スレッド「お前ら将棋ってやったことある?(日本版のチェスだけど)」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら将棋ってやったことある?(日本版のチェスだけど)
2
万国アノニマスさん

やったことないなぁ
3
万国アノニマスさん

やってみたけど駒を大きさや形はなく書かれた文字で認識しないといけないし
ルールもチェスとかなり違うので難しい
ルールもチェスとかなり違うので難しい
4
万国アノニマスさん

チェス界に日本人のグランドマスターがあまり多くない理由の1つが
将棋のほうが人気だからとされている
将棋の名人の数人がチェスに挑戦したらすぐに習得して問題無く高いレベルでプレイ出来るらしい
将棋のほうが人気だからとされている
将棋の名人の数人がチェスに挑戦したらすぐに習得して問題無く高いレベルでプレイ出来るらしい
↑
万国アノニマスさん

それはクールだね
チェスより遥かに人気があるとは知らなかった
チェスより遥かに人気があるとは知らなかった
↑
万国アノニマスさん

チェスと将棋は本当によく似てるのであまり驚きはしないな
5
万国アノニマスさん

龍が如くで挑戦してみたけどアチーブメントを獲得出来たのかも覚えてない
かなり難しかった
かなり難しかった
6
万国アノニマスさん
龍が如くは既に将棋の遊び方を知ってる人向けに作られてるから
悲しいけど初心者にはあまり優しくないね :(

龍が如くは既に将棋の遊び方を知ってる人向けに作られてるから
悲しいけど初心者にはあまり優しくないね :(
7
万国アノニマスさん

そうそう、龍が如くの最弱のCPUですら負けた(笑)
頑張って覚えたわけじゃないけどね、麻雀は得意だけど将棋は無理だった
頑張って覚えたわけじゃないけどね、麻雀は得意だけど将棋は無理だった
8
万国アノニマスさん
龍が如くのアジアのミニゲームは難しすぎる
ちゃんとしたチュートリアルがあればいいのに

龍が如くのアジアのミニゲームは難しすぎる
ちゃんとしたチュートリアルがあればいいのに
9
万国アノニマスさん
チェスは駒の見た目が違っていて簡単に見分けられる
自分も龍が如くで将棋に挑戦したけどどれがどれか理解するのが難しかった
そのせいで盤面を把握するのが余計に難しくなる

チェスは駒の見た目が違っていて簡単に見分けられる
自分も龍が如くで将棋に挑戦したけどどれがどれか理解するのが難しかった
そのせいで盤面を把握するのが余計に難しくなる
10
万国アノニマスさん
将棋は聞いたことしかなくて全然詳しくない
でもトップクラスの将棋プレイヤーはチェスの計算がかなり上手いらしいね
将棋はそういうのが求められるからチェスをやるとモンスターみたいな読みをしてくるらしい

将棋は聞いたことしかなくて全然詳しくない
でもトップクラスの将棋プレイヤーはチェスの計算がかなり上手いらしいね
将棋はそういうのが求められるからチェスをやるとモンスターみたいな読みをしてくるらしい
11
万国アノニマスさん
凄くクールな遊びだけど個人的にはチェスのほうが楽しめる

凄くクールな遊びだけど個人的にはチェスのほうが楽しめる
12
万国アノニマスさん
ずっと将棋の遊び方を覚えたいとは思ってる
chess.comみたいに実際のプレイヤーと対戦出来る良いアプリがあればいいのに
計算、特に駒を盤面に戻すことが出来るのは楽しそう

ずっと将棋の遊び方を覚えたいとは思ってる
chess.comみたいに実際のプレイヤーと対戦出来る良いアプリがあればいいのに
計算、特に駒を盤面に戻すことが出来るのは楽しそう
13
万国アノニマスさん
シャンチー(中国将棋)はかなり面白いよ

シャンチー(中国将棋)はかなり面白いよ
14
万国アノニマスさん
終盤戦が簡略化しないからチェスと比べて引き分け率がかなり低いね

終盤戦が簡略化しないからチェスと比べて引き分け率がかなり低いね
15
万国アノニマスさん
申し訳ないけどNARUTOでしか見たことない

申し訳ないけどNARUTOでしか見たことない

16
万国アノニマスさん
しばらく前に81Dojoってサイトでプレイしたことある
素晴らしいゲームだけどチェスと比べると難しくて自分は下手だ

しばらく前に81Dojoってサイトでプレイしたことある
素晴らしいゲームだけどチェスと比べると難しくて自分は下手だ
17
万国アノニマスさん
Switchのアソビ大全でやったけど凄く楽しかった
でもチェスを習得中の自分からすると複雑すぎて覚えられないよ

