スレッド「鎌倉は過小評価された東京近郊の海辺の都市」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
鎌倉は過小評価された東京近郊の海辺の都市
歴史的な寺院、穏やかな海岸、大仏が最も良く知られている
歴史的な寺院、穏やかな海岸、大仏が最も良く知られている
2万国アノニマスさん
訪れるには良い場所みたいだね
3万国アノニマスさん
過小評価されてるかなぁ??
とあるアニメOPでも凄く有名なのに
とあるアニメOPでも凄く有名なのに
4万国アノニマスさん
実際には観光客が多すぎるから”過大評価”だと思う、自分はがっかりだった
このエリアで2日予約し、江ノ島の宿を確保して安心してたけど
1日目に鎌倉に行ってもう二度と行ってない
このエリアで2日予約し、江ノ島の宿を確保して安心してたけど
1日目に鎌倉に行ってもう二度と行ってない
↑ 万国アノニマスさん
何を期待してたんだ?鎌倉は日帰り旅行する場所だ
それに日本の主要観光スポットはどこも観光客でいっぱいだよ!
それに日本の主要観光スポットはどこも観光客でいっぱいだよ!
5万国アノニマスさん
どの辺が過小評価されてるんだ?
東京から行ける最も人気の日帰り旅行先の1つなのに
東京から行ける最も人気の日帰り旅行先の1つなのに
6万国アノニマスさん
東京にいた時にこのエリアを訪れておいて本当良かった
東京にいた時にこのエリアを訪れておいて本当良かった
8万国アノニマスさん
スラムダンクのシーンのせいで過大評価でもある
スラムダンクのシーンのせいで過大評価でもある
9万国アノニマスさん
真に受けてはいけないな
鎌倉と江ノ島はいつでもどこでも観光客が大勢いる
雨の日は少なくなるかもしれないけど過小評価は絶対に無い
真に受けてはいけないな
鎌倉と江ノ島はいつでもどこでも観光客が大勢いる
雨の日は少なくなるかもしれないけど過小評価は絶対に無い
10万国アノニマスさん
素晴らしい都市だよ
海岸は利用出来るか怪しいが眺めは良いし、歴史と文化がたくさんある
素晴らしい都市だよ
海岸は利用出来るか怪しいが眺めは良いし、歴史と文化がたくさんある
11(滋賀県在住/出身不明)万国アノニマスさん
過小評価って…神奈川で一番の観光スポットだぞ😅
過小評価って…神奈川で一番の観光スポットだぞ😅
12万国アノニマスさん
この場所にふさわしい言葉は”混雑しすぎ”
この場所にふさわしい言葉は”混雑しすぎ”
13(鎌倉在住/カナダ出身)万国アノニマスさん
鎌倉に35年住んでるけど観光客が多すぎる
でも自分は距離を置いてるし、日本各地へのアクセスは良い
鎌倉に35年住んでるけど観光客が多すぎる
でも自分は距離を置いてるし、日本各地へのアクセスは良い
15万国アノニマスさん
過小評価?
むしろスラムダンクのせいで大多数のフィリピン人が行きたいと思う場所はここしかないぞ
過小評価?
むしろスラムダンクのせいで大多数のフィリピン人が行きたいと思う場所はここしかないぞ
16万国アノニマスさん
ここには素晴らしい思い出がある
横須賀に駐在してた時、鎌倉にも行ったけど美しい場所だった!
ここには素晴らしい思い出がある
横須賀に駐在してた時、鎌倉にも行ったけど美しい場所だった!
18万国アノニマスさん
鎌倉は全く過小評価されてない
海をバックに江ノ電が出てくるアニメ、ドラマ、ミュージックビデオもたくさんあるしな
鎌倉は全く過小評価されてない
海をバックに江ノ電が出てくるアニメ、ドラマ、ミュージックビデオもたくさんあるしな
19万国アノニマスさん
過小評価?
ここを行くたびに中国韓国の観光客でごった返してるぞ
空いてたコロナ禍の時代が恋しいよ、混んでても魅力的だけどさ!
過小評価?
ここを行くたびに中国韓国の観光客でごった返してるぞ
空いてたコロナ禍の時代が恋しいよ、混んでても魅力的だけどさ!
