政府“アナログ行政の象徴”「フロッピー」の提出・保存規制を全廃
デジタル庁は、行政手続きなどの際に法令によってフロッピーディスクでの提出を求めるなどの“アナログ規制”をすべて撤廃したと明らかにしました。政府は2022年から、法令などに存在する“アナログ規制”の点検と見直しを行っていて、行政手続きの際にフロッピーディスクでの提出や保存を求めていたことなども見直しの対象となっていました。河野デジタル大臣は先月の会見で、フロッピーで提出が義務付けられていた「1034件の規制のうち、1033件の見直しが完了した」と公表していましたが、今回の省令改正によってフロッピー利用の規制がすべて撤廃されたことになります。(Yahoo)
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/1/f1b33b7a.png)
フロッピーディスクの使用を撤廃する取り組みで日本政府が勝利宣言を出している
2
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/c/ccfc87d2.png)
遂に…日本は90年代から抜け出すことを決意したのかい?
3
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/1587d7e9.png)
FAXは?
4
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/d/fdf82cfd.png)
日本は1980年代からずっと2000年の世界を生きている
↑
万国アノニマスさん
![unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/3/4373df66.png)
名言だな
5
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/9/59befa53.png)
こうなる主な原因は従来のシステムを手放せないということ
それでも彼らは毎年たくさん新たな科学的な発見をしている
それでも彼らは毎年たくさん新たな科学的な発見をしている
6
万国アノニマスさん
ちょっとドイツっぽさがあるな
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/e/3edf7132.png)
ちょっとドイツっぽさがあるな
7
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/5/057c2e98.png)
日本のピークは2004~2006年だと言いたい
自分が当時見た技術発表はこの世のものとは思えないくらいだった
自分が当時見た技術発表はこの世のものとは思えないくらいだった
8
万国アノニマスさん
こんなに長くかかるなんて俺からするとヤバいことだ!
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/1/b19f695c.png)
こんなに長くかかるなんて俺からするとヤバいことだ!
9
万国アノニマスさん
書き込み速度が2倍のCD-ROMにバックアップしてるのかもしれない
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/d/ad26ed62.png)
書き込み速度が2倍のCD-ROMにバックアップしてるのかもしれない
10
万国アノニマスさん
間違ってたら訂正してほしいけど日本ってテクノロジー大国じゃなかった?
どうして未だにフロッピーディスクを使ってるんだ?
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/1/51b8c9cd.png)
間違ってたら訂正してほしいけど日本ってテクノロジー大国じゃなかった?
どうして未だにフロッピーディスクを使ってるんだ?
11
万国アノニマスさん
アメリカは今でもフロッピーディスクを使ってるよ
国防総省ではそれが顕著
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/d/ed394bc1.png)
アメリカは今でもフロッピーディスクを使ってるよ
国防総省ではそれが顕著
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/7/377b50df.png)
しかしそれはセキュリティ上の理由だ
ネットワークに接続されてなくて旧式の技術を使用してればハッキングは出来ないからね
ネットワークに接続されてなくて旧式の技術を使用してればハッキングは出来ないからね
12
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/0/d0197a83.png)
次のターゲットはダイヤルアップのモデムの廃止だ!
↑
万国アノニマスさん
![Unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/b/6b67ac3b.png)
彼らがまず廃止するべきはFAX
俺は冗談で言ってるわけじゃないぞ
俺は冗談で言ってるわけじゃないぞ
13
万国アノニマスさん
日本は最初に2000年の未来に到達したのに
最後に2000年を卒業する国と言われてるね
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/0/40cb8d0a.png)
日本は最初に2000年の未来に到達したのに
最後に2000年を卒業する国と言われてるね
14
万国アノニマスさん
彼らがFAXを全廃出来たら感心するかもしれない
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/2/b2689be4.png)
彼らがFAXを全廃出来たら感心するかもしれない
15
万国アノニマスさん
35年前、自分が子供の頃は日本は最先端技術の代表だった…
それなのに彼らはまだFAXを使ってるのかい?
