スレッド「カナダのコンビニ大手が日本のセブンイレブン親会社の買収を検討しているようだ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

カナダのコンビニ大手が日本のセブンイレブン親会社の買収を検討しているようだ
2
万国アノニマスさん

やめてくれよ、日本のセブンイレブンは素晴らしいのに
↑
万国アノニマスさん

うむ、あそこの卵サンドやおにぎりは人生だ
3
万国アノニマスさん

セブンイレブンは日本のセブン&アイホールディングスに属してるが
これごと買収するつもりらしいね
これごと買収するつもりらしいね
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

カナダのケベックに住んでるがサークルKやクシュタールは最悪だし特別なものは何もない
カナダのセブンイレブンもただのガソリンスタンドとその売店でしかない
ずっと素晴らしい日本のセブンイレブンをぶち壊さないでほしい
カナダのセブンイレブンもただのガソリンスタンドとその売店でしかない
ずっと素晴らしい日本のセブンイレブンをぶち壊さないでほしい
6
万国アノニマスさん

今東南アジアにいるんだけど
日本ほどじゃないにしてもこっちのセブンイレブンも凄く良い
日本ほどじゃないにしてもこっちのセブンイレブンも凄く良い
↑
万国アノニマスさん

アジアのセブンイレブンは最高
アメリカの店舗はとにかくクソだな
アメリカの店舗はとにかくクソだな
7
万国アノニマスさん

頼むからやめて
最近オーストラリアのセブンイレブンが日本の傘下になって日本食が買えるようになったんだ
最近オーストラリアのセブンイレブンが日本の傘下になって日本食が買えるようになったんだ
俺のためにもこれをぶち壊さないでくれ カナダよ
8
万国アノニマスさん

セブンイレブンって日本社会の柱の1つだろ
↑
万国アノニマスさん

それはコンビニ全般だな
この取引が成立してもファミリーマートやローソンは存続する
この取引が成立してもファミリーマートやローソンは存続する
9
万国アノニマスさん
カナダ人だけど日本のセブンイレブンを売り飛ばすことは容認できない

カナダ人だけど日本のセブンイレブンを売り飛ばすことは容認できない
10
万国アノニマスさん
もしこれでカナダのセブンイレブンが日本の店舗に近づくなら大賛成
日本のほうが遥かに良い、ちゃんとした食べ物を売ってるからね

もしこれでカナダのセブンイレブンが日本の店舗に近づくなら大賛成
日本のほうが遥かに良い、ちゃんとした食べ物を売ってるからね
11
万国アノニマスさん
マジでやめろ
セブンイレブンはまともな軽食やインスタント食品が揃った唯一の日本のコンビニ
イトーヨーカドー(セブン系列)の品揃えも今のままでも素晴らしい

マジでやめろ
セブンイレブンはまともな軽食やインスタント食品が揃った唯一の日本のコンビニ
イトーヨーカドー(セブン系列)の品揃えも今のままでも素晴らしい
12
万国アノニマスさん
カナダのことは大好きだけど
君達の企業が俺の毎日のセブンイレブンの朝食を滅茶苦茶にするなら脅迫文を送ってやる

カナダのことは大好きだけど
君達の企業が俺の毎日のセブンイレブンの朝食を滅茶苦茶にするなら脅迫文を送ってやる
13
万国アノニマスさん
際限なく市場支配が少数の企業に集中するのは止めなくてはいけない

際限なく市場支配が少数の企業に集中するのは止めなくてはいけない
14
万国アノニマスさん
Noooo カナダ人だけどこれ以上に酷いニュースはない
代わりに日本がカナダのほうを買収してくれないか?

