Ads by Googleスレッド「ダンダダンのOPはGTOを超えてアニメ史上最高のオープニングになった?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ダンダダンのOPはGTOを超えてアニメ史上最高のオープニングになった?
2
万国アノニマスさん

史上最高のOPは推しの子だよ
3
万国アノニマスさん

ダンダダンは大好きだけどOPは過大評価されすぎ
ビジュアルは凄く気取ってるけど歌は大目に見ても平凡だ
エンディングは素晴らしいけどさ
ビジュアルは凄く気取ってるけど歌は大目に見ても平凡だ
エンディングは素晴らしいけどさ
4

史上最高はカウボーイビバップのオープニングな
↑
万国アノニマスさん

本当その通り
5
万国アノニマスさん
マクロス7のOPもカウボーイビバップと同じくらい良い

マクロス7のOPもカウボーイビバップと同じくらい良い
6
万国アノニマスさん
ダンダダンのOPが史上最高とか
毎シーズン一番人気のアニメにそう言ってそうだな

ダンダダンのOPが史上最高とか
毎シーズン一番人気のアニメにそう言ってそうだな
7
万国アノニマスさん

ちょうどGTOのアニメを見終わって漫画に入るつもりだけど凄く良い作品だ
オープニングは90年代後半~00年代初期の雰囲気が凄いけどそこが大好き
オープニングは90年代後半~00年代初期の雰囲気が凄いけどそこが大好き
8
万国アノニマスさん
北斗の拳の愛を取り戻せだろ

北斗の拳の愛を取り戻せだろ
9
万国アノニマスさん
ダンダダンは好きだけどOPはそこまで良くない
GTOのドライバーズハイも素晴らしいけど星方武侠アウトロースターには遠く及ばない

ダンダダンは好きだけどOPはそこまで良くない
GTOのドライバーズハイも素晴らしいけど星方武侠アウトロースターには遠く及ばない
10
万国アノニマスさん
聖闘士星矢のペガサスファンタジー
ジョジョOP(チェイス除く)
ドラゴンボールOP(GTまで)

聖闘士星矢のペガサスファンタジー
ジョジョOP(チェイス除く)
ドラゴンボールOP(GTまで)
ワンパンマン1期OP
↑
万国アノニマスさん

ペガサスファンタジーは卑怯だ
11
万国アノニマスさん
灼眼のシャナのOPなんだよなぁ

灼眼のシャナのOPなんだよなぁ
12
万国アノニマスさん
ダンダダンとかTOP10にすら入らないよ

ダンダダンとかTOP10にすら入らないよ
13
万国アノニマスさん
スペースダンディのOPは史上最高のオープニングの1つだ

スペースダンディのOPは史上最高のオープニングの1つだ
14
万国アノニマスさん
ダンダダンOPは間違いなくベストアニソンオブ・ザ・イヤーだし
ここ10年の中でも一番かもしれないけど史上最高ではない、ハガレンOPがあるからな

ダンダダンOPは間違いなくベストアニソンオブ・ザ・イヤーだし
ここ10年の中でも一番かもしれないけど史上最高ではない、ハガレンOPがあるからな
15
万国アノニマスさん
個人的にはJIBUN WOOOOOOOOだな

個人的にはJIBUN WOOOOOOOOだな
16
万国アノニマスさん
うる星やつらリメイクとかもう忘れられてしまったのか

うる星やつらリメイクとかもう忘れられてしまったのか
17
万国アノニマスさん
ダンダダンは放送が終わったら忘れられそうなZ世代向けアニメだ

ダンダダンは放送が終わったら忘れられそうなZ世代向けアニメだ
18
万国アノニマスさん
輪るピングドラムのOPを超えるものはきっと出てこない

輪るピングドラムのOPを超えるものはきっと出てこない
19
万国アノニマスさん
みんなマッシュルのようにバズりたくなってしまってるな

みんなマッシュルのようにバズりたくなってしまってるな
20
万国アノニマスさん
『勇者が死んだ』のOPは今でも頭に残ってる

『勇者が死んだ』のOPは今でも頭に残ってる
21
万国アノニマスさん
俺的にはチェンソーマンのキックバック

俺的にはチェンソーマンのキックバック
22
万国アノニマスさん

ジョジョの各オープニングor未来日記のOPはダンダダン以上なのは確か
よふかしのうたのOPやEDもダンダダンより上
23
万国アノニマスさん
ダンダダンはビジュアル的には素晴らしいけど
ラップは嫌いだしニッポン語も例外じゃないので史上最高ではない

ダンダダンはビジュアル的には素晴らしいけど
ラップは嫌いだしニッポン語も例外じゃないので史上最高ではない
24
万国アノニマスさん
映像は素晴らしいけど曲は好きじゃないな
史上最高はジョジョ第二部のBLOODY STREAM

