Ads by Googleスレッド「最高にクソなゲーム音楽だけ投稿を許可する」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最高にクソなゲーム音楽だけ投稿を許可する
↑
万国アノニマスさん

49秒のところで0.5秒だけ完全に音が消えるの好き
まるで演奏者がつまずいたみたいだ
まるで演奏者がつまずいたみたいだ
↑
万国アノニマスさん

この動画のコメント欄は楽しめたわ
2
万国アノニマスさん

NEEDY GIRL OVERDOSE
↑
万国アノニマスさん

これは普通に素晴らしいだろ
↑
万国アノニマスさん

この作品で唯一褒められる点は
配信者になろうとして失敗して徐々に正気を失っていく人間を完璧に描写してることだな
配信者になろうとして失敗して徐々に正気を失っていく人間を完璧に描写してることだな
3
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

この曲はマジでクソだけどそこがちょっと好き
↑
万国アノニマスさん

もうちょっとこのゲームが駄作だったら楽しく聞けてたかもしれない
なまじ努力が注がれたゲームだけに聞くのが苦痛
4なまじ努力が注がれたゲームだけに聞くのが苦痛

1995年のスパイダーマン(メガドライブ)
↑
万国アノニマスさん

これがMOTHERの曲だったらみんな気に入ってたという指摘があったけど
確かにその通りだと思う
確かにその通りだと思う
↑
万国アノニマスさん

ゲームの背景や雰囲気で認識が変わるのはガチ
5
万国アノニマスさん

これは”いいからもう寝ろよ”を音楽にした感じだ
↑
万国アノニマスさん

この曲を動画でしか聞いたことないけどマリオの曲だと思ってた
マリオワールドっぽいから
マリオワールドっぽいから
6
万国アノニマスさん
クレイジーバスのタイトル画面をやはり挙げなくては

クレイジーバスのタイトル画面をやはり挙げなくては
7
万国アノニマスさん

1942(ファミリーコンピュータ)
↑
万国アノニマスさん

小さな子供が玩具の電話で作ったのかな
8
万国アノニマスさん
耳の準備はいいかい?

耳の準備はいいかい?
↑
万国アノニマスさん

ああ、こんなのあったの忘れてたわ
↑
万国アノニマスさん

これを聞くためにスレに来たけど列挙されてて安心した
9
万国アノニマスさん
ギルティギア2のHoly Orders?

ギルティギア2のHoly Orders?
↑
万国アノニマスさん

これって本当にこういう音なの?
実は凄く良い曲だけどサイケデリックなエフェクトに駄目になったように聞こえる
実は凄く良い曲だけどサイケデリックなエフェクトに駄目になったように聞こえる
↑
万国アノニマスさん

合ってるよ、元曲があって劣化させたバージョンだ
10
万国アノニマスさん
エヴァーグレイスの『パルミラ片でお買い物』
俺は好きだけどな(風変わりという意味で)

エヴァーグレイスの『パルミラ片でお買い物』
俺は好きだけどな(風変わりという意味で)
↑ 
万国アノニマスさん

万国アノニマスさん
エヴァーグレイスのサウンドトラックは本当に素晴らしい
アヴァン・プログのアルバムみたいで好き
アヴァン・プログのアルバムみたいで好き
11
万国アノニマスさん
エヴァーグレイスは1より2のほうがクレイジーだったな

エヴァーグレイスは1より2のほうがクレイジーだったな
12
万国アノニマスさん
バイオハザードディレクターズカット デュアルショックVer.

バイオハザードディレクターズカット デュアルショックVer.
↑
万国アノニマスさん

LISA: The Painfulっぽい音楽だな
↑
万国アノニマスさん

LISAの音楽もちょっと酷いけど俺はそこが大好きだ
13
万国アノニマスさん
誰もLISAを挙げないことに驚いたわ

誰もLISAを挙げないことに驚いたわ
14
万国アノニマスさん
途中までは良いんだけどプレイ中はかなりイライラした

途中までは良いんだけどプレイ中はかなりイライラした
15
万国アノニマスさん
マインクラフトVer1.18~1.19の音楽はどれも酷い

マインクラフトVer1.18~1.19の音楽はどれも酷い
16
万国アノニマスさん
酷すぎて逆に良いみたいなのはある?