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/7/6720d719.png)
35年前、自分が子供の頃は日本は最先端技術の代表だった…
それなのに彼らはまだFAXを使ってるのかい?
16
万国アノニマスさん
自分が子供の頃は
日本はテクノロジーという意味で未来的だったのに何があったんだろうな
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/a/4a4ae8b6.png)
自分が子供の頃は
日本はテクノロジーという意味で未来的だったのに何があったんだろうな
17
万国アノニマスさん
アメリカの医療業界では今でもFAXが使われてるし
一部の公的機関でもFAXがまだ使われてるよ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/9/696200b4.png)
アメリカの医療業界では今でもFAXが使われてるし
一部の公的機関でもFAXがまだ使われてるよ
18
万国アノニマスさん
日本で驚くことはもうないと思ってたのに
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/6/f6732198.png)
日本で驚くことはもうないと思ってたのに
19
万国アノニマスさん
日本は奇妙だ
銀行では未だに紙で記録をつけてるがそれでも彼らが最初にガンダムを作ると賭けてもいい
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/15a5e749.png)
日本は奇妙だ
銀行では未だに紙で記録をつけてるがそれでも彼らが最初にガンダムを作ると賭けてもいい
20
万国アノニマスさん
おそらくフロッピーディスクの使い方を知る最後の人間が死んだんだ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/2/622711b4.png)
おそらくフロッピーディスクの使い方を知る最後の人間が死んだんだ
21
万国アノニマスさん
次はFAXだね
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/7/2/72e5d3e3.png)
次はFAXだね
関連記事
![img_f78526bb5caad43dd353e4f50114](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/a/6a3ecd8a-s.jpg)
FAXが廃止されることはあるんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ここから凄い対応するんだろな
ちゃんとフロッピー使いなよ
通信手段の選択肢を減らして不便にしてどうすんだよ
アメリカもドイツもFAX使いまくってるのに・・・
管理し続けないといけないっていうデメリットの方が大きいなかもな。
日本みたいな企業で使ってるわけではない…
FAXが手に入らなかった国が揶揄してるだけなんだから
そんな雑音にいちいち反応する必要はない
ハイテク化が進んで民間で淘汰が進むほど有益になるジレンマがあるから
ダサいとか時代遅れとかいう無意味なカッコつけの為に、そういった実益を放棄するのが一番の愚行
企業で使ってるのはネットに繋いでる複合機でしょ
日本が失われた30年と1人負けしている大きな要因がこれだと言われている。
俺は冗談で言ってるわけじゃないぞ
CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)の調査で、アメリカではいまも約7割の人がfaxを業務などで利用していて、日本(6割)よりも利用率が高いことが判明してるんだが。
さらに、ドイツの電子機器業界団体Bitkomの調査によれば、ドイツ企業の82%がfaxを使用しているらしい。
「日本=意識の低い遅れた国」としたいんだろうが、まずはアメリカとドイツに主張すべきだな。
インフラ更新の概念に乏しいから、「IT強国」を自称してたItは
通信速度が見下していた東南アジア諸国に抜かれるなどして精神崩壊中だが
同じようなことになるぞ
所謂通信手段として、段階を踏まずにいきなりインターネットに移行したような新興国の国民か、ただの馬鹿だけがFAXを「インターネット以下の通信手段」という誤認識を持っている。
読み取り可能なデバイスが限られるってだけで有益じゃない?
そろそろ誰か日本を笑ってるつもりが当の日本人達には根拠付きで笑われてるって教えてあげた方がいいんじゃね?