Switchのアソビ大全でやったけど凄く楽しかった
でもチェスを習得中の自分からすると複雑すぎて覚えられないよ
18
万国アノニマスさん

NARUTOがきっかけで高校の時やってたけどその時はかなりまともに出来た
今はルールも駒の動きも何も覚えてない、若い頃の頭脳が恋しいよ
今はルールも駒の動きも何も覚えてない、若い頃の頭脳が恋しいよ
19
万国アノニマスさん
以前やったことあるけどチェスと違って自分が何やってるのかよく分からなかった

以前やったことあるけどチェスと違って自分が何やってるのかよく分からなかった
20
万国アノニマスさん
プレイはしてみたいけど駒の表記が分かりにくいよ

プレイはしてみたいけど駒の表記が分かりにくいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
西洋人って一度敵と認定した相手は容赦なく叩く文化だからな
ゲーム性では群を抜いている、とくに終盤の叩き合い
15年前が人気のピークやな
羽生の一手だけで2chのスレ3つ消化したのは伝説
というか『どうぶつ将棋』とかが実際にある
ネトゲでもよくあるやつ
その将棋とチェスをたとえにした日本と西洋の思考の違いは、戦前からよく言われてたらしいね
懐かしくなってネット将棋やったら3人に立て続けにボコられた
将棋ウォーズで普通レベルで連勝してたのにぃ
升田「ほ~ん、チェスではキングが危なくなったらクイーンを犠牲にして逃げるが、
それがレディーファーストってやつなのか?」
15年前から情報更新してなさそう
結果、プロにはなれなかったが、単位制?通信制?の高卒後に起業して、それなりに大きい会社経営して成功してる
普通に友人知人恋人に教えたらええやん
女性差別とかこのページ見える範囲で言及されてた?いちいちお前みたいな事言ってる男って、マジでキモい
将棋の心算でチェスを始めると、面白く無いんでやんの。
早く死ね
「王」の性別を男と決め付けるのが性差別だな、酒の銘柄にもなっている『女城主』が居ましてね。
マージャンもそれで躓くらしい、漢字と思わずに符合だと思えば良いのに。
体の調子整えるのには寝るだけではなく、軽い運動やストレッチが有効なのと同じで
頭の調子によってはボーッとするよりそういうのやったほうが疲れがスキっと取れる場合もあるとか
趣味で高校数学やってる人もいるし
中国将棋も出来ないんです、面白い動きが出来る駒があるけど、最初から色が違えてあるから。
将棋の5角形は大正解。
二手も三手も先を読まないといけないの脳みそ溶けちゃうよ
横からだけどググって見たら、そういう話でてきた
お前らキレすぎだろ…アウトな言葉使ってまで
インドかどっかが起源のやつが伝わっていくうちにチェスや将棋に変化したものだよね
日本でチェスが根付かないのは
チェス協会が広める気が全くないのと将棋の方があまりにも浸透し過ぎてるせいだからな
こういうやつマジでうざいよな
こんな性格じゃモテるわけないw
落ち着けや……
将棋を潰そうとしたGHQと擁護した升田幸三のやり取りのエピソードやぞ
盤面上の駒の総数が変わらない将棋の引き分けってあったけ。
チェスにありますか?
あったらなんだ?
書いていいのか?
持将棋
もう自分ではやらなくなったが
そういうエピソードがあるということも知らないで(あるいは意図的に無視して、あるいは創作だと勘違いして)過激な言葉で罵るのは見るに堪えないし、批判されても仕方ないのでは?
ルールいい加減すぎる
どうでもいいよ
取られて取る、もしくはその逆が成り立つ将棋、どう考えてもチェスとは別物です。
数独は高齢者もハマるぐらい単純
将棋の複雑さと一緒にしたらあかんわ
知ってて当たり前みたいな態度で居るのもどうだろう
知らない人がいた場合の事考えて無さそう
「玉」になっている方が男で良いだろ、気付かんかった?
長期の戦闘は将棋的な敵の寝返りが実際の戦争に似てくる
不思議なのは将棋だけチャトランガ系ゲームで取った駒を使えて、それによって引き分けが極端に少ないという特徴があるのよね
