(海外の反応)
1
(アメリカ)
万国アノニマスさん お前らの国の有名な湖を紹介してみてくれ
ちなみにこれはタホ湖
2
(スウェーデン)
万国アノニマスさんベーネル湖
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん 湖の上に造られた島って素敵だな
3
(パラグアイ)
万国アノニマスさん 有名な湖なんて無いんだが
4 (日本)
万国アノニマスさん
5 (ハンガリー)
万国アノニマスさん
6 (イタリア)
万国アノニマスさん イゼーオ湖
7 (カナダ)
万国アノニマスさん 面白いことにカナダには他の全ての国の湖を足したよりも多くの湖がある
およそ200万の湖があるとされている
8
(ブラジル)
万国アノニマスさん サンタ湖
9 (メキシコ)
万国アノニマスさん
10 (アメリカ)
万国アノニマスさん お前らの国にクレーター湖が無いならそれは悲しいことだ!
11 (フィンランド)
万国アノニマスさん ボドム湖
ここで未解決の殺人事件が起きてる(フィンランドではかなり珍しい)
12 (オーストリア)
万国アノニマスさん ボーデン湖orボーデン湖
オーストリアとスイスとドイツの国境にまたがってる
13
(ドイツ)
万国アノニマスさん アイブゼー湖
ドイツで最も高い山、ツークシュピッツェのすぐそばにある
ミュンヘンから電車ですぐに行けるし風情のあるアルプスの山に位置しててオーストリアも近い
先月従兄弟と行ったけど凄く良い場所だった
14 (アルゼンチン)
万国アノニマスさん ナウエル・ウアピ湖
この湖にはクリーチャーが生息してるという都市伝説がある、ネス湖のネッシーのパクリだね
15 (ロシア)
万国アノニマスさん 俺はバイカル湖の氷を舐めたことがある
↑ (パラグアイ)
万国アノニマスさん それ舌が張り付かない?
↑
(ロシア)
万国アノニマスさん 氷=冷たい金属ってわけじゃない
舌の熱で氷は溶けるよ
17 (ノルウェー)
万国アノニマスさん ヨーロッパでは一番深いらしい
18 (スロベニア)
万国アノニマスさん
19
(イタリア)
万国アノニマスさんせめて自分で撮った写真を貼ろうぜ
20
(キプロス)
万国アノニマスさん 銅が埋蔵してるのでこんな色になってる
連続殺人鬼がフィリピン人女性の遺体をバラバラにして捨てた場所でもある
21
(ロシア)
万国アノニマスさん オネガ湖
↑ (パラグアイ)万国アノニマスさん オネガイシマスって単語が思い浮かんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それか水が冷たすぎるか
別に泳ぐために湖が存在してるわけじゃないけど、単に自然と水が綺麗なら個人的にはできれば泳げるなら泳ぎたいし、あるいは浜辺で水遊びできるくらいの温度であってほしい
ノルウェーとか北欧の湖ってきれいな景色だけど全然寒すぎるし
流入・流出する河川がないから水たまり扱いなんだっけ?
支笏湖の観光船が良かったなぁ
グラスボートみたいになってて柱状節理が観察できるし、湖底がスコーンと深くなるところとかヒュンってなる
有名だけど
漫湖公園で写生大会!!!
昔は泳げた
定期船で湖水浴場に行った
特に奥の方はかなり水が綺麗で透明だし海と違って水がサラっとして気持ちいい
ついで霞ヶ浦
深い青色の湖面をいつまでも眺められる
屈斜路、阿寒、洞爺、支笏も良いけど美しさなら摩周だな
たぶんスウェーデン、フィンランド、ロシアでカナダより多くなるけど
誰も数えてないからカウントされてないだけ
美しいとか透明度とか、そういうお題じゃないんだから
すんごく涼しいのよ
長袖が必要なくらいに…
>>5
摩周湖は河川の流入流出のない閉鎖湖であり湖です、池(沼)と湖の違いは大きさと深さで水深が5m以上あれば概ね湖とされるので湖の条件は満たしています。
深さは5-10m以上とされ概ね最深部が5mと数字があるのですが大きさの基準ってどの程度なんでしょうね。
景色のいい道の駅みたいなとこでしじみ汁食った
究極の贅沢やね
子供の頃、町内の「子供会」の旅行で「夢の島」と言うところに出かけた記憶がある。
細か黒砂が焼けて熱すぎて急いで水に飛び込んだ。
それはさておき、霞ヶ浦は面積でNo.2だけど、「浦」だから日本人が思いつく湖のランキングとしてはトップ10にも入らない可能性を感じる。
琵琶湖、摩周湖、阿寒湖、支笏湖、洞爺湖、屈斜路湖、十和田湖、猪苗代湖、宍道湖、浜名湖、サロマ湖、田沢湖…
琵琶湖にございます
個人的にはサミットがあった洞爺湖が有名かなって思う
国内限定ならやっぱり琵琶湖かね
しかも温泉
しかもまだ活火山
分かる。日本人ならいの一番に琵琶湖になるだろうが、海外のまとめだからな。
琵琶湖の大きさなんて海外相手じゃザコだし
ただ摩周湖よりは洞爺湖とかの方が名前が挙がってきそうな気はする
カナダの湖はどこも石灰分などを含んでるとかで、遠目に見れば水色ですごく綺麗なんだけど
魚とか全く住んでない湖も多くて、近くで見たらさざ波一つたってなくて透明度も低くて
何というか、すごく薄気味悪い感じだったな
