スレッド「アメリカは素晴らしい🤩となるらしい」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アメリカは素晴らしい🤩となるらしい
2
万国アノニマスさん

アメリカの長方形の都市が美しいと思う人なんているの?
俺は住みたくないぞ
俺は住みたくないぞ
3
万国アノニマスさん

幾何学的なゾーニングはまるで巨大な屋外刑務所に見える
4
万国アノニマスさん

じゃあ地上目線で比較してみようか
5
万国アノニマスさん

交通パターンでも比較してほしい
アメリカの住宅地はレースコースみたいに作られてて
スピード違反する人の多さにみんなショックを受ける
アメリカの住宅地はレースコースみたいに作られてて
スピード違反する人の多さにみんなショックを受ける
↑

格子状だと全ての道路が直線だからスピード違反を促進してしまうんだよな
6
万国アノニマスさん

実際には日本は都市ごとに数百万人が公共交通機関で移動してる
アメリカではまともにそんなこと出来ない
アメリカではまともにそんなこと出来ない
7
万国アノニマスさん

アメリカに住んだことのある日本人はみんな日本の住宅地が恋しくなるぞ
9
万国アノニマスさん
最初から計画的に作られてる街は嫌い
歩いてて発見出来るものが無いし、変わった所も近道もなく退屈なだけ
みんな無いものねだりなんだね

最初から計画的に作られてる街は嫌い
歩いてて発見出来るものが無いし、変わった所も近道もなく退屈なだけ
みんな無いものねだりなんだね
↑
万国アノニマスさん

それは間違いかもしれない
バルセロナやパリだってかなり計画性は高い
自動車が普及する前に作られたってのが違うけど
バルセロナやパリだってかなり計画性は高い
自動車が普及する前に作られたってのが違うけど
10
万国アノニマスさん
格子状の道路は気にならないが徒歩で暮らせないのとゾーニングが厄介
マンハッタンは計画的に都市が作られてるけど歩いてて色々眺めることが出来るので楽しい

格子状の道路は気にならないが徒歩で暮らせないのとゾーニングが厄介
マンハッタンは計画的に都市が作られてるけど歩いてて色々眺めることが出来るので楽しい
11
万国アノニマスさん
計画都市は素晴らしいよ
ただし車で移動することしか想定してない都市は除く

計画都市は素晴らしいよ
ただし車で移動することしか想定してない都市は除く
12
万国アノニマスさん
格子状の住宅地はあらゆる意味で優れたデザインだと思う
そこに何を構築するかが大きな差を生むだけで

格子状の住宅地はあらゆる意味で優れたデザインだと思う
そこに何を構築するかが大きな差を生むだけで
↑

それは退屈すぎるし交差点や衝突事故が多すぎる
13
万国アノニマスさん
個人的には格子状が大嫌いだ、つまらなすぎるよ

個人的には格子状が大嫌いだ、つまらなすぎるよ
↑
万国アノニマスさん
でもバルセロナ、ニューヨーク、ブエノスアイレス、京都がつまらないと文句言う人はいないよね

でもバルセロナ、ニューヨーク、ブエノスアイレス、京都がつまらないと文句言う人はいないよね
格子状の都市は千年前からあるぞ
15
万国アノニマスさん
15

格子状は問題無い
道路が車のためだけに作られているということがアメリカの問題点だ
道路が車のためだけに作られているということがアメリカの問題点だ
16
万国アノニマスさん
マジかよ、アメリカのほうが緑が多く見えるぞ

