スレッド「俺はもうアニメ化を待ってるよ」より。来週発売にも関わらず新作ラノベのスレが4chanで2つ完走したり乱立するなど盛り上がっていたので反応をまとめました。
引用:4chan、4chan、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

新作ラノベ『褐色娘のラティーナさんに俺の体が狙われている』
俺はもうアニメ化を待ってるよ
2
万国アノニマスさん

これは素晴らしいデザインだ
3
万国アノニマスさん

なんてキュートなラテン系なんだろうか
4
万国アノニマスさん

これは純粋のラテン系なの?
それともいつものヒロインをエキゾチックにしすぎないためにハーフの日本人にするパターン?
それともいつものヒロインをエキゾチックにしすぎないためにハーフの日本人にするパターン?
5
万国アノニマスさん

彼女は南米出身らしいぞ
6
万国アノニマスさん
アメリカ人の名前をバーガーにすると想像してほしい
ラティーナという彼女の名前はそういう風に聞こえる

アメリカ人の名前をバーガーにすると想像してほしい
ラティーナという彼女の名前はそういう風に聞こえる
7
万国アノニマスさん

一体どうなってるんだ
ラテン系はこんなに肌黒くないぞ
ラテン系はこんなに肌黒くないぞ
↑
万国アノニマスさん

ペルー、ボリビア、コロンビア、ブラジル北部、パラグアイの一部はこんなもんだよ
8
万国アノニマスさん
彼女がどこの国出身なのかは本当に気になる
アルゼンチン、パラグアイ/ウルグアイ、チリは無いとして

彼女がどこの国出身なのかは本当に気になる
アルゼンチン、パラグアイ/ウルグアイ、チリは無いとして
↑
万国アノニマスさん

ブラジルは世界で最も日系人が多いんだぞ
9
万国アノニマスさん
ブルーアーカイブのあの女の子そっくりに見えるのは何故だろう

ブルーアーカイブのあの女の子そっくりに見えるのは何故だろう
↑
万国アノニマスさん

黒髪ロング、胸大きい、褐色、黄色い目だからだな…
10
万国アノニマスさん
ライトノベルなのが残念

ライトノベルなのが残念
11
万国アノニマスさん
アメリカ人ヒロインのラブコメは無いのかよ?

アメリカ人ヒロインのラブコメは無いのかよ?
↑
万国アノニマスさん
実はあるぞ

実はあるぞ

12
万国アノニマスさん

彼女はペルー人に見える
↑
万国アノニマスさん

ペルー人ってこんな見た目なの?
↑
万国アノニマスさん

黒髪、褐色、キャラメル色の目
もちろん3次元の顔は2次元とは違うけど体はペルー人に忠実だ
もちろん3次元の顔は2次元とは違うけど体はペルー人に忠実だ
13
万国アノニマスさん

もっと明るい色にしたほうが見た目は良くなるな

14
万国アノニマスさん
BLEACHのハリベルみたいなヒスパニック風のアニメ女子は大好きだ

BLEACHのハリベルみたいなヒスパニック風のアニメ女子は大好きだ
15
万国アノニマスさん
ロシア系ヒロインの次はラテン系か、次は何になるんだろう?

ロシア系ヒロインの次はラテン系か、次は何になるんだろう?
16
万国アノニマスさん


俺のお気に入りのスペイン人ラブコメはどうよ?(茄子 アンダルシアの夏)

17
万国アノニマスさん
髪についてるヒロインが信じられないほど鬱陶しいな
あとラテン系のキャラの頂点はずっとブラックラグーンのファビオラで変わらない

髪についてるヒロインが信じられないほど鬱陶しいな
あとラテン系のキャラの頂点はずっとブラックラグーンのファビオラで変わらない

18
万国アノニマスさん

またセクシーな美女が普通の男に恋するラブコメか
どうしてこのパターンは凄く人気なんだ?
どうしてこのパターンは凄く人気なんだ?
↑
万国アノニマスさん

モテないオタクが感情移入しやすい
19
万国アノニマスさん

現実じゃなくてファンタジーだから
20
万国アノニマスさん
メキシコの兄弟、俺達の勝利だ

メキシコの兄弟、俺達の勝利だ
↑
万国アノニマスさん

これがメキシコ人とか妄想も甚だしい(笑)
こんな体つきになれるのはブラジル人だけだぞ
こんな体つきになれるのはブラジル人だけだぞ
21
万国アノニマスさん
メキシコ人キャラを貼ってみる(エル・カザドのナディ)

メキシコ人キャラを貼ってみる(エル・カザドのナディ)

