スレッド「いつか君達は日本でお気に入りのおにぎりを食べることになる」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

いつか君達は日本でお気に入りのおにぎりを食べることになる
2
万国アノニマスさん

ツナが自分のお気に入りだ
3
万国アノニマスさん

分かる、数日前に羽田着いた時すぐにまずファミリーマートに行ったよ
4
万国アノニマスさん

成田に到着してホテルに行く時
最初にしたことはセブンイレブンに寄ってコンビニで夕食を食べることだったHAHAHA
おにぎり4種類、ビール、つまみを21時に買ってホテルの部屋で人間観察しながら食べてた
そんな日本が大好きだ
最初にしたことはセブンイレブンに寄ってコンビニで夕食を食べることだったHAHAHA
おにぎり4種類、ビール、つまみを21時に買ってホテルの部屋で人間観察しながら食べてた
そんな日本が大好きだ
5
万国アノニマスさん

自分は太りすぎてて日本の平和を乱しそうなので行けないよ
6
万国アノニマスさん
これを食べるのが待ち切れない😁
もうすぐ日本旅行するんだ

これを食べるのが待ち切れない😁
もうすぐ日本旅行するんだ
7
万国アノニマスさん

ツナ&マヨネーズのやつが素晴らしい
8
(大坂在住/ネパール出身)万国アノニマスさん
自分のお気に入りはチキンのおにぎり

自分のお気に入りはチキンのおにぎり
9
万国アノニマスさん
俺食べる機会が無かったんだけど🤣

俺食べる機会が無かったんだけど🤣
10
万国アノニマスさん
たまごサンドなんだよなぁ

たまごサンドなんだよなぁ

11
万国アノニマスさん
本物のコンビニおにぎりはずっと食べてみたいと思ってる

本物のコンビニおにぎりはずっと食べてみたいと思ってる
12
万国アノニマスさん
Hマートに行けば買えるぞ…(アメリカのアジア系スーパー)

Hマートに行けば買えるぞ…(アメリカのアジア系スーパー)
13
万国アノニマスさん
お気に入りは食べられない

お気に入りは食べられない
だってスパムむすびは置いてないから
14
万国アノニマスさん



15
万国アノニマスさん
韓国で似たようなものを食べたが…金を出す価値があったのは言うまでもない

韓国で似たようなものを食べたが…金を出す価値があったのは言うまでもない
16
万国アノニマスさん
セブンイレブンのカレーパンも気に入ってる
17
万国アノニマスさん
セブンイレブンが恋しいわ

セブンイレブンが恋しいわ
18
万国アノニマスさん
自分はもうすぐ大好きなオニイチャン味を味わうことになる
おっと、間違ったアニメを見てたわ(笑)

自分はもうすぐ大好きなオニイチャン味を味わうことになる
おっと、間違ったアニメを見てたわ(笑)
19
万国アノニマスさん
自分はほぼ全種類食べた😂😅
20
万国アノニマスさん
マジでこれは楽しみだ

