スレッド「アジア諸国の食べ物ランキング2024」より。
引用: Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アジア諸国の食べ物ランキング2024(5点満点)
2
万国アノニマスさん

日本の食べ物は常に最高だよ!
3
万国アノニマスさん

日本食と中華料理が美味いのは確かだ
4
万国アノニマスさん

インドの食べ物がそこまで高い点数になるとは思えない
彼らのストリートフードは不衛生すぎるから
彼らのストリートフードは不衛生すぎるから
↑
万国アノニマスさん

味と調理は別として考えよう
インドの食べ物は清潔ではないかもしれないけどスパイスたっぷりで美味しいぞ
インドの食べ物は清潔ではないかもしれないけどスパイスたっぷりで美味しいぞ
5
万国アノニマスさん

中国が4.59?何かの間違いじゃないか
↑
万国アノニマスさん

俺はベトナム人だけど中華料理は大好きだし
海外旅行でも中華料理レストランに行ってるよ
海外旅行でも中華料理レストランに行ってるよ
6
万国アノニマスさん
ネパールの国旗と点数はどこ?
こんなの納得出来ないよ?

ネパールの国旗と点数はどこ?
こんなの納得出来ないよ?
7
万国アノニマスさん

東南アジアのナンバーワンはタイだよ
8
万国アノニマスさん
台湾はアジアの中で最もメシが美味しいぞ!

台湾はアジアの中で最もメシが美味しいぞ!
9
万国アノニマスさん
ウズベキスタンの食べ物は最高だよ👍

ウズベキスタンの食べ物は最高だよ👍
10
万国アノニマスさん
まあ好みは人それぞれだな
自分はモンゴルのホルホグやボードグが好き

まあ好みは人それぞれだな
自分はモンゴルのホルホグやボードグが好き

11
万国アノニマスさん
台湾の点数はもっと高いはずだ
台湾は日本に数十年間統治されていたので日本の影響を受けている
日本と中国がそれぞれ1位と2位で、台湾はその両方を兼ね備えているんだから

台湾の点数はもっと高いはずだ
台湾は日本に数十年間統治されていたので日本の影響を受けている
日本と中国がそれぞれ1位と2位で、台湾はその両方を兼ね備えているんだから
12
万国アノニマスさん
韓国料理は過小評価されている

韓国料理は過小評価されている
13
万国アノニマスさん
個人的には1位中国、2位日本、3位インドネシア、4位インド、5位トルコ
6位タイ、7位韓国、8位ベトナム、9位イラン、10位レバノンだな

個人的には1位中国、2位日本、3位インドネシア、4位インド、5位トルコ
6位タイ、7位韓国、8位ベトナム、9位イラン、10位レバノンだな
14
万国アノニマスさん
タイはもっと良い点数でもおかしくない
あと香港が抜けてるね、香港の食べ物はまた別物のはず

タイはもっと良い点数でもおかしくない
あと香港が抜けてるね、香港の食べ物はまた別物のはず
15
万国アノニマスさん
大目に見ても…中国の食べ物はせいぜいそこそこ程度

大目に見ても…中国の食べ物はせいぜいそこそこ程度
おそらく一番はタイ、次いで日本、インド、ベトナム、インドネシアetcだな
16
万国アノニマスさん
前回俺がミャンマーに行った時は…地元の人達も料理も凄く良かった

前回俺がミャンマーに行った時は…地元の人達も料理も凄く良かった
17
万国アノニマスさん
みんなインド料理は凄く美味しいと知ってるはずだ😋

みんなインド料理は凄く美味しいと知ってるはずだ😋
18
万国アノニマスさん
アフガニスタンの食べ物が低いランクにされてるなんて信じられない
各国から帰ってきた観光客に聞くべき、自分だったら4.5点をつける

アフガニスタンの食べ物が低いランクにされてるなんて信じられない
各国から帰ってきた観光客に聞くべき、自分だったら4.5点をつける
19
万国アノニマスさん
フィリピン人だけどタイ料理と日本食はグッドだ

