スレッド「日本でデニーズは凄く人気があるしアメリカのデニーズより数百万倍良い」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本でデニーズは凄く人気があるしアメリカのデニーズより数百万倍良い
和風の料理と西洋風の料理の両方を提供しているんだ
名古屋だと駅のすぐ外にあったよ
和風の料理と西洋風の料理の両方を提供しているんだ
名古屋だと駅のすぐ外にあったよ
2万国アノニマスさん
自分達も日本のデニーズに行った
どの都市か忘れたけどオムライスが凄く美味しかったな
どの都市か忘れたけどオムライスが凄く美味しかったな
3万国アノニマスさん
これはガチ
日本のデニーズは楽しめた、手頃な価格だし選択肢も多かった
日本のデニーズは楽しめた、手頃な価格だし選択肢も多かった
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
アメリカでは潰れかけてる!
日本では繁盛してるしアメリカよりも遥かに良いね
日本では繁盛してるしアメリカよりも遥かに良いね
6万国アノニマスさん
日本のアメリカ系の飲食店は全て本国の店よりも上だよ
日本のアメリカ系の飲食店は全て本国の店よりも上だよ
7万国アノニマスさん
ドミノを除けばアメリカのチェーンは日本のほうが上
とはいえ日本の店に行くのが一番だよ、自分は美味しい鶏肉料理やステーキが好き
とはいえ日本の店に行くのが一番だよ、自分は美味しい鶏肉料理やステーキが好き
8万国アノニマスさん
日本のマクドナルドも手間をかけてハンバーガーを作ってることに気付いた
朝のマックマフィンもそうだ、3週間の滞在を何度かしたけど最低1回は行ってる
日本のマクドナルドも手間をかけてハンバーガーを作ってることに気付いた
朝のマックマフィンもそうだ、3週間の滞在を何度かしたけど最低1回は行ってる
↑ 万国アノニマスさん
うむ、KFCでもそれは同じだ
9万国アノニマスさん
日本のデニーズにはオリジナルグランドスラムがメニューに無いけどな
日本のデニーズにはオリジナルグランドスラムがメニューに無いけどな
↑万国アノニマスさん
同意
アメリカのメニューに日本風の味付けがされてるものだと思って行ったけど
似ているところはほとんど無かった
アメリカのメニューに日本風の味付けがされてるものだと思って行ったけど
似ているところはほとんど無かった
10万国アノニマスさん
完全に別の企業だからな!11万国アノニマスさん
基本的にマクドナルド、デニーズ、KFCなど
ファストフード店はアメリカより日本のほうが遥かに上
こっちより美味しくてアジア風の料理も提供してる
基本的にマクドナルド、デニーズ、KFCなど
ファストフード店はアメリカより日本のほうが遥かに上
こっちより美味しくてアジア風の料理も提供してる
12万国アノニマスさん
アメリカの体に毒なクソみたいな遺伝子組換え食品と比べれば
日本の食べ物のほうがあらゆる面で優れてる
アメリカの体に毒なクソみたいな遺伝子組換え食品と比べれば
日本の食べ物のほうがあらゆる面で優れてる
13万国アノニマスさん
ここは楽しいよな
初めて日本を訪れた人は日本食を理解しやすくなるし
日本の友達にはアメリカとの違いを教えられる
ここは楽しいよな
初めて日本を訪れた人は日本食を理解しやすくなるし
日本の友達にはアメリカとの違いを教えられる
14万国アノニマスさん
カリフォルニアでよく食べてたようなチキンフライドステーキを
新宿駅近くのデニーズで見つけられなかった
新宿駅近くのデニーズで見つけられなかった
15万国アノニマスさん
アメリカのデニーズは頼むから基準を上げて日本のようにまともになってほしい
そうすればまた食事しに行くよ
アメリカのデニーズは頼むから基準を上げて日本のようにまともになってほしい
そうすればまた食事しに行くよ
16万国アノニマスさん
初の日本旅行でスカイツリーのデニーズに行ったわ
メニューは全く違うけど凄く美味しかった
初の日本旅行でスカイツリーのデニーズに行ったわ
メニューは全く違うけど凄く美味しかった
17万国アノニマスさん
自分は好きになれなかった
スーパーの電子レンジフードを食べてる気分だったよ
自分は好きになれなかった
スーパーの電子レンジフードを食べてる気分だったよ
18万国アノニマスさん
料理は素敵だったし価格も良かったよ!
