海外大手フォーラムRedditの正体不明な車は何かを質問する、WhatIsThisCarという掲示板に日本に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京で見かけた車なんだけど何か分からない!
2
万国アノニマスさん

それは光岡ロックスター!
マツダロードスターを改造して作られてるよ
マツダロードスターを改造して作られてるよ
↑
万国アノニマスさん

控えめに言っても滅茶苦茶クールだな
3
万国アノニマスさん

どうすればアメリカでこれが手に入るんだろう?
4
万国アノニマスさん

これは日本車だと思うんだがどうだろう???

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

第5世代のトヨタ・コロナクーペだね
↑
万国アノニマスさん

これはアメリカで製造された街道レーサー仕様のトヨタ・コロナ
↑
万国アノニマスさん

前面にサムライソードを差してるように見える
5
万国アノニマスさん

日本でこんな車を見かけたんだけど今まで見たことがない
↑
万国アノニマスさん

俺はこういう車が大好きだ
7
万国アノニマスさん

東京で見つけたんだけど奥の車はトヨタMR2かな?

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

FC型のマツダ RX-7だよ
↑
万国アノニマスさん

FCタイプのマツダRX-7
マイナーアニメに出てくるRedSunsのロゴまである
自分がこれを見たら驚愕するかも
自分がこれを見たら驚愕するかも
↑
万国アノニマスさん

それは第三世代の日産スカイライン
↑
万国アノニマスさん

いわゆるハコスカってやつだな
9
万国アノニマスさん
新宿で見かけたんだけど
エンブレムにはMonster Si Rとだけ書かれてる

新宿で見かけたんだけど
エンブレムにはMonster Si Rとだけ書かれてる
↑
万国アノニマスさん

ポケットサイズのロケットカーだね
↑
万国アノニマスさん

ホンダS660
専用のカバーは販売されてる
専用のカバーは販売されてる
↑
万国アノニマスさん

アメリカにもこういうのが欲しいわ
マツダロードスターに万が一が無いか心配になるし
マツダロードスターに万が一が無いか心配になるし
↑
万国アノニマスさん

ヴェイルサイドがカスタムしたマツダRX-7
Liberty Walkがカスタムした日産GT-R
値段については分からないLiberty Walkがカスタムした日産GT-R
↑
万国アノニマスさん

こういうのは東京観光で乗れるレンタル
フロントガラスにバナーが貼ってある
フロントガラスにバナーが貼ってある
↑
万国アノニマスさん

第三世代のトヨタRAV4だね
↑
万国アノニマスさん

じゃあこれは特別なトヨタのロゴなのか?
↑
万国アノニマスさん

日本にはモデル専用のロゴがたくさんある
これの場合はネッツというディーラーが販売してる車に使われてることが多い
これの場合はネッツというディーラーが販売してる車に使われてることが多い
↑
万国アノニマスさん

昔の日本車の見た目は大好きだ
彼らは常にインテリアに気を配っていて快適でクールな機能も備えてる
彼らは常にインテリアに気を配っていて快適でクールな機能も備えてる
↑
万国アノニマスさん

第2世代の三菱エクリプス
後付けでバンパーやテールライトやウイングをカスタムしてる
後付けでバンパーやテールライトやウイングをカスタムしてる
↑
万国アノニマスさん

このテールライトはダサいな
↑
万国アノニマスさん

80年代の4WD仕様のトヨタ・ターセルだ
↑
万国アノニマスさん

同じカラーのこの車が欲しすぎる😭
16
万国アノニマスさん
日本で見たこの車は何だったんだろう?

