スレッド「このジャイアント寿司はあり?無し?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

このジャイアント寿司はあり?無し?
2
万国アノニマスさん

俺はこれを寿司と言いたくないぜ
3
万国アノニマスさん

見た目は美しいが注文したくはないな
4
スレ主

ちなみにこれは中国の深センにある一樂之食堂という店
この寿司は新メニューだ(大きいウナギの寿司は元からあったけど)
この寿司は新メニューだ(大きいウナギの寿司は元からあったけど)
5
万国アノニマスさん

正直美味しそう、食べてみたいよ
6
万国アノニマスさん

自分が興味あるのはウナギだけかも
ほぼウナギ丼だな
ほぼウナギ丼だな
7
万国アノニマスさん

寿司は一口で食べられるものであるべきだと強く思ってる
↑

ここまで来るとナイフとフォークの領域だよな
8
万国アノニマスさん

どうやって食べるのか本当に興味がある(おそらくフォークとナイフだろうが)
寿司を大きくすることでどんなメリットが得られるんだろう
9
万国アノニマスさん
昔の寿司の大きさはこれくらいだったけど
江戸時代の間に大幅に小さくなった

昔の寿司の大きさはこれくらいだったけど
江戸時代の間に大幅に小さくなった
10
万国アノニマスさん
味はどうだったんだ?俺はウナギを食べたいぞ!

味はどうだったんだ?俺はウナギを食べたいぞ!
11
万国アノニマスさん
これは寿司への冒涜にあたると思う

これは寿司への冒涜にあたると思う
12
万国アノニマスさん
冒涜かどうかは分からないけど個人的には滅茶苦茶美味しそうに見える

冒涜かどうかは分からないけど個人的には滅茶苦茶美味しそうに見える
13
万国アノニマスさん
味は悪くないんだろうが間違いなくこれは冒涜
ピザにバナナを乗せるようなもの

味は悪くないんだろうが間違いなくこれは冒涜
ピザにバナナを乗せるようなもの
14
万国アノニマスさん
俺はこの寿司マウンテンを食べ尽くしたいぞ

俺はこの寿司マウンテンを食べ尽くしたいぞ
15
万国アノニマスさん
ワサビの量が足りないとだけ言いたい

ワサビの量が足りないとだけ言いたい
16
万国アノニマスさん
口の中がヨダレまみれだよ!!

口の中がヨダレまみれだよ!!
17
万国アノニマスさん
タマゴが良いね
これだけで巨大寿司が終わってしまいそうだが

タマゴが良いね
これだけで巨大寿司が終わってしまいそうだが
18
万国アノニマスさん
これAIじゃないのか?
存在するものとは思えないよ、ほとんど不自然だ

これAIじゃないのか?
存在するものとは思えないよ、ほとんど不自然だ
19
万国アノニマスさん
個人的には無しだな
寿司も刺し身も握りも大好きだけどそれは魚の切り身が大きすぎない場合だ
大きいと硬い食感になって嫌い、あくまで個人の感想だけどね!

個人的には無しだな
寿司も刺し身も握りも大好きだけどそれは魚の切り身が大きすぎない場合だ
大きいと硬い食感になって嫌い、あくまで個人の感想だけどね!
20
万国アノニマスさん
機会があるのなら是非食べてみたいよ