フィリピン人だけどタイ料理と日本食はグッドだ
20
万国アノニマスさん
どこへ行こうと日本食レストランは見つかるしなぁ

どこへ行こうと日本食レストランは見つかるしなぁ
21
万国アノニマスさん
日本食は最高だよ😆

日本食は最高だよ😆
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たんつーめんっての気になってる
地溝油や汚染油使ってる時点で癌になる可能性があるから問題外
日本、フランス、イタリアはもう殿堂入りだからいちいちランクとかやらなくていい
衛生概念や衛生基準、管理それらを考えても他人様に料理を出してはいけない国が多い
とにかく野菜がまずい上に種類が少ない
現地で食べたらホテルのレストランでも腹壊したけど
台湾が沖縄と中国混ぜちゃった感じで苦手だった
こんなものいちいち相手にするなよ
個人的には点数の低いところは、興味より恐怖が勝るんだが。
燃料を運んでたタンクローリーで洗浄しないまま食用油を運ぶのが常態化してたらしいしまともに見える物でも実際は…だね
そのうちキレるで
いいな
ビールが進みそう
中国と台湾がこんなに差があるとは思えないわ。北京料理、四川料理とかが高得点を稼いでるわけでもないだろうし。
それにインド・K国も高すぎる感。
個人的にはトルコから中東・中央アジアあたりの食文化は豊かだと思う。麺や乳製品のルーツもこの辺りだろう?
1番多い大都市だから日本はグルメ大国ではあるね
日本人は食に関してガチで労力と時間を惜しまないからね
TasteAtlasのロゴが入ってるぞ
衛生面考慮したらこの評価すら成立しなくなるだろ。
世界三大料理は、フレンチ・中華・トルコで良いです、コッチ見ないで下さい。
ぶっ壊れてんのはお前の頭だろ、ネ卜ウヨ
コンプレックスの塊よぉ。
他の国での大衆店は不衛生極まりない。食あたりのリスクがあるし、ハズレの深さが半端ない。
高級店ならまあいいかもね。
中華料理のレベルは
台湾、香港、日本>中国だよ。本当。
どう見ても過大評価やろ。
誰があんな料理にカネ払って食べんだよwww
日本食は好きなんだがガツンと食いたい時の中華はマジで最強や
おめぇみたいな引きこもり思考のやつがこのまとめに来るの可笑しいだろ
ほんとそれ
評価する要素がまったく見当たらん代表的なおいしい料理が思いもつかない
この手のランキングで日本が上位にあってもあの国も意味不明に
ランクが高い時点で信頼性ゼロでまったく嬉しくないし興味を失う
残念ながら台湾も香港もチェーン以外の大衆店とか屋台は衛生環境お察しだぞ
まあその点は日本も似たようなものかもしれないけど
東京はミシュランの星が1番多い大都市なのは都市人口が世界一多い3500万人都市だからあんま1億人しかいない国が13億人いる国に勝ってる理由になっとらん
そんな美味いんかな
昔食べたトムヤムクンは全然口に合わなかったけど
洗ったのか怪しい食器やハエのたかる環境で料理とかもう美味い以前の問題や
なんでタイが絶賛されてるか俺も分からん
タイカレーゲロマズだし、パクチーも合わん
カオマンガイて鳥飯みたいな奴はそこそこうまい
どういう理屈?日本語もちょっと分かりにくい。
バックパッカーとか放浪癖のある人は食べたことあると思うけど、バックパッカーなんて何食っても上手いって言いそうだしね…w
基本アジアの黄色人種圏は料理は美味しいと思うよ。ただ、それ以上に衛生面での恐怖が勝るので食べれないだけ。レシピ持ち込んで日本で日本人が料理してくれれば美味しいとなる筈。
隣国かつ異なる文化圏なんだから、ちょっとは配慮しろって思う。