マジかよ、アメリカのほうが緑が多く見えるぞ
17
万国アノニマスさん
都市計画という意味では格子状のほうが優れてる

都市計画という意味では格子状のほうが優れてる
18
万国アノニマスさん
長方形の時だけが美しい

長方形の時だけが美しい
19
万国アノニマスさん
人が住んでるのは空中ではなく地上
上から見た時の”綺麗さ”なんて全然意味がないよ😭

人が住んでるのは空中ではなく地上
上から見た時の”綺麗さ”なんて全然意味がないよ😭
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
昔から川の流れとか山とかある日本の街並みを比べる方が異常だろ
京都とか札幌と比べろよ
わかりやすい目印みたいな立地のが迷いづらい
どこいっても似た景色だと方向感覚を失うからアメリカ型の都市は好きじゃない
馬鹿みたいに思うかもしれないが、分かりやすいだろと思って、マンハッタンでタイムズスクエアからホテルまでの道をタクシー代ケチって歩いて帰ったらイーストリバーまで行ってた苦い思い出がある
平安京以前の、7世紀末の藤原京(奈良県橿原市)に遡れるね
これ、路面電車スキャンダル
車石油タイヤ会社が連携したナショナルシティラインズが、超車社会にするためにロビー活動しまくって電車絡み潰しまくって
強制的に車社会にした歪んだ国だし
それに歴史の長さにも比例するんだけどね。
あと、主は実際住んだり滞在したことなさそうだけど、あの構造はな、逆に迷うんだよ。
ずっと同じ景色が続くからどの通りなのかや方角を見失うことがある。
出羽守のいつもの外国賛美の日本叩きだから気にしない方がいい
都市自体に防衛機能持たせて、敵が一遍に入りこまなくさせてるために入り組んだり、道を狭くしてるとか、山がちの立地で平野部が少ないからそうせざるを得ないとか理解できない人らなんで温かい目で見守らないと
ほぼ白紙からなにか描く
この違い
運転楽しそう
スピード出ちゃうだろうなw
街の名前の由来もなるほどと思うことになる
同じような交差点が延々と続くんだから、むしろ事故が多いんじゃね?
定期的に名古屋叩くやついるがあたおか
名古屋は大空襲で都市部焼け野原になった後で区画整理してる
つまらないのはお前の頭
田んぼ地帯で自分の田んぼを間違えるのに似てる
会話できる?
地形とか部族とかまったく考えないで地図上で国境線引いてた連中だもんな
エジプトはその最たるものだしアメリカの州の形にやたら直線が多いのもそう
前に庭あるのも憧れるわ
スピード出すから、アメリカは事故が多いんだろw
表層だけみて解った気になっちゃう人がカルトに絡め取られるんだなぁって生温かく見てる。
日本ガーとか出羽の守な人たちって、歴史的経緯やそこに至るプロセスを理解出来てないよね。
お前がヨーロッパ旅行したと書いてあるのを読んだ、どこにも行けない俺は「ほーん」と言う感想しか思い浮かばなかった
計画はあっても統制がないというかトータルコーディネートしないから景観と利便性がぐちゃぐちゃ
マジで狂ってたよあの時代の人達。
コイツらがいなければもう少しマシな都市計画が出来たはず。
インタビューで東京の印象を尋ねられて
「想像してたより雑然としていて、都市計画が全く出来てない街」と
正直な感想を語っていたのには感銘した覚えがある
運転での信号のタイミングばかりが気になって気になって…
それに加え西洋は地形の観点での自由度が高い上元より計画社会の側面が強いからね
しょうもないことで簡単に感銘するんだな
やっぱ区画整理されて整ってる住宅地には憧れがある
色々便利だったりするけど都市計画性は他所と比べたら無いのは事実
白人様が日本を罵倒してくれたんだぞ?
出羽守なら嬉ション漏らして喜ぶのは当たり前だよ
窓を開けたら隣家の窓が目の前にあるような生活は俺には耐えられん
親族の介護で千里ニュータウンにしばらくいたけど、住んでみるとクソつまんないの極みだぞ
ニュータウン規約で自由に営業出来ないらしくて、ろくな店もないし
街の見た目がめちゃくちゃ綺麗だけど、ほんとそれだけ、それすらしばらく住んでると飽きてくる
