スレッド「セブンイレブンで買ったもので一番良かったのは何?」海外掲示板Redditのフィリピン画像投稿板よりご紹介。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

セブンイレブンで買ったもので一番良かったのは何?
個人的にはこれだ!!!
個人的にはこれだ!!!
2
万国アノニマスさん

俺もこれで同意
3
万国アノニマスさん

おにぎりは本当に好き(笑)
次点でチーズトーストだな、味が他とは違う
次点でチーズトーストだな、味が他とは違う
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

Onigiri
6
万国アノニマスさん
数年前だけどチキンとマッシュルームのチーズメルトサンドイッチ
まだあるのか、あっても同じ味のままなのかは知らないけど(笑)

数年前だけどチキンとマッシュルームのチーズメルトサンドイッチ
まだあるのか、あっても同じ味のままなのかは知らないけど(笑)
7
万国アノニマスさん

圧倒的にペパロニピザとラザニア
8
万国アノニマスさん
俺はセブンイレブンのカルボナーラに一票

俺はセブンイレブンのカルボナーラに一票
10
万国アノニマスさん
卵サラダサンドイッチ

卵サラダサンドイッチ
11
万国アノニマスさん
俺はセブンイレブンでスパム商品しか食べてない
大きいのも良いんだよなHAHAHA

俺はセブンイレブンでスパム商品しか食べてない
大きいのも良いんだよなHAHAHA
12
万国アノニマスさん
卵サンドの覇権だよ!!

卵サンドの覇権だよ!!
13
万国アノニマスさん
おにぎらずはソースが少ないほうが良くない?
何回か買ったけど脂っこすぎる
セブンイレブンで唯一良いものはおにぎりだ

おにぎらずはソースが少ないほうが良くない?
何回か買ったけど脂っこすぎる
セブンイレブンで唯一良いものはおにぎりだ
15
万国アノニマスさん
スパイシーカニおにぎりも良い

スパイシーカニおにぎりも良い
16
万国アノニマスさん
セブンイレブンはおにぎりも美味しいね🥰

セブンイレブンはおにぎりも美味しいね🥰
17
万国アノニマスさん
俺もおにぎらずが一番のお気に入り
韓国風のエッグトーストも好き

俺もおにぎらずが一番のお気に入り
韓国風のエッグトーストも好き
18
万国アノニマスさん
おにぎりがベスト

おにぎりがベスト
19
万国アノニマスさん
先週は毎日これが朝食だったHAHAHA
フレンチバニラコーヒーと一緒に食べてたよ
そして毎朝150ペソ(約380円)も使ってることに気付いたので自分で作って再現してみることにする(笑)

先週は毎日これが朝食だったHAHAHA
フレンチバニラコーヒーと一緒に食べてたよ
そして毎朝150ペソ(約380円)も使ってることに気付いたので自分で作って再現してみることにする(笑)
20
万国アノニマスさん
おにぎらずは本当の価値があるね

おにぎらずは本当の価値があるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お米文化の国は数あれど、ほとんどの国が長粒米で握れないから
おにぎりや寿司のアイデアが生まれなかったんだよな
以前中国で見かけた黄桃ゼリーのパッケージに「もしもし」ってひらがなで書いてあったんで思わず買った。
なにが「もしもしおうとう」だよwww
ちょっとスパイシーな味が多そうなの良いな
チーズメルトサンドイッチも好きそうなヤツだ
海苔一枚に米や具置いて折りたたむようにして作る
元祖はクッキングパパのレシピと言われる
フィリピンはインディカ米だったような、台湾でも元々はインディカ米。
そんで「おにぎらず」になるわけ。
あれは金持ちの食いもんだ
戦艦ドリフトしたくならない?
特にタイとベトナムは米の輸出大国で、フィリピンもそういうところから仕入れてるみたい。
おかずとごはんが一緒でお手軽な惣菜おにぎり。
フィリピンでも、上げ底なんかな?w
こっちに来てた奴らがこぞって弁当として作ってきてたけど
そこはcrabでええやんか
セブン広報「私どもは皆様の健康に配慮したローカロリーを念頭に……」
消費者「で、コストをケチったんだ」
セブン広報「……………」
こないだブリトー買ったけどしょっぱすぎて途中で捨てた。
カレーもハンバーグもしょっぱすぎ。
製造してるところの担当者の味覚が壊れてるんじゃないかと思う。
先週からちょっと遠いセイコーマートに変えたけど、やっぱりホットシェフ最高!
甘じょっぱい醤油系か、柑橘系の酸っぱじょっぱいやつやね
どこぞの馬鹿が作った頓珍漢造語
輪を掛けて馬鹿なマスコミがのっかって日本語劣化の一翼を担っている言葉
アンカー、2ではなくて3でした。
応答ともしもしを掛けてるのか
スパムが余りに油っこすぎる
これならハムとか挟んだ方が遥かにマシだ
最近の品種改良で作れるようになったんじゃ無いの
もともとインディカとジャポニカは作れる環境が違うはず
掛け合わせると現地でも作れるようになるが味は落ちる
ただの言葉遊びの類だろ
そんなもん江戸時代からいくらでもあるわ
そうなんだ、食べてみたい
フィリピンの人は食べ物屋やらないのかな
インド・ネパール料理のお店多いし、この頃ベトナム料理屋も増えてきてるけど
味に関しては好みとしか言いようがないかな
フィリピンのは山地の棚田で育ててるので、気温は問題ない
中国人の出稼ぎの人たちはお米より安いからって業務用スーパーのスパゲッティやマカロニを中華の味付けで食べてたりしたから、そんな感じだったりして
>発祥は、1991年発行の漫画「クッキングパパ」22巻・第213話に登場した「握らないおにぎり」といわれています。 息子のお弁当を作らなくてはならない日に寝坊してしまったクッキングパパ・荒岩が、わずか5分で作ったお弁当が「おにぎらず」でした。
お前の方が攻撃的な馬鹿だろ
日本のコンビニで買いたい、または驚いたもの。
マスコミが広めたわけでもないし、これはただの商品名or言葉遊びの造語であって
日本語の劣化の要因とは無関係。日常会話で「おにぎらず」なんて言葉使わないでしょ
あなたのように、これを混同して喚いてる方が日本語の劣化の要因となり得るよ
米不足でパンとか麺で代替してると特に思う
いや、フィリピンではどういう料理が人気あるのか聞いたらそれを差して、料理名も聞いたんだが数年前に一度聞いただけで憶えてないんだよな
だから日本にフィリピン人の出稼ぎが多いから料理店でもやったらと言ったら笑ってたけどね
ベトナム料理で肉のやつ、メッチャ臭いんだけどアレなんでだ?
味は美味しいとは聞いたけど
行きつけのフィリピン料理屋聞いたことがあるんだけど、
フィリピン人にとって外食は外国のチェーン店か飲み屋であって、地元の料理は完全に家庭で食べるものなんだそうだ
だからフィリピン料理屋をやる人は少ないと聞いた
その店も基本的にはタイ料理屋でシェフがフィリピン人だからフィリピン料理もできるという感じのところだし
カニカマだから。crabだと不当表示になるだろ。
コメントする