Ads by Googleスレッド「最新の調査で明らかになった日本のコンテンツの男女比や年齢層」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最新の調査で明らかになった日本のファン層の男女比や年齢層(アニメ/漫画)
男性率80%以上:リコリスリコイル、負けヒロインが多すぎる、ぼっちざろっく
男性率70%以上:ガンダム、SAO、ワンピ、五等分、チェンソーマン、DB、ブルアカ、Reゼロ、ラブライブ
男性率60%以上:エヴァ、フリーレン、Fate、怪獣8号、NARUTO、推しの子、アイマス、スパイファミリー、ポケモン

男女50:50:鬼滅の刃、スラムダンク、ダンジョン飯、呪術廻戦
女性率60%前後:プリキュア、名探偵コナン、ゴールデンカムイ
女性率80%以上:ハイキュー、テニスの王子様、文豪ストレイドッグス
2
万国アノニマスさん

ぼっちざろっくが男性率80%以上とか凄まじいな、なぜなんだ?
↑
万国アノニマスさん

美少年が出てこなくて美少女だけだから
3
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん
百合を見てるのは病んでる男だけ
相変わらず腐女子は呪術廻戦とコナンが好き
最近のスポーツアニメを見てるのも腐女子だけな気がする

百合を見てるのは病んでる男だけ
相変わらず腐女子は呪術廻戦とコナンが好き
最近のスポーツアニメを見てるのも腐女子だけな気がする
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

サッカー自体は男の文化だから
男女比は半々くらいになるはずだ
男女比は半々くらいになるはずだ
↑
万国アノニマスさん

それでもブルーロックの読者の大多数はFujoshiだよ
6
万国アノニマスさん

ヒロアカは男性率60%くらいか
↑
万国アノニマスさん

どちらかといえば50%に近いが
そこで明らかにこの調査が全く正確じゃないと分かる
そこで明らかにこの調査が全く正確じゃないと分かる
7
万国アノニマスさん

俺の大好きな作品がハイキューとぼっちざろっくなんだが
つまりどういうこと?
つまりどういうこと?
↑
万国アノニマスさん

お前は実は両性なんだよ
8
万国アノニマスさん
男は可愛い女の子が出てくるアニメを見るのが好き

男は可愛い女の子が出てくるアニメを見るのが好き
女はイケメンが出てくるアニメを見るのが好き
驚くようなことじゃない
驚くようなことじゃない
9
万国アノニマスさん
無職転生が男性40%で驚いた
本物の男しか楽しめないでしょ

無職転生が男性40%で驚いた
本物の男しか楽しめないでしょ

10
万国アノニマスさん
登場人物が90%女性だったら視聴者は男性ばかり
登場人物が90%男性だったら視聴者は女性ばかり

登場人物が90%女性だったら視聴者は男性ばかり
登場人物が90%男性だったら視聴者は女性ばかり
本当にこの業界を物語ってるな(笑)
11
万国アノニマスさん
名探偵コナン全巻集めてる女性の動画も見たことあるけど魅力が分からない
主人公が少年だから?

名探偵コナン全巻集めてる女性の動画も見たことあるけど魅力が分からない
主人公が少年だから?
↑
万国アノニマスさん

名探偵コナンは腐女子が飛びつくようなハンサムなキャラがたくさんいる
最近だとキッドとコナンが従兄弟同士と判明してカップリング界隈が荒れてた
最近だとキッドとコナンが従兄弟同士と判明してカップリング界隈が荒れてた
12
万国アノニマスさん

え、アイドルマスターが男女半々とかどういうことなんだ…

↑
万国アノニマスさん

ほぼ間違いなくSideMのせい
↑
万国アノニマスさん

SideMって男性アイドルコンテンツとしてはそんなヒットしてないんだけどな

13
万国アノニマスさん

江頭2:50は万人向けで最高だよ

14
万国アノニマスさん
フォートナイトのメイン層が30歳って…

フォートナイトのメイン層が30歳って…
15
万国アノニマスさん
ホロライブ:男性90%、女性10%
にじさんじ:男性75%、女性25%

ホロライブ:男性90%、女性10%
にじさんじ:男性75%、女性25%
16
万国アノニマスさん
東方シリーズは息の長さにも関わらず年齢層がかなり低くて驚いた
ゆっくりミームのおかげかな?

