スレッド「なあ本物のアメリカ料理って何になるんだ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

なあ本物のアメリカ料理って何になるんだ?
2
万国アノニマスさん

揚げたラード
3
万国アノニマスさん

ピザだろ
↑
万国アノニマスさん

あれはイタリアが作り上げたもの
俺達は改良してオリーブオイルを99%減らしただけだ
俺達は改良してオリーブオイルを99%減らしただけだ
4
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん
ハンバーガー、ホットドッグ、チリコンカーン、アメリカンドッグ、マカロニチーズ
こんなもんだろう
8
万国アノニマスさん
ナチョスはメキシコのピエドラス・ネグラスにあるレストランが考案したものなんだけど

ペミカン(干し肉とドライフルーツを使った先住民の保存食)
ナチョス
ドーナツ
チリコンカーン
コーンブレッド
エッグベネディクト
ロブスターロール
ナチョス
ドーナツ
チリコンカーン
コーンブレッド
エッグベネディクト
ロブスターロール
↑
万国アノニマスさん

アメリカンドッグを忘れるな
↑
万国アノニマスさん

10
万国アノニマスさん

マヨネーズはおろかケチャップやマスタードですらアメリカのものじゃない事実
11
万国アノニマスさん
ルイジアナのケイジャン料理、南部のソウルフード、先住民の伝統食
テクスメクス(テキサスとメキシコが混ざった文化)の料理だけが本物のアメリカ料理
それ以外はヨーロッパの劣化版

ルイジアナのケイジャン料理、南部のソウルフード、先住民の伝統食
テクスメクス(テキサスとメキシコが混ざった文化)の料理だけが本物のアメリカ料理
それ以外はヨーロッパの劣化版
↑
万国アノニマスさん

ケイジャン料理はもっと愛されてもいい
ガンボ(スープ料理)は最高だ
ガンボ(スープ料理)は最高だ

13
万国アノニマスさん
ニュートラローフ
大半のアメリカ人は一生に数回は食べることになる(笑)

ニュートラローフ
大半のアメリカ人は一生に数回は食べることになる(笑)

↑
万国アノニマスさん

これって刑務所の懲罰的な料理だっけ?
見た目はかなり美味そうじゃないか
穀物のケーキにかぼちゃの種、ニンジン、ナッツが入ってるよう見えるし問題は見当たらない
見た目はかなり美味そうじゃないか
穀物のケーキにかぼちゃの種、ニンジン、ナッツが入ってるよう見えるし問題は見当たらない
↑
万国アノニマスさん

基本的にはそんな感じだけど、あえて不味く作ってある
懲罰用の食べ物だからな
懲罰用の食べ物だからな
14
万国アノニマスさん
バーベキューこそ真のアメリカ料理だろバカども

バーベキューこそ真のアメリカ料理だろバカども

15
万国アノニマスさん
フライドステーキ
クラブ・ラングーン(カニのすり身を使った揚げ餃子)
キューバンサンドイッチ
フィリーチーズステーキ

フライドステーキ
クラブ・ラングーン(カニのすり身を使った揚げ餃子)
キューバンサンドイッチ
フィリーチーズステーキ
バッファローウィング

16

マックチキン

19
万国アノニマスさん
アメリカに住んでるから俺が食べるものは全てアメリカ料理だ

アメリカに住んでるから俺が食べるものは全てアメリカ料理だ
20
万国アノニマスさん
元祖クラムチャウダーはニューイングランド発祥

元祖クラムチャウダーはニューイングランド発祥
21
万国アノニマスさん
ハンバーガー、ピザ、フライドポテト、バーベキュー、マッシュポテト
スイートコーン、コーンブレッド、コーヒー、アイスクリームはアメリカ料理でいいよ

ハンバーガー、ピザ、フライドポテト、バーベキュー、マッシュポテト
スイートコーン、コーンブレッド、コーヒー、アイスクリームはアメリカ料理でいいよ
おっと、アメリカンドッグとホットドッグを忘れてた
22
万国アノニマスさん

ペミカン(干し肉とドライフルーツを使った先住民の保存食)