また日経平均最高値記録してるけど
FAXがダメなんじゃなくて、あいつらの頭がダメ(残念)なだけ
外国人なんてみんな日本人差別主義者で日本の事なんて何一つ認めようとしないんだから
外国人が難癖つけてくることを改善したとしてまた別の粗探しして差別するのが連中だよ
張り合ってたらキリがないぞ
日本人にとって必要かどうかで判断していけばいいんだよ
いらないってなればなくせばいいし、いるっていうなら古くても残せばいい
古いものはみんな壊せで文化を捨ててきたのが外国人らなんだから彼らの意見なんて聞くだけ無駄
先進国は全部使ってるよ
アメリカが一番多い
情報を盗みやすくする為に圧力かけてるって自分の頭を使って考えて気づけよ
ランサムウエア被害を防ぐ手立てがあるんだろうな
何かあったら全部責任取ってくれるんだろう
ランサムウエア被害を防ぐ手立てがあるんだろうな
何かあったら全部責任取ってくれるんだろう
そういう常識だから碌な伝統が生まれないんだよ、あいつらの国は
日本に100年企業が山程あるのは長い目見て古い物にも良いところがあると捉える所
まあ当然悪い効果もあるけど、クソガ、イジン共が言うことは大体的外れ
だって世界一のFAX大国はアメリカだものwww
使ってるよw使いまくってるよw
DMMのビットコインにしかりKADOKAWAの件にしかりデジタルは簡単だが危険なのだ
都合の悪い指摘を受け入れられない典型的な愛国バカって感じだな。
思慮が狭すぎてあまりにも幼く見えるし、あまりにも痛すぎる。
年間予算5000億のデジタル庁は解体しろ
FAXは世界中で使われてるんだけど、使ってるよなどの書き込みは消されることもあるよ
FAXとフロッピーと判子はあると中国人が偽装の時に困ったりハッキングできないからだよ
ロシアと共同の工作活動
実質生産が終わってて入手が難しい状態なうえに
取り扱うデータが大きくなってそのままでは入りきらないのに
提出メディアとして強要されてきてたっていう
異常な状態だったからな
終わらせた事を誇るよりそんな状態を今まで続けてきてた事を恥じろと言いたい
後追いで進歩してきた国のやつらには理解できなくて当たり前
フロッピーは行政の問題で一般国民に何の関係もないし、マイナカードは国保などの必要書類いちいち分別して携行しなくても、これマイナだけで完結してるからめちゃ便利で役に立っているぞw
お前そもそも日本国民か?
欧米で70ちょい、日本20数パーだっけ?使用率下がってないから、開発は続けてんだよな
事務方は当然として、ドカタだって現場じゃタブレット持ち歩くより指示書の方が楽だと思うんだが、FAX見た事無いヤツって仕事何やってんだろね
結局ロシアや中国はハッキングの難しい旧式を密かに使ってて他国に見せろと圧力かける
日本のデジタル庁が中国のスパイなんだから笑っちゃうよねこの国
発信者の電話番号を確認することで簡単になりすましを発見できるし
NTT局内で完結する経路であれば情報漏洩の心配もほぼない
円安すすんだからでドル建てだと全然じゃない?
