スレッド「日本の耕作地はこんなに少ないのにどうやってあれほど人口を増やしたの?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本の耕作地はこんなに少ないのにどうやってあれほど人口を増やしたの?
※緑=山や森林、黄色=耕作地、赤=都市部、黄緑=草原
※緑=山や森林、黄色=耕作地、赤=都市部、黄緑=草原
2万国アノニマスさん
寿司が美味いから👍️
3万国アノニマスさん
米でしょ
4万国アノニマスさん
昔は米や魚介類や戦争
今は車などを輸出して食料を輸入している
日本は最も輸入食料に頼ってる国の1つだ
今は車などを輸出して食料を輸入している
日本は最も輸入食料に頼ってる国の1つだ
↑ 万国アノニマスさん
円安傾向の場合、それはあまり良いことじゃなさそうだな
↑ 万国アノニマスさん
それはそうだけど人口も急速に減少してるから
輸入する食料も少なくていいんだ
輸入する食料も少なくていいんだ
5万国アノニマスさん
日本がそんなに多くの食料を輸入してるとは知らなかった小麦やトウモロコシは輸入してるみたいだね
だからアメリカがトウモロコシの輸出大国なのか
6万国アノニマスさん
去年9月に東京に行ったスイス人からするとまともな食事が10ユーロで信じられないほど安いけど
スーパーに行くとリボンの付いたプラスチックの容器に入ったサクランボが
5ドルくらいで1個単位で売られてた
スーパーに行くとリボンの付いたプラスチックの容器に入ったサクランボが
5ドルくらいで1個単位で売られてた
↑ 万国アノニマスさん
そういうのはギフト用じゃなかったっけ…
↑万国アノニマスさん
ヨーロッパが強すぎる
スペインのおかげで安いフルーツが一年中手に入るからね
7万国アノニマスさん
米と海産物のおかげだな
8万国アノニマスさん
米を栽培してるだけでなく日本は火山が多く土壌がかなり肥沃だ
米を栽培してるだけでなく日本は火山が多く土壌がかなり肥沃だ
9万国アノニマスさん
みんな米と魚介類って言うけど
本当に日本はカロリーを輸入せずにこの人口を達成したの?
みんな米と魚介類って言うけど
本当に日本はカロリーを輸入せずにこの人口を達成したの?
10万国アノニマスさん
徳川幕府の鎖国時代から既に人口は大きかった
17世紀のスペイン帝国と同程度には
徳川幕府の鎖国時代から既に人口は大きかった
17世紀のスペイン帝国と同程度には
11万国アノニマスさん
戦後の小麦の輸入について誰も言及してないことに驚いた
例えば焼きそばパン、ラーメン、お好み焼きなどは戦後生まれの食べ物だよ
戦後の小麦の輸入について誰も言及してないことに驚いた
例えば焼きそばパン、ラーメン、お好み焼きなどは戦後生まれの食べ物だよ
12万国アノニマスさん
韓国のほうが人口密度は高いけど
赤い部分(人口密集地)の割合は日本のほうが遥かに高いな
韓国のほうが人口密度は高いけど
赤い部分(人口密集地)の割合は日本のほうが遥かに高いな
13万国アノニマスさん
彼らの食事は主に魚とシーフードで出来ている14万国アノニマスさん
魚が捕れるからだな15万国アノニマスさん
魚と米をたくさん食べて人口を伸ばしたんだ
魚と米をたくさん食べて人口を伸ばしたんだ
16万国アノニマスさん
米は小麦や他の作物よりも1ヘクタールあたりのカロリーが多いので多くの人口を支えられる
インド、バングラデシュ、中国南東部、ジャワ島などもそう
17万国アノニマスさん
どの国にも当てはまる答えだけど工業化のおかげ
どの国にも当てはまる答えだけど工業化のおかげ
18万国アノニマスさん
輸入してるんだよ
輸入してるんだよ
19万国アノニマスさん
彼らは楽しく寿司を生み出したわけじゃない
シーフードしか食べてなかったんだ
彼らは楽しく寿司を生み出したわけじゃない
シーフードしか食べてなかったんだ
20万国アノニマスさん
日本は島国とはいえアメリカの東海岸と同等かそれ以上に大きいんだぞ
日本は島国とはいえアメリカの東海岸と同等かそれ以上に大きいんだぞ
21万国アノニマスさん
海というタンパク源の宝庫があるからだな
海というタンパク源の宝庫があるからだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だから、直蒔きではなく、苗を、しかも田植え機で植えて育てたり
品種改良を頻繁にしたりするワケだが?
