Ads by Googleスレッド「世界各国を…瓶の中に入れてみた!」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界各国を…瓶の中に入れてみた!
2
万国アノニマスさん

このアイディアは本当に好き!
3
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

これは素晴らしい
ちなみに俺もカナダに関する画像を生成するとほぼ必ずどこかにメイプルリーフが現れる…
ちなみに俺もカナダに関する画像を生成するとほぼ必ずどこかにメイプルリーフが現れる…
5
万国アノニマスさん

Etsy(ハンドメイドサイト)で出品すれば飛ぶように売れそうだ!
6
万国アノニマスさん
ギフトショップでこれが売られてたら素敵かもしれない

ギフトショップでこれが売られてたら素敵かもしれない
7
万国アノニマスさん

クールすぎる!
世界の全ての国でやってくれないか?
全部で172カ国くらいだっけ?(笑)
世界の全ての国でやってくれないか?
全部で172カ国くらいだっけ?(笑)
↑
万国アノニマスさん

よく聞くのは196~197カ国だな
プロンプトさえ分かれば自分がいくつか作ってもいいんだけどな
プロンプトさえ分かれば自分がいくつか作ってもいいんだけどな
9
万国アノニマスさん
イギリスの瓶は凄く平和そうだな
グリーンスリーブス(民謡)を聞くたくなってくる

イギリスの瓶は凄く平和そうだな
グリーンスリーブス(民謡)を聞くたくなってくる
10
万国アノニマスさん
ドイツはノイシュバンシュタイン城かな?

ドイツはノイシュバンシュタイン城かな?
11
万国アノニマスさん
アメリカは普通に巨大な道路にするべきでは?

アメリカは普通に巨大な道路にするべきでは?
12
万国アノニマスさん
国名を見なくても分かったのは日本とエジプトだけだった
国を1つの画像にまとめるのって難しいんだと思う

国名を見なくても分かったのは日本とエジプトだけだった
国を1つの画像にまとめるのって難しいんだと思う
↑
万国アノニマスさん

ああ、カナダは難しかったな
13
万国アノニマスさん
カナダの瓶はただのメイプルシロップだ

カナダの瓶はただのメイプルシロップだ
14
万国アノニマスさん
これは全種類集めたい

これは全種類集めたい
15
万国アノニマスさん
AIがアメリカを表現するためにユタ州を選んでるのが興味深い
別に怒ってるわけじゃないよ、ユタは美しいから

AIがアメリカを表現するためにユタ州を選んでるのが興味深い
別に怒ってるわけじゃないよ、ユタは美しいから
16
万国アノニマスさん
アメリカは高層ビル、中西部、カリフォルニアが混ざり合う感じにすべきだった
寺院orピラミッドが何を表してるのかよく分からない
もっと作るならスペイン、デンマーク、ブラジル、ロシアも見たい

アメリカは高層ビル、中西部、カリフォルニアが混ざり合う感じにすべきだった
寺院orピラミッドが何を表してるのかよく分からない
もっと作るならスペイン、デンマーク、ブラジル、ロシアも見たい
17
万国アノニマスさん
インドの瓶は無いのか…