機会があるのなら是非食べてみたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
「大丈夫なのかな…」と思ってしまうの
こういうのもアリかもしれん
鉄火丼かサーモン丼にした方が食べやすいし美味しいはずだ
お好きにどうぞって感想しかない
平気で揚げ物に廃油使ったり屋外のゴミ箱でスープ作ったり
毒物運んでた車で食用油運ぶとこやで
バランスがとても重要なのよ
狂うと別の食べ物と化す
蒲焼くん寿司はましやけど練り物見たいなお寿司は口入れたくないな
サイズや作りはいいと思うけど誰がやってるかによる
日本人が目立つための差別化でやってるんなら大丈夫、違うなら衛生その他が怖い
これはおにぎりに近いんじゃないかな
ネタも箸で切れなさそうだしどういう食べ方を想定してるんだろう
今の一口サイズの方が味のバランスは洗練されてるので
欲望を満たす以外の利点はあんまり無いとは思う
日本にも千葉の館山に江戸時代サイズの寿司出してくれるとこあるよ
江戸時代から続く老舗店で開店当時から大きさを変えてないそう
中国のはさすがにデカすぎ、ただの話題性作り寿司だな
江戸時代の屋台でも言えば半分に切り分けてくれたそうだな
だから2貫ずつ出てくるようになった
まあ、つまりは発想がそういう事なんだろ
日本でも分厚い刺身は気持ち悪くなる
それもあるし色もちょっと…
赤酢だろw
昔のおにぎりに近い寿司が小さくなったのも食べやすさのためだし
ここまで改造されると食い方が全然違う
ここまで改造されると食い方が全然違う
バカでかいやつの横にあるやつが昔の寿司サイズだな
無しだったらどうすんの?吐くの?
2倍くらいまでなら普通に食べれるだろけど、
これだと食べる時には切り分けるのかな?
多少街は発展してもまだまだ国民性は途上国やのやっと日本の300年前に追いついたかw
わかる
ここまで来るとシャリとネタのバランス悪くて、味が落ちると思う
普通に丼にしてほしい
家族で食べたら子どもが喜びそうだ。
見た目のインパクトも食の楽しみの一つだと思う。
売れてるならアリ
昔の寿司も一つで腹が膨れるサイズだったらしいしw
まあ、現代日本ではナシやな
種類が食えんからなw
作った奴もそうだが、それを称賛する連中にも反吐が出る。
「なによ、デカけりゃいいってもんじゃないわよ!」
きもっ
不安なところが肝なんだね
わかりますわ
"触らぬ神に祟りなし"だね
有りな人は食べればいいと思う
大きいのはぶっちゃけアリじゃないかと思う
時代と共に食べやすくする為に小さくなったのに何故戦前のサイズに戻すのか…
大金持ちならそれなりの店に行けるだろうから、まあ大丈夫なのだろうけど
このでかい寿司は、なんか形状の整形に不穏さを感じるというか…なんか粘土工作してるようで気持ち悪いよね
すくなくともこの形状によって味がよくなる見込みは無いだろう…
カリフォルニアロールやキンパと変わらん
寿司としてはありだけど、「中国」というのが無しなんだわ。
何倍もあるデカい寿司はあったな
要は成金向けの物珍しさで食べる寿司
さすがshina
中国の寿司って聞くとね
寄生虫とか衛生的に大丈夫なんだろうか?
ってなるよね。
寿司はなま物だから、見様見真似でやってたら危険だよね
日本で修行してるとは思えんし。
そりゃトクア寿司店も乱立するわな。
あと一口で食べられないのは普通に食べ辛いと思う。
まあ観光客向けの見世物としては良いんじゃない?
通常の3倍~5倍ぐらいのハンバーガーとか見たら食べ辛さとは関係なくワクワクするだろうし。
かといって加熱されてても油や水も信用できないから結局運だけど
なんか寄生虫とかにもやられそうだし
傷んでそう
おれ 遠慮するわ🙋
流石にこのサイズはない
その返しはあまりにもおもんないでオッサン
海外の寿司で赤酢使っているの見たこと無いし以外とまともな寿司屋かも
まぐろやサーモンの表面を食べやすい様に軽く筋切りしてるし、卵巻きも海苔で丁寧に巻かれてるからマトモな寿司職人だと思うよ
10年前は中国の寿司とか食えたものじゃなかったぞ
だよね
家族や仲間とみんなで食べたい