20万国アノニマスさん
むしろスラムダンクのせいで過大評価
あの踏切付近には警備員までいるくらいだ
むしろスラムダンクのせいで過大評価
あの踏切付近には警備員までいるくらいだ
21万国アノニマスさん
鎌倉は何度も行ってるけど
誰かを連れて行って大仏を見せるのが毎回醍醐味になってるよ
鎌倉は何度も行ってるけど
誰かを連れて行って大仏を見せるのが毎回醍醐味になってるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
近くの稲荷神社の御神体が盗まれたわ
街全体で見ると
悪くはないんだけどなんかちょいとがっかりというか
微妙な街って感じだ
この聖地扱いされてる踏切、お隣さんは何の関連性もない自国の踏切を一時期聖地と勘違いして群がっていたそうな
あと海が汚いのも
それはそうだろ。
鎌倉時代に建てられ、打ち捨てられた寺社とかを
江戸時代になって再建された、言わば江戸時代のテーマパークみたいなもんなんだし。
ついでに江ノ島とかも一緒に整備してな。
箱根の関をおいそれと越えられない庶民の為の手軽な観光地だから。
あと、鎌倉のぶら下がりモノレールが出てくるアニメもあったはず
京都市街と同じで中心部の古都住みにはイヤな奴が多い
外輪山の中と北鎌倉辺りは旧市街
大船、深沢、片瀬山、腰越、七里が浜、稲村ケ崎、手広、梶原、西鎌倉は新市街
旧市街の文化人気取りの共産党被れどもがよ?
古風な情景を持ち土地というだけで結構ピンと来なかったりする
関東圏だと割とオンリーワンな場所のようだけど
地元民でなければアレ事情だけ聞きかじった層の二択だわさ
普通あの地名出すのは江の島側の話だからな
関西ッパリが古都イキリしてるとこ悪いけど、
誰もそんな印象持ってないしオンリーワンでも何でもないよw
そんなもんでマウンティングできると思ってるから犯罪率高いんだよ
来るな
いまは行こうという気にもなれない。
大船駅藤沢駅から鎌倉側には車で行かない方がいいよ
>>神奈川で一番の観光スポット
観光資源がたくさんある県でさすがにそれはない。
小田原の方もええよー
どうした急に?
いざキャバクラ!
首都近くにあるから持てはやされてるだけで、自然環境も街並みもそう見栄えする場所でもない。
一番と感じたんじゃない?
一番なんて日々更新されるしそこ突っ込んでもいいこと無いよ
いいねボタンが有ったら、速攻で押してたわ。
逆に長野(長野市・諏訪市)は聖地巡礼で盛り上がるんちゃうか?
正直観光したい様な場所がない
海は汚いし治安も良くないし交通の便も良くない
なのに無駄に観光客だらけ
鎌倉駅周辺はちゃんとした観光スポットはあるからそっち行けよと
陽が高いうちに行くと地獄だね。
俺は夜中に時々ドライブしてる。
でもコロナが始まった直後は快適だった。ほとんど車が通って居なかったから、車の屋根を開けて (うちはコンバーチブル) バカ笑いしながら走っていた。でもその時はコンビニのトイレが使えなくて、漏れそうになった。
江ノ電は路面電車ではないよ
一部に道路と共用区間はあるけど
ただに住宅街だからな。
ジモティからしたら邪魔でしかたないんじゃない?
都民だけど、鎌倉幕府があったので人が昔から一定数住んでるので海辺にしては都市整備されてる方ってだけで、別に特別感はないよ。子供の頃のイメージだと爺さんと婆さんが老人会の小旅行で出かける街ぐらいの感覚。
「鎌倉ものがたり」かな?
湘爆?
どっちにも失礼やな
古都+海なんてなかなかないから日本でもオンリーワンやろ
子供の時の遠足でも大人になってからでも楽しい場所なのに
あの踏切隣二か国と台湾まみれなんだよ
>>13
全くその通りで、都市として歴史上一度完全に廃絶して100%田んぼに戻っているから、古い町並みの街路自体は1cmも存在しない。なのに>>15が指摘しているような痛い自称古都住民が大量に住んでいるというなかなかファンキーな街である笑。
なのだが、そもそも古い町並みがまったく無いから「古都観光の半分は不可能」なところなんだよな。欧米人にとって二軍観光地なのはわかる。日本人観光客が喜んで小町通りくんだりを歩いていたのが私にはほんと謎なんだよ。
観光客多すぎる!と文句言ってるヤツが日本人からしたら海外のヤツやん
もう少し鎌倉という地にたいするお勉強していけ
鎌倉新仏教が生まれ、徳川家が聖地として手厚く保護した信仰の地なんだからよ
ただの観光地じゃない
江戸の人口多すぎて亡くなった人を鎌倉で埋めてた(当時の庶民は集団埋葬)
で、お葬式でしょっちゅう行くのでお馴染みの場所だった模様
明らかにば患頭がそう言う線に持っていきたいからそうしてるだけだわね
ば患頭メディアが必死に鎌倉を古都とか言ってんのもそう言う考えからなんだわよ
七里ガ浜たまに玉髄拾える。葉山みたいにしょっちゅう落ちてないけど、葉山のよりずっと大きい塊で落ちてる 。藤沢で働いてた時はよく探しに行ってた。
鎌倉の寺院は京や奈良から宮大工を呼び寄せて造営したらしいが、鎌倉の寺は鎌倉の寺。一番古くて鎌倉時代の様式なので、奈良時代や平安時代の様式がないことで単調な印象があるのかも知れない。でも、それが鎌倉の特徴なのだと思う。
妥当な評価だと思うよ
過小評価するより存在すら藤沢市は江の島だ!!