日本株のメイン取引外国人投資家なんだから
上海電力がステルス参入した途端に消えた話題
河野もしょうもない映像1つで脅されてるんだと思う
8インチなら確かに録音できるらしいがw
お前ラサール何とかだろw
F-NETパケット通信って強い味方があって、家庭用のFAXとは違いますよ。
大学のめっちゃ古い研究用のマシン(ネットワークにつながってない)は記憶媒体はカセットテープだったぜ。
パンチカードと紙テープも、まだまだ現役でっせ。
あと1件が気になる
マジか。
パンチカードと紙テープのはリアルでみたことないなあ。
バーコードはFAXでは送れない、QRコードは倍率次第で送れる。
無題使いしそうだから怖い。その方が怖い。
田舎の市町村レベルではFDDで良いんだよ。記憶媒体が先進的とかカンケイナイ。
働いてないことがまるわかりのコメで読んだこっちが恥ずかしいわw
>なんでFAXだめなんだろう
家庭用のクソ遅いFAXしか知らないからでしょw
ペーパーレスでも送受信できるのに。
クラウドやUSBメモリやSSDの方が遥かに高速大容量だから、やらかした時の被害がかえって大きい。
フロッピーは稼働ドライブの所持者が年々減少しているから、
紛失物として取得した第三者が閲覧するリスクも年々低くなっているメディアだし、低速小容量のためランサムウェアの感染にも気が付きやすかったり、そもそも容量オーバーになったりする。
もちろん業務効率化も必要なんだけど、メディアの選択は適材適所じゃないのかな。
入手困難で変えるだけなのに、超曲解。
回転数も内蔵より速いしね。
つまりその外国人投資家は日本投資で得た利益をそのまま日本に流してるだけってことになるね
そう。
田舎の市町村のデータなんて、すべてのデータを
USB一つで収めて済むかもしれない。セキュリティのことに関しては、
そういう記憶媒体の大きさ容量の問題じゃないんだよね。
丁度良い容量だし、郵送も簡単だから、業務で今でもフロッピーが現役。
3.5インチに切手貼って送ったツワモノも居たらしいw
IPLを書き換えるのは大変だから、ハードウェアで完了する紙テープ。
自分の事を言ってるの?
ネットの一部の言う事きけば先進国なのか?
XP時代のPCは全てフロッピー付きを買ってます。
それ以降はUSB外付けフロッピー。
我が国は日本をとっくに超えたと言ってる人の国
でも言いたがらないか
あそこらへんとかなら誇らしげに言いそう
紙吸わせる機械が身の回りにないからFAX自体が存在しないと思ってる人が多そうよね
よりアナログだけど…
永田町の仕事できない国会議員が霞が関エリート官僚に資料FAXで出せって言うんだから、その政治家選んでる日本人の体質としか言えない
ネットなどとは別回線のFAXは、システム障害や災害時に役に立つ。
再エネ詐欺の元凶でシナの傀儡、日本の悪の象徴のような汚物。
都知事選前だからあちこちに変なのが湧いてるのなw
多分れいわ新選組か共産党あたりの活動家に吹き込まれた通りに書き込んでるだけだから、自分でも何言ってるか理解してないよw
選挙前(今だと都知事選)はよくこういうファンネルがあちこちに湧くから
それに大喜びで頷く出羽守も腐るほどいるから。今時はコミュニティノートとかで反論されても全く聞き入れずに逆ギレ。
だって馬鹿だもの。ここにも恥をかきに湧いてるじゃんw
俺は冗談で言ってるわけじゃないぞ
冗談で言ってないならマジで馬鹿なんだなw
これ、どこで見られます?
こういうあおりって必要ですか?
正統性を主張できる余地はありますか?
FAX云々言ってる人がまずそれを言うべきなんだがなぁ、どれだけフィッシングメールに引っかかってることやら…まだFAXのほうがマシだろ、と
倫理観が差別時代と大差ねえのなんとかしてこいや
最も早く最も気密性が高いからね
実は便利よね
何を管理するの?
メンテナンス的な事?