東方シリーズは息の長さにも関わらず年齢層がかなり低くて驚いた
ゆっくりミームのおかげかな?
17
万国アノニマスさん
ゆるキャンがチャートに無かった…

ゆるキャンがチャートに無かった…

↑
万国アノニマスさん

よく見てみろ
ゆるキャンは41歳あたりにある
ゆるキャンは41歳あたりにある
↑
万国アノニマスさん

キャンプの本質はオッサンにしか理解出来ないからね
18
万国アノニマスさん

日本人が子作りを拒否するのも不思議じゃない
彼らは百合かボーイズラブを見ていたいだけなんだ
彼らは百合かボーイズラブを見ていたいだけなんだ
19
万国アノニマスさん
日本のJKと付き合いたいならこういう見た目を目指さすべきだな

日本のJKと付き合いたいならこういう見た目を目指さすべきだな

20
万国アノニマスさん
何でハンターハンターやBLEACHが一覧に無いんだよ?

何でハンターハンターやBLEACHが一覧に無いんだよ?
21
万国アノニマスさん
アニメの中で一番男割合が高いのは遊戯王?

アニメの中で一番男割合が高いのは遊戯王?
↑
万国アノニマスさん

うむ、カードゲームは女が見ようとしてもすぐに挫折するからね
↑
万国アノニマスさん

カードゲームに興味があるのは幼稚な男だけだよ
22
万国アノニマスさん

何で女はラブコメが嫌いなんだ
↑
万国アノニマスさん

主人公が冴えない無個性野郎だし
女の子も現実的じゃないから感情移入出来ないんだよ
女の子も現実的じゃないから感情移入出来ないんだよ
24
万国アノニマスさん
全般的に女は実写やドラマが好き、男はアニメが好き
これは欧米と変わらない

全般的に女は実写やドラマが好き、男はアニメが好き
これは欧米と変わらない
25
万国アノニマスさん

俺の好きな作品のほとんどは女性率が高くて年齢層も高かった
26
万国アノニマスさん
エヴァファンって50歳近くなのか…
団塊世代が誰と誰がくっつかなかったと文句言ってたなら恥ずかしいな

エヴァファンって50歳近くなのか…
団塊世代が誰と誰がくっつかなかったと文句言ってたなら恥ずかしいな
27
万国アノニマスさん
びっちざろっくを10歳の姪に見せてあげたら
彼女は気に入ってくれたみたいだったけど…