中国は大阪京都にも負けてるんだよなあ
涙拭けよ
パクチーは好み別れるよね
自分は平気
食べれない人は香りがダメて方多い印象
オーストラリアに限らず、イングランドの植民地だったところは、大抵野菜が美味しくない。
本国が農業に向かない気候の影響で、農学者や農業従事者の地位が今一つなんだろうね。
そんな環境化で飯食ったのか
37の経験値高いな
初の海外でそこの国を求めて行くとは思えないから 色々回ってるんだろうな 羨ましい
オーストラリア人たち自身ですら
自国の料理ってなにがあるっけ?というし
あっ!バーベキューとミートパイだ!って感じだもんね…
私事だけど、セリ、セロリ、三つ葉、春菊、パセリ、ニラ、しそ、クレソン・・・などの香草は平気というか寧ろ好きだがパクチーはなぜか極端に苦手だ。
不思議なのはコ利アンダーシード、コ利アンダーパウダーとかも寧ろ好きなのに。ついでにクミンシード、キャラウェイシードなども好きな部類なのだが・・・
「欧州」とか「アフリカ」とか「北米」「南米」は割と似かよったルーツで出来てるけど、「アジア」は結局「その他」のごちゃまぜでしかない
偉そうに言われてもなあ
兄の国K国と弟日本
45です
たしかに不思議
もしかしたら、コ理アンダーシード、キャラウェイシード、クミンシード達は種子or粉末だけどパクチーは葉で使われる事がままあるから それかも。葉だとより強く感じる、。とかかな?分からないけどね
私はその中だとセロリが厳しい
子供舌ゆえ💦
もうこっち見んな。
日本で提供された日本に合わせたタイ料理やベトナム料理や台湾料理、トルコ料理とかなら食べた事あるけど、全部んめんめってなったんで参考になるかは解らないけど好みに合えば美味しいっていう当たり前すぎる話でしかない
中華も大好き
まずは自分の好みや傾向を知ってそれに合う料理がその国に合うか知るのが大事
トルコ料理食べた時はピデっていう細長いピザ食べたけどトルコ料理っぽいか?と言うとちょっとあれだったけど美味しく食べれる物を選ぶのが一番
いまロイホで「あれもこれも美味しい シンガポール料理」ってキャンペーンやってるけど
単純な経済力に裏打ちされた“ちゃんとした”なんちゃって系だね
本邦の外で食を委ねるならシンガポールやわ俺はね
簡単な理由だよ
その方が通を気取れるから
お前はこの美味しさが分からんのかと強がってる
おそらくタイヤインドのマズイカレーも美味いと嘘吹くだろう
台湾が低すぎ…台湾、タイは5位以内に必ず入るでしょ
ちゃんとした食材使っててもガチ中華はキツいわ
日本のマイルドな中華の方が好きだわ
それだけ香草類が好きならパクチー好きになるのも時間の問題
好きどころか大好きになると思う
屋台は行かなかったから屋台の味はわからんけど、ちゃんとした御飯屋さんは本当に美味しかった。
香辛料とアブラがなんでか余所で味わうより“強い”んよねwwww
苦手って書かれてるやん
八角嫌いだわー
あと黒酢
日本人だと両方とも好み分かれるんじゃないかな
八角とパクチーってなかなかの爆弾よ
個人的には両方とも苦手
松屋のシュクメルリしか知らんけど
さつま芋じゃなくてじゃがいもで作ってほしかったわ
それは職人や料理人が普通に生活してきた中で身に着けた「その土地では当たり前の衛生観念」が大前提。
不衛生な国での一流レストランでいろんな事を疑問に思いながら食うのは疲れる。
どうやればあんな貧困な食文化で4.46なんてスコアになるんだ(ワイロだろうけど)
臭いから口を開くな
台湾が低くて、kが高い時点で採点方法か採点者に問題あるだろうね。