マジでこれは楽しみだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
とはいえ最近は一周まわって何故かただの塩にぎりが好きという。
いくらより筋子の方が美味い気がする
(いくらはお湯で卵膜から外してほぐす時に旨味が抜けてる?)
コンビニではあんまり目立たないけど、おにぎり専門店では筋子おにぎり人気あるっぽいね
世界のドコでも食べられるだろ・・・
あとこのサイトNGワード大杉
知ってっか、長粒米じゃおにぎりにならないんだぞ。
不味いお握りは認めない
世界の圧倒的大半が長粒米だしな
だから餅とか以外で、固形にして食べる方法が日本以外で生まれなかった
俺的にはコンビニおにぎりはコスパが悪くてなかなか手が出ないわ
スパムむすび日本のコンビニにもあるけどハワイで食べた俵型のスパムむすびとはちょっと違う
あれが好きだと日本のは物足りないかも?
傍から見ると一々それに反応する奴は、もう大好きで仕方ないんだなと思ってしまう
おまえらどんだけ隣国好きなんだよ、まるで一昔前のアイツらの反応を見ているようだわ
アイツらも君らと同じように「日本」というワードを見る度に発狂してたからな
そろそろ鏡を見て奴らと同じみっともない事をしてると気付けよ
スウェーデン旅行にノルウェーの話題が混じってもスウェーデン人は怒らないだろ
そういう感覚なんだと思う
みたいなもんだよな。
そういうお前らの反応を見越して管理ニンがわざわざ除外せずに翻訳してるんだろうよ
漬物に例えると、イクラは浅漬け、筋子は本漬けだからじゃないかな
塩分濃度を始め、調味液の濃度が違う。
筋子もイクラのような薄味で仕上げると「筋子は物足りない」って感想になるはず。
筋子は卵膜と卵鞘の2重膜があるから破れにくく、塩蔵に向いてる。
お歳暮で筋子が選ばれるのはそういう事情もある。
あたおか、おすわり
昔は食べられたツナマヨもダメになって今は梅か昆布かトリメシぐらい
味も量も値段も申し分なかった
年齢のせいもあるだろうが今のコンビニ飯には触手が動かん
今のコンビニ飯をありがたがる連中が当時に来てたらどうなったんだろう
おまえみたいなサルが釣れるから、必ず翻訳にぶっこんでるんだよw
いいね。さすが隣国大好きなだけあって見事な語彙力だ
次はハングル語でコメントしてくれるのかな?w
ふと思った、中国はジャポニカ米なのか?
中国にもおにぎりがあるんだろうか。
旅の醍醐味に尻込みするタイプ。
ゼリーたっぷりドーナツだろ
元オアシスのノエル・ギャラガー「ライスはべちゃべチャと粘り気が強くてパラパラさがなくジャスミンなどの香りもない。それにグレービーがかかっていた。これをカレーだと言い張る日本人はどう考えても頭がおかしい。古郷マンチェスターはパキスタンやネパール含めたインド系住民が数多く住んでて美味いカレーが食えるyの二こんなに不味い食べ物に出会ったのは生まれて初めてだ」(世界中をツアーで廻る際の一番の楽しみだったカレーが唯一不味かったのは東京だと暴露。ちなみに神保町の有名店)
東京オリンピックでもそう思ったけど、コンブのおにぎりは好評だった。
昔トルコ人の3歳児を預かったけど何にも食べてくれない、本人に何を食べたいか聞いたら「コレ貰っていい?」と塩こぶを指さした。塩こぶ単独で沢山食べたのを思い出した。
しょっちゅうコンビニを利用してないけど、昔に比べて、「バリエーションが増えた」「小さくなった」「高くなった」「ほろほろと崩れやすくなった」「K産海苔を使ってる事が多くなった」
そんな印象。おにぎりは好きだが、滅多に買わなくなったわ。
サルが喰いつくから管理にんもやめられないわな
デイリーヤマザキの弁当は「昔のコンビニ弁当」の味がするよ
懐かしくてチキンカツ弁当6個爆食いした
あと「まいばすけっと」の弁当や惣菜も昔のコンビニ感満載でおすすめ
僕らはいつでも食べられるから「せっかくの旅行であんなもん」と思うだけ
インバウンドは次は何年後かわからないので食いだめしとくんだろう
日本から進出してるおむすび権兵衛って所が400円程度で味も美味しいらしい
原点にして嗜好の至高
本土ではたまに期間限定で見るけど沖縄なら年中売ってそう