インドの瓶は無いのか…
18
万国アノニマスさん
もっと色んな国を作ってほしい!
売り物として展示されてもおかしくないほどリアルに見える

もっと色んな国を作ってほしい!
売り物として展示されてもおかしくないほどリアルに見える
19
万国アノニマスさん
オーストラリアは正確だな

オーストラリアは正確だな
20
万国アノニマスさん
リアルでこれ欲しいわ

リアルでこれ欲しいわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
五重塔じゃないし、寺院も屋根の角度違うし、赤瓦そんなに使わんだろ
AIだから謎動物になってんのか?
アメリカを象徴したらNY的な方が分かりやすいと思うけどなぁ
AIに適当に作らせたの並べられてもな…
AIの考える各国も違うという事だろう
日本は雰囲気は分かるけど欧米のアジア感がAIに学習されてる感じ
ノイシュバンシュタイン城とかいう偽城だけのドイツは可哀想すぎる
というよりAIに指示を与えて、その結果を見て納得して公表している人間の感覚による所が大きいと思う
ボトルに比べて間口が広いにしても神経使いそう。
AIでしたw
そういう意味では出来が悪いんだけど…
でも、もしこれが画像じゃなくて本物の瓶詰めジオラマだったら、
すんごく魅力的だわ
欲しいw
アンコールワットか何かですかね
マロンを感じる
各国の固有のものが何なのか何も理解出来ていない
切腹して詫びて欲しいレベル
各国の固有のものが何なのか何も理解出来ていない
切腹して詫びて欲しいレベル
どちらかと言うと東南アジアのパゴダ(仏教寺院の尖塔)に近い
石塔でも印象が似てるようで大きく違う
なんかSF建築みたいにすら見える
ギリシャの青いドームは何?
モスクかな?
グランドキャニオンと見た、AIの学習が足りませんねw
オールドバガンとかまんまこんな景色よ
イスタンブールにあるモスクのアヤソフィア、元はビザンツ帝国の正教会の聖堂。
日本は中国系東南アジア?って感じだがC国(オリンピック期間中限定w)に至っては何を引用したのか良くわからん謎の世界。学習するような文化が無いから欧米人的アジアのイメージでとりとめなくやってたらこうなりましたみたいな。
しかもアンコール・ワットの仏塔みたいだし。
ノリタケのスヌーピー世界旅行マグはよくできてるって思った
ギリシャのは、イランの青いモスク辺りと言われても違和感ないわ。
おっ!嬉しそうにオインクオインクって鳴いてやがらぁ!HAHAHA
学習が足りない
いまだにAIが考えた⚪︎⚪︎とかやってるのここ位だぞ
AIが学習するサンプルがそもそも英語ベースだろうから
外国人のアジアごった煮の日本観なんだろうなぁ…
インドやパキスタンみせても日本っていうぐらい区別できてない
大きなまとめで中国としか思ってないってのがよくわかるわ
日本は清水寺がベースなんだろうけど、なんだかね。
アメリカならエンパイヤステートビルか自由の女神だろうし、ギリシャの青いドームところには丘の上のパルテノン神殿だろう。
仏舎利塔と言ってお釈迦様の遺骨(仏舎利)を納めていると言われる施設だけど普通同じ場所に何基もないと思う
本願寺派の寺にあるのを見たけど、写真のは東南アジアのストゥーパっぽく見える
連中には日本と得アの見分けつかなくて同じに見えるんだろうな
ギリシャきれいだね。
…ってか、記事の中では国名出しておいて、コメントでは駄目とか不便だな
パゴダだらけやん
アサクリ感
まずAIが見分けついてないから…
トレーニング用のデータセット見ても中華系が必ず混じってる
どんなAIも学習させる人間が間違った認識を持っていたら歪んでいく
サントリーニ島のブルードーム
あとカンコクの昔の建物は原色や
発想は素敵なんだけど、日本人なのでやっぱり中華混じりのデザインで、日本は違うと言いたくなる。
寺らしき建物の屋根が、中国なんだよ!違うそうじゃない!って言いたくなるのよな。
AIだと瓶に写真丸めて入れた感あってやっぱリアルとは違うね
日本は東南アジアと中華だし、エジプトはアステカ太陽のピラミッドだし、中身も微妙
ここまで日本感ゼロのものはめずらしいレベルよな
同意。これがアメリカ?って思った。発想は良いのに結果が失礼ながら残念。
カナダの安定感よw
露骨なカナダとギリシャが辛うじて分かる位
日本は中国っぽいで
やっぱ、富士山とサクラを入れないとw
AIはほんとアホ
一定様式で、画像にしただけだが。
これが示すは、今この世の中のネットの海での
「各国のイメージ、ステレオタイプ」
が、1,2日のパラメータ操作で具現化できるっていうこの恐ろしさだろうなー。
一定様式で、画像にしただけだが。
これが示すは、今この世の中のネットの海での
「各国のイメージ、ステレオタイプ」
が、1,2日のパラメータ操作で具現化できるっていうこの恐ろしさだろうなー。
コメントする