kはどんな料理も見た目を汚くする天才。
自分で混ぜないと残飯を出されても判らないからね。
調理法がダメとか言うなら分かるけど、素材の好き嫌いで批判すんのはなぁ。
自分はお鍋の春菊が大好きで それがないとお鍋作らないけど でもあれが嫌いだって人もいる。
それは料理の良し悪しではないよね
日本人「欧米人のワキガ臭は常に最高だよ!
それもあるけど
肉→魚へ食が変化
和食がよりおいしく感じるようになる、とかはよく聞く
もしくは、いつものように連打だな。
下水で油を作るだけでなく、
食用油を工業油タンクローリーで運搬して、発ガン性の危険度が上がってる中国料理が?
福島放射能を測定してやると意気込んで、日本料理店に来た中国人がガイガーカウンターで出された日本料理を測定しまくり、
その後、帰国して中国でも測ると、あらゆる場所から高水準の放射線が出まくってて、中国料理の方が放射線出しまくってたという
どんな料理もか、また主語がでかいな
こういったのに限って具体例上げないんだよな
叩きたいがために
根拠無いじゃんといつも思う
ここの板のぞくと大まかそう
みんな言うことは一丁前で理由がほぼゼロ
俺はドリアン羊羮がダメだったわ。
名古屋のういろうみたいな食感でドリアンが入ってる。手に着くと臭いが取れない。
外国人が納豆の臭いに悶絶するのと同じ。ドリアン羊羮は本当にダメ。
あと花の匂いがする甘いお酒、花の香水を甘いお酒にした感じ。かき氷のブルーハワイをもっと花の匂いを強くした感じ。
ソルビン(かき氷、特にきな粉系をぐちゃぐちゃに混ぜると見た目最悪)
ビビンバ(混ぜると残飯)
k国カレー(混ぜると下痢、k国人は盛付けそのまま食べずに先に徹底して混ぜる)
現にk国料理の器は、金属器、青磁白磁の単色でしか盛付けできない。なぜなら陶器の複雑な褐色系の器だと、食欲を増す効果どころか、混ぜた残飯度がさらに上がるからな。具体的に挙げられて残念だったなw
お前、先月k国のインスタント麺が辛すぎるという理由でデンマークでリコールになっただろうが。唐辛子が万人受けと言ってる時点で嘘。
セレブに人気だの、10代に人気だの、購買層としてチェックしにくい定義を作って「k国は人気」を捏造演出。
単に食材が痛みやすい圏(香辛料が盛んな国)には受け入れられるというだけだろ。
お前、具体的に指摘されて、悔しいからと、自分でハートボタン押してるの笑えるw
嬉しそう(笑)
指摘して始めて出てくる
こんなのばっかり
良くできました💮次回からは最初に書こうね。理由書いといてくれたら始めから普通に議論出来るのに、余計なフェーズ踏む手間がかかる。
ビビンバ残飯て認識には若干びっくり
焼肉屋なんかでそこそこ頂くから。
中国>>インド>ベトナム>台湾>タイ>隣国
という感じ
タイ料理店は少ないからうまいところが少ないのかもしれん
隣国料理がうまいとか言ってる連中はそれしか食ったことないだろといえるレベル
指摘てか、意見でしょ
始めて86で内容の中身を意見したんでしょ
悔しい??あ~なるほど
議論がしたいわけじゃなくてやっぱりただ叩きたかったのね
ブーメラン乙
k国絡みは、NGワード多くて詳細に書いて引っ掛かったら、収集つかない事ぐらい判らないんだ?
その駄文で何か言い返せた気でいるって幸せな奴だな。
具体例挙げられないと自分でハードル上げておいて、具体例を挙げられて悔しい?
自分でハート押しても、お前が醜いだけだぞ(笑)
議論ってほどお前はたいした意見を言ってないのが笑いどころなのか?
ん?俺は押してないぞ?
お前は俺に具体例を指摘された後に、急いで自分の84のコメントにハート3つ押してたみたいだが?ww
