Ads by Google
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
これが銀メダルのイケオジ
51歳のトルコ人で保護ゴーグルやアクセサリを何も身に着けてないがオリンピックで銀メダルだ
51歳のトルコ人で保護ゴーグルやアクセサリを何も身に着けてないがオリンピックで銀メダルだ
2万国アノニマスさん
銀メダルを獲得すると分かってて髪まで銀色にしてるんだな
3万国アノニマスさん
彼がスカウターを付けていたら優勝していたかもしれないな
4万国アノニマスさん
4万国アノニマスさん
まるで映画みたいで素晴らしい
5万国アノニマスさん
※決勝戦の様子
↑ 万国アノニマスさん
耳栓すらしてないの?男らしすぎるだろ
↑ 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
耳栓は観衆の声を消すためのものだよ
彼らが撃ってるペレット弾の音はそんな大きくないので耳栓は必要無い
彼らが撃ってるペレット弾の音はそんな大きくないので耳栓は必要無い
↑ 万国アノニマスさん
Mikecさん vs Dikecさんとか
まるでマリオとワリオみたいだ
まるでマリオとワリオみたいだ
7万国アノニマスさん
どうしてアメリカはこの競技でメダルを総ナメしてないんだ?
射撃は国民的スポーツじゃなかった?
射撃は国民的スポーツじゃなかった?
↑ 万国アノニマスさん
俺達が使うのは遊びじゃない本物の銃だし
学校じゃないと地の利を得られない
学校じゃないと地の利を得られない
8万国アノニマスさん
どうすればこの競技を始めてオリンピックレベルにまでなれるんだろう
手の硬さなら自信あるけど
どうすればこの競技を始めてオリンピックレベルにまでなれるんだろう
手の硬さなら自信あるけど
10万国アノニマスさん
こんな玩具の銃を撃つのに保護ゴーグルやアクセサリが必要なわけないでしょ
こんな玩具の銃を撃つのに保護ゴーグルやアクセサリが必要なわけないでしょ
11万国アノニマスさん
この男は間違いなく過去に人を殺してる
この男は間違いなく過去に人を殺してる
12万国アノニマスさん
彼はわざと負けたんだ
金メダルだとやりすぎだからな
彼はわざと負けたんだ
金メダルだとやりすぎだからな
14万国アノニマスさん
今度のGTAのキャラクターとして出てきそう
今度のGTAのキャラクターとして出てきそう
15万国アノニマスさん
この男はトルコの憲兵隊に所属していたので武器の訓練は受けてるよ
この男はトルコの憲兵隊に所属していたので武器の訓練は受けてるよ
16万国アノニマスさん
この男にはまさにオーラを纏ってる
この男にはまさにオーラを纏ってる
18万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
カッコよすぎる
19万国アノニマスさん
何でみんな片方の手をポケットに入れてるんだ?
何でみんな片方の手をポケットに入れてるんだ?
20万国アノニマスさん
チームメイトの女の子も特別な器具を使ってないのに誰も彼女に注目してないのが奇妙だ
チームメイトの女の子も特別な器具を使ってないのに誰も彼女に注目してないのが奇妙だ
22万国アノニマスさん
まるで無課金スキンでフォートナイトで圧勝してる奴みたいだな
23万国アノニマスさん
小島秀夫のゲームのヴィランに見える
小島秀夫のゲームのヴィランに見える
24万国アノニマスさん
ポーズがカッコよすぎる(笑)
ポーズがカッコよすぎる(笑)
26万国アノニマスさん
サイバーパンク感あるね
サイバーパンク感あるね
27万国アノニマスさん
数年以内にマーベルがこんなリメイク映画を作りそう
数年以内にマーベルがこんなリメイク映画を作りそう
28
万国アノニマスさん
主人公モードがオンになってるわ
29 万国アノニマスさん
2028年のオリンピックもターゲットさ
↑ 万国アノニマスさん
もし彼が次回まで競技を続けてたら
金を払ってでも観戦しに行くよ
金を払ってでも観戦しに行くよ
↑ 万国アノニマスさん
また会おうぜ、トルコのカウボーイ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
運動能力の競い合いとしてどう分析できる?
ただネットで騒ぎ合いたいだけだろ?
運動能力の競い合いとしてどう分析できる?
ただネットで騒ぎ合いたいだけだろ?
だって乱射してるだけだから命中率とか関係ないもん
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるでやってるからでしょ
右上のやつはなんなの?!
ジョジョ…ジョージ
最高のバッドジョークだ
それなんてスタンド?
北の百貫デブの妹御に似てる
これがスポーツならチェスだって競技に加えるべきだ
動かない競技は五輪から外すべきだね
ヒントが少ない
かっけえ
チェスがいけるならesportsだってOKやな。
1948年のロンドンまでは文学とか建築競技なんかもあったくらいだから、多少はね…
どうせならもっと実践寄りにした方が楽しいし、スポーツ感が出る気がする。
エイムと移動の速度が問われる屋内射撃競技(ポップアップしてからの反応速度と、オールクリアするまでの時間を競う。ピストル・サブマシンガン部門)
超長距離狙撃部門(kmオーダーまで順に的を遠くしていく)
とか。
平和の祭典だからダメ?首切り血しぶき開会式とかやってるからもう良いんじゃない?