映像は素晴らしいけど曲は好きじゃないな
史上最高はジョジョ第二部のBLOODY STREAM
25
万国アノニマスさん

どうしてまだ誰も幽遊白書を挙げてないんだ?定番なのに

26
万国アノニマスさん
ダンダダンは絶対に無い、地獄少女だろ

ダンダダンは絶対に無い、地獄少女だろ
27
万国アノニマスさん
スレ主のせいでまたドライバーズハイを聞きたくなった

スレ主のせいでまたドライバーズハイを聞きたくなった
28
万国アノニマスさん

ダンダダンのOPも素晴らしいけど
ドライバーズハイのほうが遥かに思い出に残るわ
ドライバーズハイのほうが遥かに思い出に残るわ
29
万国アノニマスさん

俺的にはガンダムW
30
万国アノニマスさん
バッカーノのOPが頂点
俺に何を言っても無駄だぞ

バッカーノのOPが頂点
俺に何を言っても無駄だぞ
31
万国アノニマスさん

今でも残酷な天使のテーゼが史上最高のOPだしおそらくこれからもそうだ
ダンダダンのオトノケも素晴らしいけどね
ダンダダンのオトノケも素晴らしいけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
え?ドライバーズハイ?
もう20年以上TOPです
その血の運命がいいわ
ちゃんと分かってるようだな
ほんとチェンソーマンは残念だった
でもやっぱり自分もカウボーイビバップかなぁ・・・。
チェンソーマンよりルックバックの完成度がやばかったなぁ
あの路線でチェンソーもやって欲しかったわ
カメラがぐるぐる動くの好きじゃないんだよなー、結局何してんのか全然分からんw
いいものは良い
まあ流行りの現代ラップと合わせていい感じなんでは
今でも度々見返すくらい大好き
マクロス7はエンディングも良いんだよな
おおおええああええおおお
日本だと今じゃ名前の挙がることも少ないアニメなのに
オープニングもいいけどエンディングの方が凝ってるの多い気がするな。ちょっとずつ改変されるやつとか。デュラララのエンディングはシンプルかつ印象的
良いOPというより歌、歌手補正のが強いかもしれん
絵、歌、キャラの動きの雰囲気が内容と合ってるか
歌詞が作品の内容と上手くかかってるか辺りかな
銀河旋風ブライガー
特にエヴァは情報量多くて脳が情報を消化しきれないせいか何度も繰り返して見たなあ
あの程度で分からないならダンダダンの戦闘シーンなんか速すぎるわグルグル回るわで見てられないだろ
最近の中ではトップクラスに神OPだわ
しかし本編は一回も見たことがない(笑)
キャスターを知ってる日本人俺とお前だけだしなw
あの惑星〜惑星へとか異星人と混じり合ってる世界観のアニメ好きだわ
ウルトラマンOPにオマージュを感じるのは否定しないけど、良いセンスを良いと言ってもいいんじゃね?
みたいだし
LSDでラリってたヒッピー・ムーブメントなのか?
4回目のジャズアレンジのやつね
あれもスタッフのセンスの良さ爆発だったな
個人的に好きなのは3回目だけど
あとなんで魔神英雄伝ワタルのSTEPがないのか理解できない。
そういうのは知識も歴史も多様で豊富な日本で決めるから
少なくとも一期はかなりワクワクしてた
ダンダダンもピンポンも好きだわ
沢村が出てたオープニングはかなり痺れた
一歩はインストのヤツが一番印象に残ってて好きだな
少年マンガ原作のアニメなんかタイアップが当たり前なのに
歌無しのOP作るなんて度胸あるわと感心した
いやナデシコのOPでしょう
サスケとか妖怪人間ベムとかタイガーマスクとか
古いものにも秀逸なものがある
枚数多けりゃ作画良いってもんじゃないでしょ。3Dモデリングをベースに敷いた作画ってすぐわかる。だからひたすらカメラを動かす作画になんのよ。シンエヴァやQも似た感じ。
怪獣8号もだったけど、特撮好きな監督さんも多いんだろうねw
音楽とセンスの塊よな
内容はあんま覚えてないけど、OPは今でも見たくなる
最近初めて見たけど、めっちゃいいアニメだったわ。なんかたまに事故ったような作画の回があったけどw本当に良い。
曲もノってるし、映像もかっこいい
マクロス7はイントロで既に脳汁でる
東京レイヴンズ 石浜さん最高
ぬ〜べ〜 ギャグとクソかっこよさのメリハリが最高あと山下高明とか井上俊之とか
悪魔くん 街の光が消えてくとこ最高
SiMのThe Rumblingも好きです