沖縄住んでないから実際は分かんないけど
1ドルになるように設定してる
レストランに入って注文すると当然だけど基本一人1食分で、日本の食べ物食べる経験が少なくてちょっとずついろいろ食べ比べたりしたい場合は、コンビニか居酒屋が便利なんじゃないかな
日本人からしたらコンビニは割高だけど海外の人がお金落としてくれるなら良いんじゃない?
黒い食材=海苔を怖がる段階も過ぎてるね
私もコンビニおにぎりの海苔の原産地は
毎回チェックしている、「k産海苔」の表示は見たことがない。
「国産海苔使用」は勿論NOだけど(原産地は海外だけど国内で加工したという意味だから)「嘘かもなぁ?」と思うけど「有明海産海苔使用」で妥協している。けど「直巻きおにぎり」の海苔の原産地表示はどこの店でもないから、絶対買わない。数年前にそういう条例が変わったらしく信用していない。
ハワイが国民食になってるように沖縄も県民食だからな
小さな個人商店とかでもラップに包まれたスパムおむすび売ってる
・海苔が不作で値上がり 原因は海がきれいになりすぎたから?
要するに、海がきれいになりすぎて、海苔などの生育に必要な栄養素が減ってしまったというのだ。これは全国的な傾向で、各地で海苔が減っているのだ
日本の海は綺麗になりすぎて(一応必要な栄養素リンとか撒いたり対策しようとしてるが)不作だからしゃーない
信用してないのに、「国産海苔使用は勿論NOだ」と表示内容をまるっと信用してる矛盾
徹底的に調べるわけでもなく妥協してるようだし、そのこだわり意味ある?w
中国式の炊飯だと途中で水を捨てるので粘りが少ないご飯になるらしい…と聞いた事ある
コ、リ、あンが日本の話題にぶっ、こん、でるのを見ると可哀、想に思うわ。
ねえねえ、ボクも話題、にしてよー、とかん、国人。ありがとう。元気出た。
英国で日本のカツカレーが人気なの知ってる? 変人のいち意見なんて載せんなよカス。
あんなもんで”日本スゴイ”をやるなよ
中国の米は日本人には食べられないよ
独特のパサつきや匂いがとても無理
だからジャスミン茶と一緒に炊いて香り付けしたりするのかも
反日してパクりまくりなくせに日本人に擬態したり背乗りするからじゃね
ノルウェーがスウェーデンに根拠のない謝罪や賠償をしろと言ったり、技術盗んだり犯罪しまくってるのか?
例えが全く違うだろ
その当時大きなコンビニ食品の工場でバイトしたが、俳人みたいなおばさんたちがギャンギャン怒鳴りながら作業してたよ。俳人だけど、品質は保たれるかも。生活ストレス?を作業手順を守らない下だとか、ミスする下にがちがちにぶっつけてたな。
きゅうりの皮が残ってるのを見逃して流してしまうと、ギャン!と怒鳴るだとかいちいちそんな感じ
今は、パワハラ問題などでゆるくなってるかも。
だけど、全然マズいの。握ったお米がカチカチでなぁ……なんじゃこりゃと思って、ちょっと調べたんだけど、炊いたお米って冷やすといわゆる「冷ご飯」になってマズくなるのよね。で、日本のおにぎりはなんで冷ご飯になってないのかと言うと「トレハロース」っていう食品添加物の効果なんだよ。この添加物、アメリカで禁止されてるわけじゃないんだけど、多分、当時のアメリカのおにぎりには入ってなかった。彼らが「日本のは美味い」っていうのはこういうこともあるんじゃないかと。
日本ではそういうものは品質維持のために必須だからシレっと入れる。海外では入れると売れなくなるからマズいものを食ってる。お国柄の違いよね。
外国の人はグルメなやつは少ないらしい。
せっかく日本に来たなら夕食に居酒屋や焼き鳥あたりに言って欲しいけど
言葉も通じなくて敷居が高いから
ほどほどに美味しく簡単に食べれるコンビニでいいみたいよ。
主語が大きすぎる。納豆が苦手な人がいたら「日本人は皆夏休みが大キライ」になるのか?
どうしても「外国の人はグルメなやつは少ない」と印象操作したいようだけど
普通にそんな事は無いでしょw
観光地の居酒屋は外国人多いし、食目当ての外国人観光客も多い
実際に目にして肌で感じるし、テレビやYoutubeでそんなインタビューも多いぞ