日本で見たこの車は何だったんだろう?
↑
万国アノニマスさん

なんという美しさなんだろうか
ステッカーやホイールのイギリス国旗はアレだけど…
ステッカーやホイールのイギリス国旗はアレだけど…
↑
万国アノニマスさん
これはややこしい
マツダRX-7、日産GTR、テスラモデル3のどれか分からないよ
↑
万国アノニマスさん

RX-7でほぼ間違いないけど
妙にカーズってアニメのライトニング・マックィーンに見えるぜ
妙にカーズってアニメのライトニング・マックィーンに見えるぜ
↑
万国アノニマスさん

これは2022~23年モデルのトヨタ・クラウンクロスオーバー
↑
万国アノニマスさん

ワオ、今まで見てきた中で本当に好きになれたクロスオーバー車はこれが初めてだ
19
万国アノニマスさん
日本で見つけたんだけどこれは今まで見たことがない

日本で見つけたんだけどこれは今まで見たことがない
↑
万国アノニマスさん

海外名はいすゞアミーゴだけど当時凄くこれ欲しかったわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そうでなくても外国人による車の盗難が多いのに
昔、コイツの駆動系を使ってAE86を4WD化したイカレポンチがいた
高速道路乗ってると、まれにオロチに挟まれるらしい
ニッチに凄く刺さるデザイン
カリブの名前が出て来なかった orz、30年以上になるのに綺麗ですね。
なぜそこの住人や利用者と言う可能性を無視して極論に走るのか
このレイシストめ
見ている筈なんだが記憶に無い orz、この頃のセリカは輸出メインだったからかな。
カクカクのこの時代の車は好きだな~
光岡の霊柩車が面白い、思いっきりストレッチした車があるし。
まあ、次代のE90系はカローラ派生扱いだったけど
by全人類
もう一桁足りんで
あの頃のヘリテージカーは程度が良いと1千万超えが普通やしな
DOHC化(OS技研持ち込み改造のみ、約300万円より応談)したり電子制御化等レストモッドする豪傑もいるっぽいし
最終型でも製造から50年、もはやクラシックの部類だな。
スカイラインの夢を壊した日産は許さんw
俺のおっさんの心に突き刺さるわ
乗らずにガレージに置いて眺めたい
左前輪の巻き込み事故が多発したから、今もボンネットの高い車は付いているんじゃないかな。
そもそも200台限定だしね。
田舎だと全然見かけないけど都会だと見かけるから気になるんだろうな
排ガス規制のマスキー法で、思いっきり走らない車が残っているとは珍しい。
中央のフロントグリルが特徴。
田舎だけど、昔はBUBU501とビュートはそこら中で見かけた
最近はヤカラ感が強過ぎて敬遠されるのかあまり見ないね
すり抜けのバイクとか自転車が見やすいんだよね
鉄仮面やろ!って思ったら違った
>日本で撮った写真なんだけど
>新宿で見かけたんだけど
この文脈で住人と捉えるの擁護が過ぎるわ
レイシスト言いたいだけやろ
日本国内だとスプリンター・カリブだから。
子供の頃はボディラインで車種が判ったな~、遠い思ひ出w
車好きで休日に乗り回してるオッサンけっこういるしな
全国に貴重な車ってゴロゴロいそう
バ〜ニラ バニラ♪の宣伝トラックを想像したのに
だから、日常生活や旅行に行った時に自分の知らない車があると気になってしまう。
今は視界基準が厳しくなって、カメラ増設で視界を補わない場合はあのテのキノコミラー(200系ハイエースではガッツミラーとも)は必須
純正オプション(ランクルに取り外す為のオプションがあったと記憶)で外せない場合は、アフター品のカメラ設置等視界基準を満たす改造をしていても、キノコミラーやガッツミラーを外すと入庫基準が厳しい一部ディーラーは入庫をお断りするっぽい
トヨタ県ではビュート(マーチベースの奴ばかり、ヤリスベースのビュートストーリーは見た事無し)とバディは見た事があるな
同じことを鉄道でやると、鉄オタキモいで終わる
きょうび、世界に繋がるデータベースがあるんよ。
貴殿の目の前にも。
FCに至ってはカバーめくってるだろ
C2モロパクリだし
許可取ってんのかな?って思う
なんつーか、フロントやサイド、リアにカバー被せて形を変えたって感じが
