スレッド「現代まで人々を魅了する古代の人類の驚異を鑑賞していこう」より。
引用: Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
現代まで人々を魅了する古代の人類の驚異を鑑賞していこう
これは紀元前2500年頃の日本の火焔型土器
これは紀元前2500年頃の日本の火焔型土器
↑ 万国アノニマスさん
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを思い出したのは俺だけかな?
2万国アノニマスさん
5000年前なのにもう既にこんな陶器の技術があったのか!
↑ 万国アノニマスさん
昔の人間が今と変わらないと考えると凄くクールだ
現在のほうが技術は進歩してるかもしれないが同じくらい芸術的で熟練した人達もいたんだ
現在のほうが技術は進歩してるかもしれないが同じくらい芸術的で熟練した人達もいたんだ
3万国アノニマスさん
4500年前のBBQ台だな
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
現代のヴェネツィアの道路の下には古代ローマ都市の遺跡がある
現代のヴェネツィアの道路の下には古代ローマ都市の遺跡がある
7万国アノニマスさん
ローマの戦車が石畳に残した跡が今でも見れるアルジェリアのティムガッド(世界遺産)
8万国アノニマスさん
中国・江蘇省の博物館が所蔵している6000年前、新石器時代の豚の壺
中国・江蘇省の博物館が所蔵している6000年前、新石器時代の豚の壺
↑万国アノニマスさん
人はありふれた物でも常に楽しさや気まぐれを求めていたんだと思い出させてくれる
こういうささやかなものは大好きだ
こういうささやかなものは大好きだ
9万国アノニマスさん
知られている中で世界最古の鏡はトルコのアナトリアで発見された
黒曜石で出来ていて、非常に優れたクオリティを持っている
知られている中で世界最古の鏡はトルコのアナトリアで発見された
黒曜石で出来ていて、非常に優れたクオリティを持っている
10万国アノニマスさん
中国・明時代に作られた翡翠の葉に乗った金の蝉
1954年に墓地から発見されたもので、高貴な女性のかんざしに使われていた
中国・明時代に作られた翡翠の葉に乗った金の蝉
1954年に墓地から発見されたもので、高貴な女性のかんざしに使われていた
↑万国アノニマスさん
高貴な女性じゃないけどこういうの1つ欲しい
雑貨店に庶民向けのアクセサリーが売ってればいいのに
雑貨店に庶民向けのアクセサリーが売ってればいいのに
12万国アノニマスさん
紀元前1600年前の中国の子供の墓から発見された、骨で出来た小さな猿(高さ2.2cm)
紀元前1600年前の中国の子供の墓から発見された、骨で出来た小さな猿(高さ2.2cm)
13万国アノニマスさん
1997年にオランダで発見されたローマ時代の船
1997年にオランダで発見されたローマ時代の船
14万国アノニマスさん
イタリアで発見された1世紀のローマのモザイク画
噴水の水を飲むインコ、鳩、身を潜める猫
イタリアで発見された1世紀のローマのモザイク画
噴水の水を飲むインコ、鳩、身を潜める猫
15万国アノニマスさん
アケメネス朝ペルシャの芸術性を証明する驚くほど精巧に作られた金のミニチュア戦車
アケメネス朝ペルシャの芸術性を証明する驚くほど精巧に作られた金のミニチュア戦車
16万国アノニマスさん
ギリシャのアグラフィオティス川に架かる石橋
橋はほとんど一年中水中に沈んでるが、夏の間だけ水位が下がりアーチの一部が見える
ギリシャのアグラフィオティス川に架かる石橋
橋はほとんど一年中水中に沈んでるが、夏の間だけ水位が下がりアーチの一部が見える
こういうのを見ると何故現代の技術で10年以上もつ冷蔵庫を作れないのか疑問だね
19万国アノニマスさん
1600年頃のサファヴィー朝時代の絨毯
羊毛、絹、金属糸で丁寧に作られている
1600年頃のサファヴィー朝時代の絨毯
羊毛、絹、金属糸で丁寧に作られている
20万国アノニマスさん
紀元前575年にネブカドネザル王によって作られたバビロンの町に通じる道から出土したタイル