進撃に関してはMAPPAと林監督に感謝してる
EDの方が余韻に浸れるような気がする
推しの子や呪術のEDの「羊文学」も好きだわ
ソルジャードリームの方が好きなんやけど…
赤毛のアンこそ至高!
作品と歌詞の相乗効果ならベルサイユのばら
SiMのやつ挙げてくれてるの嬉しいわ
あれは歌詞もちゃんと進撃の内容を考えて作られてるしLIVEでは心臓を捧げるポーズしてるし最高よ
(ヒューマノイド・タイフーン)
わかる
クセになるOPてあるよな
結局思い出のアニメが印象的なんかもな
分かってるね
赤毛のアンはもはや別枠感すらあるけど史上最高決めるなら最有力候補だと思う
ベルばらは歌が最高過ぎるゆえにやっぱ画面がちょい物足りなく感じる
あのドシンプルさがかえっていいんだよと言われたらそれも分かるが……
ソルジャードリームは映像がいまいち
コード進行も変拍子も曲構成も何度聴いても飽きない。アニメ映像もとても綺麗で歌詞も作品に寄り添っていた。
作詞・売野雅勇 作曲・タケカワユキヒデ 編曲・久石譲の豪華制作陣
ボクは好きなんだなぁ
エアマスター OP
ボールルームへようこそ OP(1期2期両方)
なんかは、本編に向けてテンションを上げてくれる
モスピーダはOPもEDもどっちも美しいと思うよ。見てた時はまぁOPラストシーンが物語のラストシーンの伏線だったとは欠片も予想してなかったがw
まだ出てない中でいいと思うのは、機甲界ガリアンのガリアンワールドとかも素敵だ
あの時代の音楽とは思えぬ先進性
世代じゃないけど同感
「これが最高だろ」っていうと否定するコメントばかりになる
それを狙ってるんだろけど…
交響詩篇エウレカセブン sakura
LASTEXILE
輪るピングドラム
が好き
史上最高ってつけるからだろ
そりゃ他の作品を上げてくるやつが手でくるに決まってる
意図的だよ
赤毛のアンもベルバラも見たことないんだよなー。今度赤毛のアンが再アニメ化するらしいから、古いの見られなくなるかも
自分は家なき子レミがめっちゃ好きです
クリーピー何とか苦手だからどこからともなく流れてくるの辛い
GTOが大人気ということから見ても、
曲単体ではなくアニメーションの方が比重が大きいと思う
曲と合わせた演出や作画があればさらに加点、みたいな感じ
・斬新な表現
・著名ミュージシャン
・つい口ずさんでしまう
このあたりが史上最高アニメオープニングの条件かな
というわけで「はじめ人間ギャートルズ」のオープニングに決定な
ガンバの冒険「冒険者たちのバラード」の印象は強烈だった。
ジャングル大帝レオ、宇宙戦艦ヤマト。
最高。
上でジャングル大帝レオと宇宙戦艦ヤマトを書いたけど、確かに赤毛のアンも外せないわ。
好き。
これだけでもう革新的なアニメと言える
個人的に最高と思うのはあんみつ姫だけどね、一つの画面でメリハリ静と動を巧みに使い分けてショートアニメをまとめる南家コンテの真骨頂
うる星やつら(旧)の最終OPもいい、キャラクターとその関係性をOPだけで完璧に表現しきってる
今の日本では生きづらいね
エルフェンリートはもう「Lilium」を生み出すためにあったと断言していいレベル
ブラックラグーンとかバジリスクとか色々出したいけど
あえて金色のガッシュのカサブタを推すわ
カッコよすぎて逆に弱い感じすらある
>>121
分かるw
特に音楽絡んでるとウキウキするw
otonokeもMVが良ければ再生数も倍はいってるわ
映像も含めて機甲戦記ドラグナーの「夢色チェイサー」がいまだにトップだ
まぁ補正はかかるが
初めて見てきた
めっちゃかっこいいな
今ある作品の中で1番原作に近いし
作画が恐ろしいし、映像も魅せてくるな
しかも、PS3でもPS4でもなく「初代」PSだからなアレ
ギャートルズはエンディングの方が好き
まあここ何年かでアニメOPとして一番好きなのはヴィンランド・サガのMUKANJYOかなあ
熱くかつ悲壮な楽曲とマッチしたアニメーションが良い
最近アニメのOP・EDは新進のトップミュージシャンがタイアップしてて
ほんとレベル上がってる感じがする
両方キマってる作品となると言うほど浮かばんなぁ
一昔前だとMADとか手描きのパロ動画いっぱい作られたら
それが良作の指針って感じでって分かりやすかったけど
ニコニコ衰退しちゃったしな…
ニーチェ曰く、“批判は風”だよ
賛美や称賛だけの世界なんて、よほど気持ちが悪いね
コメントする