Noooo カナダ人だけどこれ以上に酷いニュースはない
代わりに日本がカナダのほうを買収してくれないか?
15
万国アノニマスさん
日本のセブンイレブンは素晴らしいけど個人的にはローソンやファミリーマートのほうが好き
とはいえ日本のはアメリカのセブンイレブンは同じじゃない、あらゆる点で明白に優れてる

日本のセブンイレブンは素晴らしいけど個人的にはローソンやファミリーマートのほうが好き
とはいえ日本のはアメリカのセブンイレブンは同じじゃない、あらゆる点で明白に優れてる
16
万国アノニマスさん
カナダ人だけどこれは支持できない

カナダ人だけどこれは支持できない
17
万国アノニマスさん
本当やめてほしい
日本のセブンイレブンは素晴らしいけどカナダのはクソだ

本当やめてほしい
日本のセブンイレブンは素晴らしいけどカナダのはクソだ
18
万国アノニマスさん
日本企業って滅多に外国企業に身売りなんてしないと思ってた

日本企業って滅多に外国企業に身売りなんてしないと思ってた
19
万国アノニマスさん
これはひどいことになりそう
サークルKもここが経営権を取得してから別物になった

これはひどいことになりそう
サークルKもここが経営権を取得してから別物になった
20
万国アノニマスさん
ちょうど1週間前に妻と一緒に日本に行ったけど…
朝食はセブンイレブンにするくらい美味しかった!
このカナダ企業にそれを台無しにしてほしくない!

ちょうど1週間前に妻と一緒に日本に行ったけど…
朝食はセブンイレブンにするくらい美味しかった!
このカナダ企業にそれを台無しにしてほしくない!
21
万国アノニマスさん
カナダ人だけどむしろ逆に買収されてほしいよ