日本人の米に対する執念感じる
成城石井→le
欧州の感覚で言うと勘違いするが資源の塊だよ
貿易摩擦からの関税引き下げで安い輸入品が多く入るせいで下がったけど。
とも思う。
食糧資源の価値はこれから上がる一方だと思うし。
日本人は魚も米も消費量が減り続けてるから小麦やトウモロコシを北米から、大豆を南米から大量に輸入してる
今の贅沢な生活を維持するには輸入以外では成立しない国になってしまった
米や魚が主食の時代ならば食料自給率ももっと高かったものを
品種改良の概念が古くからあり、関東で米が栽培出来るようになったのが人口増加の一番の功績
江戸時代の人口が3000万人くらいがエネルギーを含めた輸入がない場合の均衡値だろ
やっぱ米なんすかねー
間違っちゃいないがそこで大豆の功績を省いちゃいかん
カロリーベースの自給率は消費率に対して供給率が2倍(圧倒的に食品の無駄が多いという事)、生産額別の自給率でいうと7割弱だから、一概に自給率が低いというわけでもないのかな…と、思う。
外交が弱いのか、良いカッコしいなのか分からないが、政府は輸入量増やすために国内生産減らすような政策出してるのだから、何ともしようがない。食料自給率は軍事力の一つだと思うのだが、国が自ら食料自給率減らしておいて、防衛拡大しなければ~!なんて煽っているのは茶番。
防衛拡大しないといけないのではなく、米軍に払う金が必要というだけの事だと思ってる。
あと日本は気候が温暖。
基本的にそうだよ
海産物もとってたけれど、輸送能力や輸送技術の関係で沿岸部とかじゃないと海産物は食べれなかったからな
江戸のころでさえ、江戸郊外の人は魚を食べるにそれなりの金を払ったし、その外となれば江戸近郊といえど海の魚を食うには江戸に行かないと無理だった
保存食として干物なんかもあったが、それも加工や生産量の問題もあるし、その状態でも長持ちするという訳でもない
川の魚とかも網や追い込みで大量にとれるわけでもないし、大量にとってしまえばすぐに資源として底をつくし
精米してないから栄養素が多く含まれていた玄米主食だからこそ、最低限栄養を補っていたってのが昔だ
圧倒的にアジアからで、その中でもC国K国だけどな
欧州では気候と水の問題でそれは出来ない。
しかも日本
ヨーロッパと比べて普通にでかいしね
変な宗教観からの正直ぶっちゃけ馬鹿馬鹿しい
食事制限文化は欧米に比べたら全然マシ…そして
他国からの「使える」文明力はサッサと取り入れ
魔改造スーパーローカライズしていく
コレだわな
そうですね。
明治の前期は人口4000万人だったはず。
輸入無しだとこれくらいが限界か。
相手を知ろうという姿勢はあくまでポーズであって、こいつらの基本姿勢は自分達と違う=おかしい、間違ってる、矯正しなくてはだからな。
傲慢な偽善者、それが西洋人。
給食が始まってパンとか脱脂粉乳とか工業化された食事がGHQに配られてって感じ?
ずっとアメリカから畜農産物買え買えの圧力が凄いからな。せめてもの防衛としてカロリーベースでこんなに自給率低いから限界ですぅ!って言い訳には役に立ってるのかも、と思うこともある。
まぁ不自然なんでね。
にしても一次産業を放ってるのは確かだ。
衛生的な環境に触れろと
ペストで三分の一失った国ではないからね
常に微量栄養素が供給され有害物質が排出されるから
夏の成長期に水が豊富な事で植物が爆発的に育つ
大陸の西側の地中海性気候は夏に乾燥する
温暖湿潤気候舐めんなよ
それなら冬でも食べ物に困らない東南アジアの方が人口多くなりそうだけど
江戸の人口爆発を存じない
有名どころの有明海、児島湾、八郎潟やそれに次ぐような規模の干拓や新田開発が各地で行われた。
意外と知られていないのが香取海。東京湾に匹敵する広さの平野を江戸時代に手に入れた。
東南アジア人口多いじゃん
中国南部を中心にした米作地帯、インド〜東南アジア辺りに地球の人口の大半が住んでいる
サクナのアニメもやってる事だし、米に対する有り難さってのを日本人ももっと再認識しないとね!