>学校じゃないと地の利を得られない
自虐ジョークにしてもブラックすぎるだろw
本文の25の写真とか見てるとこの選手はしてるんじゃないか?
なんか鼻とかそれっぽい。
どっかのサイトで殺し屋じゃないかとか話題になってたけど憲兵隊とかの退役軍人らしいね
シティーハンターっぽくジャケット着たりしても格好良さそうだな
射撃大会の様子ってのをニュースでやってたが、アイソレートとかいう構え方で
やけに上体をそらして撃ってたな
あの上体をそらすってのも、体を安定させるためなんだろうか?
大丈夫だ。問題ない。
で、本当に大丈夫な人。
声は大塚昭夫で
「全米ライフル協会」
あれは筋肉ではなく骨で射撃姿勢を維持している
今の米国銃乱射事件の多くはセミオートが射てるアサルトライフルが多く使われてる
まさに乱射してる
ぴっちり腕を畳む方が筋肉によるブレが少なくなるからじゃないかな。
スナイパーも骨で支えるっていうし。
ドコの国の人なの?
学校じゃないと地の利を得られない
この皮肉めいた自虐ネタ好き
学校での乱射事件は無くなって欲しいが
俺達が使うのは遊びじゃない本物の銃だし
学校じゃないと地の利を得られない
っていう地獄のレスポンスだいすき。
インパルス板倉っぽい
競技自体は観てないけど、Twitterで知って無課金おじさんは気になった
何らかの作戦で一般人に紛れたプロに見えてカッコいいんだわ
だから日本でできるのは金持ち限定っていう
あの南北に分断された民族の国や中国あたりじゃなきゃ国家の支援ないからここに出てる奴ら本当に上澄み層なんだよな
余計な装備なくてもメダル取れるって、やっぱ本物はすげーんだな…
日本の場合はカネかかるってだけで外国は日本の法律で縛られてないからカネかからない
日本がおかしいだけ
日本じゃカネ以前に銃刀法に掛かるんで所持許可必要な上に国家公安委員会の規定でエアピストルでも500人以内にしか許可下りないんで猟銃所持よりも狭き門なんよ
上体を逸らすと銃が体の中心に来るので
重心が安定する
国旗で分かるやろ。カン国や
ふさわしい奴あげてけ
当たらないための射撃の姿勢がベースなんじゃないかな、この競技
自衛隊の人とかも、ハンドガンはこういうふうに片手で正面向かずに撃つし、それでちゃんと撃てるか定期的にテストもあった
とりあえずうちの父が定年より前までは
いや両手で構えて打つよ
アフリカの狩猟民なんかは100m先のハチが見えるっていうけど
他のスポーツをしていて集中力と身体操作が凄い選手やったら、最初のスポーツで30歳で現役を引退してから射的始めたらいい
そんなあまくはないやろうけど、お金あったら海外とかで練習できたら結構いいところまでいけて楽しいかも
クレーやろうと思ったけど、賃貸だと保管許可とか、勤務先への電話調査があるって聞いて辞めた
銃砲店や射撃場で預かってくれて、もっと秘密裏に取得できないとハンターも増えないわ
まあ増やそうと思ってないんだろうけど
(当時はそれが普通だったのかもしれないけど)
しかも日本史上最高齢の金メダリストだからね、今なら確実にバズってた
今と昔で違うのか、役職で違うのか…?
