スレッド「世界を違った視点で見ることを考えたことはあるかな…?」より。
引用:X
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
世界を違った視点で見ることを考えたことはあるかな…?
君達の心を揺さぶるようなクールな地図を集めてみた
まず最初は”すべての道はローマに通ず”
君達の心を揺さぶるようなクールな地図を集めてみた
まず最初は”すべての道はローマに通ず”
2万国アノニマスさん
ずっと単なることわざだと思ってたけど君のおかげで考えが変わった
ヨーロッパの道は本当にすべてローマに通じているんだ
ヨーロッパの道は本当にすべてローマに通じているんだ
3万国アノニマスさん
おそらく元々はローマ帝国が作った道だからだろうね
4万国アノニマスさん
ロシアとアメリカの国境
ロシアは月曜の12時でもアラスカは日曜の15時
ロシアは月曜の12時でもアラスカは日曜の15時
↑万国アノニマスさん
ここに住んでるのは1000人未満だけど近くて遠い距離だろうな
5万国アノニマスさん
オーストラリアの人口密度
↑万国アノニマスさん
どうして海沿いでも人口密度が高くない場所があるんだろう?
北側は何がダメなの?
北側は何がダメなの?
↑万国アノニマスさん
北側は赤道に近くて蒸し暑い
熱帯雨林や崖や自然があるから旅行する分には良いんだけど住むには暑すぎる
熱帯雨林や崖や自然があるから旅行する分には良いんだけど住むには暑すぎる
8万国アノニマスさん
物凄く長い国、チリ
物凄く長い国、チリ
11万国アノニマスさん
ヨーロッパ諸国の歩行者マーク
ヨーロッパ諸国の歩行者マーク
↑万国アノニマスさん
ポーランドは道路の真ん中で立ちすくんでるだけじゃないか(笑)
↑万国アノニマスさん
ポーランドは迷子になってるように見えるよ
12万国アノニマスさん
青:生まれた場所で国籍が決まる(出生地主義)
青:生まれた場所で国籍が決まる(出生地主義)
赤:生まれた血で国籍が決まる(血統主義)
14万国アノニマスさん
ブラジルの最北端から最南端に行く距離でアメリカ大陸の全ての国に行ける
ブラジルの最北端から最南端に行く距離でアメリカ大陸の全ての国に行ける
↑万国アノニマスさん
ウルグアイを忘れないでくれるか?
↑万国アノニマスさん
流石にアラスカは無理だったな
↑万国アノニマスさん
テネシー州のトラック停留所でカピバラが走り回ってるのを見たことあるわ
↑万国アノニマスさん
何で南米以外の人達ってカピバラが大好きなんだろうな
16万国アノニマスさん
アフリカの人口密度
アフリカの人口密度
↑万国アノニマスさん
右下がチーターの顔に見えるのは俺だけかな?
↑万国アノニマスさん
黒いスポットには何があるんだ?
↑万国アノニマスさん
黒くなってる部分は砂漠だよ
18万国アノニマスさん
Googleストリートビューで見れる場所だけで作った世界地図
Googleストリートビューで見れる場所だけで作った世界地図
20万国アノニマスさん
日本の東西南北を点で結ぶと朝鮮半島をカバー出来る
日本の東西南北を点で結ぶと朝鮮半島をカバー出来る
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大陸を侵略した理由がよくわかる
アンデス山脈を越えられなかったんだなあってのが分かって面白い
初めて知った時は少し不思議だった
何この作為的な間違い方
ちっぽけなおまえは
地理が理解できないようで
それより祖国の名前くらい書かせて貰えるように
管理する人に嘆願したら?
大きい国なのが分かる
土地面積は狭い、特に利用可能な土地は少ない
しかし領海は広い
そして南北にも東西にも長い
実際の大きさの地図も併用して教育したらいいのに
利用できる淡水が無いから、初等中等教育がどうなっているやら。
日本国籍の人間が産んで日本の自治体に出生届が出されたなら地球のどこにいても日本人扱いでは
狭いつっても国土面積だけなら上位三割には入るけどな
フランス、スペイン、スウェーデンを除く欧州各国より広い
まあ居住可能地の面積についちゃお察し
はい嘘、出生地主義なら二重国籍は生じない。
血統主義ってのは両親の国籍で新生児の国籍を決めるやり方
だから日本で生まれても両親とも日本人じゃなきゃ日本国籍にはならない
南北アメリカ大陸は、西海岸に山脈があるから、内陸に乾燥地帯が生じなかった。
オーストラリアの逆だな。
血統主義の国民である両親が
出生地主義の国で子供を産めば
両親の母国と出生地と両方の国籍が手に入る
日本で生まれた外国人は日本国籍を得られない
等距図法の中心をブラジル北端に持って来れば一発。
ジャカルタやソウルの動物園に普通におるようやで。
それは出生地主義に反する、奇麗事を言っていた連中の嘘が判ったから、お腹一杯。
全部まとめてローマ教皇領、主権国家制が成立する前だから。
ヴェストファーレン体制とも言う。
ちょっと何言ってんるかよくわかんないです
判らなければ結構w
いちいち突っ込み入れるの楽しかったな
でも日本の歩行者マークも親子で突っ立ってるだけじゃね
日本は案外大きいのは7のアフリカへのマッピングと9の世界地図を見れば分かるだろう。
更に9には樺太が丸々日本になっていて愉快だ。
このトピックみてその感想は残念
実際のロシアっや中国米国が小さい。
中露も大部分人が住めないところ。
領海が圧倒的に日本のが大きい
あれは別に樺太が日本扱いになってるわけではないやろ。
島は元の位置で寸法が変わっとるだけや。
>>33
日本じゃないならロシアの図形にくっつけるべきだろう。
中国人はほんとちっぽけな人たちだ。
いちいち日本に難癖つけてくる意味がわからないし
チベットや新疆ウイグル、香港などを侵略したままな状態なのも最低だ
北極海方面の島を見てもロシア本土にくっつけてはおらんやろ。
カナダなんかも島は元の位置で小さくなっとる。
そういう描き方ってことや。
ドイツにはだんまりかよデブ国家
これ何かの話のネタに使えそうだよな
「西部開拓史」がどれだけ過酷だったかがよく分かるな
まあ、開拓民よりネイティブアメリカンのほうが過酷な運命に至ったわけだが
なんでもヨーロッパ最古の国境線らしいな。一回スペインに飲み込まれたけど
日本で言うと与那国島から南鳥島に行く距離で東アジアの全ての国と
東ティモールを除く東南アジアの全ての国に行けるな。
カピバラが野生でいる国、動物園にいる国、存在しない国
南米なのにチリにカピバラいないの!?