江戸は当時世界一の人口の大都市だったから
増えるよ
アメリカがそれをやって大成功した
トウモロコシを大量生産して、そこから糖質と油を抽出して繊維の部分だけ捨て、効率よくカロリーを摂取できるようにしたらどんどん人口が増えて国民の体格も大きくなった
NHKヒューマンエイジ第3集・食の欲望で詳しく知ることができる
ほんまに嘘つきやな
トウモロコシと大豆は家畜飼料用が大きいだろうから無くなると先ず肉と卵が高騰するね
餌の代替品が国内で見つかるなら無くなりはしないだろうが、今の値段は維持できない
小麦粉は頑張れば米粉で代用できる
減反政策は失策だと思うわ
戦後を理由にしたらドイツイギリスフランスも人口が一億人超えてないのはおかしい
べい軍が日本の自主防衛を煽り続けてる理由は、
これ以上米軍費を出されると、
第七艦隊が日本の私兵だと言い張られたら否定できなくなるからだ
現時点でも既に数字上はざいにちべい軍じゃなくて日本軍米国しぶだから
アメリカが日本に思いやり予算出せとせっつくのは毎回口だけになって久しい
実際多いぞ、インドネシアは2.7億人だし
南アジアも入れたらインドは14億人だし、パキスタンは2.3億人だし、バングラデシュは1.7億人だし
今は飽食だから少子化なのかもなー
昭和前期までは山村がかなりあった
その多くは今はもう廃村になっていて、耕作地も放棄された
日本中の山に石垣が残っているのは田畑や集落の跡
高齢者が増えれば食の消費は確実に減るからな。しかしカロリーベースは一律だwなかなか面白いよな。
今はどうかはわからないけど完全に食料を自給するのはかなり難しいだろう
人口爆発よりは少子化のほうが問題は少ないと思うがね。問題にしたがってるのはばら撒く理由が出来るからだろ。実際本当はカネの問題も少ないんじゃないの?出産育児にばら撒くために社会保障費増やしてんだから。
今はまぁ内陸だって関係ないけど1~2世代前まではそんなんでもなかったと思う
とりあえず米と野菜でもスーパー働くのが日本人ってイメージだけど
細長いだけで大きくはない。
日本とドイツの面積が同じくらい。
栽培も調理も、水資源が豊かってだけで大きなアドバンテージになるんだと思うわ
農業技術などは当時より発達してるけど、その技術も化学肥料など輸入資源に頼ってる部分が大きいしな。
大きなお世話
もういい加減日本のことは考えないでほっといてくれないかな
小麦、大豆、トウモロコシは日本で生産するわけにはいかないのかな
もちろん土地が大きくないといけないだろうが、
重要な作物だし、円安はこれからも続くだろうし
ドイツの面積が357,000km2で日本の面積が378,000km2だから、日本がやや大きいといった感じか。
毎年来る嵐(台風)で氾濫した川が運んだ栄養で育てられるので、連作障害がほぼ起きない。
それでいて単位面積あたりのカロリー収量が高い。
大量の水を必要とするが、嵐で水が豊富な地域なので凄まじく適合した。
水稲が凄すぎてな…
海外の日本ニワカも何も、日本人自身が「小さな島国」って言い続けてきたじゃん。
日本を含めた世界中でメルカトル図法で世界を見てきてるから、みんな刷り込まれてるよ。
日本が今の地形のままヨーロッパにあったら、多分今ほど人口は増えてなかったと思うよ。
日本がここまで人口を増やせたのは主食が米食だってのもあるからね。
日本がヨーロッパにあったら当然パン食文化になってたから小麦栽培ではなかなか厳しかったと思う。
最近は海水を真水にできる技術が出来てるので、中東なんかは解決されつつあるよな
緑の革命をおこしたコムギ品種って日本の農林10号を親にした品種だし
とか言いながら、海外の反応のサイトを見るってどういう事だw
小麦の三圃制って耕地面積実質3分の2だもんね
二毛作考えたらヨーロッパは土地効率アジアの3分の1
日本人は自覚がないけど水が豊富というのはかなり強い。あと、どこかの外国人が言ってたけど、日本の最大の資源は勤勉で従順な国民との事。確かにな…他の国ならとっくに暴動おきてるし、モラル一つとっても政治家のおかげではないからね。
いや、あいつらの言う
耕作地が少ない=耕作地以外では作物を作れない
って思考回路だろう事は容易に察せるだろ
北海道で作ってるよ
とうもろこしは育てやすい上に食料、燃料、肥料、飼料と用途が多い
江戸時代は白米じゃなくて玄米粟稗に漬物、味噌に魚や鳥だから栄養価としては十分だぞ
GHQによる食料支援での人口増加も正しいが、あれは戦争で耕作地が荒れ、人が足りなく生産数減少、更に輸送路確保も難しい状態だったからその補填の意味が大きい
江戸時代の3000万は有機農法での限界ですよね
化学肥料の発明でヨーロッパの人口は10倍になったとも言われてるので、人口を農業に全振りすれば3億も夢じゃないかも??