別になんとも
例を上げると悔しいに繋がるのがイミフ 例を上げて始めて話し合いの場にたてるわけじゃない
何と戦ってるのかよーわからん
Kとか本当に重要警戒対象
東南アジア圏の屋台、洗ったどんぶり椀を重ねてるが、内側は洗っても外側はよく洗ってないから、椀を重ねて置いていたら、椀の内側に外側の底が着くんだよ。
それで当たる日本人は多い(笑)
とんSUル飲んで落ち着けよ下キ無恥
はやくかえれって
『叩きたいがために、根拠無いじゃんといつも思う。ここの板のぞくと大まかそう。みんな言うことは一丁前で理由がほぼゼロ』(84参照、句読点で段落は省略)
これなぁに?君の認識は崩れちゃったね。
NGワードの制約なければ、みんな自由にkの具体例を書き込みしてる話だよ。NGワードにしながらk関連も話題にしてるこのサイトもどうかと思うけど。
そもそも国名からNGワードになってる時点で、そういう事なんだけど、判らないでここまで過ごして来たって幸せな奴(笑)
ビビンバは大好きだ
ゲロマズスパイスモリモリだからしゃーない
でも三大美味い飯の国は、イタリア、日本、そしてイギリスだぁ!
・・・失礼、イギリスの代わりにスペインで。
料理じゃなくて素材の野菜が不味いって興味深い。
どう不味いんだろう?
オーストラリアとニュージーランドとロシアはアジアじゃない
俺が知らないだけかもしれんけど
なお、狐狸暗は人間じゃない
お前が祖国に帰りなよ。
どうせkの血がお前に入ってるんだろうけど。
弁当ガシャガシャに振って、今日の昼ご飯だろ?
不幸だからああなってるんだ
そら一番農地に適した所は紅茶になりますし
何か必死だな、こいつ。
どーでもいいけど、「始めて」じゃなくて「初めて」じゃない?
運んでた運転手も、その運んだ油を自分の口に入れることになると分からなかったのだろうか?
自分も口に入れることになるけど、自分以上に多くの人間が先に口に入れるから大丈夫だとでも考えたんだろうか……
存在しない。
ので、輸入品になる。
ので、まずそこで品質が低い。
そして、野菜を取り扱う文化が存在しないため適切な調理が出来ない。
そのために不味い。
自分がそうだからと言って他人もそうだと決めつけてはならない(戒め)
寒国のランキングは積んだ金の高さで決まる
逆に言えば日本の醤油や味噌、味醂もダメな人は居るだろうな……
結局は個々人の好みと許容範囲だね
ていうか単に料理の知名度ランキングじゃね
衛生さはカウントされないんやろ
野菜が欲しいね
タイは日本より旅行者が多い旅行大国だからやろ
自国以外の美味しい料理は?って聞くと旅行した国の料理を答えるからだと思う
世界の人口の8割近くここに集中してるような
賄賂渡して1位になれんってどういう事や
15年以上前の話だけどね。
刺身とかも常温で保存しているところが多かったから衛生面では日本からするとだいぶ劣るなと感じた。中国もこれは変わらず。
ただし、日本伝統料理が一位ではなく、世界中から取り込んで日本化した料理が一位
二位は中華
ただし、食材と料理法、料理人がちゃんと揃った場合で、基本的なレベルが高い
三位以降は
タイ、ベトナム、インドそれぞれ、現地で美味しい店で食えばそれぞれ美味いが、飽きるw
日本、タイ、中国、インド、台湾、インドネシア、パキスタン、バングラデシュ、トルコ、ミャンマー、中央アジア諸国、ネパール、チベット、中近東諸国、フィリピンとポリネシア諸国、ロシア、モンゴル、最後にハングル国。
中国本土は共産主義革命で贅沢が敵視されたときに失われた料理も多いので、台湾料理のほうが伝統の中国料理が多く残っているのにね
