海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

初めてこの美味しい鰻を食べた、ニホンウナギだよ
↑
万国アノニマスさん

うなぎは自分の大好物だ
メニューでUnagi donを見てしまったら注文してしまう
メニューでUnagi donを見てしまったら注文してしまう
2
万国アノニマスさん

これ以上のものはないよね
俺にとってはどんな好きな食べ物よりも遥かに上位にランクインしてる
俺にとってはどんな好きな食べ物よりも遥かに上位にランクインしてる
3
万国アノニマスさん

口の中で溶けただろ?自分もこれが大好物だよ!
4
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

アメリカにも抹茶カフェMaikoという店がいくつかある
普通は東/西海岸のアジア人の多い都市にあるよ
普通は東/西海岸のアジア人の多い都市にあるよ
↑
万国アノニマスさん

調べてみたけどニューヨークなら販売してる店がいくつかあったわ
5
万国アノニマスさん

初めてのお好み焼き体験
昨日、広島平和記念資料館を訪れた後に食べたけど凄く良かった
行列は長かったけど回転が早かったし完食出来た
明日は大阪に行くんだけど何かおすすめはある?

引用:Reddit
昨日、広島平和記念資料館を訪れた後に食べたけど凄く良かった
行列は長かったけど回転が早かったし完食出来た
明日は大阪に行くんだけど何かおすすめはある?

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

確か広島風と大阪風のお好み焼きは別物だったはず
↑

広島風は食べたことないけど凄く美味しそうだね!
↑
万国アノニマスさん

ウニいくら丼だな
ポケってのはハワイ語で切るって意味だ
ポケってのはハワイ語で切るって意味だ
↑
万国アノニマスさん

海鮮丼orウニいくら丼だと思う
7
万国アノニマスさん

おにぎり作りチャレンジ(二度目)

引用:Reddit
↑

かなり良い感じになったな
↑
万国アノニマスさん

辛いものが好きならシラチャーソースを混ぜたツナマヨも試してみてはどうだろう
9
万国アノニマスさん
天ざるうどんvs天ざる蕎麦
よく行く山忠うどんという店で、ここは素晴らしいダシが有名
いつもは温かいうどん、カレーうどん、天丼、カツ丼などを注文するけど
今回は比較のために異なるザルを頼んだ、結果はどちらも美味しいがうどんの方が食べにくい
ともかく暑い日には冷たい麺が最高だ(生ビール付き)


引用:Reddit

天ざるうどんvs天ざる蕎麦
よく行く山忠うどんという店で、ここは素晴らしいダシが有名
いつもは温かいうどん、カレーうどん、天丼、カツ丼などを注文するけど
今回は比較のために異なるザルを頼んだ、結果はどちらも美味しいがうどんの方が食べにくい
ともかく暑い日には冷たい麺が最高だ(生ビール付き)


引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

夏のランチとしてこれ以上のものはないな
↑
万国アノニマスさん

海老の天ぷらが本当に美味しそうだ
↑
万国アノニマスさん

こういう残り物で作った料理は大好きだ!!!美味しそうだね…
↑
万国アノニマスさん

俺も食事に呼んでくれよ!
↑
万国アノニマスさん

市場価格は市場価格
きっと後悔はしないはずだよ、自分のお気に入りのウイスキーの1つだから
きっと後悔はしないはずだよ、自分のお気に入りのウイスキーの1つだから
↑
万国アノニマスさん

残念ながら最近では安い値段では見つからないね
↑
万国アノニマスさん

親子丼に性別をほのめかす意味はないよ
文字通り親と子だ
文字通り親と子だ
↑
万国アノニマスさん

親子丼は大好き
日本人は玉ねぎと卵をダシで煮込むだけで素晴らしい料理になるということを知っている
日本人は玉ねぎと卵をダシで煮込むだけで素晴らしい料理になるということを知っている
↑
万国アノニマスさん