>品種改良の概念が古くからあり、関東で米が栽培出来るようになったのが人口増加の一番の功績
関東で米が栽培って何時時代の話だ?
遺跡の発掘から少なくとも弥生時代後期には
関東や東北でも水田を用いた稲作行われているぞ
ただひたすらアタリが出るまで繰り返すのみ
そんななのに、円安で必死で海外から高く輸入した小麦粉で作ったラーメンやお菓子を外国人が「安くておいしい」ってどんどん食べてるんだよ。恐ろしい話ですわ
小中学校レベルの知識がない人は、幕末期~明治の神展開のことを勉強し直すといい
個人的には日本史で最も興味深い時期である
植生の恩恵もデカい
降雪は厳しいけど暖かくなれば何もしなくても勝手に草ボーボーになるくらいに
縄文時代既に人里付近に栗の木植えてたみたいだし、食べられる草花も茸もあるからね
隣が大陸で今見ても中国とロシアっていうデカい国が多いから相対的に小さく見えてるだけだよ
海のおかげで魚がうまい
逆に、平地が少ない方が人口増え易いのではこれ……
あとは魚介じゃね?
エッチの回数自体は圧倒的に少ないのに不思議だなぁ
不発弾が多いのかな?
コーンシロップ漬けアメリカ人の出来上がり
守銭奴が多いんだよ。
それが理由
人口増加の一番の功績、という部分の意味が理解できなかったみたいだね
もっと簡単に理解できるように書くべきだったよ
主食の国もあるし優れてるのは間違いない
後はその国での生産効率じゃないかな?
平野がないと都市が育たないんよ
>人口増加の一番の功績、という部分の意味が理解できなかったみたいだね
うんにゃ、弥生時代後期から関東でも稲作やってたのに
品種改良で関東でも稲作が出来る様になったが意味不明だから突っ込んだんだが
だいたい関東でも稲作が始まったのは品種改良じゃなく西日本からの伝播だで
池上さんの解説はあまり信用しない方が…所詮番組の台本だからね
むしろ米農家は多過ぎるから儲からない
大規模集約化して農協以外の販路を確立しないと、甘やかされた脳死農業のままでは滅びます
欧米のアジア植民地支配を日本にすり替えてアジアを救ったヒーロー設定作ったアメリカは
戦後日本を守るためにいるんじゃなくて生意気な日本を縛るためにいるだけだからな
日本を縛って物や兵器を売りつける事しか考えてないし
アジアが仲違いして荒れてる方が都合良いから、ロシアとの領土問題解決しそうだった時もダレスの恫喝して妨害したのはアメリカだし
戦後死にものぐるいで働いて1980年代日本の多数の分野で自国自給率が上がり輸出も増えて
対米黒字にもなった時に発狂日本産業潰ししてきたろアメリカは
勤勉で従順という性質も稲作によって作られた感はある
協力して計画的にやらないと米は作れない
リン酸とか輸入に頼ってるんじゃなかったっけ
麦と比べて米は収穫量が遙かに多いからね
結果少ない作付け面積でも沢山の人を養えるに繋がる
アメリカはそういうジャイアン体質を変えない
スネ夫になって生き残るのも戦略よ
善悪や好き嫌いなんて国際政治では何の役にも立たないのだ早よ捨ててしまいなされ
しかし、全然足りんやろ
それはもちろんそうよ
仮想の話だから
ただ製品輸入より原料輸入の方がコストかからないのは言うまでもないし余れば製品を輸出にも回せる
>人口増加の一番の功績、という部分の意味が理解できなかったみたいだね
あと人口増加の一番の功績は品種改良じゃなく耕作地の拡大
どんな優秀な品種でも作付面積が限られていれば収量は望めない
墾田に溜池や水路の整備、干拓等で水田の面積の拡大に合わせる様に日本の人口は増えてるで
全ては国民食わせるためや
品種改良で稲作が出来るようになったのは東北地方の話でしょ
面白い視点だ
棚田はフィリピンとかにもあるよ
コルディリェーラの棚田群は世界遺産で歴史は2000年くらいある
徹底してはもちろんいないだろーけど。
仏教の影響で。
それでゆくと魚OKなベジタリアンやヴィーガンの人は昔の日本人と近いのかなとも思う。
収穫が見込めない作物の為に農耕地を広げたりはしないんだよ
関東地方でも収穫量が見込める苗が出来たから田んぼを広げた
家康が江戸に飛ばされたのは広くて豊かな土地があるからだと?