そして盤面から駒が退場しないことで終盤の面白さは群を抜いてる
序盤面白いのは囲碁だね
魅力が無いって事じゃ
年末あたりに1人目の女性棋士が誕生する可能性が高い。
それと、「プロかプロじゃないか」っていう意味では、女流棋士だって普通にプロだよ。
横だが無知を恥じることなく無知を誇るような人間はろくでもないクズだから死んだほうがいいよ
女性には女流という逃げ道すら用意されてるのに閉鎖的とは・・・?
まあでも女がいるってだけでも萎えるからいまの状態がいちばんいいよ
ええええっ? 麻雀牌で覚えなきゃいけない漢字って6つだけだぞ?
いやごめん、萬子のこと忘れてたわw
女流棋士は「将棋を商売にしてる人」であって「将棋のプロ」とは言わない
広報や解説や読み上げとかと同じ
強さではなく客寄せが女流棋士の仕事だからね
強さを仕事にしてるプロとは言えない
過激な言葉頂きましたーw
ボロが出たね
チェスはポーンの動きだけでも結構特殊に感じる
閉鎖的なんじゃなくて甘いからだよ
大して強くなくても女流なんてモンを作って仕事を与えてるから、強くなる必要が無い
必要が無いから強くなれないだけ
必要は成功の母
強くなる必要が無い環境なら強くならない
>脊髄反射」の意味をご存知ですか? 本来は以下を意味する言葉です。 しかし、最近ではこれが転じて、よくよく考えもせず、即座に反応するネットでの反応を揶揄する表現として使われています。
17に噛み付いた奴はまさにこれ
誰もが知ってる事しか書き込んではいけないかのようなマイルール押し付けるなwてか言い訳かw
ボロを出したのに恥を知らずひたすら筋違いの反論を続けて恥の上塗りを続けてるのがまさにお前だと自覚した方がいいぞ
横からだけどださっ
しかも自分で即イイネ付けてるし
あっそ
無知晒して拗ねてて草
お前の事じゃん
人様に向かって『死ね』なら書いてもいいというヤバい奴がおって草
クーリエ(中世ドイツチェス)8×12の盤に8種48枚の駒
Grande Acedrex(13世紀スペインの大型チェス)12×12の盤に8種48枚の駒、ワニ・キリン・ユニコーン・ライオンとかの駒がある。
ロシアの要塞チェス、4人用で96マスの盤の四隅に4×4の盤がついてる。
色々あるで、日本の大将棋系と同じくプレイヤーの数はお察しや。
桂馬成ったら金じゃなくて八方桂にしてほしいよなあ
さらに戦略性が上がる
>>56は、例えば、男子プロゴルファーと女子プロゴルファーのどちらもプロだろう、というぐらいの意味で書いている。
その上で、なにが客寄せでなにが客寄せじゃないかという区別は難しいが、「女流のなかで相対的に強くなければタイトルも獲れないし、いずれは降級点で引退に追い込まれる」わけだから、彼女たちが「強さを仕事にしていない」とは言えない。
斜めにコマ取る←わかる
初めてさわるポーンは2マス動ける←ゲーム展開早くなるしまぁ…
アンパッサン←なにそれ…
あんこの入ったクロワッサンかな?
15年前より圧倒的に藤井聡太時代の方が盛り上がってるけどね
今の時代スマホでオンライン将棋できるんすよ
マジで美味そうだなそれ
それいったら将棋も8個、成り駒含めたら10個程度だが
千日手
女流タイトル8つあって普通に飯食えるレベルの対局料になってるの知らなそう
難しすぎて頭の弱い害JINには
無理なんだと思うよ
真面目な話
コアな将棋ファンの語り草何だけど実は実はこれも創作なんだよね
なんかうまくルール作れなくて追加していった感じするよね
体力的にキツいから奨励会抜けるのが不利
青春や学業全部振り切らないと参戦すら出来ないから勝負事への執着が弱い女性には単純にモチベーションが足りない
eスポーツなんて言葉も今じゃpcゲームの言葉になったけど元はチェスとか囲碁とか将棋の話だからね
将棋の終盤の勝負はひりつくからな
俺、道場で引きつけ起こしたことあるわ
でも見た目はださいしオヤジ臭い
意味不明で草
その判断が統計的には違うというのが、将棋界の歴史
将棋界も心から女性棋士誕生を願ってるし、才能ある女性が何度も挑戦してるが、まだ果たせてないんだよ。