あのぅ?長谷寺と杉本寺は奈良時代創建なんですが?
足立ナンバーの白タクと思われる車が大量の中国人を運んで来ている
特攻隊の基地でしたが、本採用されずに終戦迎えてよかったです
江ノ島よりちょっと西の代々の住民です
鎌倉外輪山の低山ハイキング、花火大会、海水浴、紅葉狩り、七五三詣で、大晦日参り、初詣で
釣りにサーフィン、ウィンドサーフィン、SUP、ヨット
目的はそれぞれだと思うが。
春の干潮になると面白いよ
その頃は水は綺麗で海の中というか、沈み根の磯は別世界
砂浜から一度下がって分離されているからね
あらゆる種類のコメ欄にいる評価してる自分スゲーつもりの外国人の鬱陶しさよ
貝殻たくさん拾える
犯人はあの民族かクルド人かベトナム人か中国人だろうな
特にあの民族は前科あるから一番疑わしい
湘南民で鎌倉の隣に住んでるけれど
ここまで観光客が来る前から鎌倉の街には
外国人観光客が多かったんだよね、街を歩けば観光客から
フランス語や東南アジアや中国や英語とか聞こえてくるしね
アニメ効果で鎌倉に来る日本人や外国人が
更に増えそうではあるね、アニメ公開前に
鎌倉市ともあのアニメはコラボもしてたしね
湘南民だけど海が綺麗なのは隣の葉山だからね
少し移動するだけで透明度が段違いなのよねw
鎌倉幕府とか日本人なら
歴史的な出来事があった場所として学ぶわけで
鎌倉の大仏という国にとっても歴史的に貴重な銅像があるのに?
神奈川県のインバウンド観光スポットランキングで1位は鎌倉大仏になった事もあるみたい
ただ横浜は純粋な観光客数がトップっぽいから神奈川県で最も観光客に溢れてるのは横浜かも?
自分が行った時は例の踏み切りに中国人が群がっていた。
鎌倉が提案した計画の1つに
鎌倉市内に来る市民以外の車には
検問所で料金を取るという案が上がった事も
それくらい昔から鎌倉市は観光客が多いんだよね…
鎌倉時代に興味ないし
鎌倉幕府終焉の地なんだからさ
あと鎌倉幕府滅亡させた側だったけど、革命の皇子・護良親王のお墓はやっと整備されて解放されたらしい
鎌倉宮は人が少ないのでオススメ
とは言え神奈川では逗子、葉山、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎あたりに終の棲家を構えられたらとも思う。
箱根は何位だった?
今はインターネットってのがあって色々な事が調べられるんだよ。西日本には無いのかな?
稲村ジェーンとか映画の影響じゃないの?
前半と後半で言ってる事が真逆なのは何故?