紀元前575年にネブカドネザル王によって作られたバビロンの町に通じる道から出土したタイル
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これだから博物館はやめられないの
最低限中世初期ならまだしも中世末期や近世のものを持ち出すのは違う
それが許されてしまうならミケランジェロやベルリーニ、ダ・ヴィンチもありになってしまうから
ああいう反則級を出さないためにもそこは禁止にしておかないと
古代は古代でもミロのヴィーナスとかあるんだから
歴史区分の物差しが欧州なのに、歴史区分を知らない欧州人、隠したい事が多過ぎてw
毎回知らんものが出てくる
ギリシャ・ローマ以前を出されるとパニックになる欧州人w
ガス火じゃなくてさ。
あいつはギガゾンビの手下だから可愛くない
単に昔、古い時代を古代と訳してるんじゃないの
細かい事言いだしたら縄文時代はそもそも先史時代で古代じゃねーよってなるし
いまだに古代の陵墓が出てきたりするもんなあ
宇宙人だろあいつ
遺物しかない考古学年代を、古代に入れて良いかも疑問は残るか。
1万年前にそんな技術持ってるわけないじゃん
琥珀は硬度が低いから、石で充分加工可能だよ。
最初から壊れるように作られてるんだよ
先史 prehistory 文献記録が無い
古代 ancient 武力の支配
中世 the middle ages 宗教の支配
近世 Early modern times 契約の支配
近代 Modern times 法の支配
漢字って偉いですね~w
たまたまそういう形に自然に作られたのを、クマっぽいと言ってるだけじゃね
そういうのはよくある
勾玉って今でも神社で祀られていたりするし、縄文時代から現代まで継承されている貴重な文化の一つなんだよね
「うわあこれは美しいガンダムだ!」
「それは百式だね」
みたいな会話が遠い将来なされてるんだろうか
紀元前の文明の高さ考えると、2024年の実世界の技術レベルが遅れ過ぎてる気がする…今ごろ地球外で暮らしていてもおかしくないような感じだよね。文明が途絶えるもしくは先祖帰りするような何かがあったのだろうね。シュメール人しかりイスラエルの十二氏族しかり、賢い系が突然消えてしまう謎。日本人が絶滅危惧種なのも分かる気がするよ。
1万年前って言ったら日本はもう縄文時代早期に突入していて、細かい装飾を施した土器なんか余裕で作れる時代だぞ
海外ならトルコのチャタルヒュユクやイスラエルのイェリコで世界最古級の都市が築かれ始めた頃だし、なんなら世界最古の石造神殿だったギョべクリ・テペ遺跡が放棄された頃でもある
こういう造形物が自然のものだと断定するにはそれなりの証拠がないといけないし、なんならバカにされてもおかしくない(捏造だと言うならともかく)
その開け方は理論上「そうやって開けたのではないか?」というだけで、実際にその開け方を再現出来た人は現在もいないよ。
なぜならその開け方では気の遠くなるような時間が掛かるからね。
更に疑問なのは、そんな時間の掛かる開け方ではとてもじゃないけど数多く量産なんて出来る訳ないのに、勾玉は当時物々交換の輸出品としてK国なんかに輸出されてた。
だからK国で日本原産の勾玉が多数出土してる訳で。
あの模様は刺青だという説があるみたいよ。あと、猫(らしき)の土器も可愛よ。
それどころか21世紀になって尚、世界中に存在する世界遺産を含めた古代都市遺跡周辺の地中には、まだまだそれらよりもっと古い時代の都市遺跡がゴロゴロと未発掘のままで埋まっているとそれぞれの考古学会で報告されていると云うから凄い。
古代のなのに古代じゃないのが出てるな
徳川時代のでも出せるなら日本からも大量に出せるだろう
クマ土偶もイノシシ土偶も可愛い
25のやり方とは違うけど『勾玉の加工について』と検索すると錐の代わりに乾燥させた細い篠竹や動物の細い骨で穴を開けてる人の話がでてくる
手揉みだと一時間で1mm
すでに錐を回転させる弓錐や舞錐があったようだからそれを使うと量産も可能かもしれん
学会で発表してるんじゃないんだから気楽にいこうや
>中国・明時代に作られた翡翠の葉に乗った金の蝉
古代中国で蝉の透き通った羽根は美の象徴
美しい毛並で高価な毛皮が珍重された貂(テン)