里見女流の数度にわたる挑戦は将棋界及びファン全員が応援したけど敗れた。
こういうとき忖度しないのが米長哲学という将棋界の掟なんだけどな。
それ日本の近隣諸国やんw
日本トッププレイヤーだったからな(2016年以降国内外の大会に出場していないので非アクティブ)
世界ランキングだと3000位辺りだったけ(競技人口7億)
羽生永世7冠以外にもランキングで棋士がランキング入りした事あるしルール全然違うけどボードゲームって事で入りやすいやろうな
2005年・2009年・2012年・2015年の全米チェスチャンピオンだぞ
チェスの手は全部で 10の120乗 と言う結果が出ているけど、将棋は 10の220乗 でもまだ全部の手は出せてないと言う事実w
取った駒を味方として打てると言う、特殊ルールのせいで、未だに全手数の解明に至らない将棋。チェスですらマトモに出来ない奴では到底話にならんw
中村さんは父親が日本人で母親がアメリカ人。生まれは大阪だけど3歳でアメリカに渡米
アメリカで両親が離婚し母親が再婚。スリランカ人の義父ができその義父がチェスプレイヤーだった
義父とのコミュニケーションでチェス始めたしずっと全米チェス協会所属
今も日本国籍保有してるか知らんけど(成人してからの日本国籍放棄をしているかしていないか)
日本人プレイヤーじゃなくてアメリカ人プレイヤーやろ
まあ子供の頃、日本を離れているから日系アメリカ人なんだけど
中国メーカーのオンライン麻雀ゲーム
麻雀の配信って言ったらあれが日本で1番有名だと思うけど
あのゲームと同じ感じで気楽に楽しめるのが出たら良いかもね
素人でも麻雀をAIサポで普通に楽しめるしキャラ集めでやってる人すらいるし
配信者の配信で見たことないなあ…
オンライン麻雀は大手個人含めて配信で
ヨースターの雀魂が有名で良く見かけるけども…
エジプトじゃないかな?
ボードゲームの原型がエジプトから出土してて
それが現代にも続く最古のボードゲームの起源だった気が
売れるイメージがまったく湧かんけど藤井聡太とか宣伝に使って駒を美少女化して必殺アビリティとか取り入れたやつはあっていい気がする
売れるイメージはまったく湧かんけど
その全員がやりたがる保証がどこにあるんや
中国将棋(シャンチー)は、日本の将棋とはまた違うからな。
取った駒が使えないのはチェスと一緒だけど、日本の将棋と違って、マス目を移動するんじゃ無くて、線の交点を動く。
(線が道と言う事らしい。囲碁も同じ)
後、斜めに動く駒も斜めの線が無い交点では、斜めに動けないと言うルール。(中国将棋は、インド将棋の亜種なので、共通点も多い)
へぇ
面白そうじゃん
???
ごめん商売してるならプロじゃないの?
バイトみたいな意味なの??
見栄えも地味で、なんかしらんけど大人の遊びって印象が強かったけなあ
それだけに漢字圏でない人間にはあのコマは見た目のアピール弱いのは解る。
一方が有利な展開になると逆転は不可能に思えたのは自分がチェスが未熟だったからだろうか
終わるのが将棋より早い
チェスは駒が軍隊の形してて戦争ゲームなのに対して
将棋は駒に昔の財宝の名前が書いてあるので分かるように財宝の奪い合いゲームなんだよ、だから取った駒を自分の持ち物として使えるの
チェスは戦争の再現という発想だから殺した相手の駒を自分の味方として使えるなんてありえない
そして自分はチェスも将棋も両方できるけど取った相手の駒を自分の駒として使える将棋の方が圧倒的に戦略に幅があって面白い
外国人にも将棋の面白さと、チェスとは全く違う発想の財宝奪い合いゲームなんだって事が広まってほしい
外国人にも分かりやすい漢字じゃなくて駒の進める方向を書いたイラストの駒とかいいと思う
カラー柔道着みたい
そういう屁理屈がオヤジ臭してるんだよねw
誹謗中傷じゃん
ん〜漢字の種類と言うなら、もうちょっと多いかなw
王、玉、将、飛、車、角、行、金、銀、桂、馬、香、歩、兵、龍(竜)、成、(と)
ですかねw
屁理屈じゃなくて事実なんだけどwww
将棋は中盤から終盤が熱い
ノーベル賞作家のイシグロカズオみたいな経歴だな。