普通の第一種低層住居専用地域にそこそこサイズの家持ってるのが勝ち組
格子状にはできんやろ
アメリカ様に焼け野原にされた町は、比較的格子状に道路が成っているとこも多いし
利便性は住民には問題だけど、観光客から見ると面白く見えることもある。例えば、三叉路の真ん中に松の木なんかが生えていた時には、他所者が見れば「面白いな」とも思うけど、住民からはただの邪魔だろう。
城があって武家屋敷や寺社、歓楽街、庶民の居住地、職人街、商業エリアとかを大まかに分け、その後自然体で発展させて行ったりしたところもあるだろう。
ガチガチのキチキチ、パキパキのこれ見よがしばかりが都市計画じゃ無いよ。
立ち退き交渉の手間や資金もかからないだろうし
車社会以前の区画だらけでもないだろうから
日本のように5分歩いてコンビニ、10分歩いてスーパー、駅みたいな徒歩中心の都市国家は結構外国からは羨ましがられてる。
ディストピア感がある
確かに猫の通り道みたいな細い小道とか
フッと現れる奥まった神社とか
知らん商店街とかそういう楽しみなさそうだな
アメリカは後から人が来て何もないところから設計したんだから日本と条件が違い過ぎるでしょ。
日本にそんな大人しい河川がありましたか?勾配のない平地がどれだけありましたか?
東京みたいな人口密度と人の流入を維持したまま、ここまで整然と機能してる街が世界にあるなら聞いてみたいな
4000億だった YouTubeうそついてた
美的感覚は人それぞれだけど、日本の街並みの方が丘陵があって美しいよね。必ず河にあたるし…アメリカの都市計画は酷い部類だと思っていたからビックリだよ。
検非違使が穴を掘ったり埋めたり、時間が経つとヤツが増えたり……
丘陵があったら美しいって感覚はよく分からん。
そもそもアメリカの都市に丘陵がないと思ってるのも意味不だし。
アメリカだって丘陵がある都市なんていくらでもある。
似たような通りと同じモデルの家が続いてたら最初のうちや酔っ払って帰宅した時には間違って他の家に入りそうだな
しかも銃社会だからフリーズどころでは済まされないな
アメリカの街も新しいものが多いってだけだ
日本の道がなぜ狭く作られてるのか理解してないのと同じだろうな、当然住宅も広く作れるわけない。GHQや連合国が作った問題なのにな
丘ぁーさーん!
日本でも新興の都市とかきれいに区画整理されてるけど、面白味はない。
でも歩道が広いのはいい。それだけ。
東京は地形がすごい凸凹だから道路をまっすぐに引けないんだよね
名古屋人ってとある人たちの数が新大久保なんかより多いから日本語なんてわからないよ
そう日本以外に素晴らしい街内が存在するわけがない。
日本人が世界一頭のいい民族だからそれに勝てるわけがないよ。他はゴミクズ
欧州の町並みだって同じだし
X引用のこいつがアホなだけ
住宅地に刺激を求めてないから飽きるとかつまらんとか正直よく分からん
むしろ知らん奴にウロチョロされたくないし家以外何もないくらいが理想だわ
アメリカ人も洗脳されてるよ、アメリカ庶民達社会主義は悪ガー言いながら
(社会主義として悪とされてる国民健康保険も実際はアメリカに集まってる世界トップ10の金持ち達が税金負担ふやしたくないから悪印象操作して阻止してるだけ)
社会主義みたいな全く同じ家がズラッと並んだとこに住んでるんだから
USA!USA!煽ってアメリカスゲーさせとけば矛盾も簡単に誤魔化せるようだけど
整然としてて目映えが良いからな。
一方、アメリカや西洋白人の国は、
他人の土地を奪った物だから、歴史が浅く、しかも白人の住民は地位が低いから
国が街ごとデザインする権利を持ってる。
だからあんな建て売り住宅の町になっちゃってるんだろ。その写真の通り。ほとんど監獄じゃん
持たざる者の意見やな
私有財産が干渉される理不尽さは当事者にならないと分からんもの
区画整理と言えば聞こえが良いけど、自分の土地を数百~数千万積んで買い戻さないといけないときもある
日本の街並みは、公共利益と財産権保障を上手く天秤に掛けながら都市計画を目指してきた結果やぞ
日本のもの以外はゴミだよ?
その思考は出羽の守達と同じだから気を付けた方が良いよ。