ウイルスに脆弱なメールより有能でしょ
それが今ではみすぼらしい第三国になってしまった
アメのFAXは良いFAX
日本のFAXはダメなFAX
これがワキガ臭いモンキイ害.人の
認識ですね
電話は無くなったのかよ
マイナマジで便利だわ
不便とか言ってるやつは使い方も理解できない無能
昔のアナログFAXのイメージで頭が止まってるから
・USBの方が圧倒的に大容量だから外部に大量のデータを持ち出す事が可能なので情報漏洩のリスクが高い
・意図的にウィルスや悪意あるアプリを仕込まれたり、USB認識時にドライバーに見立てたウィルスが潜伏している可能性がある、ウィルス検出系アプリが全てを検出できる訳ではない
複合機にFAXが内蔵されてること知らんのじゃね
ただのデカいプリンターだとしか思ってないんだよ多分
頑張っても1.4Mバイトで何を保存するのやら
いちいち圧縮して分割保存なんて時間の無駄
win7って大して古い訳でも無いのになんでハッキングできないんだよ
更改する金ないだけだろそれは
ざまぁみろ欧米の植民地主義者どもw
欧米人は自分の体臭をなんとかしろ
臭えよこのヤロ
FAX とかどうでもいいわ
今度だとプリンターで充分だからな
元々普通にあったよ
実行形アプリや時限潜行形、OSの機能を利用した物とか
なんでもIT化すればいいと思ってる奴の方が無知だよ
メンテが大変やんか
ヘッドの定期的なクリーニング、媒体の円盤面の劣化、適温での管理
マジで言ってる?フロッピーの方がデジタル記憶媒体よりも何倍も寿命が長いんだがw
違うだろw
サイバー攻撃やスパイが皆無の大した技術もない国のやつらが騒いでる。
FAXはメリットあるから無くならんだろ
既に使ってるインフラで使い勝手良い物を
使い勝手犠牲にしてまで新しい物にするのは少ない
黙って粛々とやんなよ
FAXもフロッピーも存在意義がわかるぜ
伝統工芸の織物のパターンがフロッピーで管理されてんのも見た
メディアに貴賤も優劣もないんだが
どうも考え方の根底に優劣(=差別)があるみたいなんだよな
アメリカの方が実はFAX使ってんだよな
FAXの市場規模ってアメリカ、ドイツ、日本の順なんだけど、こいつらアメリカやドイツには言わないのな。未だにFAX単体の機械で紙を差し入れてピーガガガってすると思ってんだろうな。複合機でPCとWiFiやRANで接続されているのが一般的なのに。
中小企業の工場でもスタンドアローンの機械がWindows98とかで動いているのもあるしな。
>どうも考え方の根底に優劣(=差別)がある
最新技術に刷新されて初めて先進国って思い込んでいるからな。文明の豊かさって選択肢の多さだと思うんだけどねぇ。
アメリカで仕事すると何故か書類見積もりにメール添付とかではなくFAX希望する企業が多い。恐らくセキュリティ面を気にしてるんだと思う。
ドル建てだと上がってないのに外国人投資家が得た利益とかあるの?
ナンピンやろ
TOP5は全部G7国家だな
FAXが無いのは2000年以降にインフラが出来上がったもしくは出来つつある後進国
発展の段階を経験してないからインフラがそもそも無い
バカにしてる連中は自分の国がdojinの国と言ってるようなもの
「書式は〜で提出(フロッピーによる電子提出も可)」って奴の見直しだぞ。
当時の電子メディアがフロッピーしかないからフロッピーが指定されていて
そのまんまになってるのを「いまさらフロッピーはないだろ?」って見直させただけだから
フロッピー指定が外れてUSBメモリとかで持ち込めたり
メールに電子書類添付でも受け付けられるならそう変わるって話だわな。
別に役所が逆に受け付けられるならフロッピーも可(笑)
多様性を進める為に新しいメディアも可能にすれば良いだけなのに。
上川陽子外務大臣は除いて岸田政権馬鹿ばっかり。
フロッピーは労働者に役に立つよ、総務系じゃないと解らないかもだけど。あとFAXでランサムウェアの感染はないし、最悪してもFAXを棄てるだけでなんとかなる。
FAX撤廃でセキュリティが論外のLINEにいきそうなのが今の日本。
日本人でも無知な奴が結構いるんだなってこのコメ欄で気付かされる
フロッピーとかFAXとか現金だと海外にいる犯罪者は手を出せないからな
キーエンスも、ハッキング恐れてFAX使ってるって聞いたけどな
無駄に新しくする必要なんてあるのか
いちいちPCに取り込んで送るより圧倒的に速いし楽
別に排除する必要なし
ただの日本に対する強い悪意を持った差別だから
むしろ古いって思ってるヤツが古い
紙に手書きで書かれた物をさっと送れるのがFAXのメリット
パソコンでやる場合はスキャナーで取り込んだ後にメーラーを起動させてメールに画像データを添付して送るって割と面倒くさい手順を踏む必要がある
フロッピーに収まる容量でUSBメモリを使うとは贅沢。
「小さくなっていいですねぇ」とか言いながら、フロッピー1枚分に対してUSBメモリ1個使いそう。
更なる紐付けを増やしてもっと便利にしよう
しかもFAXが一番売れてるのは米国だしww
自身が最下層民だと自己紹介している事に気付けない件
あったら困る外国人が騒いでるだけだしね
偽造したのがいい証拠だよ
フロッピーディスクはデジタルなのでは?