22
万国アノニマスさん
発売されたらすぐに誰かが翻訳しそうだな
23
万国アノニマスさん
調べてないけど彼女の外見を考慮するとコロンビア、ブラジル、ベネズエラ人のどれかだ
24
万国アノニマスさん

彼女はバル・ベルデのような架空のラテンアメリカ出身だと思う
※ハリウッドでよく出てくる架空の中南米の国
※ハリウッドでよく出てくる架空の中南米の国
25
万国アノニマスさん

俺みたいなラテンアメリカ人はラテン系にうんざりしてるんだから
日本人か中国人を出してくれよ
日本人か中国人を出してくれよ
26
万国アノニマスさん
女の子は全般的に尻軽だがラテン系になるとそれが11倍になる

女の子は全般的に尻軽だがラテン系になるとそれが11倍になる
27
万国アノニマスさん
作者がよくリサーチしてないなら残念だな
漫画の作者だと普通はよく調べるけど

作者がよくリサーチしてないなら残念だな
漫画の作者だと普通はよく調べるけど
28
万国アノニマスさん

ロシア人やメキシコ人の次は何が来るんだろう?
インド人やアフリカ人の2次元嫁かな?アニメも末期だな
インド人やアフリカ人の2次元嫁かな?アニメも末期だな
↑

2次元嫁はいくらいてもいいんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんでよりにもよってその名前にしたのか…
国際問題になればいい。
本当はどうなん?
正直、創作、それもラノベで人物名称でラティーナが名前が変だとしてそれで炎上するっていう外国人の感性が理解できないんだけれども
日本人で名前に大和や瑞穂やらいるし、創作物だと撫子って名前もあるからってのが大きいとはいえさ
だから逆もこうやってよくやらかす
アサクリ的って
っていうあまりにも安直な理由で英語圏から叩かれてるらしいw
日本で例えると博多弁の九州さんとかそういうレベルだからまぁ荒れるのもしょうがないというか
ジャイ子の兄だからジャイアンで有名な剛田兄妹もそもそも論でジャイ子って名前は日本人にいないわけで、あれも同姓同名の子がいるとその子がいじめられてしまうからあえてありえない名前をつけてるっていう理由がそこにはあるし、その伝統は引き継がれてる
ジョジョでも五部のイタリア人の名前が料理の名前だったりするのもイタリア的にはありえない話なわけで、これに文句つけるのがナンセンス
海外だって日本人を創作物に出す場合変な名前は多いからね
この辺はお互い様だから受け入れろとは思う
スレ途中で挙がってるブラクラの「フォアビラ」みたいに、地域に根付いた名前や苗字ってのがあるのよ
どの地域どの国にも
マーヴェルヒーローズに日本人が参戦したら名前が「ジパングマン」だった
とかそういうレベルだよ。安直すぎるもうちょっと考えろやっていうアレだw
検索すらしないのか?
いつものようにフィクションが理解できない騒いでる奴の声がでかいだけ
これでダメなら名前で言葉遊びすらできなくなる
ラティーナは単にラテン系女子って事で
名前はちゃんとあると思ってたが、これが名前だったのか?w
これ、日本人のキャラに「アジア人」と名付けるようなもんだぞ
そりゃ炎上するだろ
シルバーサムライやカタナは十分安直な名前だと思うが
編集は何も言わなかったのか
言える知識が無かったのか
ツンデレやお嬢様みたいな属性やキャラ付けの一つであって深い意味はない
ゆるいものだと思ってればいいのに、海外はやたら人種だ何だって拘るよね
こうやって炎上するようなら日本人が触れずに創作されなくなって行くだけやろね
例として中国人キャラは多いのに、某国キャラは出ないからね
変だと思うのは創作の伝統であえて変な名前つけて特定の人物に絞らせないってのもあるからだし、そんなものは日本だって散々やられてきたことだから
ユニオシだって日本人にそんな名前も姓もないけれど「日本人」は文句つけてないからな。ユニオシは欧米で差別の象徴として問題視され続けてるが
あの南北に分断された民族の鄭姓も中国の張姓も、青も発音すれば欧米人がアジア人差別する際の言葉で有名な言葉そのままにあてはまるが一般的に使われ続けてるからな。問題にする方があほらしいともいえる
現実と創作の区別つけろって話だし、つけてるからこその名前でもあるとは思うからな
アメコミとか欧米の映画ドラマで主要キャラに日本人が出てくる時毎回女キャラにしてるのって、そういうのと同じ感覚なんだろうな