どこの国でも都市計画に携わる人達は自分よりも遥かに頭の良い人達が集まった上で、必ず「そうなった理由」があると考えなきゃ駄目だ。
Xのあの人は、今、多くの日本人や外国人から、日本と米国の歴史について「バカのための歴史」教育を受けるかもしれないww
律令国班田制に基づいて口分田を人びとに収授するには、全国の耕地を整理して、収授に便利な地割をする必要があったことが理由らしい。自分が調べただけでも当時の条里制のなごりをとどめてる村は結構ある。
家体制→ 律令国家体制
並べ替えてたら変な所に飛んでしまった。
日本の古い街並みがなぜそうなってしまったのか理由が分からないのなら、おまえはただのバカか、他人の宝物の価値を破壊しようとする左翼(あるいは自己陶酔的なファシスト)
第一種低層こそろくな店が建てられないあんたの言う「クソつまんない」地域なんだが
言ってること支離滅裂だぞ
日本も分けられてるが
お前が住居専用地域に縁が無いだけだろ
江戸(東京)の西側は随所に舌状の台地が張り出しててでこぼこだらけで条里には不向き。その反面平坦な東側は格子状の町になってる。
住んでる人間の質が低いのと関係がありそうだな
住民側が強くてごちゃごちゃしてるから計画側にも寄せたほういいのになという意見
好きな方に住めばいいんじゃね
ただ、格子状の都市は場所が分かりやすくはなるけど、現在地がアレ?ってなる時あるよね
俺的には地形を利用した山あり谷あり川あり道はうねうねしてた方が日本らしくて好きだな
代官山(山)・渋谷(谷)・目黒/品川(川)・赤坂(坂)地形がついてる町の方が魅力的で散策が楽しいじゃんw
今、すると、日本人だけでなく、外国人も叩きに来
このツイートの唯一の良い点はエンゲージメントの数w
山口県の萩市などを見ると、ところどころに緩いカギ曲がりの辻がある。
基本は直線でも、要所で見通しを悪くするのも攻められにくくする工夫とか。
見苦しいんじゃなくて、重度の愛国バカにとっては面白くないだけだろ。
でも車社会なら関係ないか
なんで?
つまんなくないよ
たぶん道に迷いまくると思うがなぁ
上からみるとまんまSFC版シムシティだよな
居住区と工業区の間に商業区を挟むんだ……
隣の芝生は青いってのは
良い方向に向けば向上心や敬意にもなるわけで。
お互い自分が1番ときくさしまくるより平和だよ。
平安京とか奈良の都は碁盤の目で作ってるわけだし
ヨーロッパも古い都市だと教会とかを街の中心として放射状に街が広がってる都市は多い
作り方のコンセプトがそもそも違うからどっちが良いとかではなくて好みかって話になんのかな
川と山があるからだぞ
こればかりは絶対に動かせないので地形に合わせてすべてオーダーメイドの家を立てる必要がある
それしかねえから
店も何もなくてひたすら同じ住宅しかないとか気が狂うわ
どう言う街を想像してたんやそいつは
世界一の人口を誇る都市圏やぞ
分ける規模の話だろ
日本は主要幹線道路の周りは用途地域が違ったりと細かく実情に合わせて決められてんだよ
広大な土地全部住宅だけなんてのは日本にはねえよ
ブラタモリ・パリ編でタモリは「こういう計画的に作られた街は退屈」と感想
パリのストリートビュー見たらマジでつまらんぞ
どの道も似たような景色ばっかでどこがどう違うのかマジでわからん
アメリカの町は刑務所みたいでまるで共産圏
見るだけで不気味
非常につまんない街になりがち
山や川、海岸などに沿ったり地区ごとに角度が変わっていたりする方が味がある街になる
そいついつも極端なこと言って「日本称賛=頭おかしい人」って印象操作してる人だよ
効果あると信じて続けてる馬鹿だから笑って見ててあげて
まずそんな区画整理してるなんて知ってる日本人なんて極小数だしそれを日本よりいいと思うなんてさらに少数だろ
「世界一の人口だから」というのは何の言い訳にもならない。
都市計画を蔑ろにしてきた理由にはならない。
まわりに住宅地しかないけど五差路とかあるくらい整備されてないせいで迷いやすすぎる
いつもと違う道通るとGoogleMapなしに家にたどり着けない
そうだよねー