別の動物すら謎に一緒にいる瞬間が撮られるからな
なんか攻撃性が薄れる特徴があるのか
程よいデカさで動きがゆっくりで近寄りやすく剣呑な所がない見た目…ナマケモノですら爪が怖いのに奇跡的なバランス
出生地主義の国A国で生まれた場合その新生児にA国籍を認めるってだけで
A国の人が別の国B国で生まれてもA国が「A国は出生地主義だからB国籍を与えろ」って仕組みではないよ
出生地主義に二重国籍が起こらないとしたらこういう勘違いかと思ったんだけど別の理論があるのかな
都市国家というやつかな?日本の「藩」とは違うものだろう?
ドイツ・フランスとかだと城塞都市とかあるし、イタリアだと丘の上に教会の尖塔の立つ街の風景をよく見る。
其々の都市が魅力的で、小さく完結してるのが旅行する身としては楽しいけど実際は結構血生臭かったんだろうな。
チリから他の南米国って平均4000kmのアンデス山脈越えなきゃならんからな
温暖な環境に適応してるカピバラじゃ山越えムリだろう
アルフレッドソースはアメリカで人気があるんだよね
アメリカがちらついて気に入らないのかな
ただのフェットチーネじゃなくてフェットチーネ・アルフレートだから。
調べたらこいつはアメリカ人の好物らしい
ちょうせんはゴキの巣
日本に対する極めて悪質なヘイト
謝罪と賠償を求める
今はグーグルのおかげで下見が簡単
1,自然に居る国 → オーストラリア
2,飼われている国 → 日本
3,居ない国 → その他全部
そうなんですよ、今なら占領するなんてお金積まれてもゴメンな国がありますがね。
それも正しくない
日本領土の上空飛行中に出産したら日本国籍が与えられるわけではない
日本は単純に親の国籍がそのまま継承される
血統も出生地も全く関係ない
ウマイヤ朝に対するフランク、オスマン帝国にオーストリア、ソ連に対するEUとか
日本も唐朝の出現、欧米の圧力とかで中央集権体制になって外圧がなくなると分権体制になってる
親の国籍を継承する方式を血統主義と言うのよ
歴史認識歪んでて草
親北政権の誕生を喜んどけよw
戦前ならともかく、今の台湾は明確に日本の領土では無いので
両親が両方あっちなのに日本国籍を選べる特殊な人なんでしょう
自分がそうだから勘違いしてるんだよきっと
日本は国土自体はそこそこサイズの国だけど、国民の度量はちっちゃい国という事になるやんけ
アレが今の戦争に続いてる。
ナポリタンが無いからやり直し。
日本に野生のカピバラいそうだけど。
室町時代の日本に近いかも。
あれは観光資源だからオーストラリアが絶滅危惧種を言い訳に国外に出さないでしょ。
なんならヌートリアもそこら辺にいる
イギリス人を正面から殴るとは、お前よくそんな勇気が有るな。
本題ではないけど国際線の飛行機や船は旗国主義といってその機体が所属する国の領土とみなされるよ
なので例えばまだ羽田空港を離陸前でもアメリカン航空の飛行機の中で生まれればアメリカ国籍が与えられるはず
何かの映画では産気づいた妊婦が港に着く前の船から無理矢理降りてニューヨークの海の中で子供を産むシーンがあった
は?
日本史苦手か
全開?
数える程しかいなかったけど?
うむ、北方領土までだな
何度も同じような差別コメントしないでくださいね
ローマがそもそもエトルリアとか支配した土地から文化取り入れまくってるのに何でローマから伸びてるねんてな
違うよ
たぬき
最初東にしかいないの何でだろうと思ったら東にしか普通は住めない土地だったのかな
まあでも日本もか
中国ロシア北欧が思ったより小さいという話
そりゃ国土の殆どに住めなくても1億人以上入るわけだ
日本との比較なら中国は同緯度地域だからほぼ変らんくね
ワイは立ち竦んで「もうだめポーランド」ってなってるように見えた
ナポリタンは日本生まれ定期
可住域じゃないから意識され難いが、南極大陸もやな
日本に再併合を望む声が僅かに出ているけど、でっかいお断りやな
アカるい未来に向かって突き進んで欲しいわw
俺とこは、家の前の道から皇居まで通じてるし、青森県にも鹿児島県にも高知県にも通じてる。
実は、日本のほとんどの道は俺の家に通じてるんだぜ。俺の家が日本の中心って事。
日本はそんなことより知識欲が勝ってる感じ
アメリカの指示とか陰謀論的なやつでもいいけどw
現代人にとっては遠くの外国に続く道ばかりあることになるが
そのまま長年使い続けてる神経がわからん
コメントする