君が行ったのはダルマという日本スタイルの中華料理店
食べたのは日本流の麻婆豆腐だと思われる
この店のメニューに他にそういう料理は無いし普通はこういう風に出されるから
食べたのは日本流の麻婆豆腐だと思われる
この店のメニューに他にそういう料理は無いし普通はこういう風に出されるから
↑
万国アノニマスさん

ありがとう!答えと場所が分かって凄く嬉しいよ
14
万国アノニマスさん
ライスバーガー
みんな普通のハンバーガーなら食べたことあるだろうがライスバーガーは?
味に疑問を思うだろうが実際これが美味しい、ノーマルよりも美味しいかもしれない!
マクドナルドやモスバーガーなどのファストフードでも売ってる場合もあるし自宅でも作れる

引用:Reddit

ライスバーガー
みんな普通のハンバーガーなら食べたことあるだろうがライスバーガーは?
味に疑問を思うだろうが実際これが美味しい、ノーマルよりも美味しいかもしれない!
マクドナルドやモスバーガーなどのファストフードでも売ってる場合もあるし自宅でも作れる

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

うっかりモスバーガーで1度食べたけど驚くほど美味しかった
↑
万国アノニマスさん

アメリカでも食べられればいいのに
家で作れるライスバーガーを極める必要がありそうだ
家で作れるライスバーガーを極める必要がありそうだ
↑
万国アノニマスさん

良いね、カレーうどんは自分で作るのが好きな料理の1つだよ
卵も同じように落として、ネギをたっぷり加え、かき揚げor海老天を乗せてる
卵も同じように落として、ネギをたっぷり加え、かき揚げor海老天を乗せてる
↑
万国アノニマスさん

丸亀製麺のカレーうどんを食べたことある?
個人的にはあれが最高だと断言したい!
個人的にはあれが最高だと断言したい!
↑
万国アノニマスさん

素晴らしすぎる写真だ
鶏節なんて聞いたこともなかったよ…関西の名物料理かな?
鶏節なんて聞いたこともなかったよ…関西の名物料理かな?
↑
万国アノニマスさん

鶏節というのは鰹節と似た製法で作られた乾燥させたニワトリ
出来上がった木のような干し肉を削りスープ作りに使用するんだ
出来上がった木のような干し肉を削りスープ作りに使用するんだ
↑
万国アノニマスさん