ああ失礼。「と若い頃は思っていた。」が抜けた。
今はどちらかと言うと、生まれ育ったふる里へ帰りたいと思うほうが強い。
相模湾は太平洋の海流にダイレクトに面してるから、汚れなんて滞留しようがない。
実朝が討たれた階段、和田氏が滅亡した場所、上総介を討った刀を洗った川、義経の子を埋めた浜etc
実朝と政子の墓も行ったけど崖を掘り抜いて作っててめっちゃ怖い
でもそこが魅力
君の心はここにはない
お隣にある
辻堂の海岸に行けばいい、空いてるから
東勝寺のあたりは鎌倉在住の人も行かないと言ってたし、東京に帰るので高速乗る時にくぐるトンネルが自分は本当にダメ。比企氏の寺もそうだとか
一族が全滅した終焉の地はどこもそうだよね。同じ理由で油壷もダメだった
正直鎌倉は好きじゃなかった
ちょこっと書いてる人もいるがいうほど海はきれいじゃないし
(砂は珊瑚質と違って濡れると黒くなる火山灰系で海は黒いものと俺は認識してたし、
浜は満潮の線に沿ってゴミが並んでた)
令和の今になっても迂闊に歩いてると落っこちかねない用水路が道路脇に残ってるし
雰囲気はあっても住むには適さないオシャレとは遠い街だと思ってる
でも海が近い分、風光明媚でいい街だと思う。渋滞さえなければなー
あと、雪ノ下の昔からの住人を別々に二人知ってるけど、彼らもクッソお高くて、クソつまらない。東京に出稼ぎに来てるくせに、そんなに鎌倉マウント延々かますなら鎌倉を周る山の中から出て来るなと何度思ったことか。
瀬戸内海に行った時、浜が白く砂がさらさらと細かく、海が碧で澄み切っているのに本当にびっくりした。あの海を知っている人たちなら鎌倉はちょっとがっかりしちゃうかもね。富士山か見えるし、空が広くて相模湾は好きだけどさ。お化けの気配がなければ尚良い
横浜、川崎エリアの次が湘南エリアで
その次が箱根っぽいね令和4年度のデータだと
普通の仏像と違って動物霊の拠り所だから特級呪物みたいなモンやで日本人なら絶対取らんヤツやんけ
今頃スッゲー不幸に襲われてそうw
神奈川県は評価されてるし、埼玉県もなんだかんだ言ってネタにされることが多い
茨城県ですらガルパンの聖地として大洗が一定の評価がある
名前を忘れたけど何とかのラグランジュってアニメやったのに聖地として需要がない千葉県は一線を画してる
かといって車で移動するには道が入り組んでるわ狭いわだしな
江ノ電とバスで何とか頑張るしか
それよりもショタネタの方が盛り上がってて鎌倉か否かは注目すらされてないよ
そりゃそうだ
葉山はガチの別荘地で金持ちしかいないもの
湘南海岸に大挙するような輩が来るような施設もないしな
湘南モノレールが出てくるので比較的最近だとJust because!かな
湘南深沢がメインの舞台だから鎌倉感皆無だけどね
海外の人らは大抵日本史知らんからな
海沿いは鎌倉というより湘南民としての意識が強い住民が多い
西鎌倉は単に住環境が良くて住んでる金持ちばっかりだろう
大船に至っては鎌倉に住んでるなんて意識な奴はいねーよ、あそこ戦後になってようやく鎌倉に取り込まれた地域だし、「旧市街」とは山で隔てられるし
手広はもはや藤沢
徒歩で人体を持っていくには遠くね
そもそも崖地で埋める所ないから洞穴にやぐら作ってるんだし
まあ日本人もそう思ってるし
実際大したことはない
初詣やら学校の遠足やらで散々行ったけど、毎回見るところ同じだから飽きるわ
それ以上に観光客の持ち込むゴミだったり、単に景観的な意味で「汚い」んだよ
横浜市民なんで海水浴行くとしたら湘南海岸か三浦になるけど、三浦は母方の実家があったから腐るほど行ったが、湘南海岸の方はみんな嫌がるんでついぞ行ったことはないわ
鴨川だろ?
単に地元が町おこしに消極的だったからだよ
あと千葉の場合ディズニーが強すぎてみんな浦安で止まっちゃうのと、いざ房総まで出てきてもそんなに見るものがないから
鋸山とかシーワールド、マザー牧場、ドイツ村とかまあそこそこあるにはあるけど、わざわざ足を伸ばすほどかと言われたら微妙だし
鎌倉時代っぽいものはほぼないよ。
富士山や箱根とセットにできることも価値があるね。新幹線でアクセスできないのが玉に瑕
なまじ実家が近いのもある
観光客がいないなら住みたい街だけど観光客がいるから近寄りたくない
今はもっと混んでるかと思うともう二度と行かない
態度はでかいし、してやってる感が露骨。
上品ぶった下衆の多い地域。
だから、鎌倉に正宗という名刀工が生まれた。
>>120西鎌倉は国内大手航空会社のパイロットの住まいが多い。
俺は腰越生まれ、手広、岡本育ちから親が家買って茅ヶ崎に転出したけど
まあ、そんな感じで間違ってないよ?
鎌倉は鎌倉時代で廃棄されたわけじゃない。鎌倉時代から始まる東西2都体制で東が江戸に移る前は鎌倉が中心だった。
誰もそんな事言ってないが?鎌倉時代に廃棄とか。
ただ、新田義貞に鎌倉幕府その他の武家政権や施設が滅ぼされたのは確か。
その後は寂れてたから、二階堂も再建されてない。
二都を名乗るのもおこがましいくらいの寂れ様でな。
コメントする