日本の場合土の質が悪いから後先考えずに農地面積を昭和のときの最大面積と同じくらい再拡大しても2億5千万人が限度だと考えられる
それ以上は土壌改良のコストが生産力を上回ってしまうし山を潰すと今度は水が足りなくなる
しかもその場合戦争とかで肥料輸入が止まれば100万人単位で餓死者が出る
国土が南北に長いから単一品種で全国的に栽培できる作物の選択肢が少ないのも輸出経済的には不利だし
高度経済成長期までは移民輸出大国だからなー なんなら80年代頃までは地方からの出稼ぎとかも普通にあったしな
マジレスすると女性の栄養状態が良いと妊娠する
栄養不足やストレスがあると排卵や生理が止まり妊娠しない身体になる
女の体は子孫を育てられる環境であるかを頭を使わずに勝手に判断している
水と温度のある場所でのみ植物が発芽するのと同じ。生命の神秘
アジア
山地でも斜面に水張って米作りするンゴ米米米ぇー
欧州
山地かぁヤギでも飼っとくか…チーズうめぇ
医療の進化が一番大きいんじゃないの?
縄文時代の8万人から、弥生時代の60万人。思えば遠くに来たもんだ、だね。
戦後工業に特化し発展してきた結果だろうね、しかし
この耕作面積じゃ他に手が無かった。
とは言え、自力で食糧生産をできない状況ってのは首都直下で
大地震が起こった東京と同じ状況になるだろうね、、、
いやヨーロッパ各国と面積を比べたら日本は普通に上位だが
大体面積て自分でも言ってるのに細長いだけって何??
面積は面積なんだけど
霞ヶ浦方面かぁ
内陸の神社が昔は岬に建った神社だったりして面白いよね
面積当たりの穀物収穫量ランキングだと20位以内には入っていて農業技術も高い
本当に必要になったらもっと農地を拡げられるくらいの土地や水もあるしね
荒れ放題になってる耕作地だらけだよ日本は
食料自給率40%台の綱渡りしてる国なのに農業軽視してるんだから
米農家はまだ保護されてるから
むしろ保護し過ぎて生産者として競争力を喪ってしまった
高いとかブランドと言われてる国産小麦の買取価格は米の半分くらいしかないし
元の人はたぶん江戸時代の利根川東遷による関東地方の収量増加大と、近代の冷害対策による東北地方の収量増加の話を混ぜて覚えてるのでしょう
稲作やめた農家が手のかからないデントコーンに転作するのを農水省が推奨してる
乳牛の飼料にするらしい
水捌けの良い土地では向いてるみたいね
問題は加湿による病気だろうな
家畜の飼料も殆ど輸入だからそれを引いたらもっと下がる
有事になって輸入の流通が途絶えれば戦う前に飢餓で全滅するだろうな
過去のこと言うと農地って面積当たりの収穫量は多いけど労働力換算で見ると山や海の方が沢山採れるから土地の豊かさってのが大事
農地も育てられる作物で数倍以上の収穫量になるからなおさら大事
>品種改良の概念が古くからあり
ダウト
禾穀類の品種改良なんてどこの国もやってるし概念も当然ある
むしろ日本の場合律令〜幕藩体制のせいで流通が制限されたせいでたまたま有望な交雑品種を得られた地域以外ではダメな品種を栽培せざるをえずちょっと凶作になれば餓死者が出る始末だった
そもそも関東は室町から現代に至るまで米の生産量は多くない(一番生産量が多い茨城県ですらTOP5にも入ってない、江戸時代は40万石以下)なので関東圏の稲作の収量と人口推移は相関性が全く無い
保護なんてされてないよ農家は
むしろ作れば作るほど赤字だから人手不足になってるじゃん
大体日本の国土で大規模集約農業なんて出来るわけ無いだろ
人間を全て山に住まわせるのか?
「家康が江戸に飛ばされたのは広くて豊かな土地があるからだと?」
これは半分その通り
当時の関東地方は豊かではないけどポテンシャルのある土地だった
近年の研究では、秀吉の嫌がらせではなくブルーオーシャンの支社長にナンバー2を送り込むみたいな物だったとされているよ
実際に家康は江戸に入って泣く暇もなくすぐに大規模な灌漑事業に取り掛かっている
>収穫が見込めない作物の為に農耕地を広げたりはしないんだよ
元々米は収量の多い作物、品種改良されるずっと前から
関東でも水田広げて稲作が盛んに行われてたって分かんないかな?
それに昔の米の品種改良は専ら寒冷地への適合やし、関東近辺なら品種改良せずとも従来種栽培出来るで
日本は里山里海が根本だね。
体格が大きい🤔🤔?