23
万国アノニマスさん
黒人のソウルフードの一部だけどマカロニ&チーズ
まぁアメリカ文化なんて他所のパクリと改悪で成り立ってるしそれでもいい

黒人のソウルフードの一部だけどマカロニ&チーズ
まぁアメリカ文化なんて他所のパクリと改悪で成り立ってるしそれでもいい

27
万国アノニマスさん

南部の料理を調べていると空腹になる
28
万国アノニマスさん
揚げ物なら何でも美味い
ヘルシーさなんてどうでもいい

揚げ物なら何でも美味い
ヘルシーさなんてどうでもいい
29
万国アノニマスさん

カリフォルニアロールだな

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
インデアンが、オオトカゲとかワニを捕まえて焼いてたから。
メキシコの影響受けた料理は本物とは言わないだろうし
間違いないね
要は高脂肪高カロリーがアメリカン魂
洋ドラマのせいか
まさにアメリカ大陸にしかいなかった七面鳥焼きだな
感謝祭と、ついでにクリスマスにも食べてるけど
しかし欧州移民達が飢えてる時に七面鳥の効率的な捕り方など教えてあげたのに、その後復活した後もまた原住民迫害したから
感謝祭なんて茶番やってる事に原住民達怒ってるそうだけどな
パンにピーナッツバター塗って、カリカリに焼いたベーコンとバナナを乗せてサンドイッチに。フライパンにバターを溶かして、上記のサンドイッチを焼く。最期にハチミツをたっぷりとかける。
これをほぼ毎日は寿命が減るわな。
仕込みや焼きを管理する人によって雲泥の差があるらしい
あれの発想が出てくる国ってアメリカ以外でないだろ
スパムむすびは日系人、カリフォルニアロールはアメリカに寿司店作る時に日本人オーナーと日本人寿司職人やな
ロコモコも日系人なんだよな
まさに米の上におかず乗せる丼ものの発想
まぁアメリカ一般人は自分達がハワイ侵略して人口減らして、日本と仲良かったハワイ王国が呼び込んだから日系人多いのも知らんけど
元スレでアメリカ式ピザが否定されてるから
パエリアを少し変えただけの炊き込みご飯ジャンバラヤも違うのでは
感謝祭の逸話は、原住民との間に美談を作ろうとした教会側のデマね
実際は白人が持ち込んだウイルスで滅びた村のものを勝手に使って生き延びただけ
僕もBBQが浮かんだなぁ
グリーンウェルだっけ
阪神の助っ人でマンションのベランダでBBQやって問題になったのよね
ちなみにグリーンウェルは甲子園の電光掲示板も長い名前対応にさせたのに、神のお告げで引退した伝説的な外国人助っ人
あとバターフライ
日本でイメージするような屋外焼肉じゃない方のな
これほどにアメリカを表すものはないと。
その理由の一つにリンゴの歴史が大きく関わっている。
アメリカは19世紀後半からリンゴの品種育成で世界をリードしてきた。1905年時点で7108もの品種があったとされている。
20世紀になって世界最大のリンゴ生産国になったアメリカでは、1893年の時点で19もの公的なリンゴ育種事業が行われていた。
日本人は「ふじ」が世界一の品種と自画自賛しているが、その交配元となったのはアメリカの品種だ。
米国は移民で成り立ってるんだから
米国独自なんてのは最近のものだけだろ
農商務省1888年発行の農務顛末によると、1871年に北海道開拓使次官であった黒田清隆が75種のリンゴ苗木を持ち帰ったとされる。
このときに導入された品種には、のちに昭和30年代まで日本の代表的なリンゴとして長く親しまれることになる「ロールス・ジャネット」や「ジョナサン」がすでに含まれていた。
これらの品種はいずれも日本人によって勝手に日本名がつけられていて、前者を「国光」、後者を「紅玉」といいう。
その名前に懐かしさを覚える向きもあるかと思うが、これらはもともとアメリカ生まれのアメリカ品種である。
豪快なステーキ
ハンバーガー
アメリカつったら、この3つ
グアカモーレ、サコタッシュ、ガンボ、クラムチャウダー、クラムベイク、ベイクドビーンズ、コーンスープ、パンプキンスープ、バーベキュー、コーンブレッド、トルティーヤ
交配して作りあげたものを誇って何が悪いの?
誰もどこかの国みたいにウ.リジナル主張してねぇし
地域なのか家庭なのかわからんけど、自分のホームステイ先は、チェリーよりペカンパイだった。