びっちざろっくを10歳の姪に見せてあげたら
彼女は気に入ってくれたみたいだったけど…
28
万国アノニマスさん

adoのファン層が44歳前後で驚いた
29
万国アノニマスさん

プリキュアは幼女好きの40歳のためにあると思ってた
↑
万国アノニマスさん

それはただの4chanのプリキュア視聴者層だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういう地道な研究は脱帽だね
彼女は気に入ってくれたみたいだったけど…
そんなもん見せるなw
片方の性別ばっか出たり、男女とも美形がいない作品は殆ど見ない
ハンタハンターは?
ヤフーニュースのオリコンの記事を宣伝だと知らずに読んでそうな情報弱者乙
やはりダウンタウンは必要
松ちゃん早く帰ってきて
新規がずっと入ってるんだね
推し活やオタクの入り口みたいになってるのか
エグめの描写多いし主人公子供だし尊氏キモイのに
自分も意外に感じた。東京リベンジャーズと似た感じなのかな?
あれも意外に女性人気高かったし。
休載し過ぎで見てる層の形成が一瞬になるからでは?
ひとの受け止め方に多少バラツキや違和感が有るだろうけど大したもんだ。
原作が少女漫画だから男性視聴者少ないんだろうなーって思ってた
考察動画とか出してる人は男性が目につくとは思ってた
プロセカの影響だろうなあ。
男性率100%(オッサン)にされてて草
あの女の子はオッサンだったのか
貞宗はかわいい
君の感想は知らんがほぼ男なのが現実
尊氏はかっけえだろ
へぇ〜
で、根拠は?
惡の華見たら発狂しそう
逃若党が活躍するシーンはカッコ良いし若様も懐が深くてハマる人は女性でもハマるらしいよ
進撃や呪術でエグいシーンに免疫が付いた可能性もあるけど
推し活だから大谷や野球、ゴルフ、サッカー、ドラマや映画、芸人等色々なものがチャートに載ってるから男性も見てるコンテンツだと思うが
昼下がりの空き時間とか、自宅でテレビ見て過ごす割合とかで
少なくともバブルのころまでは「女性をターゲットにした昼下がりのドラマ」とかよくあったし、うちの母親も海外ドラマとかの再放送よく見てるわ
それでなんで日本のドラマ制作とか下火なんやろな
製作現場がセクシー田中さん的に腐ってんのかな?
昼のドラマ枠として強かった時代劇もほぼ潰えちゃって国内じゃなく海外に活路見出してるし
なんでだろうね(首かしげ)
バレーの競技人口の増加に貢献したのは間違いないんで、ピンポイントに男バレの部員だけが読んでて、他のほとんどの男性は見向きもしてないとか?
表では男性90%となってるから、年齢層40代を読み間違えたのかな
2.5次元も含めてんのかも
ゴールデンカムイの女子人気高いとか辻褄合わせか?と思った。真相やいかに
女性の世界とかを穏やかに描いてるようなのは、
普段見られない世界を垣間見られる的な興味が出るんだと思う
あと単純にいい作品だったりとか
男性向け漫画で女性ファンが多い作品もあるわけだし
彼は日本の至宝だ
阪神や巨人は圧倒的に男性が多いのにオリックスが女性割合高いのが不思議だ
もっと男性率100くらいに偏るかと思ってたわ
昔は女性に嫌われる芸人ランキングの上位常連だったのに時代は変わったものだな
金カムはホモ描写が一部の肉食系腐女子に受けてる説
ガチでKカルチャーは日本でめちゃくちゃ大流行してるし、本当に影響力がすごすぎる
羽生結弦ともちまるが同じラインでワロた
東神奈川の人ね
実家の店って国道15号より南側だっけ?
ちょっと前にK-POPイベントがガラガラなの話題になってたが
16年ゴリ押ししてきたイベントも今年で終わりだってな
女の方がエグい下ネタ好きなんやな。
世代交代がしっかりできているね!
もちろん男性キャラ多いから腐女子がカップリングしやすいとかもあるだろうけど、女性だとバレー経験者やバレー部率高いってのもやっぱりありそう
あと、女性キャラも女性人気が高いというかアンチが少ないみたいだし
男性だと野球やサッカーとかのが人気になると思うな
ただし、ヲタタイプの男性は文化部率高くてスポーツ興味無い場合多くて音楽系に興味持ちがちだからぼっち人気はもちろんイケメン出ないのもあるだろうけど納得なんよね
ハイキューとバレーボール推しの知人女性が言うにはバレボールはルールと試合中に今何が起こっているかかが分かりやすいからだそうだ
野球やラグビーはもちろんのことサッカーも難しくて分からないとのこと
絵柄と実写でイケメンがキャラ演じてたりしてたからだと思う
作者も幅広くファン獲得して売れる為に万人受けの絵柄を変えたんよね
あと、強さとかケンカメインの作品じゃないとか今はヤンキー系イケメンいないし
男も今はギャル系美少女いないけど、人気あるみたいな感じじゃないかな?
その2つはやたら裸になったりするだけで下ネタとしては軽い方だろ
東リベ、敵味方問わずメインキャラは細身のイケメンだからね
ブロマンス要素濃いめのバトル物(三国志もだけど、群雄割拠系は女性人気高い)で、顔のいい男ばかり…って受けない筈がない
分かる
私もどっちかというと両方出る作品好きかも