なんで急にヨーロッパに置くんだよ
米は水のお陰で連作障害が無いから、休耕する必要はなく、
南部は二期作、本州は二毛作で効率よく栽培出来るからね。
米の稔りが10とすれば、麦は3しか作れないので、麦は水はそこまで使わないが、広大な農地を必要とする。
「江戸の人口爆発」は開幕と参勤交代制で人口が一部の都市に集中しただけだし
「江戸時代」の人口は綱吉の時点で頭打ちだろ
日本の人口が増えた理由の説明にならないんだが?
同じイネ科で、栽培環境が良好でないと出来ない順だと、
米>小麦>大麦>ライ麦
ドイツは冷涼で、栽培環境は良くないからね。
遺伝子組み換えの大規模農業で作ってる安価な飼料より国産飼料のがコスパいい円安ってもう日本がアフリカみたいになってるんじゃないかな
今でも米で育てた豚とか4割弱国産飼料の豚肉売ってるけど、100g500円くらいするでしょ
日本人が米を食べなくなって、パンやパスタ。魚を食べなくなって、肉を食べてるせいだろ。なんでもアメリカのせいにするなよ。
特に日本は国土が狭いので、食用肉の家畜の飼料が栽培出来ない。栽培は出来るが、飼料穀物の栽培は単価が低いので農家が栽培しない。価格で太刀打ちできない安い海外飼料を輸入した方がマシとなる。
その為に輸入肉だけでなく飼料も、カロリーベースで日本が著しく低い理由になってる。
明治以降は北海道の開拓が本格化したし泥炭とかの埋蔵量を加味すれば輸入ゼロでも5千万人までは無理なく養えるはず
まあそれ以上は無理だな、6千万人を超えると食料以外の資源も完全に足りなくなるしインフラの損耗をカバー出来なくなる
>ドイツは冷涼で、栽培環境は良くないからね。
ドイツ「パンが無ければジャガイモを食べれば良いじゃない」
そもそも人類の農業の始まり自体が、野生種の中から粒のデカい麦を選んで植えたらデカい麦ばっか取れてウハウハなんじゃね?って発想だもんねw
もっとも収量を最大化する為に。
麦や蕎麦は直蒔きだし、海外では稲も種籾を空中散布し直蒔きにする。
これは収量より、省力化に重点を置いた為。
方法論の違いから来る。
結局は単価の問題、
農家だって金にならない飼料栽培するくらいなら、それより単価がマシな人用食糧を栽培する。
だから飼料は国内生産せずに海外輸入になる。
円安が続けば、海外飼料に対抗出来るぐらいの価格になるから、国内飼料が増えるかもしれないけどね。
鎌倉時代ごろまでには上流からの堆積物等で海の後退はかなり進んでたらしいが塩気が残ったままの湿地で耕作には適さなかったようだ。
江戸時代に利根川の東遷で群馬栃木方面から大量の淡水が連年流れ込み江戸期には爆発した江戸の人口を支えるためにようやく本格的な新田開発が始まったとか。
余談だが昔童門冬二の湖水の疾風という平将門の小説を読んだが、その時も湖だらけの中に丘が点在しそれが軍馬を飼育する柵要らずの天然の牧になっていたというのを思い出した。
政治家がどうこうは別問題で国民性が従順で勤勉だから他の問題(人種、宗教問題、治安)にリソースを割かなくて良かったのは経済発展するのには大きいよ。
移民が入れば経済発展するという人達は多文化による弊害の観点がまるっきり欠けてるけどね
1970年代まではアメリカ人はスリムだった
80年代にフィットネスブームが来たのも肥満化の反動だろう
ポツンと一軒家でたまに昭和の集落跡を見ると切なくなるよ
ドイツと比べてるからでしょ
農耕牛を飼育しなくなったのも、山が荒れた一因。
牛は大食漢だから、下草を常に刈って与えないといけなかったから、山道はすっきり開けてた。
人口増加はどこかで頭打ちになって そこから減り始めるのは自然の流れ
今は過渡期だから人口ピラミッドが歪だが いずれ本来あるべき人口に落ち着くよ
内陸部は魚が手に入り難かったから、
肺呼吸して生命力が強かったハモや、
さらに内陸だと、虫(イナゴ、ハチ)を食べてるだろ。
欧米人を侮るなよ。
そうやって色々の何故をして、法則性を見つけるんだから。
無理
上の方でも言われてるが日本の土は肥料の3要素、特にリン酸とカリウムが圧倒的に不足してる