メキシコ由来とかじゃなくて
ハンバーガーも、これがもし日本のだったら反日あたおかに「ドイツのハンバーグをパンに挟んだだけだろ!却下」って言われるよな
バーベキューも「肉を焼くのは世界共通、こんなのはオリジナルとは言えない」だの「イギリスのステーキのパクリだろ、カウントするな」だの否定されるよなw
正規に輸入して品種改良して美味しくなったものを誇って何が悪いんだよ
そんな事を言い出したら欧米が植民地から奪ってきて現在自欧米産になってるものや、アメリカに移民が持ち込んだものも否定されるわ
日本人は自画自賛だの言ってるあたり、日本に悪意丸出しの出羽守すぎ
現地のネイティブの料理がアメリカ料理では?
ハンバーガー、シカゴピザとか
移民国家だから他の国発祥のものが多いけどアメリカナイズされてる料理がアメリカ料理だろ
強いて言うなら「コーンシロップが大量に入った清涼飲料」だな
料理というよりメーカーだけどさ
紅玉なんかは典型的な加熱用りんごよな
アップルパイ用としていまでも第一候補だろ、納得だな
生食大好き日本人としてはあんま発達しない系統なんかねトマトも生食用ブランドが圧倒的に流通してる印象
しかも日本で食べるのはかなり難しい
アメリカのサンドウィッチは、
まじで美味しいよね
そうなのか…
そういえばポカホンタスも史実は極悪すぎる話を美談にしてるもんなぁ…
パンと肉という取り合わせは大体アメリカ発祥
フライドオレオもね
でも美味しいから困る
ケロッグ博士「せやな」
沖縄のはポークたまごむすび。似ているけど発祥は別々。
👢は熊に食われたし👒は忘れてきました!
子供に悪い事教える
自分はアメリカンパイっていうコメディ映画のせいでアップルパイのイメージが強い。
それとも普通のフランクフルトに衣つけてるのかな。
一回食べた事有るけど、自分にはクドくて無理だった
好き嫌い分かれる料理だろ
でもこのレベルの料理はなかなか他国にはないから、まさに真のアメリカン料理と言っていいかもしれない
地方のイベントで出したネタ料理が、いつのまにか全国的に古くから愛される味みたいにされてるの面白いな
いいと思います
どう違うんだろうと調べてみたけど、たんに部位が違うローストビーフ切り分けてないバージョンじゃね
ピーナッツバターとバナナのサンドイッチは大好きだけど、そこにベーコン、更に蜂蜜…!?
アメリカ式のバーベキューって肉の塊を焼くのに何時間も掛ける為に金持ちは付きっきりでやってられないので人を雇ってやらせてたからね
その流れでバーベキューの調理が上手い人が重宝されて雇用されるようになったりしてる
ワニのステーキ
パリッシュ「私の事をお忘れか?」
そもそもりんごの原産地アメリカじゃねえし
どこかから持ってきたもの品種改良したという点ではアメリカも日本も変わらないよ
だから元がアメリカ品種だったらなんだっつーの。
そこからさらに品種向上したものが生まれたんなら、フツーに誇って何が悪いの?
なんで隣国人にしろ、アンタにしろ、元の起源に過剰にこだわって必要以上の価値を主張するん?
タバスコはメキシコじゃね?
❌品種向上 → ⭕️品質向上
ピーナッツ→インデアンが食べる→インデアン駆逐→ピーナッツは家畜のエサ→ピーナッツは貧しい黒人の食糧→黒人学者が栄養価証明→白人も食べ始める→ピーナッツ加工品で白人デブを量産
うーん、別にハンバーグをパンに挟んだだけでも立派なオリジナルだと思うけどね。
だって日本だって、白米を三角に握っただけのオニギリを日本のオリジナルだと思ってるでしょ。
米は日本由来じゃないのに。
だったらハンバーガーも立派なアメリカオリジナルなんじゃないかな。
アダムスファミリー2でサマーキャンプに放り込まれたウェンズデーが
感謝祭の劇で復讐してたなw
そもそもアメリカに魚肉ソーセージってあるのか?
いいから一回何とかして食ってみろ
れっきとしたアメリカ料理って感じはするな…豚を柔らかくなるまでじっくり蒸し焼きにするとか
ただ単に網の上で焼いただけだと「ん?」とは思うが、それでもアメリカで試行錯誤の結果
産まれたソースを使っていればそれもアメリカ料理のように感じる
人類はみんなアフリカが起源だから人間が作ったものも人間も全てアフリカが起源って言ってるようなもん
日本の回転寿司が最初