カナダ人だけどむしろ逆に買収されてほしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
買収されてうまみ無いから応じないだろうけど
業務提携を狙ってるんじゃないかな
とか思ってしまう日本人との意識の差よ
セブン銀行が込みなら無理だろう
でもノウハウだけ手に入れても日本人解雇したら無意味になるが、その辺外国企業は分かってるのかな?
日本訪れた外国人は分かってるみたいだけど
ファミマとローソン見つからないでくれるな
それとも業績悪化して撤収して身売りしたの?
セブンだけならそうだけど、問題はセブン以外のお荷物なんだよなー
セブンだけならそうだけど、問題はセブン以外のお荷物なんだよなー
銀行も含まれるかわからんけど、一応グループ全体っぽい。
コンビニ事業だけなら、セブンのほうが上だから買収なんて図々しい話にはならない。
でも、西友もかなり前に米ウォルマートに買収されたけど、何も変わらなかったな。セブンイレブンもあまり変わらないかもよ。
K、国ビールやお菓子や冷凍食品やみたときは目が点になったね
クリスマス覚えてる?日本中が紅白でK、p、opたくさんでふざけんなの空気の中で
ずーっとKp、opのセブンティーンをキャンペーンで使い続けたとんでもない企業だよ
結局、足を引っ張ってるヨーカドーとデニーズからみんな手を引きたいんだよ
株主からも売却しろしろ言われてるし
ローソンもファミマも、親会社は伊藤忠商事と三菱商事じゃなかった?こっちはさすがに買収されないよ。
セブンは今微妙な位置、主導権がカナダになると一瞬で潰れるぞ
日本製の商品が多いローソンで買い物しましょう
ローソンファームは日本の農家を支えている、上場廃止したので買収されるリスクもないよかった
カナダ企業に買収されたらもっと酷くなるぞ
セブンアイホールディングスの時価総額が過小評価されてる
店舗の多さに助かってるから内容はゴミやがコンビニが少ねぇ田舎にはありがてぇんだ
ゴミがゴミ以下になったら困る
メープルシロップ置くんかな?
また法則発動したんか
ニュースでは最低5兆円て言ってたな
あと言われてる通り向こうの経営判断のやり方に従うと日本式ホスピタリティの継続は難しいだろう
サークルKのが圧倒的に安価、量多くて安いし勝手がいい
今のセブンは利益追求し過ぎてほんまキショい
あちらさんが日本のコンビニをほしがる理由は分かるけどね
カナダのサークルKは日本の商品を沢山仕入れて、まんま日本の真似陳列してんのよ
品揃えは偏ってるし、弁当・総菜は比べ物にならないが、彼らが日本のコンビニを買収するのも納得と思うくらい日本の真似してる
東京ディズニーランドのときと一緒でたぶん話だけでもっと金積まないと買収は無理だから騒ぐだけ騒いで終わりかなと
ただ国内でこれだけ騒ぐのはイトーヨーカドーを切り離したいんだろうなぁと
何であんなにぐちゃぐちゃになんねん
世界規模で見た場合の地域の価値なんだろうけど、ちょっと驚きだわ。
株主にとってもそれなりの金額で手放せれば悪い話ではないはず
外資小売店が日本で上手く行ってるのってコストコとドイツ資本のメトロだけじゃね?
フランスのカルフールもイギリスのテスコも西友を買収したウォルマートも結局逃げてしまったからね
コストコとメトロは本来業務向けで愛想までは売らないよのスタイルだから客も割り切ってるけど小売店に求める消費者の目はとにかくシビアだからな、日本は
ヨーカドーはバッサリいかれるだろうな
外資小売店が日本で上手く行ってるのってコストコとドイツ資本のメトロだけじゃね?
フランスのカルフールもイギリスのテスコも西友を買収したウォルマートも結局逃げてしまったからね
コストコとメトロは本来業務向けで愛想までは売らないよのスタイルだから客も割り切ってるけど小売店に求める消費者の目はとにかくシビアだからな、日本は
むしろウォルマートのやり方ではあまり業績上がらなくて結局元の西友スタイルに戻してウォルマート撤退してなかったっけ?
どこぞの無認可校に無料でおにぎり配った話聞いてからローソンでは買い物しなくなったわ
見た事も聞いた事も無い企業だった。サークルKはその子会社らしい
フクロウがウィンクしてるロゴ看板。やっぱり見た事ない
こんなんシャープや東芝どころじゃない
日本市場最高額の買収になるで
そこまで落ちぶれちゃいないやろ
西友はウォールマートが売却して今は楽天傘下
まぁ再編成でバンバン店舗閉鎖してるけどな