男ばかりや女ばかりよりは過激派の腐女子や百合豚率下がるので治安いいと言うか平和だし原作リスペクトがあるというか
もちろん腐女子や百合豚が支えてる部分あるからそういう作品多いのも分かるけどね
女が嫌いなのは下ネタよりもセクハラ
お妙さんの胸いじりがあったとはいえ、神楽ちゃんがそういう目に遭うのはなかったし、金カムもセクシー担当はアシリパさんじゃなくて谷垣
原作者と脚本家問題
あとは規制問題、制作費問題やね
ネトフリは規制緩くて制作費多くいけるから結構ヒットドラマ多い
国内外で人気だったりするよ
昼ドラであった牡丹と薔薇なんて今では地上波無理だと思うけど、自由度高い方が面白い作品できるんだと思う
あんなにマンガが売れてるのは、購買層が40代だからなのか?!
男が全くいないだけで女で人気って訳でも無いと思う
在·日メインだと思う
アイドルそのものが今では下火気味なのにニッチなKpop好きな若者は稀だよ
オリコンなの?日経だと思ってた
逆に若い世代のコンテンツはネットが中心なのが面白い
GEM Partners?調べ
日経エンタテインメントが出してたフォーマットと全く同じだけど日経が引用してたのかな
プリキュアファンが4割男なわけ無いしな
いや〜イベント系の仕事してたけど実態と違うな??っていうのあるぞ
調査が聞いたこと無い会社だっからスルーする
短期のバイトしてると分かるよな
ライブ会場で見たのと違うから
もともとバレーは女の方が競技人口も多い
ママさんバレーまであるし
経験者の女が多いんだよ
無いの?じゃあどうでもいいデータだね
そもそもバレー自体が女のが競技人口多いし、ファンも7割位女性。
昔あった男バレーブームの時も女の観客のが多かったし。
その競技の漫画ができれば、女人気が高くて当然と言える。
YouTube見てると若い人いそうだけどなぁ…
近くでイベントやってたけど駅で見かけたのはせいぜい40代だった
金払い良いから勝ち組では
何か変だよなこのデータ
都道府県魅力度ランキングみたいに問題になりそう
そう、だからこのデータの信憑性が無い
家とネットから出ない人は納得なんだろうが
惡の華は原作ファンが怒っているぞ
あのアニメ見た時の衝撃と落胆は半端無かった…
えぇ…何?今の子、怖い、、、
それプラス、アニメ系のコンテンツをよく見る10代は反映されてないからな
これに感心してる奴はマジで心配になるわ
えぇ…今更?
ワイが10代の頃からそう言う傾向だったけど…山籠りでもしてたの?
これ高齢者にアンケ取って「⚪︎⚪︎は60代に大人気!」って言ってるようなもんだからな
そもそもの統計の取り方がおかしい
ああ!でもそれで…なんか悪役令嬢だの、断罪なんちゃらだの転生だの…幼稚なコンテンツばかりなのね?
俳優は劣化wいい男は明らかに若い時よりカッコ良くなってるんだけど、若いのだけが価値があるのかね?…ま、現実逃避しても現実は逃げてくれないけどね。自分も年取るんだし。
若い頃に子供の役を演じた俳優が年を経て、その親の役を演じているのを見ると、感慨深いがな。
ちなみに自分は漫画アニメオタの男だが、子供の頃に好きだった漫画は、きんぎょ注意報!とダイの大冒険と横山光輝三国志。ドラマは、パパはニュースキャスター。
今は無職転生などを読んだ後に、木枯らし紋次郎などを読んだりしている。
女子が読んでも不快感がないからじゃないか?
(だから同じく男キャラしか殆ど出てないけど下品ネタをかましまくる忘却バッテリーはあまりウケてないんじゃないかなと)
あと元競技の女子人気も高いしな
見事にハマった感じあるわ
萌えだの恋愛系アニメは見たこと無いから知らない。男のオタクが昔から萌え萌え言ってて、それがすっかり一般化してリアル拒否してる男が増えてるのも知ってるけどね…女まで劣化するから嫌!とかなってるとは思わなかったわ…
絶対オチで入れたろ
何がどう怖いの?
ショタ趣味なんだから女の方が多いに決まってんだろ
女は元々シリアス・グロ耐性は高めだぞ
平和なアニメ界隈とか見たことないんだけどどこの脳内世界の話してんの?
チェンソー、鬼滅、呪術みたいな男女率同じくらいの漫画でも、男女がいればすぐくっつける恋愛🐒と夢フ゛ス女が勝手に地雷踏んでお気持ち表明して空リプで罵り合ってる所しか見たことないけど
若者に人気ある設定だったのに何故?www
コメント欄どう考えても女しかいなかった
いつかロープが引き千切られる
同感だが
福山雅治推しの男性って性自認男性じゃない人も多そうで
それが数字として出るとこうなるんじゃないかな?
くそデータやな
このアンケートを答えた中での比率なんだから
その子も答えたわけじゃなけりゃそら載らないでしょ
逃げ若はむしろ女性向け作品だろ。
主人公が可愛いショタっ子なんやで。
読んでいて女性読者に喜ばれるんじゃないかと思ったのは、アシリパやな
生きていくのに誰にも頼る必要が無い強さ、それも無理してる感じの無い自然体の強さがある
男キャラが誰も彼女を工口い目で見ないし、杉元のようなマッチョイケメンが「さん」付けで呼んで常に敬意を払ってくれる