買おうか迷ったこともあったけど甘みと酸味のバランスがパーフェクトだった!
冷たいと凄く美味しいよね
冷たいと凄く美味しいよね
↑
万国アノニマスさん

成分を見て砂糖の多さにそれは無いわーって思うけどな(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
静岡のわさびソフト好き
あと どこだったか信州で食べた蕎麦ソフトも美味しかった
イギリス人かな?
品種の差だけとは思えんのだが
そもそもエナドリの起源がオロナミンCだからな
レッドブルがオロナミンCを真似たものを世界的に売り出し
そしてモンスターなども生まれた
カニカマがいつの間にかスリミとして欧米企業に売られてたのと同じやね
カスコンロの五徳にホームセンターで売ってる丸太の端材で楽に作れるよん
こういうスレッドで私は苦手って聞いたことない
寿司ですらあるのに
と、俺も思いかけたけど、一応カツの定義が、食肉や魚介類などの素材にパン粉をつけて油で揚げた日本の料理の一種、だから間違ってもいないw
さしずめトンカツならぬギョカツってところかね〜
ああ、うん、そうなのね
新宿の店みたい
中華菜房 達磨
だからこそ広まってほしくないのよね…
パイの数が限られているから取り合い戦争が激化しちまう
ウナギは調理後に時間が経つとコラーゲンが固まってゴムのような食感になる。
スーパーで安いウナギを買った場合、再加熱してコラーゲンの結合を崩すことで柔らかくなる。
サルゴンの法則という言葉を君にプレゼントするよ!
なるほど!
日本だと魚の揚げ物は「なんとかフライ」で、カツは肉の揚げ物に使うから…イギリスだと揚げ物が「カツ」になるのかねえ?フライトフィッシュで良さそうなもんだけど…。カレーに乗せる場合は「カツ」で統一とか、かなあ?
正確には「石焼き四川風麻婆丼」みたいだね。
動画とかだと滅茶苦茶アツそう。
それ、石油由来の原料でできてるから作った偽うなぎやで 嘘やで
例え当たりでも養殖のほうが美味いって聞いたことあるが
本当なんかな?
お茶は鹿児島が味が濃いからね。
去年養殖ウナギに卵産ませて孵化させ、さらに新しく開発した餌で飼育期間も短くする研究に成功してるから、今後安くなるだろ
ただでさえ高いウナギまで知られたらもう終わりだわ
みんな普通のハンバーガーなら食べたことあるだろうがライスバーガーは?
味に疑問を思うだろうが実際これが美味しい、ノーマルよりも美味しいかもしれない!
マクドナルドやモスバーガーなどのファストフードでも売ってる場合もあるし自宅でも作れる
マックのは口に合わなかった
モスこそ正義
ま もともと北陸のほうがば患頭卜ンキン圏より都会で小京都って言われるぐらい発展してたからば患頭卜ンキン圏がコンプを持つのも 考えてみれば納得かも🤭
ウニは悪食でタイヤも食べるらしいから、天然=美味しいじゃないってのは聞いた事あるなぁ
でも食べる物は完全にコントロール出来るからウナギ、ウニに限らず下限は高いかもね
逆に上限は天然の方が高いんだと思う
食感は加工後の管理技術じゃないかな。スーパーなんかで売ってるのは国産でもゴムみたいなのあるよね。中国産なんておまけに泥臭いから基本買わない。匂いは餌と泥吐きの有無が原因みたいだけど、そもそも水質が違うから越えられない問題みたいよ。鰻は店内で裁いてるところでも微妙なところがあるから当たり外れが大きいよね。
すっごくまずかったです
表面かりかり、ごわごわ、小骨少し、身も薄い
2500円ぐらいだったから高くはないけどがっかりした
ガチの天然うなぎは痩せてるし身がしまりすぎて脂のノリもイマイチで口の中で溶ける味わいは楽しめない、そのかわり肉の旨みが強い
浜名湖の天然うなぎを食べたことあるけど、養殖のように脂が乗りに乗ってるってわけじゃないから、評価すべき軸が違うんだろうな。
貧乏舌的には養殖うなぎでいいやってなった。
それ以外でも、安い中国産のウナギは
ホルモン成長剤とか入れられてるらしいので
身体に影響無いか心配、
自分達がコンプレックス丸出しで元祖を騙るからってこっちもそうだと決めつけないで欲しいんだが?
いや。
日本式のカレーならなんでも「カツカレー」よ。
カツが乗って無くてもカツカレー。
なのでカツが乗ってるとカツ乗せカツカレーになる。
ごう患だの言ってる時点で、反日左や隣国人の日本対立煽りだわな
以前からよく暴れてるの見るけどこいつ
日本産のウイスキーが重宝されたのは安くて本場のスコッチと渡り合える味だったという部分が大きいと思うけど、こう高くなってしまっては手が伸びないね。