酷すぎて逆に良いみたいなのはある?
↑
万国アノニマスさん

前述のLISAのサウンドトラックをチェックしてみるといい
あとはソニック ワールドアドベンチャー17
万国アノニマスさん
これはゴミすぎるけどそこが俺は大好きだ

これはゴミすぎるけどそこが俺は大好きだ
19
万国アノニマスさん
昨日見つけたけど

昨日見つけたけど
↑
万国アノニマスさん

何だこれは
↑
万国アノニマスさん

不具合で曲が正しく再生されずその結果こういう音楽になるらしい
↑
万国アノニマスさん

ホラー系のサウンドノベルでヤバいことが起きる章で流れそう
20
万国アノニマスさん
お前らミーム曲ばかり貼ってるが最悪ってのはこういうのだ

お前らミーム曲ばかり貼ってるが最悪ってのはこういうのだ
↑
万国アノニマスさん
これを何度も聞いてるせいでちょっと好きになりかけてきたよ

これを何度も聞いてるせいでちょっと好きになりかけてきたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まぁ好きなんだけどね
デタラメに弾くとあんな音になるよな
子供心にちょっと違くね? と思ったのをおぼえてる
サイケなBGMと画面消去の変なSE
(テン、テン、テン、テン、テテテテテ、パフ!)
BGM無しで現場の生音が聞きたいものに限ってウザい音楽で遮られてる
そういうのは即座に忘却の彼方に葬ってる
1942はなんだか笑っちゃったわ
昔はサウンドが実験的で良いね
今は可もなく不可もなくって感じやわ
もっと冒険して欲しい
わりとクソゲーは音楽だけは良いってゲームが多いのに
アンシャントロマンは「盛り上げる正当なBGM」が必要とされている場面で
あのBGMだからクソっぷりが際立ってる
わかる、スーパーカーのピュアサウンドとか言うタイトルでBGM爆音が邪魔で肝心の車の音が一切聞こえないとかある。
イトケン節?ノビヨ節?を真似しようとしてる様に聴こえるが、まぁ…w
後者は100%荒れるから今すぐにやめるんだ
オタ系の市場を利用しといてそれなの?みたいな内容で
PS版しかプレイしたことないけど、どの曲もわりと好きだったけどなぁ
2と比較すると本当に擁護できない酷さなのがわかるぞ
メガドライブの音源で声を再現しているのはすごいが、楽曲としての評価は別だなw
仏教用語としてはFour heavenly kingsなんだけどね
さすがに大袈裟すぎるからElite fourに訳されたのかな
くっそダセー和楽器音楽
NEEDY GIRL OVERDOSE挙げてるやつはセンスが終わってる
俺屍の通常戦闘曲はダサいと思う
元々は呪いアイテム装備時のBGM
ちなみにアーケードは音がホイッスルとドラムなのでそこそこまともに聞ける。
ちなみにアーケードは音がホイッスルとドラムなのでそこそこまともに聞ける。
ただし制作陣が使いどころ間違えてうるさすぎてOFFにしたことは何度もある
ピンチだ!ってときにそういう緊迫した曲を流すのは分かる
しかしそれを解決するためにずっとガンガンガンガン響くBGMを聞きながら移動しなきゃならないのは苦痛なんだよ
こういうのはずっとOFFしてる
俺は結構好きだけどな
特にフィールドのBGM
あれはファミコン版だから酷く聞こえるだけで、
アーケードのサウンドはもっとましだった
サムスピ好きなんで、思い出補正がかなり強い。
レラ復活しろ。
良かったって思うのはドンキーコング2
思い出補正かも知れんけど、いい曲ばかりだった記憶
またやってみたいわ
俺は神殿?(城?)のBGMがFCとしては神がかってると思う
店屋のBGMは何だかなぁと
なんだあのバカみたいな日本人英語は
りせちの声もきもすぎたから全部音消してプレイした
5はちゃんとした英語だったから助かった
迷曲が多すぎる
ゲームより早く発売されたサントラ音源は正常だよ
マリオペイントは名曲揃いだろ
FCはPSG3音だからAC版に比べて少しマヌケに聞こえる
あくまでゲーム音楽だし
8bit今やってるのを音数が少ないからクソって言うみたいな感じで
真面目にやってその意図がないのにクソさでBGMにならずに気が散るようなのがゲーム音楽としてのクソさなのかなって思う
1942はファミコン音源のせいであんなことになってる
アーケード版はもうちょっとマシで戦場っぽい音のBGMにはなってたんだ
をそのまま P A K U った艦これよりひどいものはそうそうない
ポリコレ最低
普通にメインの旋律追えるし充分聴ける範疇だと思うが
増子さんじゃない?
メガテンの戦闘曲を参考にしてるように聞こえるが
いい曲だと思うがゲーム曲として絶対許せん
見るんじゃない感じるんだを地で行く曲
しかしたまにYouTubeで聴く
その下に貼られてる本物カイの方もなんかヘンじゃね?
シャープリロードまでしか知らんけど
あれは音が悪かっただけで曲はちゃんと良いものだから違うな
やり直し
ボス戦はマジでクソ
自分も同じ。
クソな曲=退屈な曲という事でそもそもゲームが終わるともう全く覚えてない。
コメントする