有明海の海苔が年々不漁で減少しているのに国産海苔が全国巨大チェーンに果たして行き渡るのか良く考えたら理解できる。自給率30%の国で外食産業がコメを筆頭に国産なんて使ってると思ってるのがまさにお花畑。「私は国産の表示のものしか選ばないようにしてる」とドヤ顔を決め込む姿がいかに哀れで滑稽か、気づいた方がいい。
一日何回お隣の国のこと考えたり、コメントしてるからデータでも取ってみたら良いよ
どんだけ自分がおかしくなってるか、たまには客観視したほうが良い
多分もう手遅れだろうけど
首都圏の人口が日本の40%だから首都圏でさえ行き渡らない。外食チェーンが「私たちは国産を
使っています」と嘘をついてるのが幼稚園児でも理解できるよね?少なくとも全国のほとんどの
国民は国産の食材なんて絶対に口にできないんだよ。それを理解できたら中国産を馬鹿には
出来ないはず。
それも傍目から見れば「ドヤ顔」で滑稽。
そもそも肥料や飼料を輸入に頼ってるのに国産野菜も食肉もないって話ですよねw
え、わかんない
海温の上昇のせいだよ
前にもここのサイトで、そいつの全く同じ文章の書き込み見た事ある
その時は日本のカレーディスりたいのが分かりやすかったけど
暴露なんて言ってるあたり今回もディスるの目的で書き込んだみたいだけど
この流れでは、むしろノエルが先入観偏見の強いだけの馬鹿舌認定されちゃうだけなのになw
ならK国は不作じゃない理由2ならんだろ
不味いとは言わないけど、他に鮭とかタラコがあったらまず選ばない。
昼過ぎのコンビニやスーパーで、他は売り切れているけどツナマヨが残っているなんてことがかなりあるんだが。
不味いとは言わないけど、他に鮭とかタラコがあったらまず選ばない。
昼過ぎのコンビニやスーパーで、他は売り切れているけどツナマヨが残っているなんてことがかなりあるんだが。
中国人には悪いけど
中国産を好んでるのではなく安いから妥協して選んでるだけだよ
そりゃ、日本人にとっては塩おにぎりやあるいは味噌味こそが国民の味なのに対して
外国の人にとってはマヨネーズこそ慣れ親しんだ味だからじゃないかな?
原点回帰だな
チャーハンにすると美味いんだけど、白米の状態だといまいちだね。
そのうち起源主張しだすぞ!
おっと、もうしてるんだっけ?
コンビニのおにぎりってちゃんと日本の米使ってるんだろうかね?
米の自給率はほぼ100%だからまず確実に日本米だよ
そもそも米なんて余りまくっていて最近まで減反政策やってたんだから
情報だけですきやばし次郎や神戸牛を食うことをグルメとは言わんよ
実際旨味もわからんしバカ舌なのは間違いない
欧米人は海苔を消化出来ないってのをわかってるやつはまだ少なそうだな
海外では日本のマヨネーズの味はそれほど知られてない
だから特別感があるんだろうな
マヨネーズの味は明らかに洋食の味だし受け入れやすいのかも
消化出来る出来ないは大した問題ではない。
風味を楽しめ、腸内の老廃物とともに排泄されればそれで良いじゃないか?
こんにゃくにしても、スイカの種にしてもえのき茸などのキノコにしても消化されずにそのまま出てくる食材は沢山ある。
試験的に梅の塩分濃度で数種類出してみたら面白いかも
※73を読んでその感想なのか?
「情報だけ、すきやばし次郎、神戸牛」こんなワードは1ミリも出てこないし、それらを連想するような文章ですらない。一体何が見えてるんだ?ガチで病気の人なのか??割とマジで心配になってくる
「おかず」と同じだな。最初は水着のグラビアで、段々と過激になりノーカットになるが、やがて水着のグラビアに戻る、と。
笑いどころが違う(んだと思う)
>>34の話の笑いどころは
「イギリス人が料理に関する事で否定的な意見を言っている」と言う部分だと思うんだよ。
驚くほどの文才のある天才なのか
驚くほど頭のおかしいバカなのか
…どっちだ??
子供が塩分摂り過ぎると体イカれちまうぞ?
外国人は食に関して驚くほど保守的なんだよ
ニューデイズってJR東日本の駅にあるコンビニだろ?
擬態かどうかは分からんが、向こうの連中の言う「小さな愛国心」って奴じゃねえの?
否定して正さないとアイツラは調子に乗って自分の物にしてしまう
なので最近はこういう「嫌よ嫌よも好きのうち」系はヱ作員だと思ってるわ
否定する事に対して罪悪感を覚えさせる様なのが多過ぎる
コメントする