いやそりゃイベント行く人間の特異性を理解しないと
まあ「今の子」でも無いし「怖い」とまで言わないけど、引かれるのは理解して
> バレー自体が女のが競技人口多い
そうなの?ちょっと驚き
当たり前よ
あんなショタ、毒母専用コンテンツ
男キャラもう1人メインにすれば完全に女に寄ってたろ
後宮ものの大ブームが20年前なので、その時の世代が持ち上がってるとみるべき
彩雲国物語とかね
断じてショタじゃないオジサン、オバサンが大量発生してるだけだぞ
どうみても男目線から見た女だらけだしな
原作ファンは知らんが、当の原作者は喜んでたぞ?
すごい殺伐とした世界で生きてんなw
わいの最推し初音ミク
こんなにファン層が若いのかと驚いたけど。
さすが先駆者だけあって、ちゃんと別枠であって年齢層もうちょい上で安心した。
プロセカで若いファン層も取り込むのに成功したみたいだし
上手いことやったなと思う。
ストーリーとかどうでもいいんよ
幼稚であれ何であれ視聴してる20分間が面白ければそれでいい
スマブラとかもストーリー無いし他のゲームのキャラクター使ってるだけだけど面白いから売れてるでしょ
笹川スポーツ財団2022年調べで
20歳以上の実施人口は217万人、男性65万人、女性149万人
アタックNo.1の頃から女性優勢が変わってないのが興味深い
つか入ってないのねあおぎり高校…
まあ、そもそも知ることが無いのなら損も後悔もないし、バッシングして気持ち良くなれてたりするかもしれないけどさ。
マーケティングうまいよね
男性25%、女性75%
20代前半の若いファンが多いのは有望
わかる
下ネタほんま嫌い
金カムは初期から女人気高いぞ?
ダンジョン飯は一番平均なところにいるな
曲作るようなのはもっと上のイメージだが
男は金を落とさないから集計されないんだろ
なんか買ったらデータ飛んでいくけど何も買わないとデータ集めようがない
アニメ見る奴なら男女問わずかなり居ると思うけど「マンガを買う」ってなるとそうなんじゃね
俺もアニメは見たし面白いと思ったけどマンガは買ってないわ
女性配信者の若さとルックスのハードルを飛躍的に下げて
今一番おもしれえ女が集まってるジャンルだからな
どこにでもヤバいのいるのは知ってるけど、その3つはライト層の割合も高いから全体的にはまだマシなんよ
大概のファンは男女ともに普通だよ
ファン数多いからもちろん変なのも目立つけど
絵柄のお陰とアクアがなんだかんだ性格に難あれど頭良い女の扱い上手い有能イケメンだからだろうな
ハーレム要素に納得感あるというか
萌え度高い絵で、フツメン受け身だけどモテまくる作品だったら今より女性人気無かったと思う
ボカロって古参アラフォー以上なイメージ
成人向けでさえ女性消費者のハードルも下がってるし
逆にアニメ化作品なら女性向け想定ラノベとかでも男性ファンは得られてる印象もある
男女共に古い継続作品は昔隠したファン層の影響もある感じ
一度も当事者として参加したことないからイマイチ納得いかん
40代とかはモフサンド
男性ファンだらけの球団と何が違うんだろ
ブルロのが男の読者なり視聴者なり半々くらいには居て
ハイキューがそのスポーツ物より高そうな腐率って言うねw
方々で真逆な事書いて某掲示板でスレ立ててまで嘘八百してるよなコレ
男性寄り65%あたりの45歳くらいの位置におるで
結婚したらガッと女ファン減りそう
スケートはチケット高すぎて最近はほぼ高齢女性
男だらけの作品だとショタ系ってダントツで人気ないぞ
してても言わないだろうな
アイドル化してるyoutuber全般に言えるけど
子育て世代も推し活してる扱いだな
…我が子が推してるって扱いなのか?
女も下ネタは好きだが、男向けのサービスでないってのはでかいとは思う。
別に腐女子ではないがアメリカンなからっとした下ネタに近いからみやすい。
コミカライズ見てもそこが昔と違っておかしなことになってたりするんだよな
多分、ネット掲載だとレーベルを意識しない部分があるせいなんだろうけど
例えば角川だと男向けはエース、ドラゴン、電撃、MFCあたりで
女向けはフロースやBsって区分のはずなんだけど明らかに女向けがエースとかにあったり
逆に男向けがBsにあったりする
他の出版社でも似たことがあって書店側でレーベルではなくターゲットで並びなおしてたりしてる
刺激より静かさの方が仕事ですり減らした心の癒しになるし、ストレスも解消される
休日は緑と美味しい空気を求めて山登りやキャンプして、なんとなく蕎麦打ちもしたくなる
これがオッサンになると言うことか
巨人や阪神のファンはオッサンのイメージが付きすぎてる
女性ファンにとって大事な要素の1つに、推し活してる自分が周囲に可愛く見られるかどうかというのがある
オリックスの女性ファンはオリ姫と呼ばれて可愛いイメージがあるので推し活しやすい
男ばかり、女ばかり、半々や比率が多様なコンテンツがどれも並立してるのが理想。つまり現状で何もおかしくない。
初音ミクの射程範囲は初音ミク・プロセカ・ボカロを囲んだ三角形
それにしても若い子が多いな…
ジジイばっかやぞ
コメントする