スレッド「地元の寿司レストランチェーンの寿司ブリトー」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

地元の寿司レストランチェーンの寿司ブリトー
自分は寿司ブリトーが大好きだ
寿司だとかなりの量を食べないと満腹にならないけど寿司ブリトーなら必ず満腹になれる
凄く美味しいよ!SusHi Eatstationに寄ることがあるなら注文することをおすすめする!
自分は寿司ブリトーが大好きだ
寿司だとかなりの量を食べないと満腹にならないけど寿司ブリトーなら必ず満腹になれる
凄く美味しいよ!SusHi Eatstationに寄ることがあるなら注文することをおすすめする!
2
万国アノニマスさん

これは本当に美味しそうだ
3
万国アノニマスさん

炭水化物抜きダイエットしてるせいでこれが天国に見えてくる
4
万国アノニマスさん

自分が見る寿司ブリトーは必ず海苔で巻いてある
トルティーヤ生地ってどうなの?
トルティーヤ生地ってどうなの?
↑
万国アノニマスさん

せっかく海苔で巻けるのにもったいないとしか思わなかった
5
万国アノニマスさん

確かに普通は海苔かソイペーパー(大豆シート)だな
6
万国アノニマスさん

海苔で巻かれてないものは初めて見たから違和感ある
↑
スレ主

ソースをたくさんつけられるから自分はこっちのほうが好き
海苔だといつも崩れてしまうんだ
7

比率がおかしいとは思わないけど米が適切に分散されてなくて固まってるのがね
単純に仕事が雑、トルティーヤとか関係なくもっと上手く盛り付け出来たはずだ
単純に仕事が雑、トルティーヤとか関係なくもっと上手く盛り付け出来たはずだ
8
万国アノニマスさん
自分の近所ではこういうものは売られてないけど是非食べてみたい
確かに米がかなり多いけどそれでも食べたいし大好きになれるはず

自分の近所ではこういうものは売られてないけど是非食べてみたい
確かに米がかなり多いけどそれでも食べたいし大好きになれるはず
↑

ちょっと米が多いのは認めるけど凄く柔らかいから気にならないよ
9
万国アノニマスさん
トルティーヤは知らなかった
海苔で巻いてあるやつのほうが遥かにポピュラーな気がする

トルティーヤは知らなかった
海苔で巻いてあるやつのほうが遥かにポピュラーな気がする

10
万国アノニマスさん
寿司への冒涜だ

寿司への冒涜だ
11
万国アノニマスさん
これのせいで凄く空腹になった

これのせいで凄く空腹になった
12
万国アノニマスさん
オーマイガー、マジでかぶりつきたい

オーマイガー、マジでかぶりつきたい
13
万国アノニマスさん
ちゃんとトルティーヤで巻かれた寿司ブリトーは正直初めて見た

ちゃんとトルティーヤで巻かれた寿司ブリトーは正直初めて見た
14
万国アノニマスさん
見た目は酷い
90%が米でそれ以外が10%だ、しかも海苔で巻いてないぞ???

見た目は酷い
90%が米でそれ以外が10%だ、しかも海苔で巻いてないぞ???
15
万国アノニマスさん
米だらけだな

米だらけだな
16
万国アノニマスさん
この炭水化物×炭水化物をどう感じればいいか分からない
トルティーヤで巻いた寿司ブリトーなんて見たことないよ…いつも海苔だから(笑)

この炭水化物×炭水化物をどう感じればいいか分からない
トルティーヤで巻いた寿司ブリトーなんて見たことないよ…いつも海苔だから(笑)
17
万国アノニマスさん
俺が働いてた寿司バーではチャーハンブリトーがまかないだったけど最高だった

俺が働いてた寿司バーではチャーハンブリトーがまかないだったけど最高だった
18
万国アノニマスさん
トルティーヤを除けばまともだな
そこは絶対に海苔だしトルティーヤは嫌すぎる

トルティーヤを除けばまともだな
そこは絶対に海苔だしトルティーヤは嫌すぎる
19
万国アノニマスさん
寿司は大好きだけど健康を考えると炭水化物が多すぎる
だから自分は刺し身しか食べないようにしてるんだ

寿司は大好きだけど健康を考えると炭水化物が多すぎる
だから自分は刺し身しか食べないようにしてるんだ
20
万国アノニマスさん
トルティーヤではなく海苔で巻くべきだよ