本物元祖がなにをコンプって言うのかしら?🤭
調べてみればパクりで元祖大国がデショォォォッ顔してんじゃねーよ!地獄に逝け『被災者いじめ金強請』塵民!
パクりの癖にパクり責められらたら顔面きむち隠して日本人様を認定するなんか恥知らずも凄まじいわよごう患最多(お察し)卜ンキン塵民くん!
あと3回か4回ぐらい上から金属資材貫通になってもっと地獄に逝きなさい🤭
今どきトンキンなんて書いてるのは
地域紛争起こそうとしてる老害だから、無視した方がいい
そのくらい肉厚で食感も柔らかすぎず、勿論硬すぎず だからとろける鰻なんて嘘なんだよ
鰻の素材の味をしっかり味あせてくれた上に、そこで出ますわ秘伝のタレのオーバーキルときた
あーここは口内メリーゴーランドですか?ってね
当たり外れは有るかもしれんが美味いものって人生に残るわな
釣ったウナギがごんぶとで脂乗りすぎてギットギトだった事がある
天然は良くも悪くも生息地の環境と餌に左右されるわ
>日本人は玉ねぎと卵をダシで煮込むだけで素晴らしい料理になるということを知っている
惜しい、親(鶏肉)の無いそれは玉子丼だ
豚肉をぶっこむと他人丼になる
家で作ると焼きおにぎりで挟んでるだけなんだけどな
蕎麦ソフト香ばしくて美味しかった
日本は各地にご当地ソフトがあるよね
沼津で食べたイカスミソフトは真っ黒で「服に着いたら取れないから気を付けて」と店員さんに言われた
香川のうどんソフトはソフトクリームにうどんの切れ端入れただけなんだけど、うどんが白玉っぽくて思ったより良かった
みんな高くなっただけだ
それそれ
海老天を目立つように載せて外国人意識した天蕎麦なのかな
蕎麦の上に載せないで欲しいわ
モンエナやファンタには敵わんやろ
牛豚鶏と一般に適切に食品としての出荷を前提に管理された畜産物の方が他用途用や野生のそれより美味いのだから、魚だって基本はそうであろうことは想像に難くない
炭水化物19gか・・・
炭酸飲料で見れば特別多くは無いが
コーヒーに角砂糖4~5個入れると考えれば多いな
蕎麦屋のカレーそばうどんがネットでバズる日が来そう
残念
オロCじゃなくてリポDやで
中国産はニホンウナギでなくヨーロッパウナギが多くそれが皮が厚く硬いとか。他にも中国加工だと蒸し工程が無いので硬い。フライパンで酒蒸ししてからタレで照り焼きするといいらしい。
キャベツウニの研究してる人が、お弁当でもなんでも食べるって言ってたなw
キャベツ取り合ってるウニは真っ黒クロスケみたいで可愛い
>父と息子(鶏肉と卵)という意味で有名
母と娘という意味での「親子丼」は有名だが、父と息子なんて希少なジャンルは本当にあるのか!?
ニシンならヨーロッパでもたくさん獲れるでしょ
父と息子(鶏肉と卵)という意味で有名
その発想はなかった! 母親と娘だとばかり思ってたわ! これで腐女子も釣れるな!
精神科通ってそう
開きスタイルにしたから。ぶつ切りはなんかちがうよね。
えっ?普通は男色ではなく、父と息子が同じメイドの竿兄弟だったとかじゃないのかw
スーパーで買ったウナギのタレを落とし、再加熱して美味しく仕上げる。
調理師免許もない、ほとんどの国民がそのテクを実行してるとか日本人の
料理に対する本気度エグイよな。なんでそんなに美味しく食べたいんやw
妹が友達が、琵琶湖の漁師の娘でな
そこの家に遊びに行った時に、漁師の父親が取ってきて調理してくれた天然うなぎは、めっちゃおいしかったと言ってたぞ
天然だから当たり外れがあるんだろう
そりゃオロナミンCとかリポビタンDなんかは
脳の疲労回復(効率的かつ迅速糖分の補給)が目的なんだから
糖分が多いのは当たり前だろw
だから通常のドリンクと比べて量が少ない。
レッドブルの発売年が1987年。
1965年発売のオロナミンCがどうやって真似できるのかね?
キミの祖国のように他国の文化を剽窃し、
起源を主張するような卑しい文化は我が日本にはないのだがね。
キミはこの世に存在する権利がないのだから、
親に迷惑を掛ける前に首をくくり給え。
ブラジルの鰻が実は日本鰻に味が似ているらしく輸入するみたいな話があったけど
どうなったのだろうか
普通に国産(高知県産) の養殖ウナギを食べてるけど・・・・
達磨が出てきて嬉しい。ここは月に2〜3回は行くよ。海魚羊うま煮丼が美味。
木の葉丼とかも美味いよね
予約してなかったけど尋ねてみたらたまたま余裕があったそうで1つだけ買えた
身も皮もトロットロ、付け合わせの山盛りわさびで味変するとまた最高、厚焼き玉子も美味
いつも回転寿司でうなぎが一番うまいのはここだと思ってたけどやはり間違いなし
コメントする