今の食料自給率4割って数字ですら化成肥料の「全量」輸入に加えて汚泥や家畜の排泄物から回収した肥料分込みの数字
>肺呼吸して生命力が強かったハモや、
節子、ハモは肺呼吸やなく皮膚呼吸や
違う。
飼料自給もちゃんとカロリーベースに含んでる。
嘘を言う前に確認しろよ。
いや2億5千万人でも充分凄いと思う
あ、3億に対してか。
すみません。よく読んでなかったな。
そう、純粋に収穫効率が桁違いなんだよね。
一粒の種籾から取れるのは麦が五粒以下ながら水耕栽培の米は十粒半ば。
品種改良された後なら麦も十粒超えたけど、今度は米が三十粒半ばと差が縮まらない。
それどころかまだ米は本気を出していない。
隙間が無いほど超過密に植えて毎日計算した量の肥料をまんべんなく差し込み機械の入る余地のないところを人手で毎日雑草抜きしつづけると「百粒」を超える収穫効率を示すのだとか……狂っている。
そんな事ないでしょ。江戸時代の蕎麦屋の2階はムフフ部屋。同じく欧州の飲み屋の2階もムフフ部屋。
人は食欲を満たせば、やる事は万国共通よ。
食料自給率100%にすることに意味は無い
農業より価値の高い仕事をやれるかで人口を増やせるかが決まる
金があれば札束で殴っていくらでも世界中の食料をかき集めることができる
そんなことはない。要は就農人口次第。
日本の農地(田畑計)の10分の1に相当する約40万haが耕作放棄地。
食い物のえり好みさえしなければ活用次第でカロリーベースでの自給は満たす。
ただ芋のような物ばかりでは誰も買わないし採算も合わないから放棄されたまま。
農家以外が参入しやすいように農地法や農業委員会の改革が必要。
現代においてなお、麦1粒から20粒に対して、米1粒からは140粒
古代や中世においては更に収穫倍率が下がるけど、それでも米は20倍以上あった
化学肥料で人工的に肥沃にしてるだけ
食料自給率を考えるなら化学肥料のことも感がる必要がある
アイルランド 「お、せやな」
東京の俯瞰写真を見て緑がない、公園がないって言ってるアホと同じ
緑の山の部分だって裾野近くは細かく切り開いて農地にしてる部分が多数あるんだよ
これくらいの尺度で見たら全部が緑と思い込むだけ
山から下りてくる水をせき止めれば田んぼが作れるから
だだっ広い平野で水の動きが止まっているところほうが米作りは大変
水路など大土木事業をしないといけない
その国民のモラルを育てる教育も政治が管理してるんだけどな
治安や民度と政治は切り離せないんだよ
山は天然の濾過器だからそれだけ都市部に綺麗な水を供給出来るし河川やダムなどで動力にもなる
そもそも明治〜大正で北海道開拓や工業化による所得増で人口倍増してる
大正時代や昭和初期までは普通に庶民が映画館行ってレストランでバニラアイスとか食ってたし豊かだった
人口増加を全部GHQのおかげとして語る意味が分からない
よくこんなバカみたいな文章書けるな…
事実誤認も甚だしい
国内流通網が戦火で崩壊した為で食料は本当は賄えていた。
米は本当にチート食料。
>終戦混乱時に餓死者を出したのも食料が足りてないのでは無く
>国内流通網が戦火で崩壊した為で食料は本当は賄えていた。
清太「マジか・・・」
外国人を一括りにして馬鹿だアホだ言うコメントに ろくなものが無いな…
今回の場合で言えば、日本の農地が不十分なことは客観的な事実だぞ
日本の食糧自給率を考えりゃ分かるだろうに
それでは米の値段が維持できないから減反したわけでな
ついでに量取れる品種優先なんてしたら米が大分不味くなるぞ
日本の約4倍の人口密度をほぼ自前の食糧で支えとるからな。
アジアモンスーン地域の食糧生産力は高いで。
例の西ヨーロッパと重ね合わせた地図を見せればこんなアホな質問をしなくなるだろう
>日本の耕地面積は世界で60位あたりで多くはないけど、そんな少なくもないよ
日本の人口は世界何位だ?って考えると絶望的に少ないわな
欧米の主要都市と比べて東京の緑地や公園が乏しいのはれっきとした事実だろ。
都合の悪い事実を指摘されて癇癪を起してんのか?