トルティーヤではなく海苔で巻くべきだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
むしろ何故包みモノで海苔を置換しなかったのかと
好きにするといい
というか巻き寿司に似たものあるしな
好きな物があるのはいいこと。自分はこんなもん食うぐらいなら命を絶つが(笑)
本当においしい焼きそばパンを、まだ食べたことがないんですね。明日この掲示板にまたきてください。本物の焼きそばパンを、食べさせてあげません。
卵巻き寿司美味いよね
というか寿司ブリトーってただの太巻き寿司じゃね
ブリトーと名付ける意味がわからん
大豆シート…?知らん普通だ…
向こうもそういう生地使った料理の本場だから合うように改善してるかもしれんけど
まぁこの程度の認識だから異常なデブが多いのかな
紙で巻いてあってそれを全部剥がそのままかじるってのがブリトーなのかね
野菜と寒天で作った野菜シートなんかも売ってて
野菜シートで作った恵方巻きを、動物達にあげる動画出してた動物園あったな
日本だと海苔か薄焼き卵かとろろで巻くかなって感じだけど、味が薄いならなんで巻いても大丈夫な気がする。
大豆シートや野菜シートは子供のお弁当によく使われるよ
巻いて食べやすくするのと彩り良くなるので一石二鳥
アメリカの寿司屋だと乗り物黒い色に抵抗がある人向けに大豆シート使ってる
少なくとも10年くらい前には使われてた
大豆シートだとタンカー高くなるからライスペーパーで巻き寿司みたいにもしてた。米&米やんw
ブリトーだともともと具に米使うからそんなに違和感無いと思う
ご飯の部分がサラダなら美味しそう
巻寿司だと醤油つけるかせいぜいマヨくらいか
ましてや料理のレシピには全て著作権を持てない万国ルールもあるし
どういうアレンジして布教しようが全然アリやろ
ただ本家由来とか、日本でも大人気みたいな捏造宣伝だけはやめてな
喰って喰えなくないと思うが、寿司を名乗るなら海苔で巻けよ
中身の具が守られてるけどこれだけいっぱい詰まった
ブリトーって噛んだら崩壊しない?
普通に美味しそうだし新メニューとして違う名前を付けようよ
巾着にすれば食べやすいだろうに…
でも結局は『量』の問題みたいだから見た目や味は二の次なのかもね
あまり良いとも思えんが、まあ海外で選択肢の一つとしてあるのは勝手かな
あくまでKみたいに文化盗用やパ.クってから起源主張するド.ク.ズでなければな
焼きそばパンはパンにミミズが挟まってる見た目してるからダメ出しされやすいんだよ
前に我慢して焼きそばパン食べて見た目のミミズ感に我慢できなくてゲボ吐いたことあるし
俺なら酢飯にせずもち米にして食感をプラスするな
のり巻き、たい焼き、果てはかっぱえびせん、ジャイアントコーンまで、何から何まで日本のサ.ル.真.似のK.ザ.ルだからなwwwww
チ⚫️ンパ.ン.ジ.ー、うききき
衛生観念はゼロ
ノーベル賞と同じ
まぁ日本にも卵巻き寿司だの蕎麦寿司だのおから寿司だの
米+海苔以外の組み合わせはあるからそこはいいんだけど
二度と焼きそばパンを馬鹿にしないで頂きたい
仕上がりが綺麗で清潔感がある
海苔がダメな人いるから
米が主食な地域以外では野菜って認識だから元々具材の一つなのよ
こういうのは酢は合わなさすぎるから。
別に巻き寿司の一種と思えばそんなに変でもなくね?
ライスブリトーとでも名乗っとけ
何も海苔で巻く必要はない。
湯葉でも春巻きの皮でも、薄焼き卵でも野沢菜や高菜の葉っぱでも良い。
江戸前とか押し寿司、バッテラとかしか知らない人が、いなり寿司を見てケチつけてるような感じだわ。
土地土地、それぞれの国で色んなバリエーションがあって良いじゃないか。食はそうやって現地化して進化もすれば、廃れもする。
見た目じゃわからないけど写真のやつは酢飯じゃないのでは?
揚げてある状態なら春巻みたいになって米にも合う可能性はあるけどな
トルティーヤで巻いてあるから寿司ブリトーなのかと思ったら
「寿司ブリトーは海苔で巻くもんだ」にえ??ってなったw
海苔で巻いてたら普通の太巻きだよなって自分も思ったw
カレーライスもSUSHIって呼んでるまである
でもスレ内では「海苔がいい」って保守的な意見が多いね
他の部分は好き勝手するのに
「そこは海苔なのか…」って感想だった
卵で巻かない素手で食せるオムライスっぽくて
何処に寿司要素があるのか不思議だよね
具材が違うから酢飯しか考えられないけど
焼きそばパンは嫌うのに、それは良いって意味が分からないよ。
食文化の違いで海苔の黒色が食べ物の色に見えない人たちがいるそうだな
逆に日本人でもアメリカのカラフルなケーキ見て食欲わかない人もいるからわからなくもないが
ただあくまで自国アレンジであって「これが寿司だ」とか主張しないなら、だけど