三国志の架空の人物、貂蝉の名はネーミング的に超美人って感覚なんだろうな
そんなイジワル言って差し上げるな
歴史自体が短いから仕方ない
アメリカ、オーストラリア、アフリカみたいな大陸じゃないし
ローマ帝国みたいな強大な国も無かったから
まぁ自分たちで壊したり、掘って見つけたけど、都合が悪いからって埋め戻すのも問題あるとは思うけど
アラハバキさんはかわいいぞ
別に退化してない、古代帝国がその限界点に達し分裂したから巨大機構は構築不可能になっただけで
それぞれに進化して近世に至る
こういう変遷は世界中で起こっている、それを指して古代→中世→近世→近現代という時代区分のメルクマーク としている
そもそも元スレも本人が掘られたと思ってるだけで、造形物ソースはないのに
バカだの、攻撃的すぎるだろ
ここでもその手の自然に作られた現代人が見慣れたもの記事よくあるな
日本史ですら縄文から奈良時代までとするか平安中期までとするかで諸説ある。
個人的には奈良時代までのイメージ。
日本の3万年前~5000年前ではもっと色々変わってたんだろうなあ。万年も過ぎてるんだぞ
50年ぐらいでトンデモなく変わってるのに万年も過ぎてたら知られてない変遷が大量にあっても不思議ではない
まぁローマも結局他民族奴隷使って成り立ってた国だしな(ローマの奴隷はマシだったキラキラ論があるけど、そんなの極一部だけで奴隷な事には変わらん)
そしてそこに庶民には質素倹約押し付けながら、上位数%が豪遊してるキリスト教が支配してきたんだから
そりゃグダグダになりますわ
さすがに平安時代は古代じゃねえよなあと思う
だから一部の歴史学者は平安時代に古世あるいは中古という言葉を当てはめようとしている
人によっては平城京遷都から室町幕府滅亡までの広い範囲を中世と捉える考えもある
いい加減なサイトかyoutube見たんだろうな。
縄文時代早期の土器をググってこい。
平安時代後期と言うのはローマ帝国の分裂と同じく古代帝国(大和朝廷)の実質的な崩壊(武士の台頭)と軌を一にするから古代の終り中世の始まりと捉えられている、まあ人によっても見方は異なるから様々な説があって当然ではあるが
近年に加工されてそうね
あの豚、いい顔してんな
当時のサンリオとか、癒し系シリーズかな
スマホは日本の多機能ガラケーパクっただけだけどな、実際日本のガラケー分解して技術盗んで作ったそうだよiPhone、だから初期はガラケーの部品もそのまま使ってたとか
どっちかというと、日本でガラケー流行ってた頃→欧米ではシンプルフィーチャーフォンが正義!日本の無駄すぎwと馬鹿にされる
そこから一気に多機能スマホこそ正義!普通の携帯なんて遅れてるという印象操作にやられた
大体アメリカなんてwindows1リリース同年から始まった日本パソコン妨害、日米スパコン摩擦といい
昔から日本人純粋な実力だけで成り立ってる国、企業じゃないしな
ぶっちゃけ結構怪しいと思う中国の遺物…
たとえば金瓶梅の主人公のひとり、金蓮、あれの本来の意味知ってるか?
金の蓮子、小さな足、日本語にすると下ネタの「名器」だが
酒池肉林、金色に輝く美人、泥の中に咲いて中身は蓮のように清々しい、同時に纒足ってどうしようもない男尊女卑感も表してて、いろいろ深いんよ
中国の話は昔から、登場人物の名前でテーマを語るってお約束みたいなのがある
訂正
昔から日本人純粋な実力だけで成り立ってる国、企業じゃないしな
↓
昔から日本苛めしてるし、純粋な実力だけで成り立ってる国、企業じゃないしな
それが君や 個人が怪しいと感じたらそのまま言っていいんや
K国は怪しくも何ともない。
チャコールグレーくらいに真っ黒だから。
逆もあるんだよ
それだけ時間が経ってしまえば、意味が忘れられ、本来の技術は失われる
伝統文化なんかがいい例だが、それに付随した道具なんかは、どんなに当時は画期的な発明品でも、使わないなら退化して、使い方もよくわからんになる
仕舞いには作る意味すらなくなる
文明ってのは、時間の経過で退化する時もある
ロストテクノロジーじゃなくて
ロスト無駄作業だわ
文献、武力、宗教、契約、法
隣国Kには全ての時代で無くて、笑ったw
5万年前のネアンデルタール人のフルートとかもあってびっくり。
どれもこれもすごいわ。
