘る必要は無いけど、アニメ番組だからね。
人型ロボット否定派も一定数居るのは判って居るけど、関連グッズも販売するだろうから、顧客が付いてくれないとね。何と言っても、商売なんだから顧客が購買意欲を出す外見にしないと話に成らんよwww
ブレイバーンの続編かと思った
だが…プラモは売れ残りそうな予感
宇宙世紀に組み込まないならこれでもいい
富野由悠季 バンザーイ!
安彦良和 バンザーイ!
ガンダムの新作はもう十分だ😭
もう何年も前からガンダムは色だけって感じのも多かったけど、今回のはすごいなぁ、もうMSには見えないね。
MHかゴチックメイドだね。
ジオングという前例もあるんだから、もう足無くしてフロートタイプにしたらどうよ?
上にも出てるけど永野護かなあ?ゴティックメードとかの
見手を納得させる理詰めで兵器をデザインするのをやめたのか、諦めたのか。
ただアルバイトだ。ボンクラか笑
おかしいですよカテジナさん!
は見ていていいかも。ガンダム屈指のぶっ壊れキャラの1人だからな
顔はガンダム・バルバトスルプスにかなり似てるな
個人的にはどんなにメカが良くてもキャラデザが受けつけないな・・・AGE臭がキツすぎるw
シン・ゴジラ面白いやん
日本の政治こうあってほしい状態に改革してくれるシンゴジさん神やわ
あの足は嫌い
設計思想を感じない
男オタクが釣られる
女オタクが共感する
おれのセンスがイカれてるのか?
ヒゲのメカデザは結局許されましたかね?
ハゲでヒゲでブゥー♪
個人の感想としてのカッコいいかどうかは単なる好き嫌いでほぼ決まるがこのメカに対する評価の高低は各自が持っているガンダムという言葉に対するイメージや思い入れの影響を強く受ける
クラウンやセンチュリーがSUVで登場した時の世間の反応と同じようなものなのでイカれてるかどうかは何とも言えない
なんか殴り合いとかはしない系だろうな
アニメは見慣れたけどプラモ売上悪かったはずだから多分ダメっぽい
いつから、そうなったんだろう?
きしょすぎて草
お前がアスペだったってだけやんけ
ド素人の中学生が適当に描いたデザインみたいだ
センス無さすぎる
水星はよかったのに
つまり中盤以前に、「その名は東方不敗」並のエピソードがあれば大ヒットの可能性もあると言うことや。
しかも日テレ。
コメントする