ちょっと違う気がする
ハンバーガーのパテがライスみたいな…
想像してみた 焼き鳥をのっけた甘醤油味のオコゲごはんなら美味しいかもしれない‥
焼そばパンみたいなノリを感じるから、食べてみれば意外と普通にいけるかも?
むしろ海苔で巻いちゃったら寿司ブリトーじゃなくてただの太巻きじゃんて思っちゃった
恵方巻きの時期に出るエビ天巻きとかトンカツ巻きと大差ないからトルティーヤで巻いてくれた方が趣きがあって興味湧くわ
日本の寿司にしたって相当なバリエーションがある。
蕎麦寿司もあれば酒寿司、フナ寿司、押し寿司、稲荷寿司〜、酢を使ってなかったり、くちの中での「ほどけ」など意識しないミッチリ押し硬めた寿司が在ったり、ワサビがないから和辛子を使ったり・・
私の子供の頃は、白菜の漬物を茶碗の中で箸先を上手に使ってご飯を包んで「お寿司」出来た!と喜んでたわ。
油揚げ…大豆のシート…
米と豆を巻いたブリトーが元々あるので、その米を酢飯に置き換えることで寿司ブリトーなんじゃないかと
とりあえずトルティーヤを安く日本に持ってきさえすれば適当なソースを作って修正版がすぐできるよ。
別に寿司に決まりなんてないし
???「日本中の食文化全部をいつか元祖主張してやる二ダよー!ぐへへへへへ」
そうだね。
古い日本語の酸っぱいを意味する「酸し」が語源だからね。
酢飯を使ってれば寿司を名乗る資格があるとおもってる。
「蕎麦寿司」というのがあるから、ご飯ででなくても 酸っぱい材料使ってればいいのでは?
決まりは普通にあるよ。
酢を使うことが条件。使わないのがおにぎり。
だからこれは正しくはおにぎりトルティーヤの方が正しい。
ミス、おにぎりブリトーかな
あとは好きなもん載せたらええだけや。
要は贅沢版の巻きずしって感じで中にチリソースとか入れてもいいじゃない
最近の人は好みそうだし
それ太巻きていうんやで〜
別に贅沢ではないだろ
むしろ海苔より安い炭水化物シートで安くなってるだけだろ
それに歴史にとらわれず、マヨネーズシーチキン巻きがかなり昔からあるように、ネタのルールのない太巻き寿司のバリエーションはとっくにかなりあるぞ
日本人の趣向や味覚を自分と同じと決めつけられても困るわぁ。
イクラの軍艦巻きが出てくるし、別に良いんじゃね。
まぁ君にふさわしい終わらせ方だと思うよ。
酢飯でもおにぎり型に握ったらおにぎりって呼んでるよ
ミツカンもそんな本出してたけど違和感なかったし
木曽で蕎麦寿司って食べたことあるけど酸っぱくなかったよ
おんなじだよ……
アノ国が日本だった時に定着した太巻きがブリトーと呼ばれ、
何故か海外ではアノ国の言語でマーケティングされて定着してしまった
。のうしろにスペース空けるのは日本人ぽくないよ
あなたは決めつけ過ぎ。
鹿児島には酒ずしと言う酢じゃなく酒浸しにした米を使う寿司があり、鮒ずしは発酵して酸味はあっても酢は使っていない。そして上にもあるが蕎麦寿司は蕎麦を酢に浸してはいない。
それにこのブリトーが酢飯を使っていないとは何処にも書いていない。
それに、これは地元の寿司チェーンのメニューの一つとしての紹介なのだから、他の寿司が酢飯じゃないと考えるほうがオカシイことであり、他の寿司と同様酢飯を使ってると考えるのが自然だ。
つうか量が足らんなら稲荷寿司か巾着寿司でええやろ。と思ってもそんなに海外普及してないから知らんのやろな。
関西だと押し寿司にチラシ寿司のおにぎり仕様のもあったと思うし。一見おにぎりに見えるけどおにぎり形の型があって、そこにチラシ寿司を詰めてつくるやつ。
焼きそばパンは好きだけど、米をトルティーヤで巻くのは…拒否反応が出るのは何故だろうか。おにぎりとタコスの食べあわせは平気なのにね。
日本食も世界中でアレンジされるフェーズに入ってきてるな
それが日本に凱旋帰国して日本人向けにアレンジされる
豊かな食文化ってこういうものよ
人類の食文化よ永遠なれ
ライスブリトーではいかんのか?
> 中の具が好みでないから自分的にはちょっと感はあるけどこれはいいんじゃない?
こういう書き方して周囲に同意求めてるア◎ペがいるが、なぜ自分と同じ意見の
"仲間" を増やそうとするんだ? 意見は各自の自由意思が保証されるべきだ
自分の都合で他人を利用しようとするのは間違った行為だ
海苔で巻けばか。
ハンバーガーも食えなさそうなお前は米も食うな。
蛆虫みたいに見えるからゲロどころか血反吐吐けカス
自殺はよ
ソイペーパー=湯葉
食べにくそうだから細巻きスタイルか、米抜いてトルティーヤにしたい
俺はいらない。
うんうん、と思いながら読んでて最後の「米抜いて」でズッコケたw
その土地土地で手に入りやすい食材が違うのだからこういうのもアリだろ。
文化なんてもんは混じり合って新たなものが生み出されていくんだから。
コメントする