実際にはもっと加工的なことやってるんだろうけれど、ルーフに注目してみると、車にマスクとかかけてマスク美人にした感じがしなくもないw
なんか前後で引っ張ると外装がスポッと外れて、中からノーマルのベース車両が出てくるような
そんな人が光岡に乗ってるぽい
オロチなんかノンビリ走れるスーパーカーみたいな車に乗りたい老夫婦が乗ってたりする
そういう狭い市場の小さなニーズにも応えられるのは小規模メーカーである光岡ならでは
用事もないのに延々とあちこちの住宅街とか徘徊して高級車を見掛けたら場所を記録し写真を撮ってる外国人がいたら車両窃盗グループの仲間だろな
看板が無いので最近までここが光岡って知らなかったw
そして普通に答えるなよw
昭和レトロ的なカッコ良さを体現しているメーカーだよね
それぞれ志向が異なるであろう各方面のニッチに見事にブッ刺させる光岡のデザイナーすごいな
まあ海外でほとんど走っとらんし
カプチーノベースのコブラとか他のプライベートだとあるけどそこまで尖ってないから光岡は目立つけど
スカイラインは今でもいい車だよ
GTRと分かれてからはGTRが変な方向に行った上で放置されてるけど、スカイラインは基本筋変わってない
ドリ車ベースになる人気の車は多いらしいな、中東系のがうろうろ3人くらいで無断でスマホ構えてたりしたから通報したZ33乗りの人知ってる。同じエリアのスポーツカーがけっこう狙われてたんだとさ。
やつら盗み慣れてるから目当ての車を見つけたら短時間、短期間で盗むみたいだな
そうしないと同業者に先を越されて稼ぎ損なうのかも
自宅ガレージの門を閉めてても勝手に開けて持ち主が慌てて家から出てきても強引に乗り逃げして盗んでくんだからお手上げ
そりゃガワ以外で買う要素がない光岡をわざわざ買う奴はレアだからな。見かけたら気になるのは仕方ない
光岡車は日本でも滅多に見ないからな。
運転しない人間だけど車種の話やこだわり聞くのは面白い
車好きはオタクからDQNまでおるけど
鉄オタは最底辺のオタクしかおらんからしゃーない
近付くと元の車の残されてる部分多すぎて
チグハグなイメージあるのよな
ドアやピラーに手を加えると
認証取り直しになるから
フロントとテールしか変えられないそうだ
イントロクイズかよ
110系を最後に消えたからしゃーなしw
AE95は大量に居たけどAL25はマジでタマが少ないからなおさら
俺には全然見分けがつかない
脇入って数十メートルで実家だわ
今期のニチアサのブンブンジャーにも車両協力してるらしいから光岡好きの子どもが増えるかもしれん
ケンメリ、ヨンメリなんて言い方もあったな
アンフィニ7やs660はカバー掛かっててもわかるな、特徴的な形だし
シート被ってる車まで撮影してマーキングしてから後日、夜な夜な盗んでヤードに運ぶんだよ。
外国人窃盗団は表向きは車好きの愛好会だからね。
狙うのはどこにでもあるようなボロい大衆車
ヤードも港も押させてるから目立つ車ほど避ける
この手のを狙うのは日本国内の珍走団
しかもオーナーの車愛がとんでもないんですぐ見つかる
横だけど、拾い画もあるんじゃない?
この掲示板、自分で撮ったふりして拾い画多くない?
これはわかった
形
盗まれるのは中東に人気の4WDと聞いたけどな
ニッチな車を盗んでどうするの?
光岡はオリジナルのカスタムカーを販売しているから日本人も知らない人が多いが、個人的にはヒミコとロックスターがクールだと思う。
よく言われる「昔のデザインで中身は最先端」の車だからな、その代わり価格が割高だけど
個人カスタムで昔風にする人も居るけど、それはもっと高くなる
最後の一歩を遠慮してるみたいな感がある、コンセプトはよくわかるんだが
わしでも分かるぞ
そんな車好きでもないけど
ミャンマーが軍事政権時に右ハンドルにしたせいであそこからタイ・シンガポールまで直で行けなくなった。
2代目はエクストラウィンドウのおかげで後方視界がめっちゃ広かった記憶が
CRZは違うんだよなぁ……
ぶつけたときの修理だけ大変そうだなぁ(日本でも大変)
CR-Xの画像あるけど、アメリカで今でも人気あるのな。
フロントナンバー斜めにして隠してるしフロントガラスに勝手にシール貼ってるし
ストレートに整備不良違法改造車両やんけ
コメントする