今ですら人手不足だからなぁ
特にドライバー
30年近く西友で買い物してるが、「ウォルマート」期間に変わった事は
・内装がおしゃれになった
・外国のお菓子がちょっと増えた
・スタッフがウォルマートのベストを着てた
ぐらい。セルフレジにもなったけど、他の店も変わっていってたのでウォルマートのノウハウじゃないと思う。
カナダお金あるんだね
全然地味な国だと思ってた
5兆で売れるなら儲けじゃないか?
良い話だと思うよw
ガキも良く溜まってるわw
経営陣が変わってくれたらいいよ
いや、セブンどころか、ファミマもローソンも沖縄に進出はしていないぞ?沖縄は地元商事が全てを牛耳っててに本土の会社が進出できない。イオンですら沖縄イオンをイオン本社統合諦めたレベルのヤベー世界。ローソンもファミマもセブンも全部沖縄企業によるフランチャイズ経営(ローソン=サンエー ファミマ=リウボウ セブン=金秀)
無印良品も東急ハンズも赤ちゃんホンポもマツキヨも沖縄企業のフランチャイズ経営であって、進出はしていない。
あー、だからクーポンが火曜日区切りなんだ
まぁ、売れ残り商品とかのクーポンなんだろうなとは思ってたけど、商品入れ替えが火曜日なわけね
衰退請け合い政党(自民党)の衰退大臣、それが岸田文雄だ。
売ってもええやん
産廃以下の汚染物質を引き取るのに金まで払うとかカナダ人は正気とは思えない
カナダ人達がセブンの方が良いって言ってる辺り買収されたらもっと底上げされるんじゃないか?
今のままの方が客騙すゴミか
コストコとイケアくらいだね
メトロは撤退してるぽい
ありえんわ。
買収されてもいいんじゃね
商品の並びとかも変わったね。
当時バイトしてたが、陳列変えるように支持された記憶がある
全部ぶち壊すつもりかよ
あと日本のサークルKはファミマに買われたけど他は違うんだな
色んな意味でガラパゴスだな日本
ねえよ
いいから沖縄行ってこいファミマの牙城になってるからよ()
サークルKサンクスになってファミマに買われた
カナダのサークルKとは別モンになってるだろ
ファミマになった
色々な要素含まれてるだろうが、主にガソリン売ってる店に負けるもんかね
ゴミ度がさらに悪化する予感しかねえから反対
日本のサークルKを買ったのはファミマでサークルKの名前は消滅したぞ
サークルKなんてとうの昔に消滅したのにどこの世界線の住人だよお前
競争相手があってこその質向上だからね。
ユーザーからしたらどれもなきゃ困る。
やっぱ5兆は最低額よね。
今以上におちたら普通に困るが
今のセブンがあるところ全部ゴミ以下になるとか想像してみろよ
日本もカナダ並みに多様性先進国になる流れができたねブラックロックも活発に動いてるし円安の恩恵ってこんなとこにもあったんだ
底上げ企業に天誅を!
富士山のローソンで致命傷だろ
ムースの肉も置こう
というかまともな経営されないと思う
カナダ人の反応見てると
コピペ飽きた
セブン憎しで更にゴミになるとしか思えん買収支持するとかアホかな?
少しでもよくなる可能性あるなら良いがほぼゼロだろ
そらそうだろ沖縄ファミマの経営はリウボウだぞ? 沖縄でアソコにどこが勝てるんだよ?政治家だって口出しできねーよ。
ああ、セコマの後追いのくせに日本のコンビニの元祖気取ってるところだっけ?
時間の問題だね
安いニホンはこれから海外企業にどんどん買われるよ!
隣国や大陸の国にはすでに抜かれ、昭和から追いつけ追い越せとライバル視していた欧米には安く買い叩かれる
安さでは負けません!!ニホンスゴイ!!(爆笑)
> ただ、買収を実現することができれば、クシュタール共同創業者で7&iHDに長年関心を抱いてきたアラン・ブシャール執行会長の夢をかなえることになる。数年前に出版された伝記によれば、ブシャール氏は2005年ごろに7&iHDに最初に買収を持ちかけたものの、即座に拒否された。(ソース Bloomberg)
前々からアピールしてたのね。
レタスの代わりに大麻の葉だろ
ポ、リコレの国だもんな
アジア移民だらけだしカナダとか
もしかして買い手のクシュタール(フランス系)が書き込んでるのかね?
あからさまに露骨すぎてキモいわ。
そもそも日本のコンビニは物流などのインフラ込みだからノウハウなんて手に入れても生かせない
日本でしか成り立たないんだよあれは
経営者の問題?
ポプラとデイリーヤマザキを買収して再拡大してほしい
失敗する未来しか見えない。
外資が日本の販売系を経営すると必ず失敗するイメージがある。