しかし日本へのこの「未だにFAXwww」的なこすりって、どの国のどんな層が娯楽化してるんだろうな
「日本を超えた!誇らしい!」なあの国?
少なくとも先進国の知識層は実態を知ってるからそんなアホな日本下げには加わってないと思いたいが
今どうしてるんだろ
もう、ドライブ製造してないから、今使っているのが壊れたら読み出せなくなる。
そうなったら管理もくそもない。
もうちょっと補足入れないと自己言及のパラドックスになるやつ
いきなり何十年も先のテクノロジーを放り込まれたところと違ってね
まあそれにしてもフロッピーは長すぎると思うけど
絶対にメールのほうが便利だよって教えても「地方の柑橘類を扱ってる店がFAXを使ってるからまだ使える」とか言って頑なにメールでの注文に切り替えない
店の方も客がFAXを使ってるから対応し続けてるだけだと思うんだよね
単に国が民間に対して理由もなく課していた理不尽な要求を見直したってだけなのに
誰かに対して誇ってるわけでもないし勝ち負けの問題でもないよな
何でお前らみたいな隣国人って、身の程を弁えられないの?
鏡で自分達の醜い姿とアホ面見てよく考えてみろよ。
もうどこもドライブ製造してない。
どんなに寿命が長くても読めなきゃ意味ない。
FAXも実際に有用な面もあるのに、河野はそんな風潮だからでFAXをなくそうとしたあたり信用ならん
入手性。ディスクもドライブも製造してない。
ドライブ壊れて修理部品もなくなったら詰む。
日本語で書いてるから日本人とは限らないんやで
基本サーバー保管でトラブルがあったときだけプリントアウト。
多分送信する側も紙なんて使ってない。
理由は「Fax無くします」て宣言すると「ちょマテよ」
て反発してくる取引先が必ずあるから。
だから黙って進化させていくしかない。
外.人のアレは多分働いたことないからじゃないかな。
そら普段プライベートでは使わんが。
指さし確認と同じく、仕事上は3Dで書き込んだり手書きの方が作業面注意面で結構有利だと思う。
そういうデータないんかな……
ドイツの医療機関も未だにFAX使ってるしいざ通信インフラに係る非常事態になった時のために特定の専門機関用に残しておくのが賢明
自分でやってみりゃわかる
紙媒体をいちいち送受信するなら絶対FAX
というかひょっとして家庭用の勝手に印刷されて出てくるの使ってんの?
反対する為の理由がどこかにあるんだよ。どこかにね…
不逞外国人からしたら身分証明が厳密に成る程困るからね
そんなの頻繁にしてないけどなんの問題も無い。工場機器は寿命がかなり長いからフロッピーでデータ管理してる現役装置は相当の量が稼働中だよ。
自国でも思ってる以上にローテクに頼ってるとか知らないんだろう。
FAXは一般家庭では殆ど使われてないけど、企業ではFAX無い方が珍しい。
工場系は特に図面や手描きのポンチ絵を送るのに手軽で便利だからね
じゃあ企業で普通に使う量以上に使ってる米国はどこでそれだけ使ってんの?
