スレッド「お歯黒(黒い歯)は10~19世紀の日本で社会的地位の象徴だった」より。
xwtrn4g2nyxd1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
お歯黒(黒い歯)は10~19世紀後半の日本で社会的地位の象徴だった


2No infomation万国アノニマスさん
何故かは分からないけど恐ろしい見た目だな


3No infomation万国アノニマスさん 
オレオを食べた時の俺みたいだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
黒い歯は現在でも社会的地位を象徴してる
良い意味の象徴ではないけど…


↑ unknown万国アノニマスさん 
麻薬やってると歯が黒くなるからな!


5No infomation万国アノニマスさん 
太っていることがステータスの象徴だった時代と同じだよ
食べるものが十分にあるってことだからね
今現在、太っていたり歯が黒かったら金持ちである可能性は低い…


6No infomation万国アノニマスさん 
この場合、虫歯で歯が黒かったわけじゃない
染められた色で、染料が歯を保護していたのでナチュラルな歯よりも健康的だった


7No infomation万国アノニマスさん 
歯がまるで爪に見える


8No infomation万国アノニマスさん 
これは白い化粧をすると歯が黄色く見えるからそうしてたんだ
さらに虫歯予防になるという利点もあった


↑ unknown万国アノニマスさん 
それが奇妙だ、本当に歯って黒くすると長持ちするの?


↑ unknown万国アノニマスさん 
長持ちするから富裕層はやってたんだ


No infomation万国アノニマスさん 
いや、貧困層や不可触賤民以外は誰でもお歯黒してた
でも特にやっていたのは庶民の女性だよ


10No infomation万国アノニマスさん 



11No infomation万国アノニマスさん 
自分が読んだ本によれば中世ロシアにも同じ文化があったらしい


12No infomation万国アノニマスさん 
Netflixのブルーアイサムライって作品でこのことを知ったわ
blue-eye-samurai-review


13No infomation万国アノニマスさん 
ちなみに現代では自然じゃない真っ白な歯が上流階級の象徴
よく手入れしても特別なケアをしなければ輝くような純粋な白さにはならない


 unknown万国アノニマスさん 
あれは一般的に歯の健康に良くないけどな
漂白しすぎると歯のエナメル質が傷ついてしまう


14No infomation万国アノニマスさん 
東南アジアの一部ではこれを実践してた(してる)


15No infomation万国アノニマスさん 
これはベトナムでも同じだった
子供の頃は黒い歯の祖母が怖かったよ
別に祖母は80代でも虫歯は無くて、歯も生え揃ってた


16No infomation万国アノニマスさん 
奇妙なことに歯を弱めるホワイトニングとは逆に歯が強くなるらしい


17No infomation万国アノニマスさん 
砂糖を買う余裕がない貧しい人は歯にタールを塗って金持ちのふりをしていた
人間はいつの時代も凄く奇妙だ(イギリスの話)


18No infomation万国アノニマスさん 
19世紀後半?!!!!
一体どうなってるんだ??


19No infomation万国アノニマスさん
これは気持ち悪いよ


20No infomation万国アノニマスさん 
彼らはまだ鏡を持ってなかったんだと思う


21No infomation万国アノニマスさん 
あまり賛同されないだろうが個人的には黒い歯が大好きだ