日本の場合、国土面積の7割も山だから 農地に適した面積が狭いのよ
ヨーロッパだと山が無い国すらあるし アメリカもとうもろこし畑で遭難するくらい広大なんで
欧米と比べて日本の農地は狭いで間違い無い
G20各国で国土面積に占める農耕地比率は
日本は9位で実はそんなに悪くない
戦争中、農家は益々食料を貯め込んで肥え太り、都市部や土地のない家は、子供さえガリガリに痩せて飢えていた。
あまり語られないけどこれは本当の話。
身内から聞いた話、相場より高めの物品を持って行っても、農家は上段に構えた酷い態度でけっして米を売ってくれなかった。おそらく闇で流した方が儲かったのだろう。
成長期に栄養失調だったせいで今の80代後半は身体が小さい老人が多い。が、生き残れただけマシなのだろう。
日本の農地が狭いのが嘘だって言うなら
この絶望的な食料自給率の低さは何なんだよw
>バングラデシュとか平野が多いとは言え
>日本の約4倍の人口密度をほぼ自前の食糧で支えとるからな。
バングラデシュ人に言わせれば
何もしなくても食い物は勝手に成ると言うくらい
食料に関しては恵まれた環境やからな、ただそのせいで勤労意欲は限りなく低いが
買う方が安いからやぞ
安く作れないのは土地が狭いからだろって
それだけが理由じゃないにしても 問題の根っこはそこだ
日本の人口密度はG20の中で3位やから
農耕地比率が9位ならむしろかなり少ないんとちゃうか。
何を訂正されたか分からないが、そのすぐ隣のでかい国がメルカトル図法のおかげでかなり馬鹿でかく見えてるからだって事を言ってるのなら、俺と同じ事言ってるのよ
>日本の農地が狭いのが嘘だって言うなら
>この絶望的な食料自給率の低さは何なんだよw
そりゃ登録上農地であっても耕作放棄で食料生産されなければ自給率下がるやろ
田や畑って固定資産税優遇されとるから畑仕事はしたくない、でも土地は手放したくないで
売るつもりもない栗とか手間のかからん木を数本植えて遊休農地をココは畑ですって言い張る農家も多いで
外国人に指摘されたからって反発しなくていいのよ
お、そうだな で受け流してりゃいい
>安く作れないのは土地が狭いからだろって
土地が狭いと言うより大規模農営が少ないから安く作れないって点を見逃してね?
戦後GHQの農地改革で大地主が持ってた田畑を小作や水飲み百姓に解放してしまった
名字の成り立ちから言っても日本人は土地への執着強い方だから、一旦その権利を手にすると中々手放さない、結果生産コストのかかる小規模農営ばかりになってしまったのも安く作れない原因の一つ
アメリカが日本に思いやり予算出せとせっつくのは毎回口だけになって久しい
↑
まじか!?そりゃ結構
もちろんそれはそうなんだが
そもそも土地の絶対的な面積が狭いからそうなるのであって
「問題の根っこはそこ」と書いた内に含めたつもりだ
>そもそも土地の絶対的な面積が狭いからそうなるのであって
その狭い土地でも人口1億人を超えた70年代の食糧自給率は生産ベースで80%あったで
カロリーベースでも50%超えてた。つか、カロリーベースで見たら現在の食糧自給率38%と低いけど
生産ベースで見たら自給率70%ある。米や芋、豆等カロリーの高い作物よりカロリーの低い作物の割合が増えたって話やし、それだけでも君の言う絶望的な食料自給率の低さは面積だけの話じゃないって分かるよな
どうやって人口増やしたかってそりゃ男と女が一発やってるから増えてったんだろ。
庭でさえ野菜作っとる
こういうタイプが見た1つの物で事実と思い込んでず~とその認識でいくんだろうね。
平地の広い国は農地と都市が明確に分かれるからな、狭い土地でやりくりしてるなんて想像もつかんのよ
そして飢饉へ、という史実
こんなあからさまな事実誤認を赤字にするなよ。
この中で戦後生まれなのは焼きそばパンだけ。お好み焼きは戦前からあるし、ラーメンなんか明治には一般的になったし江戸以前から「中国の料理」として食べられてたりした歴史があるわ。
人口減少は内需が縮小するということ
国内市場でやっていけなくなる芸能界が日本人好みの容姿から外国人好みの容姿になる
まあ、そうなったらなったで国内でも長身で腹筋割れた女性が流行っていそうではあるか
珍パン害JINは
朝から晩まで日本のことしか
考えてないんだな
気持ち悪いわ
水田だから連作障害も起き難く、休耕地が無いまま常に100%生産可能なのも大きいよな
その時点で生産可能面積が数割程度上がるし
中華麺使った料理は室町時代に経帯麺があるからな
>中華麺使った料理は室町時代に経帯麺があるからな
経帯麺は中華麺でもその名が表す様に帯状だし
きしめんの様なモノで、いわゆるラーメンの定義から外れてね?
世界中で食料生産量が跳ね上がったんや
コメントする