スレッド「1年前の今日に日本に移住してから集めてきた113枚のICカードを使って日本地図を作ってみた!」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

1年前の今日に日本に移住してから集めてきた
113枚のICカードを使って日本地図を作ってみた!
113枚のICカードを使って日本地図を作ってみた!
2
万国アノニマスさん

これは凄いな
3
万国アノニマスさん

今まで見てきた中で最も素敵なコレクションだ
1年でこれだけ多くのものをカバーしたなんて信じられない!
1年でこれだけ多くのものをカバーしたなんて信じられない!
4
万国アノニマスさん

素晴らしいコレクションだね!
大分県では限定のめじろんnimocaがあると思うけど入手方法が分からない
大分県では限定のめじろんnimocaがあると思うけど入手方法が分からない
↑
スレ主

2014年から販売されてないね
売り切れたら販売終了で、通常のnimocaの販売に切り替えてしまった :(
売り切れたら販売終了で、通常のnimocaの販売に切り替えてしまった :(
5
万国アノニマスさん

クールだね
自分に金と時間があればこういうことをやってみたいかも(笑)
現在流通してる中でユニークなものはどれくらいあるんだろう?
自分に金と時間があればこういうことをやってみたいかも(笑)
現在流通してる中でユニークなものはどれくらいあるんだろう?
6
万国アノニマスさん
これは今まで見てきた中でも最高にクールなコレクションの1つだ!
日本国内の旅行が好きなのにこの発想は思いつかなかった!

これは今まで見てきた中でも最高にクールなコレクションの1つだ!
日本国内の旅行が好きなのにこの発想は思いつかなかった!
7
万国アノニマスさん

ICカード不足の原因が判明したようだな
でも何でほとんどの都市は相互協定を結んでるのにこんなにカードが多くなるんだろう?
でも何でほとんどの都市は相互協定を結んでるのにこんなにカードが多くなるんだろう?
8
万国アノニマスさん

ちょうど先週の『月曜から夜ふかし』でICカードを知らない高知の子供がインタビューされてた
どうやら高知は自動改札がない唯一の県らしい
どうやら高知は自動改札がない唯一の県らしい
9
万国アノニマスさん
俺は6年間同じカードを使い続けてるのに(笑)

俺は6年間同じカードを使い続けてるのに(笑)
10
万国アノニマスさん
自分も日本の交通機関を愛する人間だけど
これは本当に素晴らしいアイディアだ

自分も日本の交通機関を愛する人間だけど
これは本当に素晴らしいアイディアだ
11
万国アノニマスさん
自分はハローキティのICOCAを使ってるけど気に入ってる

自分はハローキティのICOCAを使ってるけど気に入ってる
12
万国アノニマスさん
浜松にも行ったみたいだな!
13
万国アノニマスさん

どうやって色違いのはやかけんを手に入れたんだ?
自分は青しか見たことない!

自分は青しか見たことない!

↑
スレ主

特定の駅で販売されてるよ!
銀杏(黄色)=櫛田神社、桜(ピンク)=桜坂、梅=梅林
それぞれ7790枚生産されて去年初めに販売されてた
コレクション好きなら九州は本当に最高の場所だよ、記念デザインがいつもリリースされてる
銀杏(黄色)=櫛田神社、桜(ピンク)=桜坂、梅=梅林
それぞれ7790枚生産されて去年初めに販売されてた
コレクション好きなら九州は本当に最高の場所だよ、記念デザインがいつもリリースされてる
14
万国アノニマスさん
自分はパスモのICカードを手に入れることを楽しみにしてる

自分はパスモのICカードを手に入れることを楽しみにしてる
15
万国アノニマスさん
廃止されたPASPYのご冥福を祈る😭

廃止されたPASPYのご冥福を祈る😭
16
万国アノニマスさん
まだ入手可能か分からないけど
俺の彼女は東京の友達から貰ったピカチュウのカードを持ってる

まだ入手可能か分からないけど
俺の彼女は東京の友達から貰ったピカチュウのカードを持ってる
17
万国アノニマスさん
1年でこれら全ての場所を旅行したの?それとも購入したの?