外国人って日本人の国民性を全く理解してないからな。
急にカナダ料理の弁当ばっかりになるわけでもなし
消費者には何の影響も無いだろ
グローバル企業がこんな限界系ウヨの巣窟なんかにいちいちコメントしねーよ
こんなネット全体からしたらゴミみたいなPVのサイトで工作して何の得になるの
文章の書き方が一般客の書くコメじゃなくなってるの気づいてないのかな?
>>115
わかりやすい脊髄反射コメ、ありがとうございます。
なんか個人的な執着から買収持ちかけてる感が凄くするなぁ
ろくでも無さそうだ
いきなりLGBTQフェアとかやられたらキモいだろ
天誅ってw
底上げ無しだとだいぶショボイ見た目になりますが、よろしいですか?
それか大幅値上げ…どっち?
三角おにぎりって何やねんwww
正体バレてもーてるやんwww
別にセブン側も売るつもりな訳じゃなく、提案を断るにも委員会?をやる必要があるってだけだろ
いや円高になったら株は暴落するから違う
なぜ?
いや円高になったら株は暴落するから違う
あなたの『キショい』生活が透けて見えるw
名前が中東っぽい気がする
そっち系なんかな
カナダはポリコレ国家だから
確実にLGBTゴリ推しになる
すでにコンビニで買って食えるものなどない
せいぜい水、茶、ポスト、複合機、トイレで寄るだけ
ポプラ「我々の時代が」
デイリーヤマザキ「来たか!!」
なんでわざわざフランチャイズ契約結んで無駄金払ったんか判らん位、アメリカ式の経営は役に立たんくて、結局手探りで独自のやり方編み出したんよ。だからアメリカのセブンと日本のセブンは別物と言うていいんやわ。
うるせぇ奴だな、帰れよ、もうお盆過ぎてるぞ
日本の7-11ならプレミアム価格で売れるし
見た目で騙されるよりマシでしょ
セブンは邪魔
電通が楽天とかソフバンあたりを唆して
元の数倍の値段で買いそう
言ってるみたいだけど、どうなの?
他のチェーン店みたいにあまり口を出さずに、日本支社でキャンペーンやコラボの内容を自由にやらせてくれるっていうなら良いけど、色んなものがカナダナイズされまくるのは嫌だ。
この会社はセブンに粘着してるから本気で買えると思ってる
なおカルフールに仕掛けてフランス政府に叩き出された前科がある
ファミマに喰われて死んだ筈のサークルKサンクスが最大手セブンに殴り込みする構図頭おかしくなる
そっちのほうが気になる
こんなに出せるならファミマやローソンもヤバいかもな
ヨーカドーの惣菜で培った食品の開発は最高だった
ローソン、ミニストップもスーパー系列だからまぁまぁ美味しい
ファミマはセブンの人を引き抜くまでまずかった
コンビニ弁当買わないから知らないけど他はどう?
自治体のゴミ処理券が必要になった時だけ利用してるわw
なんでファミマはまずいのにたくさんあるの?
やはり伊藤忠の資金力?
左が絶賛するから胡散臭いんだけど
通販生活の表紙「ファミリーマート様!」
ファミマの方が要らない
ドンキかと思ったら楽天になったのか
こういうこと言うの、左か外国人かキッズか無知な気がする
かっぺはスーパーで値下げ商品だけ買ってろ
コンビニに価格差なんてあった?
近所のサークルKは品揃え魅力なくて潰れたわ
コンビニ業界の利益追求なんて今に始まったことじゃない
コストカットの方向性を間違えたのは、排除勢力が賛同して叩く口実を与えたのでまずかった
おしゃれなサンドイッチ屋の盛り付け真似して偏って入れてるだけだと思う
片手間で食べる身になったら食べにくいし、見た目なんてどうでもいい層が購買層なのを考えてないんだろうな
円安
5兆円で売れてもも我々が儲かるわけじゃないんだよなぁ
セブンの質が落ちたら困るわ
道民は国単位で考えられないのか
撤退後ファミマが吸収
セコマってネットない頃は名前も聞かなかったわ
コンビニ元祖なの?
前からコンビニ何社もあるのにネットの米欄でのセブン叩きが異常で怪し過ぎる
日本企業弱体化したい勢力(隣国)のネット工作だと思ってたわ
カリカリのアメリカンドッグが劣化したら困る
カルフールとウォルマートは半端に日本したのが良くなかったと思うわ
TPOをわきまえる
弁当の底上げ、プリントで飲み物の量を見えなくするとか
いっそ買収された方がいいのかも
セブンからしたら日本がゴミだからね
北米事業の方が儲かるし
一蘭、吉野家、王将、も来るな
ウォルマートは消費者はチラシチェックなんかしない、行った曜日によって値段が違うのは不公平とかいって特売を無くし毎日同じ値段にした