ステレオタイプって奴だからね。
今だに世界一自殺する国って思われてる。米国の方がずっと多いのにな。
イジメもかつては日本固有の社会問題って言われてたけど、単にイジメを社会問題として向き合うのが日本は早かっただけで、今では世界中でイジメはどこでも起る社会問題と認知されてる。
もしそうだとしたら、なんかかわいそうだな
中国は生産してるよ
役所関係なのかな?一般企業だったら個人経営レベルだよね。今は新品でIT機器購入してもドライバーはダウンロードが主流で、希にオフラインでの設定考慮してCD-ROM付いてるかなレベルだぞ。
法的な力持ってるのは紙の書類なんでアメリカの警察署なんかほぼ置いてるよ、てか病院や役所もある
だいたいドイツも同じ
経済大国1、3、4位の国で未だ使われてるしコイツラの国にもともとインフラとして無かっただけやろとしか
手書きのできて絵も送れる
PC使うより効率がいい
これから利益が出ると踏んでるから買ってんだろ
アホなのか
白人はよくて生意気な日本人はダメってことだろう
鯨もそうだし
カタログに注文用紙が付いてることもある
毎回ネタにされるけど
よくネタにされるが日本は3~4位だったはず
重要なのは新しい事ではなく、便利で使い勝手が良い事だ。
優れた所が無いハングル族と中国人が、FAX利用で日本をバカに出来ると思い付いた浅はかな手口だからね。思考が幼稚な連中。
お前がな。
1番負けてるのは中国とハングル族でしょ。
大不況で仕事も無いし中高年は貧困だしw
見た目が遅れたアジア人の癖に、先進国に上り詰め白人並みの暮らしをしてるのが許せないのと、東アジア人からの嫉妬でしょ。
まずはお前の先祖であるハングル族がそれを自覚すべきだな。
米国やカナダの田舎に行けば普通に電線がある。
電線の方がコストがかからないからね。
中国の田舎なんてまだ電化すらされてないのに。アホだなあいつら。
まあ物理的な保管スペースが無限にあるならそうだね
何でも自民党政治家のせいにしたい貧困左翼族。
ハングル族に国じゃ裁判所からの出頭連絡に手紙を使わずにLINEで来るのかね?冗談だと思って無視して逮捕されるバカなのだろう。
ないと困るかあるとすごくメリットがあるから
偽造という犯罪を犯す
と言われるとなるほどなぁとしか思えんようになった
目から鱗
マイナカード化でやらかしてる報道がされるけれど紙の保険証は大量の不正があるらしいよ
それが一掃されてるならマイナカードでちょこっとやらかしても文句を言う気にならん
もっともそんな不正がまかり通ってましたとは絶対に言えないから成果を誇ることができないのだろう
だから個人経営レベルの企業の話なんだろ
なんで論理的な思考ができないんだ
FAXの利便性が理解できないだけ。メールよりFAXのほうが仕事に都合がいい。
そのうちアメリカからセキュリティに文句がつけられて日本の企業もFAXのやりとりが増える
そして何故かFAX技術が進化し始める
どこかで見たような話
あーなるほど
特定亜細亜系が白人のふりして騒いでるのか
すごく納得した
言われりゃそれしかないわって感じだ
飛行機や船舶等は寿命が長いので制御用pcが陳腐化しても簡単には更新出来ない。
文字やイラストを描ける、地図を描ける、11ケタの数字で送れる
パソコンがない家や施設にも送れる、プリンターがない場所も遅れる、印刷しなくていい、
情報流出がしない、送った証拠が残る、
なんなの?その米印
FAXは解読に1週間。
>送った証拠が残る
何気にこれが最重要なんだよな
双方で証拠保全できるのはありがたい
フロッピーディスクもデジタル記録されてると思うんだが、なんなんだ???
pdfスキャン→保存→添付メールより効率良いし。
工業用医療用研究用の機械にいまだ使われている
コメントする