19万国アノニマスさん
日本のデニーズはセブンイレブンよりもさらに美味いね
アメリカとは全然違う
食べ物のクオリティと鮮度が素晴らしい選択肢もたくさんあるしそんな日本が大好きだ
日本のデニーズはセブンイレブンよりもさらに美味いね
アメリカとは全然違う
食べ物のクオリティと鮮度が素晴らしい選択肢もたくさんあるしそんな日本が大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カムリとか日本より北米版の方が明らかにカッコいい
どうにか日本で受け入れられている海外資本飲食店は本国では考えられない細部で競争可能な日本のサービスに耐えている。
セブンやヨーカドーが海外資本になったら本国での株主総会や役員会でどこまで日本のサービスが通ることやら。高額役員報酬に吸い取られてトドメを指すことになりかねないな。
確かにあのメニューじゃ日本で潰れてたな
米国車だけに故障するよ。
なんか器用貧乏みたいなイメージなんだけど
ファミレスには珍しく白飯が美味しい。
セブンアンドイレブン、ローソンは言うまでもなく。
味は当然のことながら見た目にもこだわらないとすぐに潰れる
あの大雑把さがアメリカに来た!って感じでアメリカに行った時は必ず行ってたな
ただ店と時間帯にも寄るけど酷い所はウエイトレスや料理の質がホント酷いが
なんじゃ知っているのか、セブンアンドアイの子会社。
>スーパーの電子レンジフードを食べてる気分だったよ
実際に電子レンジフードなんだよw
何十年も前に潰れてるしローソンなんてマイナーな店そもそも向こうの人からしても馴染み全然ないからそらそうやろ
雑学として中身のない話題として君みたいに語る人はいるけどそのローソンで牛乳の他に過去に何が売ってたかとか知ってるやつほぼいないから語りようもないだけでしょw その話題で語るべきところ看板だけだもんw
トーストと炒り卵とソーセージとコーヒー
の簡素なモーニングセットのイメージしかない
あとレンチンのパンケーキw
1985年な、知ったかは調べてから行いましょうw
だいぶ前に潰れたからもう何年も
デニーズで食事してないなあ
トヨタがいつから米国車になったよ
車名を変えて、トヨタ系列で売っていた時期があったから。
マジで?
逗子のデニーズ無くなったの?
バーちゃんち行ったらあそこで海見ながら昼飯食うのが定番だったのに
いや北米トヨタは北米生産だぞ
日本のトヨタより北米のトヨタの方がカッコいいじゃん、しかも30万キロとか走って耐久性もある
でも1店舗くらいほしくない?
アメリカンダイナー激推ししたりしたら生き残らないかな
謎のフライドドラゴンロールとか怪しいSUSHI出す店も欲しい
2009年に閉店しちゃったよ
今はなぎさ橋珈琲になってるよ
アメリカンダイナーを体験したいのに
ウォルマート傘下の西友を思い出すわ
焼畑農業に例えられるウォルマート進出で日本のスーパーは戦々恐々としてたけれど、海外の商品は凄い大味な作りでバリとか平気で付いてたし作りも色使いも日本人のセンスじゃなかったな。日本のメーカーは細部にもこだわった商品つくりをしていたのがよく分かった
キッチンの奥でチンって音が鳴るよw
すかいらーく系列みたいにブランド分けて「デニーズ・ダイナー」みたいな名前で
都心とか限定でアメリカン風のオサレ店舗展開したらそれなりに流行りそうだけどね
ごく一部のマニアックな客の為に流通維持する余裕はないだろうな
それが50年以上もやってると大きな違いになる
> 17:万国アノニマスさん
> 自分は好きになれなかった。電子レンジフードを食べてる気分だったよ
ほーん、サラダとかは国産野菜を使って焼いたり蒸したりしてるのに電子レンジねぇ(失笑)
お前以外にサラダをレンジフード扱いしてると思ってる奴居ないから安心しろ
アメっぷのくせに鋭いやんけ
契約関係なしでは訴えられる可能性もありそうだから仕方ないね
ちなワイガスト派
学生時代に西日本の人と話が通じない事がよくあったわ
きけばヨーカドー自体が西日本にほとんど無いらしいな
セブンが海外資本になったら真っ先にヨーカドーもデニーズも売却されるよ
欲しいのは日本のセブンだけだから
当然アメリカのセブンも売られる
利益のほとんどが北米のセブンなのにわざわざ買収して手放す訳無いだろ、ちょっとは調べてから物言えよ
> キッチンの奥でチンって音が鳴るよw
それオーブンの焼き上がりの音だバぁ~~~カ!(爆笑)
そもそも電子レンジはチンて言わないだろ?