日本人のマメさを舐めた結果、お得感もなくなり売り上げ低迷
人によるけど、本当に不味いものばかりならば普通は潰れる
何か理由があったり、美味しいと思う人が一定数いたりするんやろ
どうせならが逆にカナダのコンビニをトヨタが買収すればいいと思うwガソリンスタンドがメインのコンビニだから、そこに水素ステーション置けば水素自動車はアメリカやカナダでも売れるようになるぞw
まあ、たまにしかいかないので駅前の店が潰れても全然困らんな
デニーズは残してほしい
カナダにセブン以上の規模のコンビニなんてありうる?と思ったらそういうことか
鈴木敏文が辞めて一気におかしくなったね
コンビニで買うやつはあほ
従業員とフランチャイズ料に金払ってる
オレは従業員だけに金を払うスーパーしかいかん
売ってもいいけど売らない気がする
あっちってガソリンついでにコンビニスタイルだからなぁ
アメリカやカナダってガソスタとコンビニが合体店舗が多い
カナダスタイルのゴミカスコンビニの誕生ってことだぞw
暇なK料理屋の剤日が只管近隣の食品店の悪口書いてる可能性もある
ただ、返答次第で相手側が敵対的買収に舵を切る可能性があるよね
伊藤一族が保有する株式が10%ほどあるので、これを握られたら厄介なことになる
セブンや株主にとって足手まといのヨーカ堂は切り離したい存在だけど、そうすると伊藤家が反乱起こすとかあるのかな…
逆に日本企業がUSスチールやパラマウントを買収しようとしたりもしてるし、M&Aは世界的な流れというだけ。
日経平均株価を見ても、時価総額が上がり続けてるので、安いどころか企業価値はかなり高い。
多くの海外企業との時価評価額の差がこういう形で使われるとは
沖縄は小さな孤島だから本土と流通を確保できたものが勝ちなので、一度手にしたら政治も牛耳れるので新参進出図ろうにも許可が出ないという事情がある。で、沖縄ファミマ経営は元琉球列島米国軍政府の琉球貿易庁のリウボウ
ちなみにローソン沖縄は沖縄から本土に進出して流通確保したサンエーグループ。 セブン沖縄はM&Aで流通も通信も確保した呉屋一族が経営。 この3社以外でコンビニ経営できるのはあとイオン琉球くらいしかない(ここもマルエツが一旦手放したせいで、こちらもイオンとは独立した別法人)
世界的に消費者を騙すようなパッケージの商品は溢れかえってるんだ、日本特有のものじゃない
それどころかモノによっては日本のセブンなんて可愛いと思えるくらい「これは完全に詐欺」というレベルの商品がある
加えて、欧米のコンビニ飯は基本的にマズイ、昔に比べたらずいぶん改善はされたが
だから外国の人が日本に来た時、たかがタマゴサンドで興奮したりするわけ
買収されたらクオリティ低下の懸念こそあれ向上の期待は薄いだろ
上底がどうこうぬかしてるのは声のデカいやつは
無能ゆえにヒマを持て余していて
そのクセ無闇にプライドだけは高く嫉妬深いクズのような人間
か何かだろ
それがそうでもないんだな。
ここよりはるかにマイナーなある種のコミックサイトでも、
k国C国上げ日本下げのしつこいこうさく院が沸いてて、うっとおしいったらありゃしない。
日本語ができて日本タヒねな人員に苦労しない人海戦術なんだろうけどさ。
お前らうっとおしいんだよ、と言いたくなること三日に一回
現実は日本が世界で一番外国企業を買収しているという話
隣国も大陸も経済ボロボロじゃねえかよ間抜け笑 日本くらいだろ経済好調なのは。安さで売り出してんのはそれこそ隣国や大陸だろ。お得意のデフレの輸出でな笑
もしかして沖縄セルラーも似たような構図?
こうやって主語大きくして日本人の代表面する奴は面倒臭い
正直、外資に吸収されてもどうでもいいよねw
ローソンとファミマが健在なら良し。
買ってるのは寧ろ日本なんだがな。
イオンがホワイトナイトになって、セブン&アイを買収、巨大小売り企業誕生。
どうしてもセブンに行きがちだけど
なんかセブンてコーヒーも薄いし、パンはショボくて高いし、
鶏の揚げ物は皮と衣が多くて滅多に買わないんだけど買うたび後悔
現状日本は衰退どころか好調だけどな。
サヨはすぐ分かるもんな笑
どうでも良くねぇだろタコが。
それともこういう場合無視されるものなの?
セブンイレブンは庶民をバカにしている。カナダの企業に買収されても困らない。
セブンイレブンは庶民をバカにしている。カナダの企業に買収されても困らない。
特に金融やデジタル事業のマズさは倒れるけっこう前から臭っていた