たぶん海外の連中は押し寿司とかいなり寿司を寿司とは認めんのだろうな。
だとすれば江戸時代の巨大寿司とそこまで変わらんレベルと思う。
懐かしいな~
いや、寿司としてもナシだわ。
一気に生魚の身を食べると、脂で気持ち悪くなるぞ。
無いわ。世の海セン丼がどうして大盛ではないのか、
それは一度に大量にネタを口に入れると、脂で気持ち悪くなるからだよ。
田舎寿司と呼ばれる類いのものは「お腹いっぱいにな~れ」みたいな昭和的な発想から意図的に大きくしてるお店は全国にあるみたいよ。
これだな
もともと大衆的なもんだし
オニギリならまだしも生物の寿司でこの大きさは、食べづらいし食べてて飽きるよね。話題性だけだろうとは思うけど。
中国人からみた日本のラーメンみたいなもんじゃない?
現地人がハッピーならケチつけるのは野暮でしょ
中国で生ものはなぁ。ハラ壊して苦しみたくはない。
一応マグロの小さい方のネタだけは美味そうに見えるけどそれ以外はちょっと…
てか醤油とかあるのかこれ?
いや、真当な反応だと思うけどな。何でもかんでも「きもっ」とか言ってれば謂ってもんじゃねぇぞ。頭悪っ
まぁ人それぞれだなぁ
切り分ければいいんじゃないの?
包丁と箸で大丈夫だよ
そうか?
むしろ中国だからってより寿司として有り得んわ
日本の寿司屋でこれが出てきても食べる気無くす
成仏してクレメンス
この点を大きさで気付かせないトリックかもね
あと保険は絶対入っておけ
二度目の人生を異世界での作者まいんは本当気の毒だった
日本でも最近はネタがでかすぎ傾向があって、どうかと思う
そんでそれ手鞠ずしじゃね?って言われる所までが中国だろ
まず一になんか見た目が汚いってだけで食う気失うし、食いにくだろコレ、ハンバーガーみたいに食うのか?
面白い面白くないで反応してないのよ
素人の関西人じゃないんだから
昔の江戸前寿司はデカかったらしいし、いいんじゃない?
これ不味くて食べれないと思うよ
中国で寿司はさすがに怖いわ
切り分ければいいんじゃないの?
いちおう日本の生魚にもたくさん居るぞ?
ただマイナスウン十度のガチコチに数日間凍らせて殺虫してるから罹患の憂い無く食えるんであって、このクソデカ寿司のネタがそういった処理をしているのかと思うと、絶対やってないだろうなって
普通に食べにくいサイズだと思う。一口では絶対無理だから咬みちぎるだろ?米がバラバラになりそう。
それ以前に中国だから衛生面が心配だけど。
サーモンなんかはマイナス20℃で4時間冷凍することでアニサキスなどの寄生虫を死滅させるんだけど中国人そういうこと知ってるかな?
そもそも知っててもやらない連中が当たり前にいる国だが
それは好みの問題、食べ物の魔改造なんていくらでもあるんだし。
でも、衛生の価値観は日本人ならだいたい同じくらいだと思ってたから、中国だからって事の方が気にならない人がいることに、かなりびっくりするんだけど。
中国は今更生涯行かない国になった。
空気汚い、川も汚い、沖縄の島には中国からの漂流ゴミばかり
そんな状況で安心して食べられる物ないだろ
極力でしかないけど地元のスーパーでも中国とあったら買わないようにしてる
痛すぎ
恥の上塗り
でも「食べたら美味しいと思えるか?」と言えば、普通の寿司のほうが美味しそうと最初から結論は出てるよなw
※84との差よ
横だが
反論で返さないで
煽ったり叩き出すのはダサいぞ
その質問の仕方だと大豆イソフラボンで養殖ウナギをメスにして大きくしている日本まで巻き込まれるじゃないか
ネタとシャリのバランスとか包丁の入れ方で舌ざわりやおいしさが変わると聞いたことあるんだけど回らない寿司は緊張する状況で1度食べただけだからよくわからんのよな
ちゃんとしたの味わってみたい
手鞠サイズの手鞠寿司、普通に観光地にありそう
横からだけど私は好きよ
中国人が起こした過去の数多の生魚トラブルが食してはならないものだと示している。
手洗いの習慣ないしね
奴らはカメムシみたいなものだよ
地溝油(下水油)が美味しいと感じる国の人達だからな
日本人には到底理解できんよ
見た目のインパクトだけで美味いわけがない。
味は?
コメントする