多くの人が湖だと認識してればそれは湖だよ
あれからずいぶん経ったし開発と観光地化でかわっちまったかな。あんな政治体制じゃなければもう一度行ってみたいがもうないかな。
昔アノニマスが「霞ヶ関を攻撃する」って声明出して
「霞ヶ浦」の水道局にハッキングして「そこ違うだろw」って
突っ込まれると「日本語は難しい…」としょんぼりしたコメントだしてた
>>5
正確には「国交省の管轄する湖」ではない、というだけで
「湖ではない」とされてるわけではないみたいね。
「湖」自体を厳密に定義した法律等は無いよう。
>>18のような「一般的に言われている定義」はあるけど。
カナダすげぇな。200マNコか・・・・
政府のページ見たら普通にカルデラ湖として湖登録されとるがな
日本人ではなさそう
透明度世界2位やしね
関西の水源ではあるけど琵琶湖は汚染度が高いのがね・・
海外観光客数で言ったら摩周湖は琵琶湖の30倍来てる
道産子の自分としては真っ先に出てくるのはやっぱ琵琶湖かな〜
道内だけの印象でも支笏湖や洞爺湖ほうがいろいろ印象深くて、まあ地理的に遠いのもあって一回しか見たことない(しかも案の定曇っていた)からパッと出てきづらいのよ
晴天の日に行ったという同級生はあんまり綺麗だから看板の絵だと思って新品の靴を投げつけて(なぜ?)失い親に怒られたらしい
誰しも色々な思い入れがあるから、意見はバラけるのは当然だが、摩周湖は旅行した日本人にとっても面積関係なく印象に残る湖だと思うわ。
古い世代では布施明の「霧の摩周湖」だろうし、かつて透明度は世界一とされたこともあるし、湖の中のカムイシュ島がポツンとあり、近寄りがたく、霧に包まれやすい神秘性もあるし。
世界一有名なのはバイカル湖じゃないかな、北米の五大湖は有名だが個々の湖の名前まで
知ってるやつは少ないだろうし、あるいはビクトリア湖の線もあるか、まあレマン湖も捨てがたいが
米五大湖、カスピ海、死海、ウユニ塩湖、チチカカ湖とかはどう思う?
レマン湖は微妙すぎる。シヨン城は絵になるけどね。
それは浮島だな。干拓で地続きになってしまった。
ちなみに琵琶湖は河川として登録されてる
お米を作るために、面積第2位の湖とか埋めちゃいましたし
大きさとはいえ琵琶湖を雑魚扱いするなんて世界でも希少な古代湖だって事実を知らないだろ
琵琶湖は広さはザコでも、古さはワールドクラスですから。
日本のバイカルと呼ばれる、日本一深い湖だぞ!
その通りね
河川法が湖沼を含むから殆どの湖沼が国交相管理されてるだけで、国交省が湖沼を定義・管理するワケでは無いのよね
河川の無い摩周湖は国が管理しているんだってさ
中でもお気に入りはビワコオオナマズ。
もう、アノニマスったら。。
琵琶湖 近淡海:近江の国
浜名湖 遠淡海:遠江の国
ここで入鹿池の名を見るとは思わなんだ
昔はワカサギとか釣りに行ったわ
日本深さ2位・湛水量2位・透明度4位の最北不凍湖、支笏湖も忘れないで
日本透明度2位・円形度1位の閉鎖湖、倶多楽湖も忘れないで
補足です
近淡海「ちかつあわうみ」→「おうみ」
遠淡海「とおつあわうみ」→「とおとうみ」
浜名湖は令制国制定の8世紀はまだ純粋な淡水湖、中世の大地震の津波で海に直結して今の汽水湖になったのね
そこは琵琶湖じゃね?
あと、オーストリアのハルシュタット湖は書き込まれてないのかな
琵琶湖の写真もってるか?写真を載せ合うスレッドで代表と言われたから摩周湖が上位で問題なかろ
なんだいアン?
聖書バフも相まって断トツで死海
「霧の摩周湖」は相当有名だぞ
琵琶湖より古い湖なんてそれこそいくらでもあるんじゃないの
そーだよ、滋賀県は陸地より湖の方が広いんだよ!
そもそもの道民は摩周湖にそんなに関心は無い。
琵琶湖は生まれてから500万年程度と言われ、
湖としては世界でも十指に入る古さとされてる。
湖は流れ込む土砂などで比較的短期間に埋まってしまうことが多いけど
琵琶湖など一部の湖は地殻変動で地面が凹み続けることで長期間維持されてる。
お く
ま 湖
ではない
ググったら世界最大の湖って、カスピ海なのね
日本の国土面積に匹敵するくらい大きいという。
カスピ海は、ずっと海だと思ってた😅
どローカル
琵琶湖は滋賀県の面積の1/6です
つまり琵琶湖の5倍、滋賀県には陸地があります
琵琶湖なら大阪から何度も行っているけど、何時見てもデカすぎる
関西のライダーにとっては、琵琶湖と淡路島はなくてはならない場所
東北の十和田湖とか田沢湖は見つかって欲しくないわ。あの辺りは行くのも大変なだけあって山の景色と相まって綺麗だった。
懐かしいw
貴重な体験だね
まりも可愛いよね
惜しい
まりもは阿寒湖
全紙幣でも夏目漱石が一番イケメン
おじいちゃん、さっきお小遣いあげたでしょ?
日本人の思考や人格は一つじゃないよ。独裁者に考えを強制されてるわけでもない。
日本の料理といえば寿司を出さないと不満そうな人だ。
その後なんか南の方言ったらなんかもう一つ屈斜路湖が出てきた
よく見たら最初に行った湖クッチャロ湖だった
森進一だっけ
そうさのう、だろ
倶多楽(クッタラ)湖にも行けたら良かったのにね。
コメントする