・アクセサリ類使わないのは本人の好みらしいが、おっさんの構え方はひと昔前の軍隊・警察で教えられてたもの。ちなみに今回急に出てきたわけではなく、取得メダル20以上というピストル射撃競技では常連選手。
・身体グネらせた構えしてる人は、関節の可動域限界まで反らしてブレを抑えるため。
彼女になら撃たれてもいいと思っちまったわ
ライフルみたいなのかと思った
アイソセレススタンスのことかな?標的に体の正面を向けて伸ばした両手で二等辺三角形(アイソセレス)を作って構える方法だね。
競技射撃ではなく、いわゆるコンバット射撃で使用するスタンス。左右に標的が現れたときでもとっさに銃を向けやすい。
でもトランプの事件みても分かるけどスナイパーは養成してるはずだよね
でもオリンピックでアメリカ勢が強豪国じゃないのは不思議だね。
あれだけ銃器大国なのに実は射撃が下手な国民性なら笑えるんだけどw
もちろんスポーツだよ。
というか五輪競技全般、陸上や水泳も含め本来は軍人・兵士の運動スキルの競い合いからの発展型であって。
やたら「平和の祭典」推すのも、
軍人が戦場ではなく競技場で汗を流すさまが平和の象徴視されたのが原点。
むしろ球技とかの方が部外者寄り。
アメリカだと早撃ち競技が人気だからかもね、この競技ほどではないけれど勿論ちゃんと狙って当てる競技
乱射してる連中は競技者じゃなくてただのトリガーハッピー
俺は1000m先の美人が見える
現役軍人の上澄みの方は注目されるとまずいから
大会には出てこないとか見かけた
骨格変えるレベルの整形はまずいと判断してるのかなって思ってる。顎とか削っちゃうとプレーに影響出るだろうし。
つーか怪我してるわけでもないのに薬だ注射だ刺青だメスだと身体いじくるのはリスクがでかいと思うんだけど、結構簡単にやっちゃうよね海外アスリートは。
オリンピックのライフル最長距離は最長で50m
スナイパーの射程は800m~4kmぐらいで求められる技術が全く違う。
風向、風力、地形、気温、湿度、気圧、地球の自転まで計算しないと2km以上の狙撃は当たらない。
そもそも潜伏技能とかもあるしな。
反日なのにね
トルコのイケオジは装備つけると逆に当たらないみたいよw。
因みに、元憲兵だったとかで警察ともちょっと違うんだよね。日本で言うところの警察庁警備局みたいな感じなのかな…一般の警察官より戦闘能力高いみたいな。
アメリカって何でも「量」なので、質は駄目なのよ。
そんなアメリカ国内のスクールシューティングでもKの人に金メダル奪われてるからな
ごく普通のtシャツじゃなくて
トルコのユニフォーム定期
ユニフォームだろ
日本の場合単なる法規制
狩猟に使う関係で一般人でも免状があればライフルなら持てるが、拳銃はまず持てない事を考えればハードルの高さが金銭面にあるのではない事が分かるはず
なんにせよこの手の競技は警察か軍の専売特許になるけどね、競技の成り立ちがそうだから
感動したわ
風格が違う
鼻水出たわ
さらに、エアピストルは昇段しないと所持許可取り消し
装薬ピストトルは50人しか所持許可(警察署で銃を保管)がおりない
服装はISSFドレスコードがあるにゃ
コスプレは無理にゃ
>>22
スポーツって「競技」という意味だ。チェスどころか、絵画や読書感想文でも競技ならスポーツだぞ? 実際1948年のロンドンオリンピックまで絵画や詩、音楽とかも競ってたが、採点基準でとにかく揉めるので開催者側がメンドクサイと拒否るようになったので無くなったダケ。(古代オリンピックも芸術部門があったし、古代オリンピックのレスリングは体躯の調和・筋骨の強壮さ、体調といった芸術性を競う競技だった)
君みたいな社会不適合者に銃を持たせない法律と政策なので正しいのさ
公安は平成最後の年に銃砲所持者の増加を目指すと方針変更したけど君みたいなのはハネるのさ
反動が少なそうな銃だし。
それは第六感
課金しまくり勢の自分に酔いしれてる感が、なんていうか凄く共感性羞恥を煽ってくる。
警察官も軍人も猟師も 必ず両手で持ってる気がするけど
トルコは男性皆兵制だけど?
「神に祈りは済ませたか?」
とか言ってそう
自分に酔ってそう
日本政府は一般大衆に武器を持たせないようにしてるからね。
法で認められている5.5cm以下のナイフですら取り上げようとする。
狩猟免許取るのだって手続きを複雑&時間がかかるようにして取りにくいようにしてるし。
兵役義務があるのは知ってる。
兵役じゃなくて皆兵制って言うの?言葉知らずだったわ。
> 学校じゃないと地の利を得られない
アメリカニキの虚無と諦念の入り混じったブラックジョークすこ
この人、憲兵隊総司令部の憲兵兵曹上級曹長、日本でいうと警視庁と国境警備隊がくっついたような戦闘系のやつの現役だよ
28歳から競技を始め、コーチなし、ずっと自己流で一人でやってる51歳、オリンピックは5回目、ヨーロッパ大会なとで金メダル7個、銀メダル6個、銅メダル2個
なんでこんなシティーハンターとの既視感があってカッコいいのかと思ったら、この人は他の選手と撃ち方、特に目が違うんだそうな
「片目を閉じずに」フツーの眼鏡で「両眼で」照準定める珍しいスタイルで、これは訓練された警察や兵士より才能で生き残って行く傭兵に多いスタイルだそうだ
自己流で23年やってんだもんなあ、しかもおじさんゆえに眼鏡は遠近両用、インタビュー答えてる時や集合写真では本当に普通のおっさん
アンカの付け方も知らない無知が何を喚いているんだかw
オリンピックでコスプレ?
自衛隊はどうだか知らんが、警察は種目によるな
これめちゃくちゃアメリカ人らしくて面白い
気になって調べたけど、ルールで片手撃ちが義務付けられてる
ピストルを両手で持つのが常識化するよりも昔からの伝統らしい
昔は「両手が使える状況ならライフルを使う。ピストルは片手が何かで塞がってる時に使うサブ武器」ということだった
まるっきり動きがないから
キャラアピールとか重要だな
コメントする