昔はアメリカの企業もグローバル化慣れしてなくて日本側と提携契約を結ぶときに売らなくていい権利まで与えちゃってたりとかいろいろやらかしてるんだろ。
権利関係にうるさいディズニーですら1980年代の東京ディズニーランドの契約内容の件でいまだに後悔してるところがあるくらいなんだし。
だからなんかあちこちが本家と違った日本向け魔改造済みアメリカブランド企業は古参の会社ばっかりで、逆に契約をがちがちに固めてる最近の海外企業は日本で生き残れないとすぐ撤退みたいな感じになってるんだろうなぁ。
弁当みたいなセットがパックされててレンチンしてすぐに食べられる冷食があるんだよ
昔のは出来上がるとチンッて音がしたのよ
あなた達の国で大多数を占めるそれは日本では少数のDQNでしかないので…歓迎もされてないですし
あとチープってわけでもないけど高級というほど高くもないと思うんだけどな
凝ってそうなメニューもあるけど
レンチン文明の勝利やな
くちごたえいいよ
>28にはそう書かれていないだろ?
電子レンジは90年代にはタイマー式から電子音に切り替わってんだよマヌケ
ってなる米国人観光客は結構いるらしいなw
今はドリンクバーを無理やりくっつけて1000円にしやがったから行かない
ディズニーに関して言えば、日本側がディズニーを怒らせたからそうなったんじゃなかったっけ?いずれにしても大盛況ぶりをみるに後悔はしてるのは間違いないのだろうが
ファミレスは多いから各社新作メニューや味の改善で常に競ってるね
日本にアメリカデニーズのような店があったらすぐ潰れるよ
1985年が何十年も前である事に異議でも?
でもコストコ大人気じゃん
必ずしも何でも日本のが良い訳じゃないよ。隣の芝が青く見えて向こうの連中が多少大袈裟に褒めてるだけ。
横からだけど1985年って何十年も前じゃん
アメリカってかなり保守的みたいだから、メニューを変えたら反発されそう
>>53
東京DLは、最初ディズニー側が「日本でディズニーランド?上手くいくわけないだろw」っつって本腰入れなかったのが原因だろ
でもオリエンタルランドが上手くやっちゃって、ディズニーは最低限の利益しかもらえなくて大後悔して、他国のランドは直営するようにしたって話
むしろコストコくらいしか人気がないような気もするが、何がよかったんだろうな。
経営ノウハウをあんまり渡したくなかったんかもなあ。
一方日本企業は一から十まで教えてあげるから、お隣のファミマとか中国の新幹線みたいに、知りたいこと全部知ったからお前らもういらないって情報だけ取られて追い出されてしまう。
まじかー
しばらくあの辺り行ってないから知らなかったわ
悲しいな
日本ではラーメン屋とか個人店が多く、それぞれの味がある。日本は消費文化の成熟性が高い
いま現在進行系で個人店ガンガン潰れてってる最中けどな
ラーメン屋だって勢いあるのは本当の上澄みの個人店除けば有名店のチェーンや別ブランドばっかだし
個人営業の定食屋や飲み屋もコロナの打撃から回復しきらんうちにインフレの煽りうけてバタバタ潰れてる
なんならセブン・ヨーカドー・ヨーク系列で冷凍食品コーナーにデニーズのがあるからなぁ、ヨークマートとかデニーズのジャンバラヤとか売ってたし。
自虐的なジョークくらい理解してあげなよ
それに「ガラの悪い客層と比べて高級」なんだから
食事の値段ではなく「客層が高級」って意味だぞ
それって北米で生産してる北米限定の車種ってだけで
事実上中身はただの日本車なのでは
あれは同じようなサービスが他に無かったから人気出た
子供ころ同じことしてた記憶あるわ懐かしい。
マニュアル通りに研いで浸した米を炊いてるだけなんだがな
竜田揚げ定食好き
アメリカ人にはチェーン店信仰みたいなのがあって
安定、安全、清潔でチェーン店の方が人気なんだよ
味は二の次的な感じで選択肢が無いわけではないよ
確かにチェーンレストランは独特のレンチン臭と言うか焼いた香ばしさがない
業務用は今でも大半が「チン」だぞ
理由は繁忙時のキッチンでは物理音でないと聞こえにくいのと電子アラームの部品は耐久性が低いから
働いてないのがバレちゃったな
少子高齢化でお子ちゃまは圧倒的少数派なんだから年上に敬意を払え!
口答えしてるのはテメェだろクソガキ
「電子レンジの終了音はチン」これが常識なんだよバカ
マジレスすると普通に作ってるぞ
表担当だったからパフェしか作ったことないけど調理の教育ビデオはクッキングパパ(アニメ)の調理実演実写パートみたいだったわ
ハンバーグタネとかは冷蔵か冷凍か知らんけど常温に戻して焼くだけみたいな形で送られてきてた気がする
ハイハイ、おじいちゃんお部屋に戻りましょうね
チンの方が美味しい食品は多いからな
旨味調味料と同じ構図
先入観で味や栄養をかたるマ.ヌケさんは常に敗者やね
年上の余裕が無さすぎるな
店が完全に悪い場合はもう一度怖いもの見たさで行ってしまうなw
もしキレてきた店員やらに会ったときの反応を見たい
コメントする