文化的に相容れないし理解する気もないから後進.国の男性は主要キャラにすることはないが、女は頭ゆるくてセック.スもできるペットとして存在を許されてる
名前だって陳ナンタラ、張ナンタラだとかくっそ適当だぞ
ポリコレで面倒くさくなるなら「触れない」のが正しい答えやね
褐色萌えしたければ異世界モノにでもすればいいし
こんな奴が書いたラノベとか絶対しょうもねえだろ
進撃のオニャンコポンを見習えや
ひまわりはペルーの国花
コミケの出店数作品でも圧倒的だったし
日本の時代の終わりを感じる
外国人のクソくだらない難癖で表現規制入られたらたまったもんじゃないって話だ
外圧で変だとしても問題のない名前を変えさせられるってのは気分がいい話じゃないし、、
今後の創作にも及ぼす問題だからな
[悲報]
南米をアフリカだと思ってる日本人がいる
おーい、馬鹿がいるぞーw
キャラの国籍が自分と同じであってほしそうだが、普段どんだけ娯楽がないんだよ
日本というクソでかい主語を使っておいて例に出すのがコミケってめっちゃギャグセン高いやん君😂
反AIとかと同じレベルが喚いてるだけ。
外国人がゲイシャ、ハラキリってはしゃいでる事にイライラしてる日本人が居たらどっちが馬鹿みたいかってレベルの話
おっ真実が見える俺君ですかw
まぁフリーレンもそうだし多少はね
この辺は山田五郎の経験談と意見の参照だが欧州でも本当に娯楽がないって言ってたぞ
むしろ日本みたいに日常に娯楽溢れてる国のが珍しいって
向こうだとダンスパーティーやらやたら開かれてるのはそれしか娯楽がないからって言いきってた
今だとネットあるから多少状況が違うとはいえ、娯楽がないって現状は変わってないとは思う
キャプテンアメリカ「ほんまその通りやわ」
そんなもんは売れてから考えりゃいいって程度でしょ
この程度のサイズなら溢れてるから相手にされないでしょ
調べりゃわかるけど、〜アルの中国人達は実在してたぞ
元ネタは満州で協和語使う中国人だろ?でも今は~アルなんて言わないし
日本人がハラキリしないのと同じで今は一般的じゃないでしょ
ポリコレ警察からしたらアウトだが、アニメ・マンガでは差別や侮辱的な要素ではなく
お嬢様キャラのですわ語みたいな
中国人キャラのポジティブなキャラ付けのフィクションだって話やろ
因みに中国の反日映画だと日本兵が協和語話す(関東軍のイメージなのかな?)w
ラテン系とか日本語でもあるんだからこれぐらいわかりそうなのに、AIに聞くってwwww
南米のさえない男が美女に好かれる作品でも自分たちで作れば?w
「ラティーナさん」ってのが「チャイナさん」「インドさん」みたいに代名詞をつかった呼び方のタイトルかと思ったら、
人名なの????
リサーチ力っていうか知識レベル低すぎて、海外からの炎上の予感しかない….
騎乗位でめちゃくちゃ腰振りそう
アサクリだって、反発・炎上しているのは、日本人よりはむしろ日本通()の外国人じゃないのかね?
それは無いだろ
さすがに呑気というか、世捨て人かよって言いたい
世情に疎すぎだろ呆
言語学から考えるとピジン言語としては自然な構成だぞ?
日本在住でカタコト日本語と母語を組み合わせ、発音として苦手な長音を省いた形だからな。
名前だけだったらそんな叩かれてないと思う、「身体を狙ってる」って明らかな微工口コンテンツなのがより火に油を注いでるんじゃないかと感じる
仮にブラジルで、「同じクラスのアジアンちゃんが俺の身体を狙ってる」みたいな俗っぽい本が出版されることを知ったら
こっちの掲示板でも「あいつらこっちの事なんにも知らないくせにアジア人女性を売.女みたいな扱いしてんじゃねえ」って荒れ方するのは間違い無い
もしカトコトで喋るニッケイジンっていう名前の未成年の日本人女性が白人の子供を妊娠したがるっていう内容の海外発のラノベがあったらこのサイトでも取り上げられてクソほど炎上するやろ
既に他のまとめサイトでは海外で炎上した作品として纏められてたわ
この記事の途中に作者が名前の由来について日本語と英語で釈明してるのは炎上に驚いたからみたい
・「ラティーナ」がラテン系女性を示す言葉だと知らない
・一応ググッて調べることもしない
この著者ちょっとウマシカ過ぎない?
日本人設定の女キャラの名前を「超千」ちゃんとか「ベト南無」ちゃんとか名付けて冴えない男に子供が8人欲しいって言いよるビ|ッチにしてる感じだと思うわ
