Ads by Googleスレッド「題してSushi Restaurant (寿司屋)」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

題してSushi Restaurant (寿司屋)
レゴ販売サイト(Bricklink)のデザイナープログラムにも応募してみたよ!
レゴ販売サイト(Bricklink)のデザイナープログラムにも応募してみたよ!





2
万国アノニマスさん
ワオ、素晴らしいな!

ワオ、素晴らしいな!
3
万国アノニマスさん

これには衝撃を受けた、凄いよ!
4

こういうので実際に欲しいと思ったのは初めてだ
全てにおいて凝ってて素晴らしい、路面電車とか本当に好き!
全てにおいて凝ってて素晴らしい、路面電車とか本当に好き!
5
万国アノニマスさん

木と線路の追加によってこのセットは完璧になってる
半分に開けられるのも凄く良い、見事の作品だ!
(プログラムで承認されて)購入できるようになることを願ってる、ディスプレイ棚を置きたいよ
半分に開けられるのも凄く良い、見事の作品だ!
(プログラムで承認されて)購入できるようになることを願ってる、ディスプレイ棚を置きたいよ
6
万国アノニマスさん
今まで見てきたレゴの中でも最高の作品の1つだ

今まで見てきたレゴの中でも最高の作品の1つだ
7
万国アノニマスさん

1票入れておいた、素晴らしいよ
8
万国アノニマスさん
早急にこれが欲しい!見事な仕上がりだね!

早急にこれが欲しい!見事な仕上がりだね!
9
万国アノニマスさん
本当に美しいセットだ
宮崎駿の千と千尋の神隠しからそのまま出てきたような感じがする
今すぐ欲しいぞ!

本当に美しいセットだ
宮崎駿の千と千尋の神隠しからそのまま出てきたような感じがする
今すぐ欲しいぞ!
↑

ありがとう!日本文化は素敵すぎるよね
10
万国アノニマスさん
俺はこの作品が好きすぎる
商品化されることを本気で願ってる、個人的にはTOP3に入る出来だ!

俺はこの作品が好きすぎる
商品化されることを本気で願ってる、個人的にはTOP3に入る出来だ!
11
万国アノニマスさん
これは絶対買いたい

これは絶対買いたい
12
万国アノニマスさん
信じられないほど素晴らしい
俺はこの大好きだ!!

信じられないほど素晴らしい
俺はこの大好きだ!!
13
万国アノニマスさん
ゴジラネタは無いのかい?(笑)
でもこれは素晴らしいし入賞することを願ってる
候補作を眺めていた時に”これはマジで買いたい”と思った作品だから

ゴジラネタは無いのかい?(笑)
でもこれは素晴らしいし入賞することを願ってる
候補作を眺めていた時に”これはマジで買いたい”と思った作品だから
14
万国アノニマスさん
見事すぎる!
プログラムに選ばれることを本気で願ってる

見事すぎる!
プログラムに選ばれることを本気で願ってる
15
万国アノニマスさん
もしこのセットが商品化されたら買うね

もしこのセットが商品化されたら買うね
16
万国アノニマスさん
なんて素晴らしい作品なんだろうか!
伝統的で正確な日本要素が大好きだし作り込まれてる!

なんて素晴らしい作品なんだろうか!
伝統的で正確な日本要素が大好きだし作り込まれてる!
17
万国アノニマスさん
驚くべきディテールだな!

驚くべきディテールだな!
18
万国アノニマスさん
レゴで寿司ロールを作った人が何で売れないんだと不思議がってたけど
そりゃ店ごと丸ごと作る人がいるからだな

レゴで寿司ロールを作った人が何で売れないんだと不思議がってたけど
そりゃ店ごと丸ごと作る人がいるからだな
19
万国アノニマスさん
素晴らしすぎるよ!!!