経営体を改革する新風としては売買もありだと思う
まあコンビニは基本的に現状維持で頼む
、買わなければ止めるが売れるんだから仕方ない
セルフレジ導入は楽天に買収されてからじゃなかったっけ?
それがセブンアンドアイやその他のコンビニからクシュタールとやらに働きかけがないという事は日本人から見たらゴミみたいな品揃えにサービスなのだろうと推察してしまう。
で、買収されたらゴミ商店へ。
プライベートブランド中卒以外は廃止して良いが中卒だけはマジで存続させてくれよ
カップ麺あれしか食わんくなったんやわ
上げ底は一応、熱伝導率上げる役割があるんで…。
代わりにカナダフェスしてくれるなら歓迎だわw
利率見た??日本が一番儲かってるよ笑
進出してないんじゃなく、法的に保護されてるんだよ
だから銀行も地銀しかない
なんだか時代の流れを感じさせられるトピックだよなw
消費者としてはカナダの品揃えも楽しみではある
島田紳助や松本人志がいなくなったテレビ業界みたいなもんだな
カナダみたいな弱小国に買収されるような零細企業じゃない
何でかアメリカの規制当局が異議を唱えるかもだそうだ
最初に聞いた時、セブンイレブンが海外のコンビニを買収すると勘違いしてしまった
日本以外のコンビニって質が新宿の公衆トイレレベルって聞くから失敗してほしいな
最近の7-11の商品、K国がらみが多くてそれなりの値段付けてる割に魅力無いからなぁ
てか、ここが買い取ったとしても現状の日本クオリティ保てなくてダメになるだけでしょ
もしそうなったら何か恥ずかしいね。
ファミマは伊藤忠完全子会社で上場廃止、ローソンは三菱という商社が絡んでるし更にローソンはKDDIと提携で上場廃止なので買収提案しても無駄
ミニスト買うバカは居ないし…消去法かつ大胆にセブンに提案したと言うところかね
4年前カルフール買収に2兆円提案してフランス政府に拒否されていたけど流石セブンは桁違いだな
最近やたら汚い商売してるのもこれが目的だったのかもな。将来を見越した戦略ではなく短期的に利益上げて企業価値が高いように見せかける為のな
で、現行経営陣は会社売り払って大儲けの悠々自適生活と
鈴木敏文さんはゴミクズ経営陣に会社乗っ取られた挙句これじゃ悔しくて仕方ないだろうな
海外に乗っ取られても問題ないとか言ってるバカ居るが何考えてんだ?日本の大企業の莫大な利益が海外に吸い取られんだぞ?それこそまた増税だよ。少し目覚ませよ
スーパーなんてデパートの次に消えてく業種。利益率、成長率見たことないのか
セブン&アイ・ホールディングスの時価総額が5兆円なのに5兆円で買えるわけねえだろ
ちゃんと金の流れ追っかけろよ
Kポップから、ジャスティン・ビーバーとかのカナダ人アーティストに変わりそう。
沖縄は外国かっ?
確かに。対外純資産世界一とか言ってるグローバリストは救いようがない。
隣国がコメ欄で日本の軍事機密を狙ってるもんな
くじA賞抜き取るファミマさんよりマシやで
そっちは悪意まんまんじゃん
企画会議で客を騙す方法を毎回考えてくるよう指示されている
んなこたーない。現イオン琉球も最初は千葉のスーパーの子会社だ(M&Aで合併したマルエツが売却して独立)
銀行が無いのは那覇は30万人都市だけど、後は10万人都市しか無い上に「駅前」って概念も無いとこで作りようが無いだけ。東京ですら10万人以下の都市になると都市銀行の支店は昭和の時代に大手企業の工場対応用に用意されたものであって、工場が無かったところだと都市銀行の支店なんか無いよw 撤退いはあっても新進出なんかあり得ないw
ラーメンハゲ乙
そんな事したら企業価値ガタ落ちで買収した意味がなくなるからな。
クシュタールはノウハウを吸収して傘下のコンビニ全体の質を底上げしたいんだろう。
じゃあ買わなきゃ良いじゃん。
公共料金や郵便や行政サービスまで、好況がやるべきことをコンビニが担ってる状態で海外の手にわたっていいものかどうか
コンビニ経営には運送業とか金融業とかもかかわってる
物流や金融をカナダに牛耳られたらおしまい、日本はカナダの植民地になるのだ
そうなったらカナダ企業への上納金三昧で今より貧しくなるよ
それでも良ければ賛成したら?自分はセブン使わないけど反対
株式交換かなーだとしたら絶対ダメだな
パンと弁当は他がもう追い付いてしまってる
普通に不愉快に思ってるよ。
ネットの一部のコミュニティを全部と思うヤツホント怖い
ファミマやローソンがあるから別に構わんわ。
コメントする