語義的には間違ってるけど慣用的にラティーナ(ラティーノ)はスペイン語圏の人間だけでポルトガル語圏のブラジル人は入れないらしいから
※1※3が言ってる主人公はヒロインの女の子じゃなくて主人公の伊藤誠くんのことだよ
ポリコレもどきがうるせぇですねぇ。
ちなみにラティーナって女性名は存在しないからこんなことになってるんですか?
まさか存在してるのに騒いでたりしませんよね?
無知なのが騒いでるだけ
日本人に創作のネタにされるのが名誉な事みたいに思ってそう。思い上がりが凄い。
ねーよ
あったとしても光宙(ピカチュウ)レベルの痛ネームで普通ではねーよ
>ラティーナという彼女の名前はそういう風に聞こえる
つまり日本人に寿司って名前つけるってこと?
これは純粋のラテン系なの?
それともいつものヒロインをエキゾチックにしすぎないためにハーフの日本人にするパターン?
ハーフにしないとセリフ回しも面倒になるしいちいち海外の習慣やマナーを事細かくリサーチしなきゃならないし該当する声優も限られるとかマイナス要素だらけだからたいがいはハーフにするんだよ
そもそも日本人に向けて作られてるんで本当はこうとかどうでもいいし
アニメや漫画のフィクションにリアルの常識当てはめてることじたいが馬鹿
名前なんてAIだろうが好きにしてくれ
やっぱり外、人って平面表現はちゃんと理解出来てないっぽいな
ここで見れる肌はほとんどは影になってる
光の当たってる部分とは色が違うだろ
作者がよくリサーチしてないなら残念だな
漫画の作者だと普通はよく調べるけど
日本の作品のほとんどは日本人向けにしか作ってないんでお前ら外、人が不満に思うようなとこまていちいち余計なリサーチなんてしないんだよ
残念なら見なきゃいいだけ
そのパソコンで各国の人名調べるくらいのことしたら良いのに
あと多分翻訳されるだろうしそれを織り込んでのことだろうから日本人向け云々は無理筋
作者もアレだが編集者も何してんのって話
>※ハリウッドでよく出てくる架空の中南米の国
コマンドーだけじゃなかったのか
なんで物書きやってんのってくらい無知すぎる
ネットで勝手に公開してるのとは違うんやで
外国人が日本人キャラの名前をカタナにしても日本人怒らんやろ
最近炎上ってのはただ注目されてるって意味にしか思えなくなってきたわ
出した出版社や作者はどういう倫理観してるんだ
いわゆる「ラテンアメリカ」のことを言ってるんだろうが、ポリコレを意識しない人でも特定の人種や地域で括ったらまずいと分からんもんか?
地域性を例にすりゃ「褐色娘の大阪娘に俺(=東京男)の体が狙われている」なんて題名だったら多少は問題意識を感じない?
どれだけヤバい事してるのか分かってないな
めでたく炎上して良かったね
名古屋を舞台にした作品のヒロインの名前が八十亀ちゃん(やっとかめのもじり)だったりするのとそう変わらんだろ
ラティーノはラテン系が自分たちを表す場合にも使うしそこまでバリバリの差別用語でもなんでもないぞ?
早逝したかつてラテン系の星だったトッププロレスラーエディゲレロも入場曲でラティーノ連発してたしな、嘘つきで泥棒っていうものすごいキャラだったがw
リアルの世界題材にしてるならリアルの常識当てはめるだろ
何でもかんでも脳死でフィクションフィクション言ってると馬鹿に見えるぞ
知らないにしても、一度ググれば簡単に出てくるのにそれすらしないとは。
まあ大成はしなさそう。
たとえが違う。本名をNIPPONとかASIANにするようなもんだ。
作者は何も考えずに名付けた
AIに丸投げしたんだとさ
作者のツイで白状した
そこはアメリカーナとかであって、バーガーナやトルティーヤナとかにはならんやろ
それを平然と問題意識だと言ってしまう君の感覚こそが問題だと思うよ。
小説において名前なんてキャラデザ並みに重要な要素だろ?
自分の能力の無さを自覚した上で 調査能力に限界を感じたから他に助力を求めたってことかな
褒められた話ではないが自分の能無しを知ってる分『無知の知に近いかもしれん』
ちなみに男の場合はピノイ
つか書籍化したのか?担当は何も言わなかったのか?
読者の質が高ければそもそも世に出るような作品じゃないし、仮に出たとしても話題に上がらない
Burger って名字は普通にあるぞ
本文の28
略してポルデレ
コメントする