歴史を深く紐解くと、今昔とか洋の東西とか、だんだん意味が無くなってくるんだよね、そこまで行って漸く当時に生き生きと生きていた人々の顔や声が聞こえるの
外国人がアホに見える人は外国の歴史を学ぶと親近感湧くし、日本人嫌いな輩は古文書読んで父祖の肉声を学んでほしいな
GHQがバカ丁寧に戦後の復興計画潰して回った結果が今も残る自動車輸出非関税障壁なのクッソウケる
日本でアメ車が売れん?お前らが作った障壁だろ、売りたきゃ軽自動車作って持って来いよwww
いーなー稜堡式、俺だったら興奮して鼻血出そう
日本=雑然、欧米=方形、ではない
雑然=悪い、方形=良い、でもない
どっちも、全部、良いんだよ
悪いとか比べるとかディスらずに居られない奴だよ
水源地等高線に沿って水路を作って
なるべくなだらかに道を作ったからなんだかぐんにゃり見えるが無計画に作った訳では無い
日本を称賛すると頭おかしいことにしようとしてるのはお前では?
わざわざこのようなことを書く必要はないしなぁ。
害、国がいかに劣悪で酷いと知ってもなお日本が世界一素晴らしいと思えないお前は日本人ではないな。
奪ってない。
欲しいと言ったら誰のものでもないって言われたから全部貰っただけだ。
貰ったからには原住民も資源も所有者のものだ。
国内でも損正義、嫌井正、暗ミカほかサヨク学者・文化人・芸能人およびメディア関係者とかもね。
自分は東京ののの字型の都市デザインを支持する。色んな面で格子状よりも優れている。
家康のせいにしないであげてw
1600年前後にわずか10数年いただけだから
その頃の江戸なんて、いまの千代田区程度だったんだし
格子路型の大きな利点は限られた土地に効率的に建物を建てられること、
放射環状路型の利点は広域物流を効率化できること、と言われとるな。
一般にミクロ視点では格子型、マクロ視点では放射環状型の
メリットが大きくなりやすいとされる。
日本が嫌ならさっさと出ていけばいいのに。
この人、地主で不動産業なんだよ
質問口調だけど、海外の都市計画をドヤってるだけなのよ
おかげで無知が露呈しちゃったんだけど
実家の前の私道、全て市に差し出したわ
広くなって速度出して通る車にクラクション鳴らされるわ、家は長年の揺れでガタきそうだわで良いことないわ…泣
地形、高低差好きだから、そういうのワクワクする
他人事でごめん
本人はそう思ってないみたい
益々おバカ
受けてるよ
反論もしないで素直にへ〜とか言ってるから日本ガーではないらしい
バズって羨ましがってコメントに遅刻ですよとか呑気に返してる
質わるっ
格子状に作ると渋滞がやばいことになる
本当に
碁盤の目だとしてもあちこちに史跡が残ってて面白い
中央区に会社があったころ古地図持ってあちこち歩くのが楽しかったな
ちい散歩とかふれあい街歩きとかの散歩番組はごちゃごちゃしてる街の方が面白かったな
地図なしの場合だけど、碁盤の目の方が方角がわかって簡単に目的地に着くのがありがたい
ツイ主にブラタモリ見せたいね
不動産業の主が出羽守したかっただけ
分かる
思わない方向に続く道だと知って軌道修正したいけど、脇道もなく戻ることしかできない時の絶望感といったら…
日本の小さい住宅街でも朝とかあんなんだしね
なんか嫌な書き方だよねー
日本は土地は基本的に凸凹で、今までの長い歴史の経緯もあるし
車で行きたくない
地主ならその素晴らしい区画整理のために土地全部自治体に寄付したらいいのに
そしたら少しは改善されるかもよ
おまけに割と渋滞するし
大阪とか長崎みたいな歴史があってなおかつゴチャっとした街の方がたのしい
自転車と車がスレスレになる道路とか未だにご万とあるし。自転車ゾーンも増えては来てるけど、無理矢理線引きして結局車とスレスレなのが変わらない道路とか、今まで無かったものだからよく分からずに逆走してくるヤツとか多くてあまり改善できてる気がしない。
日本の街並みは好きだけど、道路幅がも少し広くなったらなぁ…とか自転車マナーが良くなればなぁ…って思います。
ワザと入り組んだ道にして敵の進行を遅らせる意味があるんだよ。一種の迷路。
普通に考えても地形に沿って町が出来るのことのほうが自然なのに
コメントする