残飯を混ぜたらはい出来上がり。
モンゴル料理の基本は羊肉を岩塩と水で茹でただけ。
ジンギスカン料理は無いんだよね。あれは中国東北部の料理を東京で再現したやつ。
・賄賂ではない?
・少なかった?
まぁ、そこは独断と偏見なので
日本の料理は日本で食べるなら確かにトップクラスだが、繊細過ぎて創作料理の域に達してるので、じゃあ美味しそうだからと日本料理を食べようとしても
海外で殆どの人が食えるのはクソマズエセ日本料理だ。実際はどの国に居ても一定の味が保障されてる中華とトルコ料理だろう
それとも日本人が海外で飯食うと腹壊すのは腹が繊細すぎるだけ?
もっと言ってやれ
応援してる
昔に比べると日本人のお腹が(特に水に生息する菌に)弱くなったのは事実みたいだよ(とはいえ戦時中の行軍で腹壊す兵隊さんも多かったそうなので五十歩百歩だとは思うけど)
キレイな水しか飲んでないから雑菌に対する免疫が全然無い
台湾はどれも美味しくて自分好み
タイ料理好きなんだがソムタムっていう青パパイヤのサラダは美味いんだが絶対に日本でしか食べん
タイ在住の日本人に聞いた日本にある本格的なタイ料理の店で食べたソムタムはめちゃ美味しかったしそれ以外の料理も現地の美味しい店と同レベルで美味かった
衛生面はもちろん日本の店ならタイ人が調理してても水道インフラがしっかりしてるから安心して食べられる
三大美食であげられることもあるトルコが低すぎ
個人的に食べた料理の中ではベトナム、タイ、レバノンも低いと思う
どことは言わんが台湾以外の東アジアのどっかの国が付けてそう
トムヤンクンとか酸っぱ辛い、カレーはココナッツミルク入ってるので甘辛い
そういう味が苦手だとムリかもしれん
それでもやっぱいくつかの国で現地料理食べて思うけどタイはご飯美味い国だよ
スープ系は魚介か鶏系の出汁の旨味感じるしタイの朝食屋台とかでよくある鶏出汁のスープとか香辛料とか無く塩と出汁だけでシンプルに美味かったりする
香辛料苦手でもカオマンガイとかは鶏出汁の炊き込みご飯で日本人の口に合いやすいかも
酸っぱい、辛い、甘いって味付け多いからそういうの苦手な人にはすすめんけど
安いのから高いのまで、何食ってもウマかった。フルーツが絶品。
ああでも、八角が苦手な人にはきついのかな。あの香りが立ちこめると如何にも「台湾」なんだが。
辛いのや甘い味付けが苦手な人も向かないかも。
安いのから高いのまで、何食ってもウマかった。フルーツが絶品。
ああでも、八角が苦手な人にはきついのかな。あの香りが立ちこめると如何にも「台湾」なんだが。
辛いのや甘い味付けが苦手な人も向かないかも。
それの大きな理由は日本のミシュランガイドは日本専用で作ってあるからというのが大きい
だいぶ前(10年以上)まだそこまでの悪感情を持ってなかったせいで、血迷って一度だけ隣国料理の店に入ってしまったことがあった。
値段が比較的高いくせに、ドリンクから料理まで全てが偏見抜きで本当に不味かったんだが、とりわけ野菜の不味さが酷かったことが強く記憶に残っている。
具体的には、例えば葉物野菜の場合、異常に固くて何やら鉄臭く、味も苦味が強くてまさに鉄を食ってるといった感覚だった。
二度と行かないと思ったが、その後、その国の実態を知り、なおさら絶対に行かないと心に決めた。
Kゴミめしの点が高過ぎ、あんなもん犬も食わん、あいつらは犬食うけど
アジアの黄色人種圏でもゴミめしが一国、もちろんK国
実家の母が汚料理系だったおかげで普通の日本人よりは胃腸丈夫で東南アジアの屋台飯も比較的普通に食べられるけど現地でのリサーチは欠かせん