日本人の日本人による古墳だと分かり速攻、埋め立てしたけど
万能古墳は世界最強
イヌ土偶とかもね
国立博物館で萌えるわ
異民族の奴隷労働力に依存した社会だったから
要は今の欧州で起こってるようなことが起きた感じ
これを出していいなら、ロシアのインペリアル・イースター・エッグも
誰か持ってきそうなんだけどね、、時節柄かねぇ。
日本の機械式時計やからくり人形もありになってしまうねw
頭悪そうだな
歴史というより儒教の影響で技術者を卑賤な者として扱ってたから何にもないんだよ。技術継承しないから発展しないし未だに修復も出来ない。それでいて日本や中国に嫉妬して起源を騙るからバカにされる
日本の場合は遺物があっても隠して廃棄してることもある
大昔だけど建設会社の面接で聞いたわ
彼らの得意技 遺物放置▷劣化▷崩壊(あるいは破壊)に比べたら埋め立てるのは大分マシかと。対馬からパクられた仏像は保管環境劣悪ですごい劣化してるそうだよ
ネイティブアメリカンやアボリジニの遺跡があるで
1万位ならだせるわ
博物館も偽物置いてる国だからな。白磁とか青磁しかない。仏像は自分たちで破壊したのに日本のを盗もうとし、保存や修復技術もないのに海外に流出したものを返せとぬかす。
別の王朝、別の国だからそんなんで感心する奴は嗤えるけどね。古代ローマをイタリアと呼ぶようなのは間抜け過ぎて
ロストテクノロジーっていうか、勾玉に使われてる翡翠がめっちゃ硬いから開けるの大変だったはずってことだけは分かる
1500年代の物ならもう少しこう…いや残ってるだけでも凄い地域なのかもしれないけど
>日本の勾玉に穴を開ける技術はロストテクノロジーよ。
ガーネットの砂と竹ひごで簡単にあくと思うぞ。
奈良県「室生川」の川の砂がガーネットだ。
普通にサンドペーパーにされる。
日本は平安時代の太刀、鎌倉時代の仏像、安土桃山時代の染色、江戸初期の蒔絵(初音の調度など)、中期以降の金工、牙彫など、工芸品では世界に類を見ないレベルのものが多い。
白鳳時代の仏像も好き。
世界最古の土器は日本から出土
世界最古の磨製石器は日本から出土
つまり世界で最も古い文明は
ここ日本だと言う事です
冗談じゃなくて真面目な話
大和朝廷を古代帝国扱いし始めたら、天皇家が継承されている現代日本も古代のままって事にならんか?
まあ学会がそう定義してるっていうなら仕方ないが、個人的には大和朝廷が日本を統一した飛鳥時代以後はもう古代じゃ無いと思う
また、船でやって来たとするならば、3万年前の姶良カルデラ、約7300年前の鬼界カルデラの噴火で船で逃げて世界に散らばったと考えるのも正しいように思われる。火山灰で覆われてしまうと1000年規模で人が住めなくなるのだから。
日本の超古代というのはロマンの塊なのだ。
紀元前500年ごろ日本列島に戻って来たらしい
つまりシュメール人は日本人の中でも「鬼界アカホヤ噴火で九州から逃げた人たち、そしてその中でもメソポタミアにたどり着いた人たち」ということか
今もKに文明なんてないじゃん
三本足のカラス(八咫烏)は一応日本神話由来
但し必要なのは自称サポーターの民度、海外でゴミ拾いするならまだしも試合後に選手やフロントを吊し上げるのはサポーターのすることじゃない
中洲がたくさんあったからそこを繋げるように橋をかけたんだろ、工数から考えて
>つまり世界で最も古い文明は
>ここ日本だと言う事です
縄文人が文明の指標である農耕や国家の概念
もしくは文字による情報の保存や伝達を持ってたらそうかもな
>大和朝廷を古代帝国扱いし始めたら、天皇家が継承されている現代日本も古代のままって事にならんか?
古代とか歴史上の区分で、文化や社会の変化等で区分が変わるから
日本が古代の様式や社会性、文化等、現在も継続して守っていたらな
遊び心を表現するだけの社会的・経済的な余裕があったということ。
大学の文系なんてつぶしてしまえ、なんてひどいこと言わずに、誰か予算を下さい
10年ほど前に京博で見た。
日本で4万年以上前のものとされる遺跡は
遺跡なのか自然物なのか結論が出てなかったりするから
人が間違いなく居た、とは言い切れんのが現状やな。
あと九州のカルデラ噴火から逃げるなら世界中に散るより
普通に本州方面へ逃げる方が楽だと思うわ。
コメントする