素晴らしすぎるよ!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも「佐藤」はおもろいw
名字をそのまま使う寿司屋を見たことあるかい?
日本の寿司屋は「めでたい文字+寿司(鮨)」もしくは「江戸前寿司□□」が多いと思うんだ。
面白いとは思うけど
頑張った感は伝わってくるかな
正確ではないけどイメージはあってる
こういうのは正確にしないほうがより良くなる
が、こうなると寿司屋のために専用の金型での汎用性の無いパーツばかりで成り立つものだと言う事がわかったが、レゴって何だろう?とも思った。
LEGOと言うブランドのプラスチックのおもちゃと言うだけなんだな、と。
いかにもなレベルでつまらないから弥助でも配置しとけ
「寿司の佐藤」か 「寿司 さとう」とかの方がいいな
のれんは「寿司屋」より「寿司」か「寿し」または屋号とかね
きっと郊外への直通運転で専用の軌道線内で準急運転するんだろう
日本文化好きが頑張ってこれだけのもの作り上げたんだからもうちょっと好意的に見てあげてもいいだろ
俺はふろさき?屏風なんか知らなかったし、よく調べてるなと思ったよ
まあ楽しんでいるならいいんじゃね?
タコだけ食いたい
10貫
ホントよね
非母国なのにそんなにコンパクトに文化的特徴をまとめられて、素晴らしいよね
俺もどこか、こんなに再現したくなる位に好きな国が出来たら良いな
近所に「すし処 さとう」があるわ
美味しいからたまに使ってる
ちょっと前まではチャイニーズが愛してやまない
ベッタリとした赤色を多用してたから
それがなくなっただけでも相当進歩してる
個人作品ならよくできた方かなとみんな思う
商品として売るなら事前にネットで調べるなり、日本支社にFAQで聞くなり出来たんじゃないか?
些細な事だろうが誤った情報が拡まる原因になるからな
まあそうなんだけど
四角いブロックだけで作るのもテクニックだけど、細部を表現しようとすると際限なく完成形が大きくなるわけだから
ほどよくデフォルメしてコンパクトに表現するには特殊パーツを使うことが必要だよね
こういう情景キットは「レゴが好き」と「ミニチュアが好き」の融合だから
いろいろ言いたいことあるのに語彙力皆無で何も言えないだけやろ
店主 佐藤「ウチに寿司なんかねえっ! おととい来やがれ!」
アンタら寿司屋の暖簾に書いてある「すし」とか「そば」(一般フォントすら無いよ)という変体仮名、読めないだろ?
俺らだって明治昭和と教育制度の単純化によって削り落とされ消失して来た日本文化の大半を知りもせずに、目の前で読めない暖簾に関心すら持たないんだよ?
そんな俺らが、日本文化を茶化すのでなく関心持ってくれてる外国人に、苦言は無いんじゃね?
看板に偽りあり、かよw
変体仮名は普通に読めるだろ
小学生じゃあるまいし
厳しいだけならまだしも、単に批判したいだけの奴が一定数いるからな
仮に正確でも適当な理由付けて批判すると思う
おいおいw 小学生じゃなければ300近い変体仮名を普通に読めるのかよ、どんな世界線だよ
長津田からこどもの国へ行ってほしい
セットがあってパッケージの写真の通りのパーツが一式で売られているところはプラモデルと同じ
↑
頭の悪い奴…
25年前のテレビチャンピオンの時点で、「宇宙船の窓を利用して…」「馬車の車輪を流用して…」
など、専用セットのパーツで気転を利かせて作るのが普通なんだよ
希少パーツは、希少セットにしか入ってないから、それを丸ごと買わなければならない。買わせる為の工夫だぞ。
お前は、頭が新しいとか古いじゃなくて、終わってる
「 勉強不足ww ツッコミ所満載ww 」
って馬鹿にしていいのは、伝統的な瓦屋根の日本家屋に住んでる人間のみ
日本文化に興味持ってくれてありがとう。ちょっと変だけど嬉しいありがとう☺️…という、とっても優しい対応してきたから、弥助問題の時も「日本は何も言わないから大丈夫🤗」って思われて日本軽視されることに繋がるんじゃないの?
日本人の俺たちがちゃんと伝えていかないでどうするの?
それは日本っぽくないよって大きな声で言えるのは、日本人の俺たちじゃなくてどうするの?
どう考えてもベイマックスとかの世界観にありそうな中華と日本が混在したみたいな雰囲気の寿司屋なんだよ
こういう感じも可愛いけど、なんか違うのよなー
カラーリングかな…?
赤が多すぎるからかな
※19の言うように寿司佐藤の方が良い みたいな建設的な意見が欲しかった(w
※21が 自分より鉄ちゃんでニヤリとした
そのまんまUBIソフトに言ってやりたいわww