社会人野球選手みたいなもんじゃねぇの?
通常の業務で得られる給与とは別に野球選手としての報酬があるけどプロとは呼ばないし
プロのようでプロでない立ち位置
ナイト
以外と見落とす駒なんだよな
想定される局面が多いから難しいと思うかも知れんが、実際どっちもやる人なら大体チェスの方が難しいって言うんだなこれが
考えてみれば簡単な話で、駒を盤に戻せるから押し切る事も逃げる事もチェスより楽なんだよ
逆にチェスは形成がそのまま勝敗に直結するから定石をAIよろしく完璧になぞり続ける頭脳が必須で難しい
盤上ゲームの面白さと難しさは将棋のほうが圧倒的に上だよ
将棋に慣れてるとチェスはもどかしく、チェスに慣れてると打つと言う行為に困惑するんだろうな
昔ロボットに変形するやつあった
これ羽生名人が言ってた 桂馬をハ方向、いわゆるチェスのナイトと同じ動きにしたらどうか?
そもそもは両方とも玉で、玉は古代では最高の宝石という意味であって
将棋の駒にはそれぞれ古代の貴重な財宝の名前が付いてると知ってすごく府に落ちた
今は片方は王なのは豊臣秀吉がその方がいいって言って変えたらしい
調べたら日本の将棋はタイの財宝取り合いゲームの影響を受けて進化したそうで
チェスのようにクイーンがいたりしないも当たり前なんだな
羽生が恐ろしいのは将棋の息抜きでチェスやってるだけで本気じゃないってところ
チェスは将棋より簡単なのは当たり前というか
時々将棋よりチェスが上とかいう日本人いるけど、ああこいつ将棋を指したことない奴だなあと思うぐらいに全然レベル違う
チェスより実は将棋の方が実際の戦場に近いんだよ
実際の戦場では伏兵、後詰め、援軍など後から戦場に参加することの方が多い
財宝ではなく仏教の五宝
よくこれが成立したと思う
日本将棋棋士「チェスはそのまんまぶっコロすボードゲームやん。そっちのほうが残にんだろがい!」
こうして将棋は消えることなく日本の文化として残りましたとさ。
日本一になった上に世界チャンピオンとやってもええ勝負してたハズやでw
まあチェスの方が将棋よりも早くAIに屈した訳で
将棋の方が難解なのは間違いないやろな
全米チェス大会で複数年王者になってるチェス世界ランキング最高位2位の中村光さん(アメリカ人)も訪日した際に羽生永世7冠と森内俊之九段(永世名人資格保持者。2人共チェスプレイヤー)と将棋して
「今日は将棋のクレイジーさにぶっ叩かれてボコボコにされたよwそれからみんなで鰻食べに行ったよ!」ってブログに書いてたし
両競技の最高プレイヤー達が互いの競技は難しい言うてんだから 両方簡単じゃないやろ
要は創作話に女性差別を絡めたかった奴の犯行ってわけだな
はぁ~くだらね~
ヤンキースで流行らそうとして玉砕したダーツプレイヤーがいたらしい。
ネットはそんなやつばっかだよ。コンプレックスの塊みたいな奴らが承認欲求で自分より知識や経験のある奴を叩く。
玉無しは男じゃないか?
競技者の数が違うからプロになる競争が桁違いなんだろうね。才能のある棋士ってちょっと超能力レベルだと思う。
昔関ヶ原のシミュレーションゲームの売りが味方にいつ裏切られるかわからない点の再現性だった。
チェスは戦術的、将棋は戦略的(作戦級か)とも言えるかね。
犯罪者即射殺の国が死刑制度に文句を付けるのに似てる
チェスの駒と似た動きをする駒は、対応するチェスの駒の図案が描いてある。
香車は「槍」の図案で動ける範囲を想像させる。
独特の動きをする金将と銀将は図案自体が動ける方向を示している。
最近趣味で大学数学始めた
解けたときのスッキリ感というか解った!!って何かが繋がった感が気持ち良い
タイトルは当然『ヒカルのチェス』、作画はなぜか中村光ということでw
王と玉の違いは覚える必要ないだろ。将も覚える必要ないし、
実用上は王、金、銀、桂、香、飛、角、歩の8種類+成り駒だな。
結局覚える気がないだけでしかないと思うがな
根本的に誤解してるようだけど「実力」さえあれば女性でもプロの将棋指しになれるぞ
ただ、完全な実力主義で男でもなれる人が少なくて、女性はそもそもプレーヤー人口が少ないからまだ誕生してないってだけ