屋台料理に下水使ってないとこはどこかとか初日はホテル併設のお店とかスタートで現地の人にいろいろ聞いてから屋台チャレンジだわ
もちろんナマモノは食べん
それだけ気をつけても同行してる日本人の腹下し率は高め
オーストラリアもだけど
もうすでに文句言ってるの見たよw
八角がちょっと苦手
日本食はちょっと過大評価というか
日本食と言えば日本食だけどラーメンやカレーの評価が混ざってる感がある
ビビンバってどこの国の料理とか知らんくて給食で出てて好きだったな
千葉の博士ラーメンの隣にあるタイ料理店、おすすめだぞ
博士ラーメンの姉妹店なんだけど店名を忘れた
てか、高く評価されるKの料理って何があるんだ?
料理のバリエーションも全然少なく、内容も微妙なものばかりに感じるんだが…
日本の中華民>香港の中華>アメリカの中華>中国本国の中華
味もそうだが何入ってるか分からんしな下水油とか恐怖だろ
ほんとそれ。
海外での和食人気だかなんだかも
昨今のコメ不足に拍車かけてるみたいだし
マグロだってそうよな
それも込で評価されるなら日本と他の国の差がおかしなことになるよ
台湾も治安って意味なら上位にくるはずなのにかなり点数低いし
単純に台湾嫌いな東アジア人のスコアにしか見えん
現地の人に聞いた旅行者でも腹壊さん衛生的な店に行っても日本人は高確率で腹壊す
多少下す程度で致命的なんは無くてもとにかく壊す人多い
乾燥させた納豆を1日2~3粒づつ飲んでおけば、腸内環境が負けずに、当たりにくくなる。
確かに黒酢は複雑な味で美味しくはないね。
黒酢圏からすれば、おそらく日本の米酢はツーン匂がストレート過ぎと感じると思う。
香港に進出した日本人料理人が冷やし中華を出したら、現地人は米酢が苦手なので、柑橘ベースに改良してた。
日本に長期滞在してたアフリカ人が母国に帰ったら、日本人と同じように腹を壊すという(笑)
あそこはアホみたいに辛いのとアホみたいにしょっぱいのしかねえじゃん。
お前は一体何を言ってるんだ?
ミシュランは香港マカオ版とか地域ごとにいっぱいあって東京はそれら全ての中で一番星が多いんだよ
中国の影響を受けてるか、東南アジア系の香草やスパイスとシーフードのどちらか
日本ほど個性的な料理文化はないよな
残飯は食事ではないだろ。
はやくかえれって
中国は四川料理とかいうにや及ばずだし。
台湾は美味しいけど薄味気味なんだよね。中華自体は濃い味付けに辛い物豊富だけど台湾料理の系統である福建料理は薄味系統だし。
東南アジアでミャンマーらへん(食材豊富故スパイス薄味)がガクンと落ちたりとか、スパイシーで濃い味が正義だとこんな分布では。
(日本も伝統的和食はそういう感じじゃないけど、そういう独自料理はいっぱいあるし)
基本的に酸っぱいのとココナッツまみれなので個人的にはノーサンキュー
特に酸っぱいのキツすぎる
中華料理好きなんだけどね
定食屋で小鉢がたくさんついてくるのもいい。
インドだけじゃなく中華にも言ってやらないとアンフェアだぞ
ゲロマズって単語使う奴には何も食わせたくはないな
フィリピン料理は家庭料理しかないからな
しかもバリエーション少ない
固有の食文化の充実具合で言ったらアジア最低だと思うわ
アドボもカレカレもうまいはうまいんだが、親戚や知り合いのおばさんのオリジナル料理みたいな妙な馴染めなさ感があるわ
トルコ料理ね…
何でもかんでもトマトとオリーブ油で味付けしたようなもんしか知らね。
地中海料理にちょこっとスパイス追加したようなものを過大評価しすぎ。
3大料理とか決めた奴って、よっぽど引き出しが少なかったんだろうね。
コメントする