あそこ、こそ金かけて作品造ってるのに何で捏造してるところを手本にしたんだろう??
ナゾだww
まあそれもこれもこの作品はフィクションですの一言を入れてればここまでの騒ぎになって無かったのにね(ㇷ゚
自分は17さんじゃないけど、32さんみたいな説明ならあーなるほどって思うけど、53みたいな返しは傍から見ても感じ悪いと思う
自分もあまりの言い方にびっくりしたわ
たぶん17さんは「脳みそが古い」って言ってるから、私と同じで中年以上の人じゃないかな
たしか数十年前は今みたいに複雑ではなくブロックのみで、かろうじてタイヤがあったような
ブロックに車軸をはめる細い溝が切ってあって、転がして遊んだ気が(そしてすぐ失くす)
子供のころの遠い記憶しかない人だと、今のは組立キットみたいに見えてびっくりすると思う
寿司屋じゃなかったら欲しい
甘味処とかカフェとか
寿司の佐藤はう〜ん…
あと、「寿司 左とう」 とか一文字だけ漢字の当て字にしたりしたり
「鮨 さとう 」とか、なぜか最近は発酵系鮨の“鮨”を高級感ありそうな店は付けたがる
横からすみません
私も17さんは年上の方だと思うんだよね
丁寧に書き込んでいるのに、こんな非礼な返しする方が「終わってる」と思うわ
優しいみんなのレスにちょっとうれしい
らっしゃい!うちは囲炉裏を囲んであったかい寿司が楽しめるよ!
お一人さん2階席にごあんな〜い^^
階段でGOGO夕張がトゲトゲの鉄球を振り回してそう
これって、自宅の1階で寿司屋やってる感じかな
フレームのかくかくした線が中国っぽいと思ったw
けどそれだけだな
レゴ作品全体は日本意識して作った感じ
寿司屋というより古民家食堂っぽいけど中国と混同してる印象はない
独特すぎるw
LEGOニンジャゴーのパーツとかを流用してるのかね? ならこうなってもおかしくないよね笑
なに言ってんだお前?頭の悪い人間や、デ_マを飛ばす人間は「害悪」であり、害虫と同じように殺虫するのが当たり前だろ。
どこの人間が、害虫の劣_等感や繊細さ、ナイーブさ、デリケートさに配慮して、優しく説得したり、下から目線で教えてあげなきゃいけないんだ?俺は、17の親でも担任でも上司でもねーぞ
無_能、ク~_ズ、カ~_スには、恥ずかしめやって、ちゃんと無_能さを分からせるのが筋だろ
聞くは一時の恥だ。恥を描いて、自分の無能さを今のうちに知っとけって話だ
17は、レゴをやってる人の傷付けたんだぞ
ウンコ同士で傷を舐め合ってんじゃねーぞ
17は、「レゴやってる奴って自然なパーツじゃなく、特殊パーツで作ってる卑怯者でしょ?」
と言ってんだぞ。そんなクズ野郎に、傷付かないように優しく教えてやる筋合いがると思うか。
「丁寧に書き込む」?馬鹿言ってろ。お前らは交通事故を起こした犯罪者に優しく知識を教えてやるのかよ
25年前の時点で、テレビチャンピオンで「宇宙船の窓を使って…」
と言ってんだろ
お前らカスどもは、>>17がどれほど卑劣な暴言をしてるのかも分からないのかよ?
無能、人間性クソカス人間が集まって、
「大人しく優しく話し合ってる我々の方が人間性が優れてるよね~」と、気持ち悪く慰め合ってんじゃねーぞ犯罪者予備軍団
利いた風な口をきくなよ小僧
「数十年前」が25年前なわけないだろ、年上の方かも?って言ってんだから少しは調べろ
私の場合は年の離れたきょうだいが1960年代の生まれでそのお古だから半世紀以上前のだ、当時は原色の赤、青、白、黄色‥などでブロックの種類も少なかった(17さんの歳は知らん)
レゴの歴史も知らずにファンとはちゃんちゃらおかしいわ
なんてか「名前+寿司屋」を名乗る店は見た記憶がない。ゼロということはなかろうが、伝統なのだろうか
レゴファンからサイトに作品を募集し、サイトに登録しているレゴファンに投票させ、人気の高いモノはカスタマイズして公式に商品化するという内容の企画だ
それを目当てに毎年、作品作りに応募する熱心なレゴファンがいる。でも採用されるのは有名な映画やゲームや事件といったインパクトが強いモノばかりが採用される。それどころか出来は良くても地味だったりインパクトが無かったりで、一般受けしそうもない作品は、投票エントリーさえしてもらえない。これはそんな作品だと思う。喜ぶのは日本人だけ
ただこの建物を看板なしに日本人が見ても「寿司屋」だとは思わないんじゃないか?
レゴのセットって考えるなら「回転寿司屋」の方がギミック的に面白かったかも?
店名が惜しいし伝統的寿司屋という感がなくて和風レトロコンセプトの創作料理店という感じだけど嫌いじゃない
K人レベルの人が湧いてきた。レゴてそんなにヤバい世界なんか??
コメントする