「女流棋士」でも男性の棋士にそこそこ勝てる人はいる
万個ださ
とりあえず落ち着け生理
頭脳ゲームにも男女差がめちゃくちゃあるから女は勝てないのよ
東大の男女比が7:3、京大の男女比が8:2でわかるように頭脳にも男女で大きな差がある
さらに上位のトップクラスになるとそれこそ圧倒的な差になる
いまだかつてただの一人も奨励会に入会出来たことがない時点で
女が少ないからは理由にならない
女流棋士は「棋士のレベルじゃないけど女だから
特別に棋士と言ってもいい」レベルでこれは女性差別か女性優遇といわれても仕方ない
男に「実力は足りないけど棋士と名乗っていいよ」なんてそんなものはないんだから
実力はそれこそピンキリまでいるがだいたいが20代半ばから30歳前後で異業種に転職する
指す、ね
閉鎖的な以前に勝てる女流棋士いるのか?
井沢元彦が海外でチェスと将棋の違いについて聞かれた時に答えた説明
チェスは戦争だから、盗られた駒は戦死で除外する
将棋は商戦だから、盗られた駒はの併合した会社として活用出来る
>いまだかつてただの一人も奨励会に入会出来たことがない
奨励会最上位の3段リーグで戦っている女性達がさんざん話題になってきたのに、
未だにこんなこと言ってんのはちょっと無知にも程がある。
いや奨励会出身の女流棋士も女流棋士から奨励会入りした人もいるけど何と勘違いしてるの?
西山朋佳とか年齢制限ギリギリまで奨励会員として頑張ってたぞ
知らない歴史のエピソード(GHQによる日本文化破壊)に対して、浅はかに反応し、
さらに無知を開き直るのは、ボロを着るよりも恥ずかしい事。
麻雀ゲームは雀魂くらいしか
大手配信界隈でも見かけないけどね
あれは、王様ではなく、玉(宝物)を守る為に、飛車(青龍)と角行(白龍)が守ってる
~みたいな話。
金&銀も宝物だし、桂や香も、香りのある香辛料や香木とかそういう意味。
将棋の様に相手の手の内を見る必要が無い分 単純な気がするな。
チェスの方が単純なのは間違いなく、AIが人間を超えたのも
チェスも方が将棋よりずっと前だった
とは言え単純だからゲームとして劣ってるとか、そういうことは無いけどね
でも女流トップは雑魚だよ
アマの猛者にも勝てないレベル
オセロニアの将棋版か
へー
ギフテッドタイプやろな。勉強分からないのはコツがわからないか、考えすぎていただけ。
凡人でガチで出来ない子供とはまた別系統
将棋では、トップ女性がトップ男性に勝てないのが現実。
竜王や名人は女性枠にするっ!必ず勝たせる! という風な侵略行為でもする気なの?
将棋に、何の女性への閉鎖性があるんや? 強かったら、なんにも関係ないわ。
女性の将棋を強くするには、女流を全廃止したほうがいいかもな。
違う原語の文字なんて覚えにくいぞ
日本人だってアラビア文字とかわけわからんだろ
والقمرية: · البرتقالة · البطيخ · الأستاذ · الْقرد · الْفيل · الْعين · الْغراب · الْقمر; الْورد
これ覚えろ言われても ああー?ってなる
日本の漫画でよくある敵と戦った後に味方にしちゃう展開と同じで
白人にはそういうのはないらしいね
配信者が将棋の配信やってもボコられるだけで面白くないって
やる前から分かりきってるじゃない
配信者同士で対戦ならなんとかなるか?
俺の中では全部女性ですが何か?と言った後に
日本の軍艦も全部女性だったんですよと言って艦これを見せてやりたい
釣られた自分を恥じるがいい
升田なんて特大のヒントがあるのに検索しないおのれの不明を恥じろ
幼児に教えるならどうぶつ将棋よりこっち勧めたいくらい
ゲームの単純/複雑さがそのままゲームの優劣に直結するわけではないが、将棋/チェスの場合「先手/後手の有利/不利が少ない」「引き分けが少ない」という点では将棋の方が勝っているとは言えると思う
優劣つけようとするのはよくない
でも普通の将棋のルールは知らん…。
花札のこいこいをパソコンでしたり、
中学の頃は百人一首に少しはまった、平成生まれです。
コメントする