1年でこれら全ての場所を旅行したの?それとも購入したの?
↑
スレ主

ネットで購入したものはない
公共交通機関を利用して自分で現地に行って各カードを直接購入したよ
公共交通機関を利用して自分で現地に行って各カードを直接購入したよ
18
万国アノニマスさん
これは凄い!
見せてくれてありがとう!

これは凄い!
見せてくれてありがとう!
19
万国アノニマスさん
どおりでICカードが不足するわけだ!(笑)
自分が使ってる神戸のやつは持ってないみたいだな

どおりでICカードが不足するわけだ!(笑)
自分が使ってる神戸のやつは持ってないみたいだな
20
万国アノニマスさん
これはクールすぎるよ!

これはクールすぎるよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんなに日本好きなら、並べる時に日本地図を確認してほしかったw
せっかく凄いのに、ちょっとがっかりしちゃう
しかし逆に多様な商品やサービス生み出す土壌にもなってると思う
田舎モンには縁遠いものばっかり
今はスマホで全部済むからそんなこともなくなったけど
俺はSuicaを持ってるがSuikaは持ってない
規格乱立ではないよ。同じ規格を使っているから、すぐに相互利用出来るようになったし。地方色を出すために、ブランドを作ることばかり考えているから、乱立する。QRコード決済も同じ。もうブランドで客を抱き込むことなんて難しくなったのにな。
技術の利便性で勝負すればいいのに、技術の利用は企業や自治体が選別しちゃっている。世界でいち早くNFCのFeliCaを作っておサイフケータイが普及しだしたのに、それを後押しせずに、RQコード決済なんてものを後押しした。愚策だよなあ。
最先端の無人改札があるじゃん
ごめん、電車ないのね
一足飛びでWebきっぷ導入してて遅れてるんだか進んでるんだかよくわからない
Suica用のキャラだとりんかいとnimocaのが可愛いな
この人は害酷塵じゃなくて外国人。よくこれだけ集めたな関心するよ。
全国交通系ICとは接続してないローカルICがある時点でガチ感
関西行くたびにICOCA買おうと思うんだけど、なんか忘れるだよな。
ガチ勢だな
SAPICAにしとけ
よう集めたな
実家が東北のクソ田舎だけど、実家の最寄り駅は無人駅で切符であれば誰も受け取ってくれないw。好きに降りろっていう感じ。Suicaだと降りる時に車掌掴まえてハンディタイプの機械にピッとしないと決済がおかしな事になる(乗るときは改札でピッしてるからね)。
一応JRではあるけど、電車ではなくディーゼルなんで…1hに1本も運行していない時間帯もあるのに電光掲示板はある。けど、券売機は無い。変な感じでデジタル化が進んでる。
阪急バスのICカード
大体の場所を合わせて配置しているから仕方ない。
それ言い出したら北の大地は...
と思うじゃん?
実際には全国で相互利用できるのなんて日本くらいしかない
日本が理想的な最先端なだけで他国では真似できないから日本のみ特別だとかいわれるんだよ
この人気合入ってるわ
もう10年経ってるから全部使えなくなってるだろうな
飛行機もICカード廃止してQRコードに退化したしな
鉄道もそのうちそうなるらしいし
私の親の田舎も東北だけど電車通ってないよ
街に行くのにも車で100キロ走らないと
私はテレカみたいな鉄道系カードが沢山ある
もう使えないからただの板と化した
いわさきとか言う鹿児島南部の帝王
この間松山駅が新しくなって、自動改札になったんだよなあ。
でもICカードは使えない模様。
まあ降りる駅が対応できんからな・・・。
バス会社各社「やりましょう。」
広電「やっぱ辞めた。採算取れないから新しくMOBIRY DAYS作った。もちろん加盟してくれるよな。打倒ICOCAで団結しよう!」
芸陽備北など「導入OKです。」
広島広交JR中国など「ICOCAで良くね?一応検討してやるよ。」
中国バスアトムなど「あほくさやってられっか!うちはICOCA一本でいくからな!」
JR西(なにやってんねん・・・?)
車社会だからそんなもんか
長野市は県庁所在地駅のくせに在来線がICやってないもんな
うーん、凄い
ただ素直に尊敬する
コメントする