あれ好きなんだけどウェンディーズで復活しないかなあ
シカゴスタイルピザじゃね?
アレは偽善的なアメリカ中流ファミリーを揶揄したモンね、有色人種、障害者からの復讐?
考えたら、あの頃のアメリカ映画は健全だった。
それでいてアメリカンバーベキュー最強決戦とかいう動画が出てくるぐらい、
各個人でこだわりがあるんだよな
黒人が白人の残り物の肉を揚げて食べたフライドチキンも似たような流れだなw
横からだけどお前43の話全く理解してないな
日本絡みだとやたら否定してくる、まさにお前みたいな奴だよ
てか日本でも食べれる店あるし
結局お前みたいなのって本気で日本で食べに行く気はないんだよな、憧れてるだけで
マカロニチーズじゃないかな?
つーか大きな塊をバーベキュースタイル的にじっくり焼くって東南アジアや中東などの途上国にもめちゃくちゃあるけどな
丸焼きとか屋台で売ってる
別にアメリカが生み出したスタイルじゃないよ
いや、そうじゃなくてさ。
既存の食べ物には無かった着想で新しい食べ方を作り出したんなら、それはその国のオリジナルでしょ?って言ってんの。
米なんて東アジアならドコでも食べられてた食べ物を、手のひらサイズに握って携帯できる食べ物として確立したから日本オリジナルだと呼べる訳で。
だったら本場ドイツでは皿の上で食うのが当たり前のハンバーグを、パンで挟んで持ち運びしながら食べられる形にしたハンバーガーだってアメリカオリジナルと呼んだっていいんじゃないの?
アングロ・サクソンオリジナルとかは関係ないでしょ?
米だって日本オリジナルじゃないんだから。
10時間以上かけるBBQだよね?
成田にあるみたいだから一度食べてみたい
長文垂れ流してるけど、マジわかってないなお前
例えば寿司とかだって東南アジアの米を糠のように使った発酵魚と、握り寿司は完全別物なのに、日本の料理とは認めない!!マンがいるんだよ
中国のチャーハンだって本来はインドだしイタリアのパスタだって本来はアラブだし
みんなよその影響受けた料理が、自国料理になってるのに、日本にだけ全然別物になってても日本起源じゃないと言う奴らいるんだよ
欧米もパンに挟むもの変えたり、カナダのプーティンみたいにフライドポテトにかけるもの変えただけで自国料理になるのに
日本には自国料理がないって設定にしたい奴らがいる
けど自分の書き込みを読み直したら立派なアメリカ料理だなケイジャン。
食べるところが近くにあるなら食ってみればいいじゃないか
誰かがここで褒めてる料理をいちいちケチつける位ならね
素朴な疑問、「ジャポニカ米」以外で握り固められる米の品種は何?
ふつうにジョナゴールドとかの品種名もありますけどね
トルティーヤってスペイン料理のイメージなんだけど・・
そうなんだよ、七面鳥が焼ける位の大きなオーブンを置ける家、デカいオーブンで作られるのがアメリカ料理。
ああ、太ったピザね。
マカロニはイタリアじゃないの?
イタリア スパゲティナポターナ→フランスに伝わりナポリテーヌ→それを学んだスイス人シェフが来日してホテルニューグランドの初代料理長→それを教わったシェフが、戦後の米兵が、スパゲティにトマトケチャップをかけて食べるのを見て現在の形のスパゲティナポリタンを完成。
似たような話ね。
言いたいことわかるよ
組み合わせの妙だよね
具としてはマカロニとチーズソース
チーズを牛乳で伸ばして粉入れてトロミつけてソースを作る
ソースとマカロニを和えてオーブンで焼くんだけど、
それだとグラタンをホワイトソースから作るみたいに手間だから、大抵はクラフトとかのキットを使って簡単に作るよ
隣国は嘘の起源主張してくるから話が別
お米の料理かと思った
テレビ番組の企画だったから正確性はないやろけど、そんな感じはするなぁと納得したよ
それ元はアイルランドだかスコットランドの料理だよ。そしてイングランド人が奴隷として売っ払ってるからアメリカにはかなりのアイルランドやスコットランド人がいる
でもアップルパイ考えたのってアメリカの宗主国だったイギリスだよね
>白米を三角に握っただけのオニギリを日本のオリジナルだと思ってるでしょ
当たり前じゃん
どこの国に稲作を宗教行事にしてて、なおかつ山岳信仰してる国があるの?
神道の国の日本しかないしだからおにぎりが存在してる
コメントする